[go: up one dir, main page]

JPS60259660A - かぎ針の固定装置 - Google Patents

かぎ針の固定装置

Info

Publication number
JPS60259660A
JPS60259660A JP60118995A JP11899585A JPS60259660A JP S60259660 A JPS60259660 A JP S60259660A JP 60118995 A JP60118995 A JP 60118995A JP 11899585 A JP11899585 A JP 11899585A JP S60259660 A JPS60259660 A JP S60259660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
shaft
needle
metal plate
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60118995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048535B2 (ja
Inventor
ヨハン・ベルガー
ヨゼフ・ベルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60259660A publication Critical patent/JPS60259660A/ja
Publication of JPH048535B2 publication Critical patent/JPH048535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B27/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, warp knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B27/06Needle bars; Sinker bars

Landscapes

  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Impact Printers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 未発明は、かき釧(以]、筒中に゛針゛とnf7弧)の
固定装置に関する。この種の固定装置は、例えば、水出
願人の欧州特許公開EpH0271に記載の如きクロ・
ンシェ編機に使用されるか、ランセル編機に使用するこ
ともできる。何れの場合も、固定装置は1編機の針床に
増刊ける。
カルーン用クロッシェ編機またはラッセル編機の場合、
通畠、 rl−J l cI11当り10本またはより
多数の糸を含む帯材を作製する。この糸密度は、下着ま
たは運動着に使用する弾性帯材(特にリボン)には特に
重要である。
[従来の技術] 固定装置に 群のかぎ釦を固定し、#隅用金属板によっ
てかき劉相尾間に間隔を保持することは、米国特許第4
.137.730号から公知である。かくして、金1は
、密着することなく固定できるか、後に、折れた釦を交
換する必要が生じた場合、すべての剣を外し、1本の針
を交換した後、あらためて綿布に統合しなければならず
、F i;t 、ア、ゎ307.7、ヵ、66カ、固′
ji:装置の1つの主部分に、電接するミゾをフライス
加工し、各ミソに鉗シャフトを受容することは、米国特
許第3.823,581号から公知である。上記欧州公
開公報の第8.9図にも、同様のミソが示しである。こ
れらのミゾの深さは、釦シャフトの高さに少なくともほ
ぼ等しい。
[発明が解決しようとする問題点] 固定装置の1つの主部分のrtll cm当りにフライ
ス加工できるミゾの数には制約がある。ri l cm
当りのミソの数をlO以ヒに増加すると、ミゾの間のウ
ェブの111が0.2mm以下となる。細い針を使用し
てウェブのIllの狭小化を避けることはできない。何
故ならば、釦は所定の安定性を有していなけれはならず
、従って、lJか0.4mm以下の釦の使用は好ましく
ないからである。
ミソの加]′、に多溝フライスを使用すれば、一群の並
置のミソを一丁稈で作製できるか、この場合も1M■い
ウェブの破損のため比較的多量の不良品が生ずるので、
相U間に残存するウェブが0.2mm l以下であるよ
うなミソを作製することは、技術的に不n)能である。
不発明は、山1cm’!”1す10本よりも多数の針を
固)1!すると云う問題点を原理的に異なる2つの方法
で解決することを目的とする。
[問題を解決するための手段および作用効果]本発明の
クロンシェ編機又はラッセル編機の針床に固定するかき
劉の固定装置は、a)固定部材によって相qに締付は得
る2つの主部分を有し、1つのト部分を針床に固定し、
b)tつの主部分に釦シャフトを受容し、c)釦シャフ
トの間に離隔用金属板を設置した形式のものにおいて、
d) 1つの1一部分には、各針群のための凹みが設け
てあり、e)側シャフトと同一の厚ぷり支持ストラツプ
が、#隅用金属板との間に[tつ凹みの底面と釧シャフ
トとの間に押入しであることを持金とする。
’l’r、i’l請求の範囲第1項にもとづき、米国特
許第4.137,730号と同様、針シャフトの間に離
隔用金属板を設置する。しかしながら、各側を別個に交
換できるよう構成する。この目的は、離隔用金属板の間
に、釦シャフト自体以外に、支持ストラツプも押入する
ことによって、達成される。かくして、支持ストラツプ
および離隔用金属板から、針シャフトを個々に敷設でき
る櫛状構造体が得られる。極めて薄い離隔用金属板の使
用には何等の問題もないので、巾1cI11に散村は得
る釦の本数を制限する因子は、鉗シャフトの所要厚さお
よび釦の作動範囲の所要相互間隔のみである。
支持ストリップおよび離隔用金属板は、1つの主部分に
増刊ける。従って、固定部材を外せば、各側を筒中に交
換することができる。
特許請求の範囲第2項にもとづき、支持ストリップと離
隔用金属板とを相芽に接着すれば、針の交換時、他の部
材のズレが、より確実に防止される。
特許請求の範囲第5項に、」二記問題の別の解決法を開
示した。即ち、このVA定装置は、a)固定部材によっ
て相77−に締イ(1け得る2つの主部分を有し、1つ
の1部分を金1床に固定し、b)各釘シャフトを受容す
るミソを設けた形式のものにおいて、C)ミソか、双方
の主部分に相互に対向させて設けてあり、1−記ミゾの
深さが、企1シャフトの高さの数分の1にすぎないこと
を特許とする。この場合も、回しく、ミソをフライス加
工するが、ミソの間に残存するウェブの損傷の危険性が
ないよう、1記ミツの深さを極〈僅少とする。相互に女
、1向するミゾ、即ち、1つの主部分に設けたミゾおよ
び1−記ミソに対向させて別の主部分に設けた別のミノ
によって、劉シャフトは確実に固定される61−記ミゾ
は、釧シャフトの高さの僅かな部分、叩ち、6+シャフ
トの高さの1/2よりも本質的に小さい部分を囲むにす
ぎず、従って、針シャフトの大半の部分はミゾの外部に
ある。
特許請求の範囲第4項又は第6項にもとづき、1部分を
軽金属から構成すれば、固定装置の慣性質重が減少され
、従って、針床の往復連動時に固)「−゛装置を定常的
に加速できる。かくして1編機の1)j0″:i i!
u 11!;:’t”n All ’t’ a 6゜な
お請求の範囲に記載した参照符合は理解を容鳩にするだ
めのものであり1本発明を必ずしも図示のものに限定す
ることを意図しない。
[実施例] 添何の図面を参11qシて以下に本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1.2図に示した固定装置は、2つの軽金属製−L部
分、即ち、ド半部2および締イ4蓋4を有する。この場
合、締伺蓋4の円筒形開口を介して−を半・部のネジ六
8と係合するネジポルト6が、ド半fAR2に締付蓋4
を締付固定するための固定部材として働く。下半部には
、横断面が長方形のミソの形の凹み10か設けである。
各凹みには−・群の支持ストラツプ12が設置しである
。最外側の支持ストリンプは、門み10の外壁14に当
接する。
2つの支持ストラツプの間には、それぞれ、離隔用金属
板16が設けである。支持ストリップの高ネは、離隔用
金属板の高さよりも低いので、針床18を含む櫛状構造
体が生ずる。支持ストラツプ↑ 12は、固定すべき釧のシャフト20と同一の厚ヤ□t
6゜ 1 針シヤフト20の厚さ、支持ストラツプ12の厚さ、離
隔用金属板16の厚さおよび凹み1oのIIは、すべて
の支持ストリップおよび針シャフトかプレスはめ状態で
凹みに圧入され しかも1両側の側壁14に、それぞれ
、金1シャフトが当接するよう、設AIする。
釧20は、湾曲端22を有1−11−記端部が締付、<
74の背面に11接するよう固定する。かぐして、すべ
ての剣をその縦方向に関して筒中に揃えることかできる
。従って、各針の交換作業および配列作業を極めて筒中
に行い得る。
離隔用金属板と支持ストリ゛ツブとを相りに接着噌るこ
とかできる。この構成にもとづき、締イ=f Mを外1
7た後 他のすへての釦は手を触れずに4床18に保持
1−だまま、1つの釘を交換することができる。
第12図に示した如く、固定装置は、構造が極めて筒中
であり、従って、僅かなコストで作製できる。編機の針
床に固定するための部材は、公(11r:あり、ここで
は説明しない。
ト記の2つの数値例から明らかな如く、本発明にもとづ
澤、門み10のIT 1 cm当り比較的多数の針を地
利けることができる。
例1 例2 厚さくmm) 釧 0.5 0.4 離隔用金属板 リ L封 合gl 0 、7 0 、55 釧数/cm 14.3 18.2 凹みIOに取付ける部材の高さは、例えば、下記の数値
をとりうる6 支持ストラツプ 5.0m+n 離隔用金属板 6゜Omm 劃 1.5++on 支持ストリツプおよび離隔用金属板は、軟鉄または鋼か
ら構成できるうこれらの部材の厚さは、全長にわたって
均一であることが肝要である。
第3.4図の実施例の場合、固定装置は、同じく、ド゛
V一部2′および締伺蓋4′を有する。この場合、ネジ
ボルト(図示してない)によって双方の部材を相qに係
合することがで5る。下″下部には、極めて浅いミゾ4
0がフライス加「してあり ミソの間には、ミソの(1
」よりも未質的に狭い111のウェブ42が残っている
。締付蓋4′には、[司 、1法のミソ44がフライス
加工してあり、ミソの間には、F半部の場合と同一の+
j+のウェブ46か残っている。ミツ40.44の深さ
は、針シャフト20の高さの172よりも本り′I的に
小さいので、釧シャフIの高さの大半の部分が露出すし 泪の釘のためのすへてのミツを寄せフライスによって同
時に加Iする。ミソの深さが浅いのて ウェブ46の損
傷の恐れはない。
ウェブの山は、離隔用金属板の上述の厚ネと同の数イ1
74であってよい。
副20の後端22は、回しく、締伺着4 の後端に・1
′l接する。従って、回しく、剣の押入後および各側の
交換後、十へての剣を揃えることかできるう 1 1、。2よk @(n ’j46 +5、IF、l
’ii: KPru & l、 −c h :; f 
/l/1 (INN137てない)が設けである。
双方の実施例において、各針を交換する場合ネジボルト
6をゆるめ(ネジボルトを除去する必要はない)、次い
で、各側を後方へ引出し、新しい釦を押入し、締伺蓋4
または4′に対してすべての劃を揃え、ネジボルトを再
び締伺ければよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る置市装置の第1実施例の針の縦
方向に垂11な断面図、第2図は、第1図の線II −
IIに沿う、即ち、釧の縦方向に平行な断面図、第3図
は、第2実施例の、第1図と同様の断面図、第4図は、
第3図の線IV−TVに沿う、即ち、釦の縦方向に平行
な断面図である。 2.2′・・・ド1′部=主部分、4:4′・・・締伺
蓋=)一部分、6・・・ネジボルト、IO・・・凹み、
12・・・支持ストリップ、16・・・膠隔用金属椴、
18・・・4床、20・・・針シャフトヮ 出順人 ヨハンφ−\ルカー (1名)代理人 ブf理
1 加藤 軸道(外1名) (FIG、3 FIG、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)クロ〉・シェ編機またはランセル編機の4床に固足
    するかき制(釘)の固定装置であって、a)固定部材に
    よって相尾に締伺は得る2つの主部分を有し、1つの主
    部分を針床に固定し、b)1つのL部分に釧シャフトを
    受容し、c)釧シャフトの間に離隔用金属板を設置した
    形式のものにおいて、d)1つの1部分には、各4群の
    ための凹みが設けてあり、e)剣シャフトと同一の厚さ
    の支持ストラングが、離隔用金属板との間に■っ凹みの
    底面と釧シャフトとの間に押入しであることを特徴とす
    る固定装置。 2)支持ストリンズ(+2)と離隔用金属板(+6)と
    か、相/iに接着しであることを特徴とする特許請2に
    の範囲第1項または第2項記載の固定装置。 3) a)門み(lO)が 横断面が長方形のミゾの形
    であり、 b)凹みの側壁(14)が、両端の支持スト
    リンズ(12)および両端の劃のシャツ) (20)を
    側方に関して支持するのに役Wつことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の固定装置。 4)主部分が軽金属から成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜3項の−に記載の固定装置。 5)クロンシェ編機またはラッセル編機の4床に固〉i
    テするかぎ釦(釦)の固定装置であって、a)固定部材
    によって相ゲに締付は得る2つの主部分を有し、1つの
    1一部分を針床に固足し、b)各釘シャフトを受容する
    ミソを設けた形式のものにおいて、C)ミゾが、双方の
    主部分に相用に対向させて設けてあり、1−記ミツの深
    さが、劉シャフトの高ネの数分の1にすぎないことを特
    徴とする固定装置。 6)主部分が軽金属から成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項に記載の固定部だ。
JP60118995A 1984-06-02 1985-06-03 かぎ針の固定装置 Granted JPS60259660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3420693A DE3420693A1 (de) 1984-06-02 1984-06-02 Einspannvorrichtung fuer haekelnadeln
DE3420693.0 1984-06-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23889191A Division JPH0726299B2 (ja) 1984-06-02 1991-08-27 かぎ針の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259660A true JPS60259660A (ja) 1985-12-21
JPH048535B2 JPH048535B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=6237535

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118995A Granted JPS60259660A (ja) 1984-06-02 1985-06-03 かぎ針の固定装置
JP23889191A Expired - Lifetime JPH0726299B2 (ja) 1984-06-02 1991-08-27 かぎ針の固定装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23889191A Expired - Lifetime JPH0726299B2 (ja) 1984-06-02 1991-08-27 かぎ針の固定装置

Country Status (23)

Country Link
US (1) US4571961A (ja)
EP (2) EP0165461B1 (ja)
JP (2) JPS60259660A (ja)
AT (2) ATE33859T1 (ja)
AU (1) AU573346B2 (ja)
BR (1) BR8502628A (ja)
CA (1) CA1253708A (ja)
CS (1) CS264330B2 (ja)
DD (1) DD239429A5 (ja)
DE (3) DE3420693A1 (ja)
DK (1) DK158840C (ja)
ES (1) ES287144Y (ja)
FI (1) FI80483C (ja)
GR (1) GR851329B (ja)
HU (1) HU207877B (ja)
IE (1) IE56559B1 (ja)
IL (1) IL75385A (ja)
MX (1) MX164361B (ja)
NO (1) NO160089C (ja)
PL (1) PL144327B1 (ja)
PT (1) PT80535B (ja)
TR (1) TR22415A (ja)
ZA (2) ZA854129B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017121726A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 大森機械工業株式会社 製函機

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4131809A1 (de) * 1991-09-24 1993-03-25 Berger Gmbh Vorrichtung zum einspannen und fuehren von haekelnadeln fuer eine haekelmaschine
DE4321059A1 (de) * 1993-06-24 1995-01-05 Berger Gmbh Vorrichtung zum Einspannen und Führen von Häkelnadeln für eine Häkelmaschine
DE19618368B4 (de) * 1996-05-08 2005-11-24 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Anordnung aus Fadenführungselementen einer Kettenwirk- oder Strickmaschine und einem Träger
DE502006003709D1 (de) * 2006-01-25 2009-06-25 Groz Beckert Kg Wirknadel und Barre für diese
DE502007001850D1 (de) * 2007-05-03 2009-12-10 Groz Beckert Kg Wirkmaschinenwerkzeug, insbesondere für feinste Teilung
EP3354782B1 (de) * 2017-01-25 2019-08-07 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH Wirkwerkzeugbarre und verfahren zum montieren von wirkwerkzeugen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2384451A (en) * 1941-10-07 1945-09-11 Textile Machine Works Sinker head for knitting machines
DE813741C (de) * 1949-09-02 1951-09-17 Arthur G Scholte Hochleistungskettenwirkmaschine
GB788764A (en) * 1955-02-23 1958-01-08 Karl Mayer Erste Hessische Wir Improvements in or relating to needle bars for warp knitting machines
DE1746643U (de) * 1956-02-08 1957-06-13 Arwa Feinstrumpfwirkerei G M B Nadelbarre fuer flachwirkmaschinen.
US2914094A (en) * 1958-03-18 1959-11-24 Whitaker Reed Company Loom reed having removable dents
US2995911A (en) * 1959-12-10 1961-08-15 Textile Machine Works Element mounting means for straight bar knitting machines
US3811298A (en) * 1972-04-10 1974-05-21 K Kohl Mounting support for the knitting needle of a warp knitting machine
US3823581A (en) * 1973-02-02 1974-07-16 C Russo Knitting machine needle holder
FR2229255A5 (en) * 1973-05-08 1974-12-06 Inst Textile De France Needle or platen guiding device - for hosiery looms, with stack of needle gates and sepg. walls
US4137730A (en) * 1978-04-20 1979-02-06 Bassist Rudolf G Needle support assembly for a knitting machine
DD139140A1 (de) * 1978-10-11 1979-12-12 Dietmar Baumgaertel Halterung fuer wirknadeln
FR2444740A1 (fr) * 1978-12-18 1980-07-18 Dev Meca Textile Dispositif de barre a aiguilles pour notamment metier maille, machine a guiper, etc.
DE3012647A1 (de) * 1980-04-01 1981-10-08 Société de Developpement Mécanique et Textile SODEMETEX S.A., Saint Just Malmont Nadelschiene fuer textilmaschinen, insbesondere kettenwirkmaschinen
DD159184A1 (de) * 1981-05-29 1983-02-23 Andreas Hering Fassung zur halterung der wirknadeln an kettenwirkmaschinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017121726A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 大森機械工業株式会社 製函機

Also Published As

Publication number Publication date
GR851329B (ja) 1985-11-25
DK241985D0 (da) 1985-05-30
BR8502628A (pt) 1986-02-04
ATE47730T1 (de) 1989-11-15
NO160089C (no) 1989-03-08
TR22415A (tr) 1987-04-30
EP0244656B1 (de) 1989-11-02
PL144327B1 (en) 1988-05-31
CS264330B2 (en) 1989-07-12
JPH048535B2 (ja) 1992-02-17
DE3574033D1 (en) 1989-12-07
JPH0726299B2 (ja) 1995-03-22
DK158840C (da) 1990-12-24
HUT39213A (en) 1986-08-28
ES287144U (es) 1985-12-16
AU573346B2 (en) 1988-06-02
PT80535B (pt) 1987-05-29
EP0165461B1 (de) 1988-04-27
FI852063A0 (fi) 1985-05-23
FI80483C (fi) 1990-06-11
FI852063L (fi) 1985-12-03
MX164361B (es) 1992-08-05
EP0244656A1 (de) 1987-11-11
ZA854128B (en) 1986-01-29
DK158840B (da) 1990-07-23
FI80483B (fi) 1990-02-28
DE3562394D1 (en) 1988-06-01
IL75385A (en) 1988-07-31
PL253735A1 (en) 1986-06-03
CA1253708A (en) 1989-05-09
ATE33859T1 (de) 1988-05-15
IL75385A0 (en) 1985-10-31
ZA854129B (en) 1986-01-29
DK241985A (da) 1985-12-03
EP0165461A1 (de) 1985-12-27
PT80535A (en) 1985-06-01
DE3420693A1 (de) 1985-12-05
AU4312085A (en) 1985-12-05
HU207877B (en) 1993-06-28
NO852194L (no) 1985-12-03
DD239429A5 (de) 1986-09-24
IE56559B1 (en) 1991-09-11
NO160089B (no) 1988-11-28
ES287144Y (es) 1986-07-16
JPH06207354A (ja) 1994-07-26
IE851356L (en) 1985-12-02
US4571961A (en) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259660A (ja) かぎ針の固定装置
IT1251418B (it) Dispositivo per la chiusura a tenuta in un cilindro rotante di guida delle fibre di una macchina per la preparazione alla filatura, per esempio carda, carda per lana, alimentatrice di carda, pulitrice.
AU2433292A (en) Device for clamping hook needles for a crocheting machine
US3445895A (en) Picker tooth
ATE31561T1 (de) Kardierplatte.
FR2408669A1 (fr) Procede et dispositif pour le filage de fibres textiles
FR2373626A1 (fr) Barre a aiguilles pour metier a tricoter chaine
SU701181A1 (ru) Верхн клеточка двухремешкового выт жного прибора текстильной машины
JPH02127537A (ja) レノ耳を形成するための装置
ITMI970629A1 (it) Ago rigido per il test elettrico di circuiti stampati
Honjo et al. Fluctuations of membrane potential in isolated single ventricular myocytes of guinea-pig upon resumption of oxidative phosphorylation
FR2693213B1 (fr) Procede destine a diminuer l'interaction entre fibres dans un tissue et mise en óoeuvre de ce procede, notamment pour fabriquer des tissues multi-strates.
Richard et al. Are Ba2+ and Sr2+ ions transported by the Na+ Ca2+ exchanger in frog atrial cells?
IT8419822A0 (it) Macchina per cucire con due barre ago di cui una disinnestabile rispetto all'altra.
SE9601022L (sv) Mellanlägg mellan skopa och arm
IT8468121A0 (it) Perfezionamenti negli elementi di guarnizione cardatori pettinatori per cardatrici tessili
IT213659Z2 (it) Dispositivo di azionamento della barra ago a due aghi in macchine per cucire.
ES1039895U (es) Pinza de sustentacion para barras de expositores.
JPH0316914U (ja)
IT1252321B (it) Mortasatrice su rotaia.
ES163023U (es) Utensilio para la limpieza de pisos.
ES275574U (es) Dispositivo de sujecion para tuberias
ITBO930467A0 (it) Aghi del piatto perfezionati per macchina monocilindro per la fabbri- cazione di calzini o altro