[go: up one dir, main page]

JPS6034802B2 - 熱記録装置用サーマルヘツド - Google Patents

熱記録装置用サーマルヘツド

Info

Publication number
JPS6034802B2
JPS6034802B2 JP52122624A JP12262477A JPS6034802B2 JP S6034802 B2 JPS6034802 B2 JP S6034802B2 JP 52122624 A JP52122624 A JP 52122624A JP 12262477 A JP12262477 A JP 12262477A JP S6034802 B2 JPS6034802 B2 JP S6034802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
thermal head
heating resistor
quartz
glazed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52122624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5455449A (en
Inventor
昌久 福井
利民 原
義章 白戸
晄 新見
芳興 櫨本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP52122624A priority Critical patent/JPS6034802B2/ja
Priority to US05/906,359 priority patent/US4296309A/en
Priority to DE19782821950 priority patent/DE2821950A1/de
Publication of JPS5455449A publication Critical patent/JPS5455449A/ja
Priority to US06/552,013 priority patent/US4545881A/en
Publication of JPS6034802B2 publication Critical patent/JPS6034802B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/006Thin film resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N97/00Electric solid-state thin-film or thick-film devices, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱記録装置に用いられるサーマルヘッドを製作
するに際し、発熱抵抗体を形成する基板及び前記基板上
に棚化ジルコニウム発熱抵抗体を形成したサーマルヘッ
ド‘こ関するものである。
熱記録方法は、無騒音、メンテナンスフリー、低コスト
及び印字品質が優れている等のため、近年各方面から注
目され、研究開発がなされている。しかし、静電記録あ
るいは通電記録等の方式に比較し記録速度が小さく、フ
ァクシミリ、電算機用プリンター等に使用するためには
、一層の高速化が望まれている。
熱記録の高速化を図るためには配線方法、電気回路等の
改良と共にサーマルヘッドの発熱抵抗値の高温度使用で
の耐久性の改善が必要とされている。
従来、薄膜製造技術で製造されるサーマルヘッド(以下
薄膜サーマルヘッド)用基板には1 表面が極めて平滑
であること 2 発熱抵抗体で生じた熱を効率良く、感熱紙に伝達し
、しかも蓄熱による基板温度の上昇の少ないこと3 反
り、ねじれのない平坦性の良いこと(抵抗体及び電極等
の微細パターンを製作する際フオトェッチ技術を用いる
ため)4 発熱抵抗体の劣化を生じしめるアルカリイオ
ンの少ないこと等が要求される。
これらの諸条件より一般にアルミナ上にガラス層を被覆
したグレーズドセラミックスが賞用されている。
また、グレーズドセラミツクスのガラス層には以下のこ
とが必要とされる。
1 アルミナとの熱膨張係数が類似していること(平坦
性をえるため)2 ァルミナとの密着性が良いこと 3 平滑なグレーズ面が得られること これらの諸条件を満足させるグレーズドセラミックスの
グレーズ層は軟化温度の高いものは得にくく、最高使用
温度が限定されているのが現状である。
一方熱記録の高速化への要求により、サーマルヘッド発
熱抵抗体は従来にも増して、高温度での耐久性が必要と
されている。
以上の点を種々検討の結果、サーマルヘッドの高温度で
の耐久性を向上させるためには、発熱抵抗体の改善と共
に発熱抵抗体を形成さす基板の改良が必要であることが
判明した。
本発明は上記の点に鑑み、なされたものであり、グレー
ズドセラミツクス上のガラス層と発熱抵抗体の間に石英
(Si02)を介在させ、グレーズドセラミックスの特
長を損うことなく、ガラス層の耐熱性が低いという欠点
を改良することにより、高温度での使用に耐え熱記録の
高速化に有用なサーマルヘッドを提供するものである。
本発明において、グレーズミれる基板の熱伝導性の良い
物質としては、アルミナ、ベリリア、マグネシア等の酸
化物を主成分として競結させたものが使用される。又、
発熱抵抗体としては、棚化ジルコニウム等の棚化物系発
熱抵抗体が経時的に安定で、抵抗値調整が可能であり、
特に高固有抵抗値の設定が可能なので、耐熱性の良い基
板と組合せて使用される。
第1図は従来のサーマルヘッドの一例で、グレーズドセ
ラミックス基板1上に発熱抵抗体2、引出し導体3,4
、その上に保護層5,6を彼膜している。
第2図は本発明のサ−マルヘツドでグレーズドセラミッ
クス上に石英薄膜7が被覆されているのが特徴である。
他は第1図と同様である。以下に本発明を実施例で示す
実施例 0.63側のアルミナ板上を、50ムのK20十Na2
0=0.9%で、軟化点620ooのガラス層で被覆し
たグレーズドセラミックス上に石英(Si02)板ター
ゲットを用い、アルゴン雰囲気中で高周波スパッタ法で
石英の4種類の厚さの薄膜を形成させた。
この基板上に棚化ジルコニウムターゲットを用いアルゴ
ン中で高周波スパッタ法で800オングストローム(A
)の発熱抵抗体を付着させ、さらにTi,Auを電子ビ
ーム蒸着法で各々50△及び1.5山凧の薄膜を形成さ
せた。次に選択フオトェッチングにより発熱抵抗体及び
引出し導体を作製した。
続いて石英及び酸化タンタルを各々2仏及び8山高速ス
パッタ法で付着させた。これらの工程により作製したサ
ーマルヘッド1こ矩形の電気パルスを50HZのサイク
ルで、1発熱抵抗体当りパルス中2.8hsでIW及び
パルス中1.仇hsで2.4Wで、1時間パルスを与え
た後の発熱抵抗体の抵抗値の変化率は第1表に示す通り
である。
第1表※抵抗値変化%=三声ミX・oo Roテスト前抵抗値 Rテスト後抵抗値}このときの記
録濃度はマイクロデンシトメータで測定し0.6以上で
あった。
なお、第1表中tl}〜{小ま本発明によるものであり
、比較例mはグレーズドセラミックス上に、じかに発熱
抵抗体を付けたものであり、その他の製造条件は同じで
ある。
さらに実施例1のサーマルヘッドをlmS,2.4Wで
50斑寺間の長時間テストを行ったところ、抵抗値変化
率は十2.8%であり、その寿命が500時間以上であ
ることが判り、同じテストで比較例は5畑時間で断線し
、本発明の効果が認められた。
次に、実施例5〜12として前記棚化ジルコニウム発熱
抵抗体を他の棚化物発熱抵抗体に変えた例を示す。この
サーマルヘッドの石英層の厚さは2仏のでその他の構成
は実施例1と同じとした。また、比較例2〜9として、
実施例5〜12の構成から石英層を除いたものを用意し
た。以上のサーマルヘッド‘こ対して矩形の電気パルス
を50HZのサイクルで、1発熱抵抗体当りパルス中1
.仇hsで2.4Wの条件で1時間印加した後の抵抗変
化率を第2表に示す。第2表 以上のようにグレーズドセラミックス上に石英薄膜を被
覆することによりグレーズドセラミックスの表面平滑性
、熱伝導性質等の利点を損うことなく、その最高使用温
度が低いという欠点を改善することができ、本発明は熱
記録装置の高速化を発展させる上で極めて有用なもので
ある。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えばガラスを被覆した基板に熱伝導率の大きい、ベ
リリア、サファイア又は金属等から選択でき、又、石英
薄膜の形成法は高速スパッタ、電子ビーム蒸着、イオン
プレーティング等の蒸着法又はC.V.D等の化学的方
法によることが可能である。
石英層は薄すぎると下地の影響を受けやすくて効果が少
なく、厚くするのは生産コストが高くなるとともに、サ
ーマルヘッドの篭熱が生じて高速記録を行うのに好まし
くない。
従って石英層の厚さの好ましい範囲は0.2〜50山肌
、特に好ましい範囲は0.5〜loAmである。さらに
、ニクロム合金、窒化タンタル等の発熱抵受;失墓童亭
主繁華袋要篤選な岸陰サ−マルヘッド及びハイブリッド
集積回路用基板等にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーマルヘッドの断面による説明図であ
り、第2図は本発明によるサーマルヘッドの断面による
説明図である。 1・・・・・・グレーズドセラミックス基板、2・…・
・発熱抵抗体、3,4・…・・引出し導体、5,6・・
・・・・保護層、7・・・・・・石英薄膜。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱伝導性の良い物質にガラス層を被覆したグレーズ
    ド基板と、該グレーズド基板に被覆された石英層と、該
    石英層上に配された発熱抵抗体とを有することを特徴と
    する熱記録装置用サーマルヘツド。 2 石英層の厚さが0.2〜50μmである特許請求の
    範囲第1項記載のサーマルヘツド。 3 発熱抵抗体が硼化ジルコニウムである特許請求の範
    囲第1項ないし第2項記載のサーマルヘツド。
JP52122624A 1977-05-19 1977-10-13 熱記録装置用サーマルヘツド Expired JPS6034802B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52122624A JPS6034802B2 (ja) 1977-10-13 1977-10-13 熱記録装置用サーマルヘツド
US05/906,359 US4296309A (en) 1977-05-19 1978-05-15 Thermal head
DE19782821950 DE2821950A1 (de) 1977-05-19 1978-05-19 Waermekopf und dessen herstellung
US06/552,013 US4545881A (en) 1977-05-19 1983-11-16 Method for producing electro-thermal transducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52122624A JPS6034802B2 (ja) 1977-10-13 1977-10-13 熱記録装置用サーマルヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5455449A JPS5455449A (en) 1979-05-02
JPS6034802B2 true JPS6034802B2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=14840559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52122624A Expired JPS6034802B2 (ja) 1977-05-19 1977-10-13 熱記録装置用サーマルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034802B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56550U (ja) * 1979-06-16 1981-01-06
US4612433A (en) * 1983-12-28 1986-09-16 Pentel Kabushiki Kaisha Thermal head and manufacturing method thereof
JPS60141569A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Pentel Kk サ−マルヘッド
JPS6112357A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Hitachi Ltd 感熱記録ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5455449A (en) 1979-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034802B2 (ja) 熱記録装置用サーマルヘツド
JPS598231B2 (ja) 感熱記録用サ−マルヘッド
JPH0312551B2 (ja)
JPS6034801B2 (ja) 熱記録装置用サーマルヘツド
JPH0612928Y2 (ja) サ−マルヘツド
JPS5821833B2 (ja) サ−マルヘッド用クレ−ズ基板
JPS637442B2 (ja)
JP2599458B2 (ja) ホ−ロ回路基板
JPS62109301A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS6251754B2 (ja)
JPS62227657A (ja) サ−マルヘツド
JPS62202756A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPH04209588A (ja) 金属基板
JPS591276A (ja) サ−マルヘツド
JPS60133688A (ja) 発熱抵抗体
JPS6156111B2 (ja)
JPS6145543B2 (ja)
JPS6295246A (ja) サ−マルヘツド
JPH0129077B2 (ja)
JPH01112702A (ja) サーマルヘッド
JPS62202754A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPH0241261A (ja) サーマルヘッド
JPH0464863B2 (ja)
JPS62214968A (ja) サ−マルヘツド
JPS61181101A (ja) サ−マルヘツドおよびその製造方法