[go: up one dir, main page]

JPS60261289A - 機能分散形交換局システム立上げ方式 - Google Patents

機能分散形交換局システム立上げ方式

Info

Publication number
JPS60261289A
JPS60261289A JP59116418A JP11641884A JPS60261289A JP S60261289 A JPS60261289 A JP S60261289A JP 59116418 A JP59116418 A JP 59116418A JP 11641884 A JP11641884 A JP 11641884A JP S60261289 A JPS60261289 A JP S60261289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
link
exchange link
exchanges
operation control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59116418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834613B2 (ja
Inventor
Teijiro Komatsu
小松 禎治郎
Toshiaki Atsumi
厚海 俊明
Ryuichi Toki
土岐 隆一
Zenichi Yashiro
善一 矢代
Takashi Honda
本田 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59116418A priority Critical patent/JPH0834613B2/ja
Publication of JPS60261289A publication Critical patent/JPS60261289A/ja
Publication of JPH0834613B2 publication Critical patent/JPH0834613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電話または非電話系の複数の交換機が2重化
された交換リンクを介して分岐接続されて1つの交換局
を形成する機能分散形交換局のシステム立上げ時間を短
縮するための方式%式% 〔発明の背景〕 機能分散形交換局のシステム立上げにおいては、交換局
を構成する各交逃機を効率よく初期設定し、短時間内に
サービスの再開をはかることが重要である。
しかしながら、従来、機能分散形交換局のシステム立上
げは、2重化されている一方の交換リンクを現用系とし
て使用し、他方の交換リンクは現用系の障害対策用とし
て待期予備としていた。このため、交換リンク全体とし
ての情報転送能力としては1つの交換リンク分であり、
情報転送能力に限界があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来の問題点を解決し、交換
局立上げ時の交換リンク全体の転送能力を倍加し、保守
運用制御装置から交換機へ転送する初期設定データの全
転送時間の短縮をはかシ、交換局全体のシステム立上げ
時間を短縮することのできるシステム立上げ方式を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、システム立上げ時、現用交換リンクと予備
交換リンクに初期設定対象交換機を分散して接続し、現
用交換リンクと予備交換リンクを独立の交換リンクとし
て、各々の交換リンクに接続されている交換機に対し、
保守運用制御装置から交換機初期設定データを転送可能
とし、交換リンクの負荷分散をはかシ、交換リンク上の
初期設定データ転送遅延時間の短縮をはかり、ひいては
、交換局のシステム立上げ時間を短縮するものでおる。
〔発明の実施例〕
図に本発明の1実施例を示す。図において、パケット交
換局40は、保守運用制御装置1、現用交換リンク10
、予備交換リンク11、交換リンク選択指示パス12、
パケット交換機20゜21 、’22 、23 、加入
者回線および局間中継回線63などから構成される。
また、保守運用制御装置1は、プロセッサ2メインメモ
リ3、交換リンク制御回路A5、交換リンク制御回路B
6などから構成される。さらに、パケット交換機20 
、21 、22 、23は、プロセッサ60、メインメ
モリ61、交換リンク選択回路62、交換リンク接続ゲ
ート34などから構成される。
図をもとに、パケット交換局のシステム立上げの様子を
説明する。パケット交換局40のシステム立上げ要求が
発生すると、保守運用制御装置1は、交換リンク選択指
示パス12を通して、パケット交換機20 、21 、
22 、23の交換リンク選択回路32ニ対し、交換リ
ンクの負荷分散をはかれるように、現用交換リンク10
と接続するか予備交換リンク11と接続するかの交換リ
ンク選択指示をする。交換リンクの選択指示を受信した
パケット交換機の交換リンク選択回路52では、指示さ
れた交換リンクと接続するため交換リンク対応の交換リ
ンク接続ゲート34を開き交換機と交換リンクの接続を
行なう。
次に、保守運用制御装置1のプロセッサ2はメインメモ
リ3に格納されているパケット交換機対応の初期設定デ
ータを、現用交換リンク10に接続中の該当する1つの
パケット交換機(例えば、20)宛てに、交換リンク制
御回路B6を介し転送指示をする。!、た、同時に、交
換リンク制御回路A5を介し、予備交換リンクに接続中
のパケット交換機の1つ(例えば、21)に対し、その
パケット交換機対応の初期設定データ転送を指示する。
プロセッサ2により初期設定データの転送指示を受けた
交換リンク制御回路B6および交換リンク制御回路A5
は、その後、初期設定データの転送が完了するまで、プ
ロセッサ2および各々の交換リンク制御回路は独立して
動作をする。指示されたパケット交換機に対する初期設
定データの転送を完了した、交換リンク制御回路B6お
よび交換リンク制御回路A5は、プロセッサ2に対し、
独立にかつ非同期に完了報告をする。プロセッサ2は、
交換リンク制御回路B6または交換リンク制御回路A5
から初期設定データ転送の完了報告を受けると次のパケ
ット交換機の初期設定データを転送するため、再び、現
用交換リンク10または予備交換リンク11に接続中の
、まだ、初期設定データを転送していないパケット交換
機(例えば22 、23 )に対し、同様の手順で初期
設定データの転送を繰シ返す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では、2重化された交換リ
ンクの両方を、同時にかつ独立した交換リンクとして使
用することにより、交換リンク全体としての転送能力を
倍加できる。これによシ、保守運用制御装置から交換機
へ転送する初期設定用データの交換リンク上の転送時間
の短縮ができることから、交換局としてのシステム立上
げ時間を短縮できる。
尚、2重化されている一方の交換リンクが使用不能の場
合には、使用可能な交換リンクに対し、全ての交換機を
接続することによシ、全ての交換機を初期設定すること
も可能であることから、従来のシステム立上げ方式をそ
のまま使用可能である。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明による機能分散形バクノド交換機の1実施
例を示すブロック図である。 1・・・保守運用制御装置 2・・・プロセッサ3・・
・メインメモリ 5・・・交換リンク制御回路B 6・・・交換リンク制御回路A 10・・・現用交換リンク 11・・・予備交換リンク 20.21,22.23・・・バクノド交換機30・・
・プロセッサ 31 ・・・メインメモリ 32・・・交換リンク選択回路 64・・・交換リンク接続ゲート 12・・・交換リンク選択指示バス。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 第1頁の続き @発明者 矢代 善− @発明者本1)隆司 武蔵野市緑町3丁目9番1号 日本電信電話公社武蔵野
電武蔵野市緑町3丁目9番1号 日本電信電話公社武蔵
野電気通信研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話または非電話系の複数の交換機と、これらの交換機
    の初期設定や装置のシステム状態を管理する1つの保守
    運用制御装置が、2重化された交換リンクを介して分岐
    接続され、各々の交換機相互間および保守運用制御装置
    との相互間の情報交換が、交換リンクを介して行なわれ
    るように構成された機能分散形交換局において、交換局
    のシステム立上げ時に、現用交換リンクと予備交換リン
    クに初期設定対象交換機を分散して接続し、現用交換リ
    ンクと予備交換リンクを独立の交換リンクとして、各々
    の交換リンクに接続されている交換機に対し、保守運用
    制御装置から交換機初期設定データを転送可能としたこ
    とを特徴とする機能分散形交換局システム立上げ方式。
JP59116418A 1984-06-08 1984-06-08 機能分散形交換局システム立上げ方式 Expired - Lifetime JPH0834613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116418A JPH0834613B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 機能分散形交換局システム立上げ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116418A JPH0834613B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 機能分散形交換局システム立上げ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261289A true JPS60261289A (ja) 1985-12-24
JPH0834613B2 JPH0834613B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=14686585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116418A Expired - Lifetime JPH0834613B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 機能分散形交換局システム立上げ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834613B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120987A (ja) * 1987-10-08 1989-05-12 Northern Telecom Ltd 補助メッセージ伝達システムおよび方法
JP2009055342A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nec Engineering Ltd Sip対応メディアゲートウェイシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169279A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Fujitsu Ltd 初期プログラムロ−ド方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169279A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Fujitsu Ltd 初期プログラムロ−ド方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120987A (ja) * 1987-10-08 1989-05-12 Northern Telecom Ltd 補助メッセージ伝達システムおよび方法
JP2009055342A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nec Engineering Ltd Sip対応メディアゲートウェイシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834613B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147944B2 (ja)
JPH02257735A (ja) ネットワーク制御パス網の予備回線制御方式
EP0240211A2 (en) Switching network
JPH06214906A (ja) 冗長性を有する通信システムとその方法
JPS60261289A (ja) 機能分散形交換局システム立上げ方式
CA2001528C (en) Circuit arrangement for centrally controlled telecommunication exchanges
JPS59161153A (ja) パケツト交換機の切替方式
JPH05244653A (ja) 移動通信システムの共通データベース二重化方式
JP2002101433A (ja) ファイル更新時データ引き継ぎ方法
JPH0441857B2 (ja)
JP3320108B2 (ja) Isdn伝送制御方法とそのisdn端末装置
KR100419014B1 (ko) 전전자교환기와 전송장비 간의 하나의 링크 스타트업지원방법
JPS60217445A (ja) 通信制御装置切替方式
JPS62213347A (ja) 回線切替え方式
JPH0637910A (ja) No7信号リンク制御装置の予備切替方式
JPS61210470A (ja) 複合形情報通信システム
JPH0492526A (ja) 通信装置の切替方式
JPH05336167A (ja) パケット交換機
JPS59205862A (ja) 再開処理方式
JPS59188244A (ja) 系切替え方式
JPS642255B2 (ja)
JPS60254855A (ja) 通信制御装置
JPH0759132A (ja) 電子交換機
JPH09305511A (ja) 情報処理装置
JPH0572784B2 (ja)