[go: up one dir, main page]

JPS6038398A - 安定な蛋白質水性溶液 - Google Patents

安定な蛋白質水性溶液

Info

Publication number
JPS6038398A
JPS6038398A JP59143378A JP14337884A JPS6038398A JP S6038398 A JPS6038398 A JP S6038398A JP 59143378 A JP59143378 A JP 59143378A JP 14337884 A JP14337884 A JP 14337884A JP S6038398 A JPS6038398 A JP S6038398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
solution
formula
aqueous
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59143378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582397B2 (ja
Inventor
ホルスト・トウロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6038398A publication Critical patent/JPS6038398A/ja
Publication of JPH0582397B2 publication Critical patent/JPH0582397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/41Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • A61K38/42Haemoglobins; Myoglobins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01023Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蛋白質の界面における吸着、変性および沈殿
に対して防護された分子量8,500ダルトン以上の蛋
白質の水溶液ならびにそのような溶液の調製法に関する
。本発明はまたこのような安定化された溶液の治療上の
目的への好適には薬剤の投与量調整への適用に関する。
溶解された蛋白質が疎水性の界面(水溶液/空気の界面
もこれに属する)に吸着されることが知られている[ 
I Irans、 Faraday Soc、J第46
巻第235頁(1950年)参照]。蛋白質は両性 5
− であり、すなわち親水性領域をも疎水性領域をも有する
。疎水性領域が疎水性界面との接触を形成する。
界面における蛋白質の吸着の結果、各種の二次的反応が
観察される。それは例えばU変性コすなわち吸着された
蛋白質分子の形状変化(三次および/または二次構造の
変化)をきたす。
その結果吸着された蛋白質の可溶性または不溶性の重合
体の形状への凝集が起る。そのように多くの蛋白質につ
いて、例えば溶液の混濁または攪拌あるいは振盪による
蛋白質の生物的活性喪失として顕著となる界面凝集が知
られている[ [J、 Co11oid Interf
ace Sci、J第32巻第162頁(1970年)
参照]。この表面吸着および表面凝集は例えば医薬品の
自動薬量調整のような蛋白質溶液の輸送装置にとって特
に不利である。
いくつかの場合には吸着された蛋白質と溶解さ−6〜 れている物質との化学反応も起9得る〔[J。
lJacromol、 Sci、 Chem、 J第4
巻第1169頁(1970年)参照〕。
上記の界面処坤法はさらに蛋白質に免疫原性能(す力わ
ち生物体に免疫学的防禦反応の能力な訪発する)を付方
するか、または既存の免疫原性能を強化する。そのほか
に、酵素的、血清学的またはホルモン的活性のような生
物学的特性が変えられるかまたは破壊される。
疎水性界面の特別な形状は例えば蛋白質の凍結乾燥のよ
うな水溶液の凍結の際に形成される。
この界面においては同様にまた前記の通りの蛋白質の変
性が起る[ [Acta Chem、 5cand、J
第22巻第483頁(1968年)参照]。
欧州特許第A−1−18609号によれば、水性の蛋白
質溶液でそこに存在する蛋白質が界面において変性され
るのを避けるために、鎖状構造中の構成員が少なくとも
半分までメチルまたはエチル置換されたオキシエチレン
単位体である鎖状の基本構造を有する界面活性物質を含
有するものが知られている。さらにそのような界面活性
物質を用いる界面処理および蛋白質の保持ならびにN製
への使用が記述されている。
さらにまたWO−AI−83100288号によシ、イ
ンシュリンの薬量調整装置に用いるためのポリオキシエ
チレン−(08〜c15)−アルキルフェニルヲ含有す
る安定な水性インシュリン製剤が知られている。
驚くべきことに、分子量8,500ダルトン以上の蛋白
質の水性溶液は下記の式Iを特徴とする物質を混合する
ことにより良好に安定化されることが見出された。
R20−Xn−1(5(1) 本発明は、下記式■の化合物を含有することを特徴とす
る分子i8,500ダルトン以上の蛋白゛ 質の水性溶
液に関する。
R2o−xn−p5 (1) ただし式中、Xnは式■または式■ (It) (2) を有する構成員のn個の任意の順序よりなる鎖であり、
nは2〜200、好適には4〜100そして特に8〜5
0であシ、R1は水素原子、メチルまたはエチルを意味
し、その際残基R1は同一または異なりていてよいがた
だし鎖の構成員中少な(とも半数はR1が水素原子であ
plそしてR2とR3とは同一または異なシて水素原子
または有機の残基である。そのような化合物は式I中残
基R2またはR5のいずれか一方が水素原子を表わすこ
とが好ましい。残基R2あるいはR6が有機残基を表わ
す場合には好適には炭素原子1〜209− 個を有する脂肪族残基、炭素原子3〜10個を有する脂
環式残基、炭素原子4〜20個を有する脂環式脂肪族残
基、炭素原子2〜20個を有する脂肪族エステル基、炭
素原子7〜20個を有するアリール脂肪族残基、または
炭素原子6〜20個を有するアリール残基、そして特に
は炭素原子1〜20個を有するアルキル、炭素原子2〜
20個を有するアルカノイルまたはアルキル炭素原子1
〜10個を有するアルキルフェニルを表わすと理解され
る。
R2およびR6の例としてはメチル、エチル、プロピル
、ブチルまたはラウリルアルコールあるいはミリスタル
アルコールより誘導される残基、酢酸、プロピオン酸、
酪酸、バルミチン酸またはステアリン酸から誘導される
カルボキシアルキル基あるいはノニルフェノキシ残基で
ある。
10− この種の安定化添加物はポリオキシエチレン(R1=H
)の鎖が長いために水性の媒液−\の溶解度が高いとい
う点で、欧州特許第A1−184509号において知ら
れた添加物よシも有利性を有する。
さらにまた上記のような安定剤の添加は特に大分子量の
蛋白質すなわち分子量が8,500ダルトンよりも多い
蛋白質を界面現象過程に対して防謹し得ることを示した
本発明による蛋白質溶液は多種類の異なる式■の化合物
の混合物を含有し得る。さらにまたこれらの溶液にはグ
リセリン、塩化ナトリウム、グルコースまたは類似の炭
水化物のように等張性な調整するためフェノール、クレ
ゾールまたはp−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルの
ように保存料として、燐酸ナトリウム、酢酸塩、クエン
酸塩、バルビタールまたはトリス(ヒドロキシメチル)
アミノメタンのようにpH値の緩衝のため、そしてまた
貯蔵効果を達成するための慣用の物質が添加され得る。
本発明はまたさらに、蛋白質の水性溶液に式Iの界面活
性物質を添加することを特徴とするこの安定な蛋白質溶
液の調製のための方法に関する。
本発明による界面活性物質は界面においてブロック重合
体の疎水性領域が界面との接触を形成し、また親水性の
ポリオキシエチレン領域が水相中に突出して、その結果
溶解された蛋白質と界面との間の直接の交流を妨害する
ような配列を生ずるものと推定される。
おそらく水相中に突出する安定剤の比較的大きな親水性
ポリオキシエチレン領域は界面の粗い網目状の負荷しか
達成しないので小さな蛋白質分子は界面への吸着が妨害
されないような働ぎをすると考えられる。
従って本発明による物質は特に高分子蛋白質の水性溶液
の安定化に適している。これらの蛋白質は1個またはそ
れ以上のポリペプチド鎖からなり、アミノ酸以外になお
他の構成分(糖、脂質その他)を含有し得る。
本発明による界面活性物質は一般に分子量が8.500
ダルトン以上であり、例えばポリにゾチド、球状蛋白質
および複合蛋白質特に糖蛋白質のように疎水性の界面に
吸着され得るような溶解された蛋白質の安定化に適して
いる。
そのような蛋白質の例としては、プロインシュリン、プ
レゾロインシュリンのような蛋白質性ホルモン、ノイラ
ミニダーゼ、ガラクトシダー七、グリコジルトランスフ
ェラーゼ類、アスパラギナーゼ、カタラーゼ、ストレプ
トキナーゼ、ミオグロビンのような酵素類ならびに各級
および各種の免疫グロブリン、アルブミン、血=13− 液凝固因子、インターフェロン、インターロイキン、生
長因子および分化因子のように他の機能を有する蛋白質
が列挙されるであろう。分子量が約30.[11]0以
上の蛋白質が好適である。
本発明はさらにまた上記に定義された安定化された蛋白
質溶液の蛋白質の結晶化、クロマトグラフィーまたは限
外濾過による1′p!製の際の使用ならびに治療目的特
に埋め込みまたは外部取付けの自動ポンプのような薬量
調整装置への使用に関する。
蛋白質との接触にもたらされた疎水性界面を蛋白質の吸
着または変性を避けるために式夏の界面活性物質を用い
て前処理するのが有利である。本発明において使用され
るべき界面活性物質の調製は、それ自体既知の方法によ
るアルキレンオキシドのアルキレンジグリコール(また
は対応するヒドロキシ化合物)への制御された14− 付加により行われる。末端ヒドロキシル官能基は場合に
よシ最終的にエステル化またはエーテル化され得る。適
当なブロック重合体の調製のための一般的処方は実施例
1δ中に記述されている。
実施例 1 a)攪拌機、加熱浴、還流冷却器および窒素中でのアル
キレンオキシドの薬量調整装置を備えた30を容ガラス
フラスコ中にプロピレングリコール152.19および
49チの苛性カリ1252が入れられる。真空蒸留によ
シこの混合物は脱水される。最後に120℃において徐
々に攪拌しつつプロピレンオキシド4.141fとエチ
レンオキシド1.710 tとを順次に加える。反応終
了後に水酸化カリウムは乳酸の添加によシ中和される。
容易に揮発する成分は真空蒸留により分離され、そして
生成物は脱水される。生成物の平均分子量はポリオキシ
エチレンの含蓄が分子中80重蓋チの場合に8,750
ダルトンに達する。
b) p)17の燐酸緩衝液(0,01モル)に溶解さ
れた0、1%の卵アルブミン溶液7−ずつの試料5本と
、同様な試料でただしポリプロピレングリコールの直鎖
よりなり、平均分子量1750ダルトンを有し、両側で
それぞれ40チのポリエチレングリコールと重合しブロ
ック重合体の安定剤0.1 % (溶液の重量基準)を
添加したもの5本とが10−のガラスアンプルに熔封さ
れた。
被検液は試験管旋回器上で回転軸から20crnの距離
に装着され恒温器内で67℃において毎分60回転され
た。安定剤なしの試料は5日後に変性された蛋白質に起
因する強い混濁を示した。
これと反対に安定剤を含有する試料は数カ月の後でもな
お澄明であった。
実施例 2 5襲のヒト免疫グロブリン溶液、0.5%のミオグロビ
ン溶液(ウマ)および0.1優のβ−ガラクトシダーゼ
溶液それぞれ7Il+/ずつの試料と同様な試料でただ
し平均分子量1.750ダルトンのポリプロピレングリ
フールの直鎖よりなり両側でそれぞれ50チのポリエチ
レングリコールと重合したブロック重合体のlo、、1
%(溶液の重量基準)添加したものとが10−ずつのガ
ラスアンプルに熔封された。
それらの試料は実施例1bにおけるように67℃におい
て振盪された。安定剤なしの試料は数日後に混濁し、β
−ガラクトシダーゼの場合には酵素活性が最初の値の3
チ以下に低減した。
こねと反対に、安定剤を含有する試料は数週間後までも
なお澄明であった。酵素活性は実質上完全に保持された
実施例 3 =11− 0.01モル濃度の燐酸緩衝液中にヒト免役グロブリン
1%を含有する溶液が調製され、安定化のために平均分
子i1,750ダルトンのポリプロピレングリコールの
直鎖よシなシ、両側で40多のポリエチレングリコール
と重合しブロック重合体を0.2 % (溶液の重量基
準)を含有する溶液が調製された。
溶液は自動調節の薬量調整装置に満たされた。
保温4中の作動シミュレーターによル、37℃において
薬量調整装置は数週間にわた9澄明な溶液を搬送した。
搬送された溶液中において免疫グ四プリンの含量が測定
された含蓄は最初の値と一致した。
実験は安定剤を含有しない1チ免疫グロブリン溶液を用
いて反復された。薬量調整装置の搬送ホースには数日後
に沈殿が生じた。澄明な上澄液はもはや免疫グロブリン
をほとんど全(含18− 有しなかった。
実施例 4 ヒトの繊維芽細胞インターフェロン35万単位のp)1
7の燐酸塩緩衝液溶液7−ずつの試料5本と、同様な試
料でただし添加物として下記式(15 %式%) の化合物0.01%(溶液の重量基準)を含有する試料
5本とが10meのガラスアンプル中に溶封された。被
検溶液は実施例1bにおけるように37℃において回転
せしめられた。安定化されていない試料5本においては
、2日後に生物学的活性の95%以上の喪失が測定され
た。安定剤を含有する試料5本中のインターフェロンの
生物学的活性は数週間後にも変化はなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式■ R20−Xn−R3(1) (ただし式中、xnは式■または式■ (II) (2) を有する構成員n個の任意の順序よりなる鎖であり、n
    は2〜200そして好適には4〜100であり、R1は
    水素、メチルまたはエチルを表わし、その際残基R1は
    同一または異なりてもよく、ただし鎖の構成員中央なく
    とも半数はR1−水素であl)、R2およびR3は同一
    または異なシて水素または有機残基な表わす)の化合物
    を含有することを特徴とする、8,500ダルトン以上
    の分子量を有する蛋白質の水性溶液。 2)式中、R2およびR5が互いに独立してそれぞれ水
    素、炭素原子1〜20個を有する脂肪族残基、炭素原子
    3〜10個を有する脂環式残基、炭素原子4〜20個を
    有する脂環式脂肪族残基、炭素原子2〜20個を有する
    脂肪族エステル基、炭素原子7〜20個を有するアリー
    ル脂肪族残基、または炭素原子6〜20個を有するアリ
    ール残基を表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の蛋白質水性溶液。 3)式中 R2およびR3が互いに独立してそれぞれ水
    素、炭素原子1〜20個を有するアルキル、炭素原子2
    〜20個を有するアルカノイルまたは炭素原子1〜10
    個を有するアルキルフェニルを表わすことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載の蛋白質水性
    溶液。 4)溶液が少なくとも2種類の異なる式Iを有する化合
    物の混合物を含有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1〜6項のいずれかに記載の蛋白質水性溶液。 5)溶液が等張性の調整、保存、緩衝および/または貯
    蔵作用の達成のための慣用の添加物を含有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の
    蛋白質水性溶液。 6)溶液が少なくとも2種類の異なる蛋白質を含有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいずれか
    に記載の蛋白質水性溶液。 7)特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の界面
    活性物質が蛋白質水性溶液に添加されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の安定な
    蛋白質溶液の製法。 8)界面が特許請求の範囲第1項記載の一般式の界面活
    性物質の水性溶液によ多処理されることを特徴とする、
    蛋白質に対する吸着および変性作用を除くための疎水性
    界面を処理する方法。 9)結晶化、クロマトグラフィーまたは限外濾過による
    蛋白質の精製における特許請求の範囲第1〜6項のいず
    れかに記載の溶液の使用。 10)疎水性の界面における蛋白質の吸着を避けるだめ
    の特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の溶液の
    使用。 11)治療目的に使用するための、特許請求の範囲第1
    〜6項のいずれかに記載の蛋白質水性溶液。 12)薬量調整装置に利用するための特許請求の範囲第
    1〜6項のいずれかに記載の蛋白質水性溶液。 13)蛋白質の吸着または変性を避けるために疎水性界
    面の前処理における特許請求の範囲第1〜3項のいずれ
    かに記載の界面活性物質の使用。
JP59143378A 1983-07-13 1984-07-12 安定な蛋白質水性溶液 Granted JPS6038398A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3325223.8 1983-07-13
DE19833325223 DE3325223A1 (de) 1983-07-13 1983-07-13 Gegen denaturierung bestaendige, waessrige proteinloesungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038398A true JPS6038398A (ja) 1985-02-27
JPH0582397B2 JPH0582397B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=6203842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143378A Granted JPS6038398A (ja) 1983-07-13 1984-07-12 安定な蛋白質水性溶液

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4637834A (ja)
EP (1) EP0131864B1 (ja)
JP (1) JPS6038398A (ja)
KR (1) KR920002934B1 (ja)
AT (1) ATE56876T1 (ja)
AU (1) AU579106B2 (ja)
DE (2) DE3325223A1 (ja)
DK (1) DK168030B1 (ja)
ES (2) ES534195A0 (ja)
FI (1) FI80276C (ja)
GR (1) GR81504B (ja)
IE (1) IE57694B1 (ja)
IL (1) IL72389A (ja)
PT (1) PT78892A (ja)
ZA (1) ZA845384B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277633A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Toray Ind Inc インタ−フエロン組成物
JP2000504696A (ja) * 1996-02-12 2000-04-18 シーエスエル、リミテッド 安定化された成長ホルモン処方物およびその製造方法
JP2008115176A (ja) * 1995-06-07 2008-05-22 Chiron Corp タンパク質の可溶化、精製、および再生の方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3064888D1 (en) * 1979-04-30 1983-10-27 Hoechst Ag Aqueous solutions of proteins stable against denaturization, process for their manufacture, and their utilization
US5183746A (en) * 1986-10-27 1993-02-02 Schering Aktiengesellschaft Formulation processes for pharmaceutical compositions of recombinant β-
US4956274A (en) * 1987-04-06 1990-09-11 Microgenics Corporation Reagent stabilization in enzyme-donor and acceptor assay
US5004605A (en) * 1987-12-10 1991-04-02 Cetus Corporation Low pH pharmaceutical compositions of recombinant β-interferon
US5981485A (en) * 1997-07-14 1999-11-09 Genentech, Inc. Human growth hormone aqueous formulation
US5763394A (en) * 1988-04-15 1998-06-09 Genentech, Inc. Human growth hormone aqueous formulation
US5078997A (en) * 1988-07-13 1992-01-07 Cetus Corporation Pharmaceutical composition for interleukin-2 containing physiologically compatible stabilizers
US5945098A (en) * 1990-02-01 1999-08-31 Baxter International Inc. Stable intravenously-administrable immune globulin preparation
US5830452A (en) * 1990-11-20 1998-11-03 Chiron Corporation Method for enhancing the anti-tumor therapeutic index of interleukin-2
EP0639984A1 (en) * 1992-04-07 1995-03-01 Mallinckrodt Veterinary, Inc. Lyophilized somatotropin formulations
EP0652766B2 (en) 1992-07-31 2008-03-19 Genentech, Inc. Human growth hormone aqueous formulation
US6790439B1 (en) 1995-06-07 2004-09-14 Zymogenetics, Inc. Thrombopoietin compositions
MX9602398A (es) * 1995-06-23 1997-02-28 Kimberly Clark Co Material polimerico modificado teniendo humectabilidad mejorada.
IL147253A0 (en) * 1999-07-12 2002-08-14 Grandis Biotech Gmbh Growth hormone formulations
AR040527A1 (es) * 2002-07-09 2005-04-13 Grandis Biotech Gmbh Formulaciones de hgh en alta concentracion que contienen glicina
ATE516306T1 (de) * 2003-08-13 2011-07-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Verbessertes verfahren zur reinigung von tfpi und tfpi-analogen
CN100574801C (zh) 2004-04-07 2009-12-30 阿雷斯贸易股份有限公司 液体生长激素制剂
EP1847830A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-24 TF Instruments, Inc. Determining optimal concentrations of protective additives for biomolecules
WO2024133849A1 (en) * 2022-12-22 2024-06-27 The Protein Brewery B.V. Ovalbumin fermentation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157518A (en) * 1979-04-30 1980-12-08 Hoechst Ag Stable protein water solution

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439355A (en) * 1976-12-02 1984-03-27 Colgate-Palmolive Company Elastic detergent product of improved foaming power after use
DE3064888D1 (en) * 1979-04-30 1983-10-27 Hoechst Ag Aqueous solutions of proteins stable against denaturization, process for their manufacture, and their utilization
WO1983000288A1 (en) * 1981-07-17 1983-02-03 Balschmidt, Per A stable aqueous, therapeutic insulin preparation and a process for preparing it

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157518A (en) * 1979-04-30 1980-12-08 Hoechst Ag Stable protein water solution

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277633A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Toray Ind Inc インタ−フエロン組成物
JP2008115176A (ja) * 1995-06-07 2008-05-22 Chiron Corp タンパク質の可溶化、精製、および再生の方法
JP2000504696A (ja) * 1996-02-12 2000-04-18 シーエスエル、リミテッド 安定化された成長ホルモン処方物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0131864A2 (de) 1985-01-23
IL72389A (en) 1988-11-30
GR81504B (ja) 1984-12-11
DK342684D0 (da) 1984-07-12
PT78892A (de) 1984-08-01
EP0131864A3 (en) 1987-08-26
ES8609361A1 (es) 1986-09-01
DE3483287D1 (de) 1990-10-31
JPH0582397B2 (ja) 1993-11-18
AU579106B2 (en) 1988-11-17
FI80276C (fi) 1990-05-10
ZA845384B (en) 1985-02-27
KR850000971A (ko) 1985-03-14
US4637834A (en) 1987-01-20
FI842798A (fi) 1985-01-14
KR920002934B1 (ko) 1992-04-10
DK342684A (da) 1985-01-14
ES535482A0 (es) 1986-09-01
ES8600319A1 (es) 1985-10-01
AU3053784A (en) 1985-01-17
IL72389A0 (en) 1984-11-30
DK168030B1 (da) 1994-01-24
FI842798A0 (fi) 1984-07-11
EP0131864B1 (de) 1990-09-26
IE841796L (en) 1985-01-13
ATE56876T1 (de) 1990-10-15
FI80276B (fi) 1990-01-31
DE3325223A1 (de) 1985-01-24
IE57694B1 (en) 1993-03-10
ES534195A0 (es) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038398A (ja) 安定な蛋白質水性溶液
US4885164A (en) Aqueous protein solutions stable to denaturation
US4783441A (en) Aqueous protein solutions stable to denaturation
FI80595B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en vattenhaltig insulinloesning som aer fysikaliskt stabiliserad mot graensytepolymerisation.
JP6134370B2 (ja) タンパク質溶液製剤およびその安定化方法
EP0904099B1 (en) Pharmaceutical formulation containing human growth hormone, histidine and a non-ionic detergent
IE54468B1 (en) Stabilised interferon formulations and their preparation
NZ225975A (en) Stabilised human protein preparations and processes for their production
WO2000051629A1 (fr) Preparations stabilisees a longue conservation
MX2014010776A (es) Formulaciones farmaceuticas de anticuerpos tnf-alfa.
EP0639984A1 (en) Lyophilized somatotropin formulations
KR880002037B1 (ko) 인터페론 조성물 및 이의 제조방법
JP5271481B2 (ja) タンパク質溶液製剤およびその安定化方法
EP3849519B1 (en) A composition comprising a protein and a polyalkoxy fatty acyl surfactant
US20170360891A1 (en) Stable, Benzyl Alcohol-free Aqueous Solution Formulations Containing Alpha-type Interferon
JPH0118920B2 (ja)
JP4610154B2 (ja) 注射用製剤
CA2545880C (en) Erythropoietin solution formulation
KR830001815B1 (ko) 변성에 안정한 인슐린 액제의 제조방법
WO1999045953A1 (fr) Compositions contenant un cofacteur ii de l'heparine et techniques de stabilisation
MXPA06005791A (en) Erythropoietin solution formulation

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term