JPS6034619B2 - 切削用高硬度焼結体 - Google Patents
切削用高硬度焼結体Info
- Publication number
- JPS6034619B2 JPS6034619B2 JP54127037A JP12703779A JPS6034619B2 JP S6034619 B2 JPS6034619 B2 JP S6034619B2 JP 54127037 A JP54127037 A JP 54127037A JP 12703779 A JP12703779 A JP 12703779A JP S6034619 B2 JPS6034619 B2 JP S6034619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- cutting
- components
- sintered body
- carbide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 25
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 14
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N B#[Ti]#B Chemical compound B#[Ti]#B QYEXBYZXHDUPRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 229910001005 Ni3Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910033181 TiB2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000010981 turquoise Substances 0.000 description 1
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、立方晶形窒化棚素結晶および/またはウルッ
形窒化棚素結晶を有する切削用高硬度競結体に関し、特
にその結合材を改良したことにより、その切削性能が向
上し得るようにしたものである。
形窒化棚素結晶を有する切削用高硬度競結体に関し、特
にその結合材を改良したことにより、その切削性能が向
上し得るようにしたものである。
従来、この種の切削用高硬度焼結体は、通常結合材によ
って結合されている。
って結合されている。
そして、結合材の例としては、特公昭52一43846
号公報にみられるような特定のアルミ合金からなる金属
系のもの、特開昭53−77811号公報にみられるよ
うなセラミックス系のものが知られている。しかしなが
ら、これらの高硬度焼結体は、断続切削や高送り切削に
対しては必ずしも満足すべき結果が得られていないこと
から、特に結合材の改良が要望されている。本発明は、
上述の点に鑑みなされたもので、立方晶形窒化棚素結晶
および/またはウルツ形窒化棚素結晶が、炭化物系−金
属系からなる特定の結合材とともに、超高圧、高温下で
焼結されるようにした切削用高硬度焼結体を提供するも
のである。
号公報にみられるような特定のアルミ合金からなる金属
系のもの、特開昭53−77811号公報にみられるよ
うなセラミックス系のものが知られている。しかしなが
ら、これらの高硬度焼結体は、断続切削や高送り切削に
対しては必ずしも満足すべき結果が得られていないこと
から、特に結合材の改良が要望されている。本発明は、
上述の点に鑑みなされたもので、立方晶形窒化棚素結晶
および/またはウルツ形窒化棚素結晶が、炭化物系−金
属系からなる特定の結合材とともに、超高圧、高温下で
焼結されるようにした切削用高硬度焼結体を提供するも
のである。
以下、本発明切削用高硬度暁結体における一実施例につ
いて図を参照しながら説明する。
いて図を参照しながら説明する。
第1図において、1は、切削用高硬度焼縞体であり、こ
の切削用高硬度焼結体1は、立方晶形窒化棚素結晶およ
び/またはウルッ形窒化棚素結晶が炭化物系−金属系の
結合材とともに超高圧、高温下で暁結されたものである
。
の切削用高硬度焼結体1は、立方晶形窒化棚素結晶およ
び/またはウルッ形窒化棚素結晶が炭化物系−金属系の
結合材とともに超高圧、高温下で暁結されたものである
。
この場合、超高圧、高温状態は、通常4方加圧方式、6
方加圧方式、ピストンシリンダー方式およびベルト方式
などの超高圧発生装置により得られるものである。前記
立方晶形窒化棚素結晶および/またはウルッ形窒化棚素
結晶は、暁給体の全量のうち、40〜93本積%(以下
%という)を含み、焼結体の残り5〜60%が結合材と
なる。なお、立方晶形窒化側素結晶およびウルッ形窒化
棚素結晶が混在する場合には、原料として配合されたウ
ルツ形窒化棚素結晶の一部が、超高圧、高温の焼結によ
って立方晶形窒化棚素結晶に格子変換されていることが
、切削性能上好ましいものである。そして、結合材は、
前述したように炭化物系−金属系の成分からなっている
。
方加圧方式、ピストンシリンダー方式およびベルト方式
などの超高圧発生装置により得られるものである。前記
立方晶形窒化棚素結晶および/またはウルッ形窒化棚素
結晶は、暁給体の全量のうち、40〜93本積%(以下
%という)を含み、焼結体の残り5〜60%が結合材と
なる。なお、立方晶形窒化側素結晶およびウルッ形窒化
棚素結晶が混在する場合には、原料として配合されたウ
ルツ形窒化棚素結晶の一部が、超高圧、高温の焼結によ
って立方晶形窒化棚素結晶に格子変換されていることが
、切削性能上好ましいものである。そして、結合材は、
前述したように炭化物系−金属系の成分からなっている
。
炭化物系の成分は、金属系の成分と同じか又は多く含ま
れており、その好適範囲は、結合材中の80〜50%で
ある。また、炭化物系の成分は、TICを単独またはT
ICを主体として、これにNa,Va,のa族金属の炭
化物、窒化物および棚化物の1種または2種以上を含む
ように置換されている。この場合、TICを主体とする
ものは、炭化物系の成分全量のうち、TICが体積で少
なくとも50%以上占めることが必要である。換言すれ
ば、置換量は、TICの含有量のうち1′5〜1/2が
好適範囲である。このように、TICの一部をNa,V
a,のa族金属の炭化物(Ticを除く)等で置換した
のは、−切削用高硬度嫁結体1に対し、高温特性、鞠性
を配慮したものである。なお、Wa,Va,Wa族金属
の炭化物(TICを除く)、窒化物および棚化物の例と
しては、WC,Mo2,C,SIC等の炭化物、Mo2
N,NbN,TIN,Si4N3等の窒化物、TiB2
,Zr&,等の棚化物を挙げることができる。
れており、その好適範囲は、結合材中の80〜50%で
ある。また、炭化物系の成分は、TICを単独またはT
ICを主体として、これにNa,Va,のa族金属の炭
化物、窒化物および棚化物の1種または2種以上を含む
ように置換されている。この場合、TICを主体とする
ものは、炭化物系の成分全量のうち、TICが体積で少
なくとも50%以上占めることが必要である。換言すれ
ば、置換量は、TICの含有量のうち1′5〜1/2が
好適範囲である。このように、TICの一部をNa,V
a,のa族金属の炭化物(Ticを除く)等で置換した
のは、−切削用高硬度嫁結体1に対し、高温特性、鞠性
を配慮したものである。なお、Wa,Va,Wa族金属
の炭化物(TICを除く)、窒化物および棚化物の例と
しては、WC,Mo2,C,SIC等の炭化物、Mo2
N,NbN,TIN,Si4N3等の窒化物、TiB2
,Zr&,等の棚化物を挙げることができる。
さらに、金属系の成分は、結合材中の20〜50%であ
り第1群、第2群および第3群からなる。
り第1群、第2群および第3群からなる。
そして、第1群の成分は、Zr,NbおよびMoの1種
または2種以上からなり、第2群の成分は、Niおよび
/またはCoからなる。また、第3群の成分は、Nおよ
びSiからなる。この場合、三群成分間では、第1群お
よび第2群の成分がそれぞれ金属成分中の1/100〜
1/3を占め、また第3群の成分が、金属成分中の2ノ
5〜4/5を占めるものである。そして、この切削用高
硬度競緒体1は、例えば、第2図は示されるような超硬
合金からなるスロ−アゥェィチップ2にろう付けされた
りして切削に関与する。また、第3図は、超硬合金から
なる基台3上に切削用高硬度暁結体1が超高圧、高温下
の競緒によって固着されるようにしたものである。これ
らの暁結は、前述した侍公昭52−43846号公報等
に詳細にわたって説示されているが、超高圧発生装置の
利用により容易に行なえる。実施例 1 実施例1は、立方晶形窒化棚素結晶およびウルッ形窒化
棚素結晶をそれぞれ単独に選択したものである。
または2種以上からなり、第2群の成分は、Niおよび
/またはCoからなる。また、第3群の成分は、Nおよ
びSiからなる。この場合、三群成分間では、第1群お
よび第2群の成分がそれぞれ金属成分中の1/100〜
1/3を占め、また第3群の成分が、金属成分中の2ノ
5〜4/5を占めるものである。そして、この切削用高
硬度競緒体1は、例えば、第2図は示されるような超硬
合金からなるスロ−アゥェィチップ2にろう付けされた
りして切削に関与する。また、第3図は、超硬合金から
なる基台3上に切削用高硬度暁結体1が超高圧、高温下
の競緒によって固着されるようにしたものである。これ
らの暁結は、前述した侍公昭52−43846号公報等
に詳細にわたって説示されているが、超高圧発生装置の
利用により容易に行なえる。実施例 1 実施例1は、立方晶形窒化棚素結晶およびウルッ形窒化
棚素結晶をそれぞれ単独に選択したものである。
これに対し、結合材は、TIC系については、TICを
単独とし、第1群〜第3群よりなる金属成分を組合せた
ものである。そして、これらの配合組成等については、
第1表にそれぞれ示されている。
単独とし、第1群〜第3群よりなる金属成分を組合せた
ものである。そして、これらの配合組成等については、
第1表にそれぞれ示されている。
この場合表中では、窒化欄素結晶をBN,立方晶形窒化
棚素をCBN,ウルッ系棚素結晶をWBNで示している
(以下の表も同じ)。また、第1表でみられる配合組成
物により得られた切削用高硬度焼結体1は、第2図にみ
られるような超硬合金製のスローアウェィチップ2上に
ろう付けされ、所定の研削を経た後切削試験に供された
。
棚素をCBN,ウルッ系棚素結晶をWBNで示している
(以下の表も同じ)。また、第1表でみられる配合組成
物により得られた切削用高硬度焼結体1は、第2図にみ
られるような超硬合金製のスローアウェィチップ2上に
ろう付けされ、所定の研削を経た後切削試験に供された
。
この結果は、第2表に示されるとおりであり、比較のた
めに行なった市販品に対し、いずれも良好な結果得られ
た。これは、本発明の切削用高硬度暁縞体1が、結合材
の改善により、高温特性、鞠性等を高めていることによ
る。したがって、別の切削試験では、断続的な施削、フ
ライス切削に適用したが、欠けが少なく充分利用できる
ことが確認された。これに対し、従来の市販品では、刃
こばれを起こした。なお、前述した第2群のNiについ
ては、単独で配合したが、第3群でSiと単独で配合さ
れ得る山との合金粉末としてもよく、またNi3AI,
Ni2N3等の金属間化合物としてもよいものである。
このようにした場合には、融点が下がり、また強度的に
は、第1群のMoが園綾体化の機能を有することから有
効となる。第 1 表 (中歎鮫川) 第 2 表 (実菰汐ul) ※ CBN90%十結合材(Ni+A多)10%からを
る市財砧尾により切削した。
めに行なった市販品に対し、いずれも良好な結果得られ
た。これは、本発明の切削用高硬度暁縞体1が、結合材
の改善により、高温特性、鞠性等を高めていることによ
る。したがって、別の切削試験では、断続的な施削、フ
ライス切削に適用したが、欠けが少なく充分利用できる
ことが確認された。これに対し、従来の市販品では、刃
こばれを起こした。なお、前述した第2群のNiについ
ては、単独で配合したが、第3群でSiと単独で配合さ
れ得る山との合金粉末としてもよく、またNi3AI,
Ni2N3等の金属間化合物としてもよいものである。
このようにした場合には、融点が下がり、また強度的に
は、第1群のMoが園綾体化の機能を有することから有
効となる。第 1 表 (中歎鮫川) 第 2 表 (実菰汐ul) ※ CBN90%十結合材(Ni+A多)10%からを
る市財砧尾により切削した。
胸物妙欄鮒靴、本棚品と何。実施例 2
実施例2は、実施例1と同様に、立方晶形窒化側素結晶
およびウルッ形窒化棚素結晶をそれぞれ単独としたもの
である。
およびウルッ形窒化棚素結晶をそれぞれ単独としたもの
である。
しかし、結合材としてのTIC系については、その一部
をNa,Va,Wa族金属の炭化物(TICを除く)等
で置換したものである。そして、実施例2における配合
組成等については、第3表で明示され、また、その切削
試験については、実施例1と同様に切削用高硬度焼結体
1を製作し、これをスローアウェィチップ2上にろう付
けし、研削工程を経て試験工具が製作され、その切削条
件、結果が第4表に明示されている。
をNa,Va,Wa族金属の炭化物(TICを除く)等
で置換したものである。そして、実施例2における配合
組成等については、第3表で明示され、また、その切削
試験については、実施例1と同様に切削用高硬度焼結体
1を製作し、これをスローアウェィチップ2上にろう付
けし、研削工程を経て試験工具が製作され、その切削条
件、結果が第4表に明示されている。
第4表の結果をみても判るように、本発明品によるもの
は、いずれも市販品よりも良好な成績を示している。な
お、実験No.8については、第2群からCoを選択し
ているが、第3群中のSiと単独で配合され得る山との
組み合わせとして、COAl,Co2AI5,Co4N
3,Co2AI9にみられる金属間化合物を適用するこ
とができる。
は、いずれも市販品よりも良好な成績を示している。な
お、実験No.8については、第2群からCoを選択し
ているが、第3群中のSiと単独で配合され得る山との
組み合わせとして、COAl,Co2AI5,Co4N
3,Co2AI9にみられる金属間化合物を適用するこ
とができる。
(≧
藁!
、/!
」
濁
第 4 表 (勤織り2)
※ CBN90※「結合材(Ni+AZ)10発からを
る市則砧品により蝿滴Uしたo観測材および切削信実妻
守牛は、本妻塞現品と同一。
る市則砧品により蝿滴Uしたo観測材および切削信実妻
守牛は、本妻塞現品と同一。
実施例 3実施例3は、立方晶形窒化側素結晶およびウ
ルッ形窒化棚素結晶の両者を適用したものである。
ルッ形窒化棚素結晶の両者を適用したものである。
これに対し、結合材は、TICの一部をWa,Va,町
a族金属の炭化物(TICを除く)等で置換したもので
ある。そして、実施例3における配合組成等については
、第5表で明示され、また、その切削試験については、
実施例1および実施例2と同様にして、試験工具が製作
され、その切削条件、結果が第6表に明示されている。
a族金属の炭化物(TICを除く)等で置換したもので
ある。そして、実施例3における配合組成等については
、第5表で明示され、また、その切削試験については、
実施例1および実施例2と同様にして、試験工具が製作
され、その切削条件、結果が第6表に明示されている。
第6表の結果をみても判るように、本発明品によるもの
は、いずれも市販品よりも良好な成績を示している。な
お、実験No.16では、固溶体化された炭化物を適用
したが、他のものと同様良好な結果を示した。
は、いずれも市販品よりも良好な成績を示している。な
お、実験No.16では、固溶体化された炭化物を適用
したが、他のものと同様良好な結果を示した。
憲
総
鯨
第 6 表 (中兎施例3)
※ CBN90孫十結合材(Ni+A2)10多からを
る市販誌品により切削した。
る市販誌品により切削した。
袖潮材および切削会計年は、本発鞘現品と同一o本発明
の切削用高硬度焼結体1は、以上説明した実施例および
各種の実験から以下の事項が確認された。■ 立方晶形
窒化棚素結晶および/またはウルッ形窒化棚素結晶は、
体積で40〜95%含まれる範囲が適用できること。
の切削用高硬度焼結体1は、以上説明した実施例および
各種の実験から以下の事項が確認された。■ 立方晶形
窒化棚素結晶および/またはウルッ形窒化棚素結晶は、
体積で40〜95%含まれる範囲が適用できること。
これは、切削条件、被切削によりその範囲が選択される
ものである。
ものである。
実施例1〜3では、40〜80%を説示しているが、別
の試験では、95%まで含め得ることが確認された。ま
た、混晶の場合は、原料として配合されたゥルッ形窒化
欄素結晶の一部が、超高圧、高温下の焼結によって立方
晶形窒化棚素結晶に格子変換されていることが好ましい
。
の試験では、95%まで含め得ることが確認された。ま
た、混晶の場合は、原料として配合されたゥルッ形窒化
欄素結晶の一部が、超高圧、高温下の焼結によって立方
晶形窒化棚素結晶に格子変換されていることが好ましい
。
これは、変換時に活性化して結合強度が増すためと思わ
れ、切削試験の傾向からも見受けられるものである。■
結合材は、5〜60%含まれ、炭化物系−金属系の成
分が適用されること。
れ、切削試験の傾向からも見受けられるものである。■
結合材は、5〜60%含まれ、炭化物系−金属系の成
分が適用されること。
これは、炭化物系および金属系の両者を組合せることに
よって切削用高硬度煉結体1における高温特性および鞠
性を高めるための配慮である。
よって切削用高硬度煉結体1における高温特性および鞠
性を高めるための配慮である。
■ 結合材として、炭化物系の成分は、TIC単独また
は、TICを主体としてこれにNa,Va,のa族金属
の炭化物(TICを除く)、窒化物および棚化物の1種
または2種以上の置換したものが適用できること。
は、TICを主体としてこれにNa,Va,のa族金属
の炭化物(TICを除く)、窒化物および棚化物の1種
または2種以上の置換したものが適用できること。
TICを主体とした場合には、TICが体積で50%以
上占めるものが好適する。
上占めるものが好適する。
換言すれば、TICの含有量のうち、その1/5〜1/
2がWa,Va,Wa族金属の炭化物(TICを除く)
、窒化物および棚化物の1種または2種以上で置換され
る。置換した場合は、一般的に鞠性が増すためである。
■ 炭化物系の成分は、金属系の成分と等量かまたはこ
れよりも多く含まれること。
2がWa,Va,Wa族金属の炭化物(TICを除く)
、窒化物および棚化物の1種または2種以上で置換され
る。置換した場合は、一般的に鞠性が増すためである。
■ 炭化物系の成分は、金属系の成分と等量かまたはこ
れよりも多く含まれること。
これは、炭化物系の特徴である高温特性を有効に働かせ
るために必要なことである。
るために必要なことである。
具体的な範囲としては、炭化物系の成分は、結合村中の
80〜50%が好適する。したがって、金属系の成分は
、結合材中の20〜50%である。■ 結合材としての
金属系の成分は、第1群、第2群および第3群の三元成
分で、Zr,NbおよびMoの1種または2種以上から
なる第1群、Niおよび/またはCoからなる第2群、
さらにMおよびSiからなる第3群が適用されること。
80〜50%が好適する。したがって、金属系の成分は
、結合材中の20〜50%である。■ 結合材としての
金属系の成分は、第1群、第2群および第3群の三元成
分で、Zr,NbおよびMoの1種または2種以上から
なる第1群、Niおよび/またはCoからなる第2群、
さらにMおよびSiからなる第3群が適用されること。
これらは、単体金属粉末、合金粉末または金属間化合物
として組合1つされてもよいものである。この場合、第
1群の成分は、第2群および第3群の成分に対して固溶
体を促進する働きをなすものである。そして、これらの
成分は、前記炭化物系の成分に対しては、結合助材的な
役割をなし、結果的に強固な結合が得られるものである
。
として組合1つされてもよいものである。この場合、第
1群の成分は、第2群および第3群の成分に対して固溶
体を促進する働きをなすものである。そして、これらの
成分は、前記炭化物系の成分に対しては、結合助材的な
役割をなし、結果的に強固な結合が得られるものである
。
■ 第1群および第2群の成分は、それぞれ金属成分中
で1/100〜1/3が含まれ、第3群の成分は、金属
成分中で2/5〜4/5が含まれること。
で1/100〜1/3が含まれ、第3群の成分は、金属
成分中で2/5〜4/5が含まれること。
第1群および第2群の成分については、含有量が多いと
接着強度を高める反面、結合材の高温硬度を著るしく下
げるため、1′100〜1/3の範囲が選択されたもの
である。また、第3群の成分については、立方晶形窒化
側素結晶、ウルッ形窒化棚素結晶の表面層と反応して結
合強度を増すための配慮から2/5〜4/5が選択され
たものである。また、第3群のAIについては、前述し
たようにSiとの合金粉末でなくそれぞれ単独粉末で選
択されることがある。
接着強度を高める反面、結合材の高温硬度を著るしく下
げるため、1′100〜1/3の範囲が選択されたもの
である。また、第3群の成分については、立方晶形窒化
側素結晶、ウルッ形窒化棚素結晶の表面層と反応して結
合強度を増すための配慮から2/5〜4/5が選択され
たものである。また、第3群のAIについては、前述し
たようにSiとの合金粉末でなくそれぞれ単独粉末で選
択されることがある。
この場合、Niを第2群から選択してNjおよび釘の二
成分を1としたときには、第1群の占める体積割合は、
Moを除いて、1/100〜1が好ましい範囲である。
これは、高温延性、高温における降状強さを伴った固熔
体化の機能をもつためである。Moの範囲は、5/10
00〜1であり、5/1000と少ないのは、炭化物を
生成しやすく、炭化物系の成分と強く結合するからであ
る。■ 第3群の山およびSiにおける割合は、体積で
山の30%以下(0%を含まず)が好適すること。
成分を1としたときには、第1群の占める体積割合は、
Moを除いて、1/100〜1が好ましい範囲である。
これは、高温延性、高温における降状強さを伴った固熔
体化の機能をもつためである。Moの範囲は、5/10
00〜1であり、5/1000と少ないのは、炭化物を
生成しやすく、炭化物系の成分と強く結合するからであ
る。■ 第3群の山およびSiにおける割合は、体積で
山の30%以下(0%を含まず)が好適すること。
Siを少なくしたのは、Sjの窒化物、棚化物および第
1群、第2群の珪化物が生成したときに、高硬度焼結体
を非常に脆くするためである。
1群、第2群の珪化物が生成したときに、高硬度焼結体
を非常に脆くするためである。
これに対し、AIは、山の化合物が第1群の存在により
、それほど脆くならないためである。本発明は、以上説
明したように、切削用高硬度焼結体については、高温特
性、鋤性等が改善されるように特定された炭化物系−金
属系の結合材を選択したものであるから、高硬度被削材
の断続切削や高送り切削において特に効果を発揮するも
のである。
、それほど脆くならないためである。本発明は、以上説
明したように、切削用高硬度焼結体については、高温特
性、鋤性等が改善されるように特定された炭化物系−金
属系の結合材を選択したものであるから、高硬度被削材
の断続切削や高送り切削において特に効果を発揮するも
のである。
第1図は、本発明切削用高硬度暁結体の一実施例を示す
斜視図、第2図は、超硬合金からなるスローアウェィチ
ツプにろう付けした状態を示す斜視図、第3図は、超高
圧、高温下の凝結によって超硬合金からなる基台上に固
着された状態をしめる斜視図である。 1・・切削用高硬度焼結体、2・・スローアウェィチッ
プ、3・・基台。 矛ハ菱 矛2図 矛3図
斜視図、第2図は、超硬合金からなるスローアウェィチ
ツプにろう付けした状態を示す斜視図、第3図は、超高
圧、高温下の凝結によって超硬合金からなる基台上に固
着された状態をしめる斜視図である。 1・・切削用高硬度焼結体、2・・スローアウェィチッ
プ、3・・基台。 矛ハ菱 矛2図 矛3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 立方晶形窒化硼素結晶および/またはウルツ形窒化
硼素結晶が40〜95体積%(以下%という)で残りの
5〜60%を炭化物系−金属系からなる結合材とした切
削用高硬度焼結体において、 前記炭化物系の成分は、
結合材中の80〜50%で、TiCを単独または、その
うちの1/5〜1/2をIVa,Va,VIa族金属の炭化
物(TiCを除く)、窒化物および硼化物の1種または
2種以上で置換したものからなり、 前記金属系の成分
は、結合材中の20〜50%で、Zr,NbおよびMo
の1種または2種以上からなる第1群、Niおよび/ま
たはCoからなる第2群、さらにAlおよびSiからな
る第3群からなり、しかも、第1群および第2群の成分
は、それぞれ金属成分中の1/100〜1/3が含まれ
、第3群の成分は、金属成分中の2/5〜4/5が含ま
れていることを特徴とする切削用高硬度焼結体。 2 前記第3群の成分は、Alの30%以下(0%を含
まず)がSiである特許請求の範囲第1項記載の切削用
高硬度焼結体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54127037A JPS6034619B2 (ja) | 1979-10-02 | 1979-10-02 | 切削用高硬度焼結体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54127037A JPS6034619B2 (ja) | 1979-10-02 | 1979-10-02 | 切削用高硬度焼結体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5651549A JPS5651549A (en) | 1981-05-09 |
JPS6034619B2 true JPS6034619B2 (ja) | 1985-08-09 |
Family
ID=14950077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54127037A Expired JPS6034619B2 (ja) | 1979-10-02 | 1979-10-02 | 切削用高硬度焼結体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034619B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61174842U (ja) * | 1985-04-19 | 1986-10-31 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005218752A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Esutsuu Corporation:Kk | 架設ポール |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5223114A (en) * | 1975-08-15 | 1977-02-21 | Saito Shinroku | High pressure phase boron nitride polycrystal sintered bodies and manufacture |
JPS5243846A (en) * | 1975-10-03 | 1977-04-06 | Senichi Masuda | Device for electrostatic powder coating |
JPS5377811A (en) * | 1976-12-21 | 1978-07-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Sintered material for tools of high hardness and its preparation |
-
1979
- 1979-10-02 JP JP54127037A patent/JPS6034619B2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5223114A (en) * | 1975-08-15 | 1977-02-21 | Saito Shinroku | High pressure phase boron nitride polycrystal sintered bodies and manufacture |
JPS5243846A (en) * | 1975-10-03 | 1977-04-06 | Senichi Masuda | Device for electrostatic powder coating |
JPS5377811A (en) * | 1976-12-21 | 1978-07-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Sintered material for tools of high hardness and its preparation |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61174842U (ja) * | 1985-04-19 | 1986-10-31 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5651549A (en) | 1981-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0386338B1 (en) | Hard sintered body for tools | |
JPS6133894B2 (ja) | ||
JPS6034619B2 (ja) | 切削用高硬度焼結体 | |
JPS6310201B2 (ja) | ||
JP3489297B2 (ja) | 高強度立方晶窒化硼素基焼結体製切削工具 | |
JPS61142003A (ja) | 複合切削体 | |
JPS61179847A (ja) | 切削用高硬度焼結体 | |
JPS6125762B2 (ja) | ||
JP2502364B2 (ja) | 工具用高硬度焼結体 | |
JPS6056783B2 (ja) | 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料 | |
JPS6014826B2 (ja) | 切削用高硬度焼結体 | |
JPS6154858B2 (ja) | ||
JP2502362B2 (ja) | 工具用高硬度焼結体 | |
JPH01122971A (ja) | 立方晶窒化ホウ素基焼結体 | |
JPS602378B2 (ja) | 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料 | |
JPS6347763B2 (ja) | ||
JPS6389471A (ja) | 酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具 | |
JPH04116134A (ja) | 靭性に優れたwc基超硬合金および硬質層被覆超硬合金 | |
JPH075384B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素系焼結体 | |
JP3605843B2 (ja) | ケイ素化合物含有高硬度工具用焼結体 | |
JPS58164750A (ja) | 切削工具用超高圧焼結材料 | |
JPH08253837A (ja) | 耐欠損性に優れたcBN基超高圧焼結体 | |
JP2805339B2 (ja) | 高密度相窒化ホウ素基焼結体及び複合焼結体 | |
JPS6035979B2 (ja) | 高硬度焼結体 | |
JPS6334216B2 (ja) |