JPS60262638A - 金属ベ−ス積層板 - Google Patents
金属ベ−ス積層板Info
- Publication number
- JPS60262638A JPS60262638A JP11927984A JP11927984A JPS60262638A JP S60262638 A JPS60262638 A JP S60262638A JP 11927984 A JP11927984 A JP 11927984A JP 11927984 A JP11927984 A JP 11927984A JP S60262638 A JPS60262638 A JP S60262638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- metal base
- insulating layer
- plate
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は金属ベース積層板の金属板に外形又はスルホー
ル用の孔明は加工用の溝部を形成した金属ベース積層板
の加工方法に関する。
ル用の孔明は加工用の溝部を形成した金属ベース積層板
の加工方法に関する。
[背景技術1
従来の金属ベース積層板A′は金属板1に絶縁層3を介
して金属箔4を張着させて形成しており、このものに金
型によるプレス加工とかンヤーによる切断等を行って外
形又はスルホール用の孔明は加工を施し、金属ベースプ
リント配線板B′を得ているが、加工に際して、第7図
及び第8図に示すように打ち込み側ないし切り込み側で
の金属板1のだれ5により絶縁層3が剥離して間隙7を
形成してしまい、lqられた金属ベースプリント配線基
板B′は防錆性、耐湿耐水性の点で信頼性に欠けてしま
っていた。
して金属箔4を張着させて形成しており、このものに金
型によるプレス加工とかンヤーによる切断等を行って外
形又はスルホール用の孔明は加工を施し、金属ベースプ
リント配線板B′を得ているが、加工に際して、第7図
及び第8図に示すように打ち込み側ないし切り込み側で
の金属板1のだれ5により絶縁層3が剥離して間隙7を
形成してしまい、lqられた金属ベースプリント配線基
板B′は防錆性、耐湿耐水性の点で信頼性に欠けてしま
っていた。
[発明の目的]
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、切断又
は孔明は加工を行った際にも、だれの形成により絶縁層
が剥離することもなく、防錆性、耐湿耐水性を確保でき
、信頼性の高い金属ベースプリント配線板を得ることが
できる金属ベース積層板を提供することにある。
は孔明は加工を行った際にも、だれの形成により絶縁層
が剥離することもなく、防錆性、耐湿耐水性を確保でき
、信頼性の高い金属ベースプリント配線板を得ることが
できる金属ベース積層板を提供することにある。
[発明の開示1
本発明の−に:属ベース積層板は、金属板1に絶縁N3
を介して金属箔4を張着させて形成した金属ベース積層
板Aであって、この金属ベース積層板Aから金属ベース
プリント配線板Bを得る際に、切断又は孔明は加工を施
す箇所に対応する金属板]の部分に溝部2を形成して成
ることを特徴とするものであり、この構成により上記目
的を達成できたものである。即ち、溝部2にも絶縁層3
が充填されており、外形又は孔明は加工を施した場合に
もだれ5側で絶I&層3が剥離することがないものであ
る。
を介して金属箔4を張着させて形成した金属ベース積層
板Aであって、この金属ベース積層板Aから金属ベース
プリント配線板Bを得る際に、切断又は孔明は加工を施
す箇所に対応する金属板]の部分に溝部2を形成して成
ることを特徴とするものであり、この構成により上記目
的を達成できたものである。即ち、溝部2にも絶縁層3
が充填されており、外形又は孔明は加工を施した場合に
もだれ5側で絶I&層3が剥離することがないものであ
る。
以下本発明を添付の図面に示す実施例に基づいて詳細に
説明する。本発明における金属板1としては銅板、アル
ミニウム板、真ちゅう板、鉄板、ステンレス鋼板、ニッ
ケル板、ケイ素鋼板などいずれをも採用でき、通常厚み
0.5〜Z、0nonの範囲のものを用いる。この金属
板1の片面に溝部2を設けている。この溝部2の平面形
状は第1図に示すように外形又はスルホール用の孔明は
加工に対応させて格子状としており、断面形状は第2図
に示すように三角形状としている。溝部2の断面形状は
第3図に示すように四角形状(同図(a))又は半円形
状(同図(b))等いずれでもよく、金属ベース積層板
Aからir、属ベースプリント配線板Bを得る際に、切
断又は孔明は加工を施す箇所に対応する金属板1の部分
に形成していればよい。この金属板1の両面に絶縁層3
を介して金属箔4を張着させて、例えば1. +nX
1 mの金属ベース積層板Aを形成している。絶縁層3
としてはガラス布、アスベストペーパー、合繊布などの
基材にエポキシ樹脂、7エ7−ル樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂等の熱硬化性樹脂又は熱可塑性If脂を含浸さ
せたものを用いることができる。、金属箔4としては銅
箔、アルミニウム箔、真ちゅう箔、鉄箔、ステンレス鋼
箔、ニッケル箔、ケイ素鋼箔などいずれをも採用できる
。尚、この金属ベース積層板Aは熱盤閤に、金属板1の
画面に絶#層3を配置し、絶縁層3の両面に金属箔4を
配置したものを一セットとし複数セット配置し、通常の
条件にて積層成形して得ることができる。金属M4の裏
面に接着剤を塗布して絶縁層3との接着強度を大きくす
るようにしてもよい。このように構成した金属ベース積
層板Aにあっては、金属板1の溝部2側がら溝部2に即
して金型によるプレス加工又はシャーによる切断等で外
形又は孔明は加工を施して金属ベースプリント配線板B
を得る。尚、金!FI板1に、fjS;4図に示すよう
に溝部2を両面に設けておけば、切断又は孔明は加工を
金属ベース積層板Aの両面側から行うことができる。こ
のようにして所定月決で所定位置にスルホール用の孔を
設けた金属ベースプリント配線基板Bを得ることができ
るのであるが、この場合、金属板1の溝部2内lこも絶
縁層3が存在しているので、第5図に示すように加工に
より金属板1の溝部2でだれ5が形成したとしても絶縁
層4の剥離はC部分でのみ発生し、溝部2の側壁が段部
となり、回路6を形成した場合には回路6の下の絶縁層
3は剥離することがない。例えば、加工端面がらL−=
2+n+nの部分に回路6を形成した場合にあっては、
塩水(5重量%)を96時間噴霧した際、本発明の実施
例のもの(L、=L。
説明する。本発明における金属板1としては銅板、アル
ミニウム板、真ちゅう板、鉄板、ステンレス鋼板、ニッ
ケル板、ケイ素鋼板などいずれをも採用でき、通常厚み
0.5〜Z、0nonの範囲のものを用いる。この金属
板1の片面に溝部2を設けている。この溝部2の平面形
状は第1図に示すように外形又はスルホール用の孔明は
加工に対応させて格子状としており、断面形状は第2図
に示すように三角形状としている。溝部2の断面形状は
第3図に示すように四角形状(同図(a))又は半円形
状(同図(b))等いずれでもよく、金属ベース積層板
Aからir、属ベースプリント配線板Bを得る際に、切
断又は孔明は加工を施す箇所に対応する金属板1の部分
に形成していればよい。この金属板1の両面に絶縁層3
を介して金属箔4を張着させて、例えば1. +nX
1 mの金属ベース積層板Aを形成している。絶縁層3
としてはガラス布、アスベストペーパー、合繊布などの
基材にエポキシ樹脂、7エ7−ル樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂等の熱硬化性樹脂又は熱可塑性If脂を含浸さ
せたものを用いることができる。、金属箔4としては銅
箔、アルミニウム箔、真ちゅう箔、鉄箔、ステンレス鋼
箔、ニッケル箔、ケイ素鋼箔などいずれをも採用できる
。尚、この金属ベース積層板Aは熱盤閤に、金属板1の
画面に絶#層3を配置し、絶縁層3の両面に金属箔4を
配置したものを一セットとし複数セット配置し、通常の
条件にて積層成形して得ることができる。金属M4の裏
面に接着剤を塗布して絶縁層3との接着強度を大きくす
るようにしてもよい。このように構成した金属ベース積
層板Aにあっては、金属板1の溝部2側がら溝部2に即
して金型によるプレス加工又はシャーによる切断等で外
形又は孔明は加工を施して金属ベースプリント配線板B
を得る。尚、金!FI板1に、fjS;4図に示すよう
に溝部2を両面に設けておけば、切断又は孔明は加工を
金属ベース積層板Aの両面側から行うことができる。こ
のようにして所定月決で所定位置にスルホール用の孔を
設けた金属ベースプリント配線基板Bを得ることができ
るのであるが、この場合、金属板1の溝部2内lこも絶
縁層3が存在しているので、第5図に示すように加工に
より金属板1の溝部2でだれ5が形成したとしても絶縁
層4の剥離はC部分でのみ発生し、溝部2の側壁が段部
となり、回路6を形成した場合には回路6の下の絶縁層
3は剥離することがない。例えば、加工端面がらL−=
2+n+nの部分に回路6を形成した場合にあっては、
塩水(5重量%)を96時間噴霧した際、本発明の実施
例のもの(L、=L。
= i +nm)(第6図(a)(b)(c))では9
6時間後にも回路6の下の絶縁層3部分が剥離すること
がなかったが、従来のもの(第9図)では剥離していて
実用に供せないものであった。又溝部2に即して加工を
行うので、加工端面では金属板1の露出面積が小さくな
り、防錆性もそれだけ良好となる。
6時間後にも回路6の下の絶縁層3部分が剥離すること
がなかったが、従来のもの(第9図)では剥離していて
実用に供せないものであった。又溝部2に即して加工を
行うので、加工端面では金属板1の露出面積が小さくな
り、防錆性もそれだけ良好となる。
[発明の効果]
本発明にあっては、金属ベース積層板から金属ベースプ
リント配線板を得る際に、切断又は孔明は加工を施す箇
所に対応する金属板の部分に溝部を形成しているので、
金属板の溝部側から溝部に即して切断又は孔明は加工を
施して金属ベースプリント配線基板を得ることができ、
この場合、溝部内にも絶縁層が存在しており、切断又は
孔明は加工を施した場合にもだれ側で絶縁層が剥離する
ことがなく、防錆性、耐湿耐水性を有し、信頼性の高い
金属ベースプリント配線板を得ることができるものであ
る。
リント配線板を得る際に、切断又は孔明は加工を施す箇
所に対応する金属板の部分に溝部を形成しているので、
金属板の溝部側から溝部に即して切断又は孔明は加工を
施して金属ベースプリント配線基板を得ることができ、
この場合、溝部内にも絶縁層が存在しており、切断又は
孔明は加工を施した場合にもだれ側で絶縁層が剥離する
ことがなく、防錆性、耐湿耐水性を有し、信頼性の高い
金属ベースプリント配線板を得ることができるものであ
る。
MS1図及び第2図は本発明の金属ベース積層板の一実
施例を示す平面図及び断面図、第3図(a)(b)及び
第4図(aHb)(c)は本発明の他の実施例を示す断
面図、第5図(a)(b)(c)はそれぞれ第1図及び
第3図(a)(b)に示す実施例により得た金属ベース
プリント配線基板を示す断面図、第6図(a)(b)(
c)は第5図(a)(b)(c)に示す金属ベースプリ
ント配線基板に回路を形成した状態で示す断面図、第7
図及び第8図は従来例から得た金属ベースプリント配線
板を示す断面図及び一部省略した断面図、第9図は同上
より得た金属ベースプリント配#X基板に回路を形成し
た状態を示す断面図であって、Aは金属ベース積層板、
Bは金属ベースプリンI・配線基板、1は金属板、2は
溝部、3は絶縁層、4は金属箔である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 1′”[M 。 /′ 第2図 第4同 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図
施例を示す平面図及び断面図、第3図(a)(b)及び
第4図(aHb)(c)は本発明の他の実施例を示す断
面図、第5図(a)(b)(c)はそれぞれ第1図及び
第3図(a)(b)に示す実施例により得た金属ベース
プリント配線基板を示す断面図、第6図(a)(b)(
c)は第5図(a)(b)(c)に示す金属ベースプリ
ント配線基板に回路を形成した状態で示す断面図、第7
図及び第8図は従来例から得た金属ベースプリント配線
板を示す断面図及び一部省略した断面図、第9図は同上
より得た金属ベースプリント配#X基板に回路を形成し
た状態を示す断面図であって、Aは金属ベース積層板、
Bは金属ベースプリンI・配線基板、1は金属板、2は
溝部、3は絶縁層、4は金属箔である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 1′”[M 。 /′ 第2図 第4同 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図
Claims (1)
- (1)金属板に絶縁層を介して金属箔を張着させて形成
した金属ベース積層板であって、この金属ベース積層板
から金属ベースプリント配線基板を得る際に、切断又は
孔明は加工を施す箇所に対応する金属板の部分に溝部を
形成して成ることを特徴とする金属ベース積層板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11927984A JPS60262638A (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | 金属ベ−ス積層板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11927984A JPS60262638A (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | 金属ベ−ス積層板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60262638A true JPS60262638A (ja) | 1985-12-26 |
Family
ID=14757446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11927984A Pending JPS60262638A (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | 金属ベ−ス積層板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60262638A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6380880U (ja) * | 1986-11-14 | 1988-05-27 | ||
JPS63265491A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-11-01 | Nippon Kinzoku Kk | 折り割り可能な電気用金属基板材の製造方法 |
JP2005305842A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Sharp Corp | 複合鋼板およびその製造方法 |
-
1984
- 1984-06-11 JP JP11927984A patent/JPS60262638A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6380880U (ja) * | 1986-11-14 | 1988-05-27 | ||
JPS63265491A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-11-01 | Nippon Kinzoku Kk | 折り割り可能な電気用金属基板材の製造方法 |
JP2005305842A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Sharp Corp | 複合鋼板およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59198790A (ja) | プリント配線基板 | |
JPS60262638A (ja) | 金属ベ−ス積層板 | |
JPS60262636A (ja) | 金属ベ−ス積層板 | |
JPS60263698A (ja) | 金属ベ−ス積層板の加工方法 | |
JPS58108788A (ja) | フレキシブル配線板の被覆方法 | |
JPS61183998A (ja) | フレキシブル印刷配線基板の製造方法 | |
JPH0231795Y2 (ja) | ||
JPS61226994A (ja) | 可撓性金属ベ−ス回路基板 | |
JPH0159755B2 (ja) | ||
JPS62140495A (ja) | 金属ベ−スプリント配線板の製造方法 | |
JPS6147246A (ja) | 金属ベ−ス金属張積層板 | |
JPS589399A (ja) | 金属芯印刷配線板の製造方法 | |
JPH0432556B2 (ja) | ||
JPS5812749A (ja) | 金属板ベ−ス積層板の製造方法 | |
JPH0720937Y2 (ja) | 複合回路基板 | |
JPS60262637A (ja) | 金属ベ−ス積層板 | |
JPS5846690A (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JPS63257258A (ja) | 低抵抗付回路基板およびその製造法 | |
JPH0296389A (ja) | 両面プリント回路基板 | |
JPS6252989A (ja) | 金属ベース両面可撓性回路基板の製造法 | |
JPS60236293A (ja) | 金属ベ−ス配線基板 | |
JPS6398437A (ja) | 金属ベ−ス基板 | |
JPS6221297A (ja) | 印刷配線板の製造法 | |
JPS60214953A (ja) | 金属ベ−スプリント配線基板 | |
JPS6146089A (ja) | 金属ベ−ス銅張積層板 |