[go: up one dir, main page]

JPS60337Y2 - 河川岸における緑化装置 - Google Patents

河川岸における緑化装置

Info

Publication number
JPS60337Y2
JPS60337Y2 JP3690180U JP3690180U JPS60337Y2 JP S60337 Y2 JPS60337 Y2 JP S60337Y2 JP 3690180 U JP3690180 U JP 3690180U JP 3690180 U JP3690180 U JP 3690180U JP S60337 Y2 JPS60337 Y2 JP S60337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quay
container
fence
greening
top edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3690180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56138925U (ja
Inventor
博夫 伊藤
Original Assignee
三元化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三元化成株式会社 filed Critical 三元化成株式会社
Priority to JP3690180U priority Critical patent/JPS60337Y2/ja
Publication of JPS56138925U publication Critical patent/JPS56138925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60337Y2 publication Critical patent/JPS60337Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、河用岸の中ても主として急激な傾斜を有する
市街地の河用岸で、防護用のフェンス等を岸に沿って並
設した河用岸における緑化装置に関するものである。
従来、一般的に実施されている河用岸における緑化手段
として、岸壁の緩やかなものにおいては、岸壁自体の緑
化が可能であるが、都市の市街地に見られるような急激
な傾斜或は殆と垂直に近い岸壁を形成する河用岸におい
ては、岸壁自体の緑化を望むことは不可能てあり、更に
転落を防止するためのフェンス或は棚等が岸壁に沿って
附設されているものが通常である。
最近の市街地においては、道路の拡張、住宅の密集等の
種々の事情から、河川に沿った道路を極力巾広くして河
川と道路との間に植樹の余裕か全く存在せず、僅かに岸
壁頂縁に平坦部を残してフェンス等を構成しである。
しかも、コンクリートて固化するため、緑化の余地を全
く残していないのが実情である。
本考案は、上述のような現況にも拘らす、緑化を促進す
ることを可能にした装置を提案し、市街地を流れる河用
岸を有効に使用するように企画したものである。
このため、本考案においては、急傾斜した岸壁と、岸壁
に沿って防護用のフェンス等を有する河用岸において、
岸壁の頂縁平坦面に載置される植栽用の容器と、該容器
とフェンスとを連結固定する止め金具とからなる緑化装
置を提案するもので、これによって、河用岸に沿う僅か
な平坦面を利用して有効な植樹或は草花の栽培を可能と
し、場所によっては容器を簡易に交換し得るものと腰季
節に従って草花等を交換し、市街地の緑化に貢献せんと
するものである。
以下図面に示した実施例に基いて本考案の要旨を説明す
る。
1は植栽用の容器て、植木2を植栽する土壌を充填し、
河川3の急傾斜した岸壁4の頂縁平坦面5に載置しであ
る。
6は河川3に沿って設けられた道路て、頂縁平坦面5に
フェンス7が構成され、子供等の転落を防止しである。
8は留め金具で、一端8′をホルト9て容器1に固定す
ると共に他端8″を、フェンス7の横枠10に捲回腰ホ
ルト9によって固定しである。
この場合には、容器1は第2図示のように横長であって
、フェンス7の下方の横枠10に固定するようにしであ
るが、第4図〜第5図のように、円筒状の容器1′の場
合には、フェンス1の支柱11に中央部13を捲回腰両
端部14を容器1′の周壁に沿って彎曲させ、夫々ボル
ト9によって固定したものを示しである。
又植木の大きさ、種類等によって深い容器1″を必要と
する第6図示のような場合には留め金具12を上下2段
に亘って設け、容器1″の固定を確実ならしめるように
してある。
叙上の如く、本考案においては、河用岸のきわめて僅か
な頂縁平坦面を利用して、そこに載置する容器を設け、
これを従来から存在するフェンス、棚等に留め金具を介
して固定すれば、容器の転落を確実に防止することが可
能であり、市街地における緑化に多大の貢献をなし得る
もので、要すれば、容器の交換による植木、草花等の交
換も容易であり、実用に供して利益する事多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を施した河用岸の断面図、第2図は
同装置の一例を示す斜面図、第3図はその一部切欠側面
図、第4図は他の実施例を示す一部切欠側面図、第5図
は第4図の平面図、第6図は縦長の容器の場合を示す一
部切欠側面図である。 1.1’、1“・・・・・・植栽用容器、2・・・・・
・植木、3・・・・・・河川、4・・・・・・岸壁、5
・・・・・・頂縁平坦面、6・・・・・・道路、7・・
・・・・フェンス、8,12・・・・・・留め金具、9
・・・・・・ボルト、10・・・・・・横枠、11・・
・・・・支柱、13・・・・・・中央部、14・・・・
・・端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 急傾斜した岸壁と、岸壁に沿って防護用のフェンス等を
    有する河用岸において岸壁の頂縁平坦面に載置される植
    栽用容器と、該容器とフェンスの一部とを連結する止め
    金具とからなり、頂縁平坦面に載置した植木用容器を止
    め金具を介してフェンスに固定することを特徴とする緑
    化装置。
JP3690180U 1980-03-18 1980-03-18 河川岸における緑化装置 Expired JPS60337Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3690180U JPS60337Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 河川岸における緑化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3690180U JPS60337Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 河川岸における緑化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56138925U JPS56138925U (ja) 1981-10-21
JPS60337Y2 true JPS60337Y2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=29632481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3690180U Expired JPS60337Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 河川岸における緑化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60337Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56138925U (ja) 1981-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tabler Snow fence guide
US2803113A (en) Erosion preventive device
JPS60337Y2 (ja) 河川岸における緑化装置
JP2007222075A (ja) 階段構造物
JPH033166Y2 (ja)
JPH047708Y2 (ja)
Edwards Omride architecture at the town of Nebo
JPS5930061Y2 (ja) モンタル又はコンクリ−ト吹付のり面における客土袋設置装置
JPH08199577A (ja) コンクリート壁面の緑化装置
RU2061359C1 (ru) Защитное укрытие для растений
Routledge et al. Notes on some archaeological remains in the Society and Austral Islands
JPH0136990Y2 (ja)
Case Coast sand dunes, sand spits and sand wastes
JP2541396Y2 (ja) テラス状植生用ポット付き法枠擁壁
JPS6151099B2 (ja)
JPH07166595A (ja) 雨水貯留浸透設備
KR102318575B1 (ko) 저영향 개발 기법이 적용된 친환경 도시 보행로 시스템
JP3459810B2 (ja) 人工地盤
JPH0649854A (ja) 植栽ボックス施設工法
JP2594065B2 (ja) 河床および法面の保護方法
KR100404667B1 (ko) 녹화 공사 방법
JPH0315630Y2 (ja)
JPS624583Y2 (ja)
JPS6133084Y2 (ja)
JP3163329B2 (ja) 植生用土嚢及び該土嚢の施工方法