JPS6036511B2 - 織物用シリコ−ン系撥水剤 - Google Patents
織物用シリコ−ン系撥水剤Info
- Publication number
- JPS6036511B2 JPS6036511B2 JP55147334A JP14733480A JPS6036511B2 JP S6036511 B2 JPS6036511 B2 JP S6036511B2 JP 55147334 A JP55147334 A JP 55147334A JP 14733480 A JP14733480 A JP 14733480A JP S6036511 B2 JPS6036511 B2 JP S6036511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- units
- formula
- groups
- water repellent
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 34
- 230000002940 repellent Effects 0.000 title description 23
- 239000005871 repellent Substances 0.000 title description 23
- 239000004753 textile Substances 0.000 title description 7
- -1 polysiloxanes Polymers 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 21
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 17
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 7
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 2
- LRMHFDNWKCSEQU-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;phenol Chemical compound CCOCC.OC1=CC=CC=C1 LRMHFDNWKCSEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L zinc;octanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical class ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical class Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001367 organochlorosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001369 organodichlorosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001843 polymethylhydrosiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/356—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
- D06M15/3568—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing silicon
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/643—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2164—Coating or impregnation specified as water repellent
- Y10T442/218—Organosilicon containing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は種々の繊維織物にすぐれた撒水性を付与するこ
とができる織物用シリコーン系孫水剤に関し、詳しくは
経糸あるいは綾糸で添毛したベルベット(氏lvete
)に対し良好な離水性を付与することができ、しかも蟻
水性を付与したベルベットにホットメルト樹脂を使用し
て裏地あるいは芯地等を容易、かつ確実に接着一体化す
ることがでざる溌水処理剤を提供しようとするものであ
る。
とができる織物用シリコーン系孫水剤に関し、詳しくは
経糸あるいは綾糸で添毛したベルベット(氏lvete
)に対し良好な離水性を付与することができ、しかも蟻
水性を付与したベルベットにホットメルト樹脂を使用し
て裏地あるいは芯地等を容易、かつ確実に接着一体化す
ることがでざる溌水処理剤を提供しようとするものであ
る。
シリコーンオィルは耐熱性、耐寒性あるし・は耐化学薬
品性等のシリコーンー般の特性のほかに柔軟性および溌
水性にすぐれるという特長を有するため、繊維加工処理
分野(例えば衣料)に応用されている。従来、上記した
ような分野に使用されている鞭水剤はその大半がメチル
ハイドロジェンポリシロキサンを主成分とするものであ
るが、これを用いて処理を施した加工布は接着性に劣る
ようになるとともに硬くなる(風合が悪くなる)不利が
みられる。
品性等のシリコーンー般の特性のほかに柔軟性および溌
水性にすぐれるという特長を有するため、繊維加工処理
分野(例えば衣料)に応用されている。従来、上記した
ような分野に使用されている鞭水剤はその大半がメチル
ハイドロジェンポリシロキサンを主成分とするものであ
るが、これを用いて処理を施した加工布は接着性に劣る
ようになるとともに硬くなる(風合が悪くなる)不利が
みられる。
また、このようなシリコーン加工布は、ミシンで縫製す
る際には何ら問題はないが、省力化等の観点からホット
メルト系樹脂を用いて裏地あるいは芯地を該加工布に接
着一体化するような場合には剥離してしまい、接着を確
実に行うことが困難である。近年、このような欠点を有
しないホットメルト接着剤として、加水分解可能な基と
一価炭化水素基とを有するシラン化合物をグラフト重合
させてなるオレフィン系樹脂とシラノール縮合触媒から
なるものが提案されている(特開昭54−149741
号公報参照)が、接着性が小さく、また耐ドライクリー
ニング性に劣り満足されるものではない。他方、シリコ
ーン系燈水剤で処理したのち、さらにカーボンフアンク
シヨナルシラン、シリコ−ンプラィマ−等を用いて処理
することにより接着性を改良することが試みられている
が、このような処理に際しては別途に特殊な処理装置が
必要とされるので工業的に不利であり、この場合にはま
た処理後の布地の風合が損なわれるようになる等の問題
がある。本発明はかかる従来の不利欠点を解決すべく、
鋭意研究の結果完成されたものであり、これは{ィ}
分子中に式RきHbSi。
る際には何ら問題はないが、省力化等の観点からホット
メルト系樹脂を用いて裏地あるいは芯地を該加工布に接
着一体化するような場合には剥離してしまい、接着を確
実に行うことが困難である。近年、このような欠点を有
しないホットメルト接着剤として、加水分解可能な基と
一価炭化水素基とを有するシラン化合物をグラフト重合
させてなるオレフィン系樹脂とシラノール縮合触媒から
なるものが提案されている(特開昭54−149741
号公報参照)が、接着性が小さく、また耐ドライクリー
ニング性に劣り満足されるものではない。他方、シリコ
ーン系燈水剤で処理したのち、さらにカーボンフアンク
シヨナルシラン、シリコ−ンプラィマ−等を用いて処理
することにより接着性を改良することが試みられている
が、このような処理に際しては別途に特殊な処理装置が
必要とされるので工業的に不利であり、この場合にはま
た処理後の布地の風合が損なわれるようになる等の問題
がある。本発明はかかる従来の不利欠点を解決すべく、
鋭意研究の結果完成されたものであり、これは{ィ}
分子中に式RきHbSi。
午二 ………(1)(式中、RIは炭素原子数1
〜30の−価炭化水素基を表わす。
〜30の−価炭化水素基を表わす。
aおよびbはそれぞれ1または2、ただし2ミa+bS
3である)で示されるシロキサン単位を少くとも1個有
するオルガノハイドロジェンポリジロキサン10〜90
重量%、{o} R登Si○o.5単位(式中、R2は
炭素原子数1〜6の一価炭化水素基を表わす)とSi0
2単位とからなり、R登Si○岬単位とSi02単位と
のモル比(R室Si○。.6/Si02)が0.4:1
〜1.2:1であるオルガノポリシロキサン樹脂(以下
この成分を‘aー成分という)、またはこのオルガノポ
リシロキサン樹脂と平均組成式R$i○キニ
………(ロ)(式中、R3は一価炭化水素基を表わ
す。
3である)で示されるシロキサン単位を少くとも1個有
するオルガノハイドロジェンポリジロキサン10〜90
重量%、{o} R登Si○o.5単位(式中、R2は
炭素原子数1〜6の一価炭化水素基を表わす)とSi0
2単位とからなり、R登Si○岬単位とSi02単位と
のモル比(R室Si○。.6/Si02)が0.4:1
〜1.2:1であるオルガノポリシロキサン樹脂(以下
この成分を‘aー成分という)、またはこのオルガノポ
リシロキサン樹脂と平均組成式R$i○キニ
………(ロ)(式中、R3は一価炭化水素基を表わ
す。
ただし、このR3の少くとも5モル%はアルケニル基で
ある。
ある。
1.95ミcS2.02)で示され、分子鎖両末端が水
酸基で封鎖されたアルケニル基含有ジオルガノポリシロ
キサン(以下この成分を‘b’成分という)との組成物
90〜1の重量%からなる織物用シリコーン系溌水剤
に関する。
酸基で封鎖されたアルケニル基含有ジオルガノポリシロ
キサン(以下この成分を‘b’成分という)との組成物
90〜1の重量%からなる織物用シリコーン系溌水剤
に関する。
本発明に係る綾水剤を用いて加工処理を施してなるベル
ベット織物をはじめとする種々の織物は、柔軟性(風合
)にすぐれ、ホットメルト系接着剤に対してすぐれた接
着性を示し、また該処理織物は滑脱抵抗力にすぐれるた
め、可縫性が著しく向上し、さらに接着後の織物は長期
間にわたって初期の接着性を良好に維持し(経時変化が
きわめて小さい)、耐ドライクリーニング性等もきわめ
てすぐれるという顕著な効果を有する。本発明に係る溌
水剤は、とくにベルベット織物の如く比較的縫製が困難
で、かつドレープ性や品位、品質に高次の要求がなされ
る織物類に対する物性(パイルの回復、圧縮挙動等)お
よび風合の付与に好適とされる。
ベット織物をはじめとする種々の織物は、柔軟性(風合
)にすぐれ、ホットメルト系接着剤に対してすぐれた接
着性を示し、また該処理織物は滑脱抵抗力にすぐれるた
め、可縫性が著しく向上し、さらに接着後の織物は長期
間にわたって初期の接着性を良好に維持し(経時変化が
きわめて小さい)、耐ドライクリーニング性等もきわめ
てすぐれるという顕著な効果を有する。本発明に係る溌
水剤は、とくにベルベット織物の如く比較的縫製が困難
で、かつドレープ性や品位、品質に高次の要求がなされ
る織物類に対する物性(パイルの回復、圧縮挙動等)お
よび風合の付与に好適とされる。
以下、本発明に係る溌水剤について詳細に説明する。
まず、本発明において使用される(ィ}成分としてのオ
ルガノハイドロジヱンポリシロキサンは上記した式(1
)で示されるシロキサン単位を分子中に少くとも1個有
するものであることが必須とされる。
ルガノハイドロジヱンポリシロキサンは上記した式(1
)で示されるシロキサン単位を分子中に少くとも1個有
するものであることが必須とされる。
式中、RIは炭素原子数1〜30の一価炭化水素基を表
わし、これにはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基等のアルキル基、シクロベンチル基、シクロヘキシ
ル基等のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基、アク
リル基、メタアクリル基、ブタジェニル基等のアルケニ
ル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、ベンゾル
基等のアラルキル基等あるいはこれらの基の水素原子が
部分的にハロゲン原子等で置換された基等をあげること
ができる。
わし、これにはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基等のアルキル基、シクロベンチル基、シクロヘキシ
ル基等のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基、アク
リル基、メタアクリル基、ブタジェニル基等のアルケニ
ル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、ベンゾル
基等のアラルキル基等あるいはこれらの基の水素原子が
部分的にハロゲン原子等で置換された基等をあげること
ができる。
a、bおよびa十bはそれぞれ前述のとおりである。
上述した式(1)で示されるシロキサン単位としては、
例えばメチルハイドロジヱンシロキサン単位等のオルガ
ノハイドロジェンシロキサン単位(RIHSi0)、ジ
メチルハイドロジエンシロキサン単位等のジオルガノノ
・ィドロジェンシロキサン単位(R室HSi○o.5)
、メチルジハイドロジェンシロキサン単位等のオルガノ
ジ/・ィドロジェンシロキサン単位(RI比Si0o.
5)等を挙げることができるが、本発明においてはこれ
らの内でもオルガノハイドロジェンシロキサン単位がと
くに好適とされる。
例えばメチルハイドロジヱンシロキサン単位等のオルガ
ノハイドロジェンシロキサン単位(RIHSi0)、ジ
メチルハイドロジエンシロキサン単位等のジオルガノノ
・ィドロジェンシロキサン単位(R室HSi○o.5)
、メチルジハイドロジェンシロキサン単位等のオルガノ
ジ/・ィドロジェンシロキサン単位(RI比Si0o.
5)等を挙げることができるが、本発明においてはこれ
らの内でもオルガノハイドロジェンシロキサン単位がと
くに好適とされる。
このようなシ。
キサン単位を有するオルガノハイドロジェンポリシロキ
サンは従来から知られている種々の方法、例えばオルガ
ノジクロロシラン、ジオルガノクロロシラン、オルガノ
クロロシラン、ジオルガノジクロロシランあるいはトリ
オルガノクロロシラン等のクロロシラン類から選択され
る。1種もしくは2種以上を(共)加水分解、縮合する
ことにより容易に得ることができる。
サンは従来から知られている種々の方法、例えばオルガ
ノジクロロシラン、ジオルガノクロロシラン、オルガノ
クロロシラン、ジオルガノジクロロシランあるいはトリ
オルガノクロロシラン等のクロロシラン類から選択され
る。1種もしくは2種以上を(共)加水分解、縮合する
ことにより容易に得ることができる。
なお、上記したオルガノハイドロジェンポリシロキサン
は鎖状構造を有することが望ましいが、少量であればそ
の分子中にSi02単位を含有していてもよい。
は鎖状構造を有することが望ましいが、少量であればそ
の分子中にSi02単位を含有していてもよい。
該シロキサンの鎖状構造を有する場合には、その分子鎖
両末端はトリメチルシリル基等のトリオルガノシリル基
で封鎖されていることが望ましく、また、前記シロキサ
ンの重合度はとくに限定はないが、好ましくは2500
における粘度がcS以上であることがよい。つぎに、本
発明において使用される‘0}成分は、前記{aー成分
単独または‘al成分と‘け成分との混合物である。
両末端はトリメチルシリル基等のトリオルガノシリル基
で封鎖されていることが望ましく、また、前記シロキサ
ンの重合度はとくに限定はないが、好ましくは2500
における粘度がcS以上であることがよい。つぎに、本
発明において使用される‘0}成分は、前記{aー成分
単独または‘al成分と‘け成分との混合物である。
この(a}成分はR旨Si○o.5単位とSj02単位
とからなるオルガノポリシロキサン樹脂であって、式中
のR2は炭素原子数1〜6の一価炭化水素基を表わし、
これにはメチル基、エチル基、ブロピル基、ブチル基等
のアルキル基、ビニル基、フリル基等のアルケニル基、
フェニル基等のアリール基あるいはこれらの基の水素原
子が部分的にハロゲン原子等で置換された基等が例示さ
れる。
とからなるオルガノポリシロキサン樹脂であって、式中
のR2は炭素原子数1〜6の一価炭化水素基を表わし、
これにはメチル基、エチル基、ブロピル基、ブチル基等
のアルキル基、ビニル基、フリル基等のアルケニル基、
フェニル基等のアリール基あるいはこれらの基の水素原
子が部分的にハロゲン原子等で置換された基等が例示さ
れる。
上記したR奪i0o.5単位としては、例えば(CH3
)3Si。
)3Si。
〇.5(C2は)3Sj○o.5
(C3日7)3Si○。
.5(C比)2(CH2=CH)Si○o.5等を挙げ
ることができる。
ることができる。
該シロキサン樹脂を構成するR奪Si0o.5単位とS
i02単位との割合(R奪Si○。
i02単位との割合(R奪Si○。
.5/Si02、モル比)は0.4〜1.2、好ましく
は0.5〜0.8の範囲である。Si02単位を多くす
ると接着性が向上するが、反面加工織物の風合がわるく
なる(硬くなる)ので上述の範囲で実施することが望ま
しい。なお、該シロキサン樹脂は上記したような条件を
満足する限り少量のジオルガノシロキサン単位、モノオ
ルガノシロキサン単位を含んでいてもよい。
は0.5〜0.8の範囲である。Si02単位を多くす
ると接着性が向上するが、反面加工織物の風合がわるく
なる(硬くなる)ので上述の範囲で実施することが望ま
しい。なお、該シロキサン樹脂は上記したような条件を
満足する限り少量のジオルガノシロキサン単位、モノオ
ルガノシロキサン単位を含んでいてもよい。
他方、本発明は上記した‘aー成分に、必要に応じ‘b
}成分を混合使用する。
}成分を混合使用する。
この‘bー成分は前記(ロ)式で示され、分子鎖両末端
が水酸基で封鎖されたアルケニル基含有ジオルガノポリ
シロキサンであり、式(n)中のR3は一価炭化水素基
を表わし、これには前記収1として例示した各種のもの
が同様に例示される。このR3で示される基のうち少な
くとも5モル%はビニル基、アリル基等のアルケニル基
であることが良好な接着性を得るうえで望ましい。上記
した{ィー成分と{oー成分〔‘a)成分単独、または
(a}成分と‘b}成分の合計量〕との配合割合は、{
ィー成分90〜1の重量%に対して{ロー成分を10〜
90重量%、好ましくは【ィ}成分80〜3の重量%に
対して【o}成分を20〜7の重量%とすることがよい
。
が水酸基で封鎖されたアルケニル基含有ジオルガノポリ
シロキサンであり、式(n)中のR3は一価炭化水素基
を表わし、これには前記収1として例示した各種のもの
が同様に例示される。このR3で示される基のうち少な
くとも5モル%はビニル基、アリル基等のアルケニル基
であることが良好な接着性を得るうえで望ましい。上記
した{ィー成分と{oー成分〔‘a)成分単独、または
(a}成分と‘b}成分の合計量〕との配合割合は、{
ィー成分90〜1の重量%に対して{ロー成分を10〜
90重量%、好ましくは【ィ}成分80〜3の重量%に
対して【o}成分を20〜7の重量%とすることがよい
。
本発明に係る穣水剤は、上記した〔ィ}成分と{ロー成
分とを適当な有機溶剤中に溶解するかあるいは乳化剤を
用いて水中に分散させることにより調製される。
分とを適当な有機溶剤中に溶解するかあるいは乳化剤を
用いて水中に分散させることにより調製される。
本発明の溌水剤には一般にジラゥリン酸ジブチルすず、
オクチル酸亜鉛等の有機酸の金属塩が添加配合されるが
、そのものは{ィ’および‘o}成分の合計量に対して
概ね2〜1広重量%の範囲で添加することがよい。なお
、上記した各成分は必ずしも1種類のみに限定されるも
のではなく、2種以上を併用してもよいことはいうまで
もない。
オクチル酸亜鉛等の有機酸の金属塩が添加配合されるが
、そのものは{ィ’および‘o}成分の合計量に対して
概ね2〜1広重量%の範囲で添加することがよい。なお
、上記した各成分は必ずしも1種類のみに限定されるも
のではなく、2種以上を併用してもよいことはいうまで
もない。
本発明に係る聡水剤を用いて織物等を実際に処理するに
あたっては従来から知られている任意の方法、例えば上
述のようにして調製した撒水剤中に処理対象物を浸債す
るかあるいはスプレー塗布したのち乾燥し要すれば15
0〜18000で1〜3分間加熱処理すればよい。
あたっては従来から知られている任意の方法、例えば上
述のようにして調製した撒水剤中に処理対象物を浸債す
るかあるいはスプレー塗布したのち乾燥し要すれば15
0〜18000で1〜3分間加熱処理すればよい。
つぎに、本発明の実施例をあげる。
ただし、式中のMeはメチル基を、Viはビニル基を、
Phはフヱニル基をそれぞれ示したものである。実施例
1 下記のようにして溌水剤(1)〜(V【)を調製した。
Phはフヱニル基をそれぞれ示したものである。実施例
1 下記のようにして溌水剤(1)〜(V【)を調製した。
溌水剤1(本発明品)分子鎖両末端がトリメチルシリル
基で封鎖され、粘度が5比S(25午0)であるメチル
ハイドロジェンポリシロキサン150夕、Me3Si○
o.5単位とSi02単位とからなるシリコーン樹脂(
Me3Si○o.5単位:Si02単位=0.65:1
)の50%トルェン溶液480夕およびポリオキシエチ
レンオクチルフエノールェーテル5夕を内容積2その容
器に入れ、これに水455夕を徐々に加えながらホモミ
キサーにてかく拝し均一に混合した。
基で封鎖され、粘度が5比S(25午0)であるメチル
ハイドロジェンポリシロキサン150夕、Me3Si○
o.5単位とSi02単位とからなるシリコーン樹脂(
Me3Si○o.5単位:Si02単位=0.65:1
)の50%トルェン溶液480夕およびポリオキシエチ
レンオクチルフエノールェーテル5夕を内容積2その容
器に入れ、これに水455夕を徐々に加えながらホモミ
キサーにてかく拝し均一に混合した。
溌水剤0(本発明品)
上記溌水剤1で使用したと同じメチルハイドロジェンポ
リシロキサン240夕、溌水剤1で使用したと同じシリ
コーン樹脂の50%トルェン溶液60夕、式で示される
分子鎖両末端が水酸基で封鎖されたメチルビニルポリシ
。
リシロキサン240夕、溌水剤1で使用したと同じシリ
コーン樹脂の50%トルェン溶液60夕、式で示される
分子鎖両末端が水酸基で封鎖されたメチルビニルポリシ
。
キサン30夕、およびポリオキシェチレンオクチルフェ
ノールェーテル5夕を上記と同様に処理した(ただし水
の使用量を665夕とした)。溌水剤m(本発明品) 上記溌水剤1で使用したと同じメチルハイドロジェンポ
リシロキサン100夕、Me2VISi○岬単位とSi
02単位とからなるシリコーン樹脂(Me2VISi0
o.5単位:Si02単位=1:1)の50%トルェン
溶液200夕、式で示されるメチルビニルポリシロキサ
ン100夕、およびポリオキシエチレンオクチルフエノ
ールェーテル5夕を上記と同様に処理した(ただし水の
使用量を365夕とした)。
ノールェーテル5夕を上記と同様に処理した(ただし水
の使用量を665夕とした)。溌水剤m(本発明品) 上記溌水剤1で使用したと同じメチルハイドロジェンポ
リシロキサン100夕、Me2VISi○岬単位とSi
02単位とからなるシリコーン樹脂(Me2VISi0
o.5単位:Si02単位=1:1)の50%トルェン
溶液200夕、式で示されるメチルビニルポリシロキサ
ン100夕、およびポリオキシエチレンオクチルフエノ
ールェーテル5夕を上記と同様に処理した(ただし水の
使用量を365夕とした)。
溌水剤W(本発明品)
上記溌水剤1で使用したと同じメチルハイドロジェンポ
リシロキサン100夕、鞭水剤町で使用したと同じシリ
コーン樹脂の50%トルェン溶液100夕、溌水剤1で
使用したものと同じ分子鎖両末端が水酸基で封鎖された
メチルビニルポリシロキサン50夕、PhSi○,.5
単位10モル%とMeSi○,.5単位20モル%とM
e2Si○単位70モル%がらなるシロキサンの50%
トルェン溶液50夕、分子鎖両末端がトリメチルシリル
基で封鎖され、粘度が10比S(25℃)のメチルフエ
ニルポリシロキサン50夕およびポリオキシエチレンオ
クチルフェノール5夕を上記と同様に処理した(ただし
、水の使用量を645夕とした)。
リシロキサン100夕、鞭水剤町で使用したと同じシリ
コーン樹脂の50%トルェン溶液100夕、溌水剤1で
使用したものと同じ分子鎖両末端が水酸基で封鎖された
メチルビニルポリシロキサン50夕、PhSi○,.5
単位10モル%とMeSi○,.5単位20モル%とM
e2Si○単位70モル%がらなるシロキサンの50%
トルェン溶液50夕、分子鎖両末端がトリメチルシリル
基で封鎖され、粘度が10比S(25℃)のメチルフエ
ニルポリシロキサン50夕およびポリオキシエチレンオ
クチルフェノール5夕を上記と同様に処理した(ただし
、水の使用量を645夕とした)。
溌水剤V(対照品)
上記溌水剤1で使用したものと同じメチルハイドロジエ
ンポリシロキサン300夕およびポリオキシヱチレンオ
クチルフエノールエーテル(ポリオキシヱチレン基含有
量10モル%)5夕を上記と同様に処理した。
ンポリシロキサン300夕およびポリオキシヱチレンオ
クチルフエノールエーテル(ポリオキシヱチレン基含有
量10モル%)5夕を上記と同様に処理した。
綾水剤の(対照品)
上記溌水剤1で使用したものと同じメチルハイドロジェ
ンポリシロキサン150夕、分子鎖両末端が水酸基で封
鎖され、粘度20比S(25oo)のジメチルポリシロ
キサン150夕およびポリオキシエチレンオ′クチルフ
ェノールェーテル5夕を上記と同様に処理した(ただし
水の使用量を695夕とした)。
ンポリシロキサン150夕、分子鎖両末端が水酸基で封
鎖され、粘度20比S(25oo)のジメチルポリシロ
キサン150夕およびポリオキシエチレンオ′クチルフ
ェノールェーテル5夕を上記と同様に処理した(ただし
水の使用量を695夕とした)。
以上のようにして得た各溌水剤に、オクチル酸亜鉛の3
0%ェマルジョンおよびメラミン樹脂を水溶液中におけ
る各成分の含有量がいずれも3%となるように混合し水
溶液を調製した。
0%ェマルジョンおよびメラミン樹脂を水溶液中におけ
る各成分の含有量がいずれも3%となるように混合し水
溶液を調製した。
つぎに、上記で調製した水溶液にレーヨンベルベット織
物を浸潰したのち絞液し、ついで100℃で3分間、さ
らに160℃で3分間加熱処理を行った。
物を浸潰したのち絞液し、ついで100℃で3分間、さ
らに160℃で3分間加熱処理を行った。
このものについて穣水性、風合、縫い目スリップ強さ(
滑脱抵抗力)、クラッシュポイントおよびドレープ係数
を下記のような方法で調べその結果を下記の表に示した
。また、上記で得た処理織物に、ホットメルト樹脂(変
性塩化ビニル−酢酸ビニル系)をドット状に付着させた
不織布芯地を貼着し、アイロン(温度150〔to)で
15秒間乾燥プレスし(圧力0.3k9′c虎)、つい
で下記の方法にて接着性を調べその結果を同表に示した
。
滑脱抵抗力)、クラッシュポイントおよびドレープ係数
を下記のような方法で調べその結果を下記の表に示した
。また、上記で得た処理織物に、ホットメルト樹脂(変
性塩化ビニル−酢酸ビニル系)をドット状に付着させた
不織布芯地を貼着し、アイロン(温度150〔to)で
15秒間乾燥プレスし(圧力0.3k9′c虎)、つい
で下記の方法にて接着性を調べその結果を同表に示した
。
o接着性;不織布芯地を貼着したベルベット織物を2.
5肌中に裁断しオートグラフにて1800の剥離力を測
定した(これを“初期”で示した)。
5肌中に裁断しオートグラフにて1800の剥離力を測
定した(これを“初期”で示した)。
他方、ドライクリーニングを3回行った後の剥離力を上
記と同様にして測定した(これを“D−3”で示した)
。
記と同様にして測定した(これを“D−3”で示した)
。
o縫い目スリップ強さ;
下記のようにして試験片を作成し、この試験片の縫い合
わせ部分が中央になるようにつかみ間隔を10弧として
引張速度は20肌/minとして0.5伽の部分がぬリ
ブ切れるまでの最大荷重(k9)を求めたて・よこそれ
ぞれ5回の平均値で表わした。
わせ部分が中央になるようにつかみ間隔を10弧として
引張速度は20肌/minとして0.5伽の部分がぬリ
ブ切れるまでの最大荷重(k9)を求めたて・よこそれ
ぞれ5回の平均値で表わした。
試験片の調製10肌x5肌の試験片をたて・よこそれぞ
れlq女採取し、短辺方向の縫い合わせ部分の糸を縫い
目にそって切断し、ついで10伽×5伽を中表に2枚重
ねて短辺側から0.5cmのところを本縫い直線縫いで
布目に平行に下記の条件でミシンがけを行ない5組作成
した。
れlq女採取し、短辺方向の縫い合わせ部分の糸を縫い
目にそって切断し、ついで10伽×5伽を中表に2枚重
ねて短辺側から0.5cmのところを本縫い直線縫いで
布目に平行に下記の条件でミシンがけを行ない5組作成
した。
縫製条件
ミシン糸:テトロンスーパー糸、#30
(フィラメント糸)
ミシン針:#14
縫い目ピッチ:1鰭針/3狐
縫い代:0.5肌
糸張力:下糸張力を15夕として上糸の張力をそれに合
わせた。
わせた。
なお、糸の端はほつれないように上糸と下糸を結んでお
いた。
いた。
oクラッシュポイント;
圧縮弾性試験機を用いて、初期荷重10夕/地、最大荷
重3k9/塊までを連続負荷し、ベルベット織物のパイ
ルの圧縮抵抗力(屈折点)を測定した。
重3k9/塊までを連続負荷し、ベルベット織物のパイ
ルの圧縮抵抗力(屈折点)を測定した。
0ドレープ係数;
ドレープテスター法により係数を求めた。
直径25.4肌の円形試料を直径12.7仇の円板台上
にかぶせた場合の試料の周囲の投影曲線を測定しドレー
プ係数として計算によって求める方法で測定した。o鞭
水性; JISL I079に準じて行なった。
にかぶせた場合の試料の周囲の投影曲線を測定しドレー
プ係数として計算によって求める方法で測定した。o鞭
水性; JISL I079に準じて行なった。
o風合;
処理布を素手で触れ触感(官能評価)をもって総合評価
した。
した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (イ)分子中に式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は炭素原子数1〜30の一価炭化水素基
を表わす。 aおよびbはそれぞれ1または2、ただし2≦a+b≦
3である)で示されるシロキサン単位を少くとも1個有
するオルガノハイドロジエンポリシロキサン10〜90
重量%、(ロ)R^2_3SiO_0_._5単位(式
中、R^2は炭素原子数1〜6の一価炭化水素基を表わ
す)とSiO_2単位とからなり、R^2_3SiO_
0_._5単位とSiO_2単位とのモル比(R^2_
3SiO_0_._5/SiO_2)が0.4:1〜1
.2:1であるオルガノポリシロキサン樹脂、またはこ
のオルガノポリシロキサン樹脂と平均組成式▲数式、化
学式、表等があります▼(式中、R^3は一価炭化水素
基を表わす。 ただし、このR^3の少くとも5モル%)アルケニル基
である。1.95≦c≦2.02)で示され、分子鎖両
末端が水素基で封鎖されたアルケニル基含有ジオルガノ
ポリシロキサンとの混合物90〜10重量% からなる織物用シリコーン系撥水剤。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55147334A JPS6036511B2 (ja) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | 織物用シリコ−ン系撥水剤 |
US06/312,828 US4370365A (en) | 1980-10-21 | 1981-10-19 | Method for imparting water-repellency to woven fabrics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55147334A JPS6036511B2 (ja) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | 織物用シリコ−ン系撥水剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5771478A JPS5771478A (en) | 1982-05-04 |
JPS6036511B2 true JPS6036511B2 (ja) | 1985-08-21 |
Family
ID=15427823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55147334A Expired JPS6036511B2 (ja) | 1980-10-21 | 1980-10-21 | 織物用シリコ−ン系撥水剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4370365A (ja) |
JP (1) | JPS6036511B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012528947A (ja) * | 2009-06-05 | 2012-11-15 | ブルースター・シリコーンズ・フランス | テキスタイル基材をコーティングする方法 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4668315A (en) * | 1981-07-30 | 1987-05-26 | Dow Corning Corporation | Silicone elastomer based roofing system |
DE3247825A1 (de) * | 1982-12-23 | 1984-06-28 | Wacker-Chemie GmbH, 8000 München | Organopolysiloxane mit sic-gebundenen oxyalkyleneinheiten, verfahren zu ihrer herstellung und eine verwendung dieser organopolysiloxane |
JPS60101162A (ja) * | 1983-11-07 | 1985-06-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 表面保護剤 |
DE3332997A1 (de) * | 1983-09-13 | 1985-03-28 | Wacker-Chemie GmbH, 8000 München | Verfahren zur impraegnierung von textilien aus organischen fasern |
US4477514A (en) * | 1983-11-14 | 1984-10-16 | Dow Corning Corporation | Method for treating cellulosic textile fabrics with aqueous emulsions of carboxyfunctional silicone fluids |
US4581391A (en) * | 1984-12-17 | 1986-04-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Ablative insulating materials of high vinyl content |
US5958137A (en) * | 1989-03-10 | 1999-09-28 | Nextec Applications, Inc. | Apparatus of feedback control for the placement of a polymer composition into a web |
US5698303A (en) * | 1988-03-14 | 1997-12-16 | Nextec Applications, Inc. | Controlling the porosity and permeation of a web |
US5876792A (en) * | 1988-03-14 | 1999-03-02 | Nextec Applications, Inc. | Methods and apparatus for controlled placement of a polymer composition into a web |
US6040251A (en) * | 1988-03-14 | 2000-03-21 | Nextec Applications Inc. | Garments of barrier webs |
US5874164A (en) * | 1988-03-14 | 1999-02-23 | Nextec Applications, Inc. | Barrier webs having bioactive surfaces |
US6083602A (en) * | 1988-03-14 | 2000-07-04 | Nextec Applications, Inc. | Incontinent garments |
US5954902A (en) * | 1988-03-14 | 1999-09-21 | Nextec Applications, Inc. | Controlling the porosity and permeation of a web |
US5912116A (en) * | 1988-03-14 | 1999-06-15 | Nextec Applications, Inc. | Methods of measuring analytes with barrier webs |
US6312523B1 (en) | 1988-03-14 | 2001-11-06 | Nextec Applications, Inc. | Apparatus of feedback control for the placement of a polymer composition into a web |
US5846604A (en) * | 1988-03-14 | 1998-12-08 | Nextec Applications, Inc. | Controlling the porosity and permeation of a web |
US5856245A (en) * | 1988-03-14 | 1999-01-05 | Nextec Applications, Inc. | Articles of barrier webs |
US5935637A (en) * | 1989-03-10 | 1999-08-10 | Nextec Applications, Inc. | Method of feedback control for the placement of a polymer composition into a web |
US6071602A (en) * | 1995-06-07 | 2000-06-06 | Nextec Applications, Inc. | Controlling the porosity and permeation of a web |
US7544734B2 (en) * | 2003-08-27 | 2009-06-09 | Dow Corning Corporation | Silicone oil-in-water (O/W) emulsion compositions useful for water repellent applications |
US7784113B2 (en) * | 2005-03-02 | 2010-08-31 | Shelby Group International, Inc. | Glove construction and method of making same |
US9072325B2 (en) | 2012-08-30 | 2015-07-07 | Shelby Group International, Inc. | Glove finger attachment system |
US9510628B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-12-06 | Shelby Group International, Inc. | Glove thermal protection system |
US10450742B2 (en) | 2016-01-11 | 2019-10-22 | Owens Corning Intellectual Capital, Llc | Unbonded loosefill insulation |
US10694795B2 (en) | 2017-01-10 | 2020-06-30 | Shelby Group International, Inc. | Glove construction |
DE102019202119B4 (de) | 2019-02-18 | 2020-12-10 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Anschlagscheibe für ein Elastomerlager |
WO2021235334A1 (ja) * | 2020-05-22 | 2021-11-25 | 信越化学工業株式会社 | 撥水剤組成物及び繊維処理剤 |
JP2023057598A (ja) * | 2021-10-12 | 2023-04-24 | 信越化学工業株式会社 | オルガノアルコキシシラン含有組成物及びその製造方法、並びに吸水防止剤 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3418162A (en) * | 1963-12-07 | 1968-12-24 | Shinetsu Chem Ind Co | Composition of waterproof agent and process for manufacture of waterproof cloth using the same |
US3528940A (en) * | 1966-12-15 | 1970-09-15 | Gen Electric | Silicone pressure-sensitive adhesive of improved strength |
-
1980
- 1980-10-21 JP JP55147334A patent/JPS6036511B2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-10-19 US US06/312,828 patent/US4370365A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012528947A (ja) * | 2009-06-05 | 2012-11-15 | ブルースター・シリコーンズ・フランス | テキスタイル基材をコーティングする方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4370365A (en) | 1983-01-25 |
JPS5771478A (en) | 1982-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6036511B2 (ja) | 織物用シリコ−ン系撥水剤 | |
EP0342834B1 (en) | Treatment of fibrous materials | |
EP0342830B1 (en) | Organosilicon compounds | |
US4661577A (en) | Aminofunctional polysiloxanes | |
CA1087334A (en) | Treatment of fibres | |
JPS5926707B2 (ja) | 繊維質物用処理剤 | |
JP2001115030A (ja) | アミン、ポリオール、官能性シロキサン類を含む繊維処理組成物 | |
JPS6310743B2 (ja) | ||
EP0138077A2 (en) | Method and siloxane composition for treating fibers | |
US4705704A (en) | Novel aminofunctional polysiloxane emulsions for treating textiles | |
JPH0359174A (ja) | 繊維構造物処理用シリコーンゴム組成物 | |
US5102930A (en) | Silicone-based fabric finishing agent and fabric material finished therewith | |
US3488217A (en) | Process for imparting a soft feel to textile fiber and the resulting fiber | |
JPS6160726A (ja) | Si結合水素及びSiC結合エポキシ基を有するオルガノポリシロキサン、その製造方法及び繊維の同時的撥油及び撥水化方法 | |
JP2749538B2 (ja) | アミノ官能性オルガノポリシロキサン、その水性エマルジョン、その製法及び有機繊維及び織物の仕上剤 | |
JPS63286434A (ja) | 自己架橋性アミノシロキサンエマルジョンの製造方法 | |
JPS6047390B2 (ja) | 繊維製品処理用発泡性シリコ−ン組成物 | |
JP2000096454A (ja) | 水系繊維処理剤 | |
JPH0240108B2 (ja) | ||
JP2000129579A (ja) | モノアクリレ―トポリエ―テルで処理した繊維 | |
JPS6332109B2 (ja) | ||
JPH0122390B2 (ja) | ||
JPH0647787B2 (ja) | シリコ−ン系繊維処理剤 | |
JPH11158287A (ja) | ジオルガノポリシロキサンおよび固体処理剤 | |
JP2015522670A (ja) | 繊維製品処理用組成物および方法 |