[go: up one dir, main page]

JPS6030026B2 - スキユー補正回路 - Google Patents

スキユー補正回路

Info

Publication number
JPS6030026B2
JPS6030026B2 JP50149600A JP14960075A JPS6030026B2 JP S6030026 B2 JPS6030026 B2 JP S6030026B2 JP 50149600 A JP50149600 A JP 50149600A JP 14960075 A JP14960075 A JP 14960075A JP S6030026 B2 JPS6030026 B2 JP S6030026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
circuit
input
clock
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50149600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5274246A (en
Inventor
要次郎 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP50149600A priority Critical patent/JPS6030026B2/ja
Publication of JPS5274246A publication Critical patent/JPS5274246A/ja
Publication of JPS6030026B2 publication Critical patent/JPS6030026B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数装置又は回路からのそれぞれ独立した情報
信号を単一基準クロック信号に同期させる必要がある装
置に適用できる。
特に並列書込み、読出しを行ない情報を転送する情報記
憶装置及びその制御装置等はいずれかに通常必要となる
。通常並列に転送されて釆る情報は送信側では同一タイ
ミングで送信しても回路、伝送系、素子等のバラッキ等
から同時に受信されないため受信側で誤った解読を行な
う恐れがある。
この様な問題を防ぐため入力情報の時間的バラッキを補
正するためのディスキューバッフア回路が必要となる。
ディスキューバッフア回路においては従来よりいろいろ
な方法が考えられている。即ち、アナログ的に検出して
補正する方法、ディジタル的ではあるが入力信号のビッ
ト長より短い周期の基準クロックを発生させ、このクロ
ックでスキャニングを行ない、スキュー量を検知し、補
正させる方法、特別な基準クロックは発生させないが入
力情報の特定ビットごとにのみスキュー量を検知し、補
正する方法、さらにディジタル的に各入力信号系の情報
の最も遅れて入力された情報を待って補正を行なう方法
等がある。
しかしこれらは共に多量の物量が必要であり、アナログ
的には補正のできる範囲のバラッキが大きく、スキャニ
ング方法では特殊な基準クロックを発生させる必要があ
り、最後に入力される情報を待って制御をすると、この
回路での処理時間が長くなる等の問題がある。これらの
問題を改善させる為に、本発明は最初に来る情報を基に
して処理する手段を提供するものである。以下従釆使用
されている回路につき簡単に説明する。第4図は従来の
ディスキューバッファ回路を示す。
この方法は入力された信号を次々にレジスター(記憶装
置)にシフトさせていかせるものでシフトすべきレジス
ター内に情報が入力されているか否かを確認し入力し、
記憶されていたならばそのビットはその記憶装置でスト
ップし、シフトすべきレジスターに情報が記憶されてい
なければさらに次のレジスターに移り進んでいく。この
様にしておくと各信号系の最も出力側のレジスター内に
は常に情報が入力されていることになる。しかし、スキ
ューによりある入力系のレジスターの出力段には情報が
入力されたが他の入力情報系のレジスターの出力段には
まだ情報が入力されてない場合はその情報が来るのを待
って全ての入力情報系の最終レジスター内に情報が入力
されたならば同一タイミングで出力させる。最終レジス
ター内の情報が出力されてしまうとその記憶部に情報が
なくなるため前段のレジスターから次の情報が移って来
る。第4図では入力A側の情報はaoからa7のレジス
ター(記憶装置)に情報Ao〜A4が入力されている。
情報Aoはすでにaoの最終レジスター部に移っている
ため広に情報Boがシフトして来るまで待っており、戊
に情報Boが入力されると同一タイミングでAo,Bo
の情報を出力させる。情報A,,〜,A3は移り進むで
きレジスター内に情報が入力されているため待機してい
る。情報へ,氏は移り進むべきレジスター内に情報が入
力されていないため情報をシフトすることができる。こ
の様にして出力には同一タイミングで出力させることが
できる。
しかしこの方法は情報をシフトさせる場合必ずシフトす
べきレジスター内に情報が入力されているか否かを確認
し行なわなければならないため確認用回路が必要となり
、動作時間も長くかかるため、超スピード化してくる情
報の転送には適用できなくなる。本考案の目的は、多量
な部品を必要とせず、コンパクト化された回路にて、全
てディジタル制御で動作が行なわれ、制御の上で本回路
内にて特定な信号を発生させることなく、スキュー量が
遅れ、進み共に変動しても動作を可能とさせ、その補正
されるスキュー量も遅れ、進み共対称に行なわれるスキ
ュー補正回路を提供することである。
又、オーバースキュ−の検出に際しても簡単に検出でき
る回路構成を提供することである。本発明の特徴とする
ところは、1種のレジスターファイル方式のヂィスキュ
ーバッフア−回路であり、それぞれ独立して入力される
複数系列の入力信号において、最も早く入力された信号
系の基準クロツクを基にしてディジタル的にスキュ−の
補正を中心値に対し対称な変動域まで行なわせようとし
たことである。
スキュー量そのものの最大量はあらかじめ計算で求めら
れるため、その時間量に等しい時間の間はレジスター内
(記憶装置内)に入力信号を記憶させておくことができ
る様に構成し、最初に入力された入力信号から起こりう
るスキュー量の時間後に各系列からの記憶されている入
力信号を同時に読出す構成にある。
第1図に本発明の回路構成を、第2図にその動作信号を
示す。
ここでは説明のために入力情報を2系列とし、それぞれ
の回路からの情報は基準クロックに同期した並列情報A
−0,B−0からA−x,B−xとする。又、記憶装置
内のセル数は0から7までとし、セル数当りのビット数
は入力情報の並列数に同じxとする。クロツクAは、カ
ウンター回路1に入力されバイナリコード化された信号
A,AからA3Aを出力しデータ書込回路3に入力する
ここでは入力信号を基に記憶装置5の指定セルを選択す
る信号に変換すると共に書込指定タイミング信号BAに
より入力情報データA−0からA−xまでを同一セル内
に記憶させる。記憶装置5は書込み読出しが可能でかつ
書込みを行なうと同時に読出しが可能ものである。記憶
装置5内にはクロツクAを基に作り出される書込指定タ
イミング信号BAにより入力情報をセル0から7まで次
々と記憶していき、セル7まで記憶させると再びセル0
にもどり次の入力情報を記憶させていく。タイミング信
号として表わすと信号DAoからDA7となる。同様に
B側回路からの入力信号とその基準クロックも同一動作
を行ない記憶装置6内の情報は信号DBからDBとなる
。なおここではB側からの入力がA側からの入力情報に
対し遅れた状態で入力されたとする。カウンター回路1
,2からの他の出力信号はクロック検出回路7に入力さ
れる。クロック検出回路7ではA,B両回路からの入力
情報のうち先んじて記憶装置に記憶した側を検出して信
号TDを出力し先に入力した側からのクロツクを出力せ
しめるクロック切替回路8}こ指命する。クロック検出
回路7からの信号により動作を開始した時点から特定時
間経過させるべきクロック同期ディレ−回路11を動作
させる。この特定時間はオーバースキューの検出をどの
範囲にするかにより決定される。又スキュー量が変動し
、記憶装置には入力されたが、出力する場合にマージン
がなくなる時がある為にその様な場合が起こりうる状態
をクロック検出回路7で検出し、この遅延時間を制御さ
せる。ここでは遅延分は4クロックビット分とし、信号
DLを出力する。カウンター回路12ではスタート時点
を制御されたDL信号により動作を開始して、信号C,
Aから信号C,Cを出力し、データ読出回路13,14
に信号を入力させ、指定されたカウンター回路12から
の信号C,AからC,Cを記憶装置で記憶している情報
の議出しが可能な如くに変換し、データセレクター回路
9,101こて記憶装置5,6からの情報を次々に議出
していく。この時の論出しは記憶装置5,6共に同一タ
イミングで行なわれる。出力クロツク発生回路17では
記憶装置5,6から読出された情報をレジスター回路1
5,16に取り込むトリガーパルスRCを発生させると
共にレジスター回路1 5,16からの出力信号データ
AC、データBCと同期したクロック信号Cを出力する
。第2図の信号DCは信号TC、及びDL‘こより記憶
装置5,6から読出された情報であり、並列に読出され
ているA側からの情報0からxとB側の情報0からxの
代表ビットを示し、データAC、データBC信号を並列
情報ビットの代表として表示している。第3図は記憶装
置5,6に記憶されている情報DAo〜DAx、DBo
〜DBzを読出すタイミングを示した図であり、クロツ
ク同期ディレー回路11から出力する信号DLが固定の
場合(ここでは4クロックビット長遅延:T)それぞれ
X点で情報を読出す。信号DLが制御される場合、たと
えば記憶されている情報の最良点のタイミングで謙出す
場合には信号DLはto,tx,ty,口と変化し、X
′点のタイミングで読出される。信号DLが制御されて
いる場合にはしジスター回路15,16は複数段必要と
する場合もある。本発明によれば、スキューの変動の状
況により記憶装置からの謙出し点を制御することができ
る。
(オーバースキュー量の検出範囲が容易に変えられる。
)本回路部からオーバースキューを検出するための信号
を他の装置へ送信することができる。特別に本回路内で
信号を発生することがなく(発振器を持つことなどは必
要としない。
)入力信号のみで制御が可能である。入力情報の超スピ
ード化に対して対処できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回路構成図、第2図は第1図各部のタ
イムチャート、第3図は第2図の1部の動作信号の状態
をさらに説明するめの図、第4図は従来例の概略構成図
を示す。 1,2…・・・カウンタ回路、3,4・・・・・・デー
タ書込回路、5,6……記憶装置、7・・・・・・クロ
ツク検出回路、8・・・・・・クロック切替回路、9,
10・・・・・・データセレクタ回路、11・・・・・
・クロツク同期デイレー回路、12・・・・・・カウン
ター回路、13,14・・・・・・データ検出回路、1
5,16…・・・レジスター回路、17・・・・・・出
力クロック発生回路。 才3図矛4図 オ ー 図, オZ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれ独立した複数回路からの情報を単一基準ク
    ロツクに同期させて出力させるスキユー補正回路におい
    て、書込み、読出し動作が可能でかつ、記憶部に書込み
    を行なうと同時に同一記憶部の読出しが可能な記憶装置
    と、それぞれ独立した回路からの入力情報を入力情報用
    クロツクにより前記記憶装置内に独立に記憶させていく
    回路と、それぞれの独立した入力情報用クロツクのうち
    、最も早く到来した情報の入力情報用クロツクから特定
    時間を経過した後に、そのクロツクを基に、各記憶装置
    内の対応する位置の情報を、入力された情報の順序に従
    がい、同時に読出す回路とからなることを特徴とするス
    キユー補正回路。
JP50149600A 1975-12-17 1975-12-17 スキユー補正回路 Expired JPS6030026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50149600A JPS6030026B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 スキユー補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50149600A JPS6030026B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 スキユー補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5274246A JPS5274246A (en) 1977-06-22
JPS6030026B2 true JPS6030026B2 (ja) 1985-07-13

Family

ID=15478736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50149600A Expired JPS6030026B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 スキユー補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030026B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490821A (en) * 1982-12-13 1984-12-25 Burroughs Corporation Centralized clock time error correction system
US4677618A (en) * 1985-04-04 1987-06-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for deskewing WDM data transmitted through a dispersive medium
US6336192B1 (en) 1998-02-16 2002-01-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Parallel redundancy encoding apparatus
JP5889217B2 (ja) * 2013-01-22 2016-03-22 日本電信電話株式会社 音響信号同期収音再生システムとそのシステムを構成する各装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5274246A (en) 1977-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156813B2 (ja) バッファ制御回路
US4740891A (en) Asynchronous state machine
US4031515A (en) Apparatus for transmitting changeable length records having variable length words with interspersed record and word positioning codes
US3909791A (en) Selectively settable frequency divider
EP0351779B1 (en) Phase adjusting circuit
GB1300029A (en) Information buffer unit
EP0484652B1 (en) First-in-first-out buffer
AU7759787A (en) Data input circuit with digital phase locked loop
JPS6030026B2 (ja) スキユー補正回路
US5033066A (en) Event tagging time delay
US3376385A (en) Synchronous transmitter-receiver
US5142651A (en) Uninterrupted, enhanced-rate, event-time recorder with mixed-speed counter modules
US3748449A (en) Device for determining the median number in a series of numbers
US3505470A (en) Process and device for coding and decoding digital signals via phase modulation
US3407389A (en) Input buffer
US20020004881A1 (en) Data transfer apparatus and data transfer method
JP3115756B2 (ja) デマルチプレクサ回路
RU1803912C (ru) Суммирующее устройство
JPS6367688B2 (ja)
JP2524637B2 (ja) バレル・シフタへのデ―タ入力装置
JP2704063B2 (ja) Ccdイメージセンサ制御回路
US3122630A (en) Parity circuit
SU468243A1 (ru) Устройство дл сопр жени
SU1741271A2 (ru) Преобразователь кодов
SU1711165A1 (ru) Устройство дл параллельного счета количества единиц в двоичном п-разр дном коде