JPS60258183A - 14‐ヒドロキシ‐モルフイナンアルカロイドの脱アルキル化方法 - Google Patents
14‐ヒドロキシ‐モルフイナンアルカロイドの脱アルキル化方法Info
- Publication number
- JPS60258183A JPS60258183A JP60113016A JP11301685A JPS60258183A JP S60258183 A JPS60258183 A JP S60258183A JP 60113016 A JP60113016 A JP 60113016A JP 11301685 A JP11301685 A JP 11301685A JP S60258183 A JPS60258183 A JP S60258183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- formula
- coch3
- ethyl
- hydrolysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000020335 dealkylation Effects 0.000 title abstract description 3
- 238000006900 dealkylation reaction Methods 0.000 title abstract description 3
- WYMBHLXUDPDGQJ-BRJGLHKUSA-N (4r,4as,7s,7ar,12bs)-3-methyl-1,2,4,7,7a,13-hexahydro-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinoline-4a,7,9-triol Chemical class O([C@H]1[C@H](C=C[C@]23O)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O WYMBHLXUDPDGQJ-BRJGLHKUSA-N 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 7
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 claims 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 125000004989 dicarbonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 6
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 2
- BLUMEJOOWLSPSE-OWCLPIDISA-N (1S,9R,10S)-17-azatetracyclo[7.5.3.01,10.02,7]heptadeca-2,4,6-trien-10-ol Chemical class C1CCC[C@@]2(O)[C@]3([H])NCC[C@@]21C1=CC=CC=C1C3 BLUMEJOOWLSPSE-OWCLPIDISA-N 0.000 abstract 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical group [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052739 hydrogen Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000001257 hydrogen Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 13
- 230000017858 demethylation Effects 0.000 description 9
- 238000010520 demethylation reaction Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- FQXXSQDCDRQNQE-UHFFFAOYSA-N markiertes Thebain Natural products COC1=CC=C2C(N(CC3)C)CC4=CC=C(OC)C5=C4C23C1O5 FQXXSQDCDRQNQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- FQXXSQDCDRQNQE-VMDGZTHMSA-N thebaine Chemical compound C([C@@H](N(CC1)C)C2=CC=C3OC)C4=CC=C(OC)C5=C4[C@@]21[C@H]3O5 FQXXSQDCDRQNQE-VMDGZTHMSA-N 0.000 description 5
- 229930003945 thebaine Natural products 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012067 demethylated product Substances 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AKZWRTCWNXHHFR-PDIZUQLASA-N [(3S)-oxolan-3-yl] N-[(2S,3S)-4-[(5S)-5-benzyl-3-[(2R)-2-carbamoyloxy-2,3-dihydro-1H-inden-1-yl]-4-oxo-3H-pyrrol-5-yl]-3-hydroxy-1-phenylbutan-2-yl]carbamate Chemical compound NC(=O)O[C@@H]1Cc2ccccc2C1C1C=N[C@](C[C@H](O)[C@H](Cc2ccccc2)NC(=O)O[C@H]2CCOC2)(Cc2ccccc2)C1=O AKZWRTCWNXHHFR-PDIZUQLASA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000012022 methylating agents Substances 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- BSPCSKHALVHRSR-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobutane Chemical compound CCC(C)Cl BSPCSKHALVHRSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N Ethyl hydrogen sulfate Chemical compound CCOS(O)(=O)=O KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000276457 Gadidae Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001106041 Lycium Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 240000001090 Papaver somniferum Species 0.000 description 1
- 235000008753 Papaver somniferum Nutrition 0.000 description 1
- 244000299790 Rheum rhabarbarum Species 0.000 description 1
- 235000009411 Rheum rhabarbarum Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003797 alkaloid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical group BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEVCWSUVFOYBFI-UHFFFAOYSA-N cyanyl Chemical group N#[C] JEVCWSUVFOYBFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- UHMZHYUCMREDRI-UHFFFAOYSA-N ethyl thiohypochlorite Chemical compound CCSCl UHMZHYUCMREDRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 231100000086 high toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001035 methylating effect Effects 0.000 description 1
- PFBSOANQDDTNGJ-YNHQPCIGSA-N morphinone Chemical compound O([C@H]1C(C=C[C@H]23)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O PFBSOANQDDTNGJ-YNHQPCIGSA-N 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940127240 opiate Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D489/00—Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula:
- C07D489/06—Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula: with a hetero atom directly attached in position 14
- C07D489/08—Oxygen atom
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、アルカロイド類の脱アル士ル化方法、よシ詳
しくは、14−しt’0+シー七ルフイナンアルカロイ
ド類の脱アル+ル化方法に関し、更に該脱アルキル化方
法に有用な中間体にも関する。
しくは、14−しt’0+シー七ルフイナンアルカロイ
ド類の脱アル+ル化方法に関し、更に該脱アルキル化方
法に有用な中間体にも関する。
従来の技術及びその問題点
ケシ又は才じラムから抽出されるアルカロイドであるテ
バインは、その極めて高い毒性故に、治療用の用途には
使用されない。しかし、一連の化学反応によυ、テバイ
シは、有用な治療特性、主として、鎮痛作用及び/又は
アヘン製剤(trpiattx)に対する拮抗作用を有
する各種の化合物に変換することができる。とのような
化合物としては、下記一般式で表わされる次のものを例
示することができる。
バインは、その極めて高い毒性故に、治療用の用途には
使用されない。しかし、一連の化学反応によυ、テバイ
シは、有用な治療特性、主として、鎮痛作用及び/又は
アヘン製剤(trpiattx)に対する拮抗作用を有
する各種の化合物に変換することができる。とのような
化合物としては、下記一般式で表わされる次のものを例
示することができる。
1゜
即ち、
ナ0牛ソy (n a/ i’ x o n t )
R□−CH2C・H=CH2,R%ナルトL/ +ソy
(naltrtxont) R,−CH2−クコ 。
R□−CH2C・H=CH2,R%ナルトL/ +ソy
(naltrtxont) R,−CH2−クコ 。
2−0
ナルプフイ9 (ptalb!uphint) R□C
H2◇ 。
H2◇ 。
R2−・・・・OH
j JL、 メツエン’(nalmtftn) R□−
−CH2< 。
−CH2< 。
R2廓CH2
であシ、これらはいずれも14−しドロ士シ七ルフイナ
ンの誘導体である。
ンの誘導体である。
これら誘導体の窒素原子上の置換基は、テバインのそれ
(メチル基)とは異なっているので、テバインの第3級
窒素上のメチル基を脱メチル化することが、上記誘導体
を合成するのに不可欠である。
(メチル基)とは異なっているので、テバインの第3級
窒素上のメチル基を脱メチル化することが、上記誘導体
を合成するのに不可欠である。
ところが、一定の変換を行なう前又は行なった後で、上
記テバインの脱メチル化を行なうと、出発物質が不安定
であシ、また、特に得られる脱メチル化生成物が不安定
であるため、目的物の収率は低く、従ってこのような方
法は、工業的には使用し難い。
記テバインの脱メチル化を行なうと、出発物質が不安定
であシ、また、特に得られる脱メチル化生成物が不安定
であるため、目的物の収率は低く、従ってこのような方
法は、工業的には使用し難い。
一方、テバインは、公知方法によシ、その14−しドロ
牛シ誘導体、即ち一般式 で表わされる化合物に変換することもできる。これら化
合物は、R,、、CH3の場合、!4−しドロ+シジヒ
ドDコデイノシ又は才牛シコドシ(oXycodanz
)と呼ばれ、R−Hの場合、14−しドロ士シジしドO
モルフイノン又はオ牛シ七ルフオシと称される。
牛シ誘導体、即ち一般式 で表わされる化合物に変換することもできる。これら化
合物は、R,、、CH3の場合、!4−しドロ+シジヒ
ドDコデイノシ又は才牛シコドシ(oXycodanz
)と呼ばれ、R−Hの場合、14−しドロ士シジしドO
モルフイノン又はオ牛シ七ルフオシと称される。
これらは、窒素原子上のメチル基の脱メチル化用出発物
質である。しかし、好ましくない反応を避けるため、分
子内に存在するしドロ+シル基を保護する必要がある。
質である。しかし、好ましくない反応を避けるため、分
子内に存在するしドロ+シル基を保護する必要がある。
最も一般的には、無水酢酸と反応させて、対応するエス
テルを形成させる。
テルを形成させる。
この場合、14−アセト十シ基は、大きな立体障害を生
じさせるので、脱メチル化が制限される。
じさせるので、脱メチル化が制限される。
このため、アルカ0イド、特にtルフィン列の脱メチル
化用に提案された試薬を用いても、14−しド0+シ七
ルフイナシ類についての収率は低く、該脱メチル化生成
物の単離には繁雑な分離工程を必要とする。これは、特
に、り0ル千酸フエニル、り0ル千酸トリク00エチル
及びり0ルf酸α−りOOエチルの場合に当てはまる。
化用に提案された試薬を用いても、14−しド0+シ七
ルフイナシ類についての収率は低く、該脱メチル化生成
物の単離には繁雑な分離工程を必要とする。これは、特
に、り0ル千酸フエニル、り0ル千酸トリク00エチル
及びり0ルf酸α−りOOエチルの場合に当てはまる。
14−しドロ牛シtルフイナン類の場合、従来から、2
つの試薬が使用されているに過ぎない。
つの試薬が使用されているに過ぎない。
その1つは、臭化シアンであシ、これはモルフイシ列に
関し、ジエイ・フオシ・プラウ、7(/。
関し、ジエイ・フオシ・プラウ、7(/。
VON ERAUN) 、ベリヒテ(Bzriektz
) 47゜2312(1914)に記載され、またX
14−ヒト0牛シtルフィン列に関し、米国特許第32
54088号においてエム・ルーペンシュタイシ(M。
) 47゜2312(1914)に記載され、またX
14−ヒト0牛シtルフィン列に関し、米国特許第32
54088号においてエム・ルーペンシュタイシ(M。
LEWENSTEIN )によシ使用されている。この
試薬を用いると、脱メチル化生成物が収率70%のオー
ダーで得られる。しかし、該試薬は極めて毒性が強く、
これを工業的に使用するには多大の注意を必要とする。
試薬を用いると、脱メチル化生成物が収率70%のオー
ダーで得られる。しかし、該試薬は極めて毒性が強く、
これを工業的に使用するには多大の注意を必要とする。
また、もう1つの試薬は、り0ルf酸じニルであシ、こ
れはアール・才0フッy (R,0LOFSON )に
よ〕提案されたものである(米国特許第3905981
号及び同第4141897 号)。この )試薬を用
いると、脱メチル化生成物の収率は70〜85%の範囲
で変動する。しかし、この試薬は、工業的観点から次の
2つの重大な欠点を有する。
れはアール・才0フッy (R,0LOFSON )に
よ〕提案されたものである(米国特許第3905981
号及び同第4141897 号)。この )試薬を用
いると、脱メチル化生成物の収率は70〜85%の範囲
で変動する。しかし、この試薬は、工業的観点から次の
2つの重大な欠点を有する。
即ち不安定であるため、収率が変動する欠点がおシ、シ
かも該試薬は合成困難であシ、結局コスト高となる欠点
がある。よって、この試薬も、工業的には有利とは言え
ないものである。
かも該試薬は合成困難であシ、結局コスト高となる欠点
がある。よって、この試薬も、工業的には有利とは言え
ないものである。
一方1り0ル千酸エチルに関し1アルカロイドのN−説
メチル化剤として次の如き報告がある。
メチル化剤として次の如き報告がある。
即ち、古<1921年において、ジエイ・ガタマ+ (
J、GADAMER)及びエフ、ノッホ(p。
J、GADAMER)及びエフ、ノッホ(p。
KNOCH)は、Arch、Phar、259.135
−158(+921 )において、N−メチル化アルカ
0イドに対するり0ル千酸エチルの作用を研究した結果
\七ルフィン1コデイシ及びへ0インは脱メチル化を受
けない旨結論付けている。また、イー・シャツカー(E
、 JUCKER)及びニー、リップ、?:J(A、L
INDENMANN )は、スイス国特許第44231
8号において、また、ジー・クライスNAI)OR)は
、テトラヘドロン・レターズ(Tttraktdran
Letters ) l、57−58.1971にお
いて、り0ル早酸エチルが、ト0パシ(trepane
)族誘導体のN−説メチル化剤として使用できること
を開示しているが、その収率はかなシ低いものである。
−158(+921 )において、N−メチル化アルカ
0イドに対するり0ル千酸エチルの作用を研究した結果
\七ルフィン1コデイシ及びへ0インは脱メチル化を受
けない旨結論付けている。また、イー・シャツカー(E
、 JUCKER)及びニー、リップ、?:J(A、L
INDENMANN )は、スイス国特許第44231
8号において、また、ジー・クライスNAI)OR)は
、テトラヘドロン・レターズ(Tttraktdran
Letters ) l、57−58.1971にお
いて、り0ル早酸エチルが、ト0パシ(trepane
)族誘導体のN−説メチル化剤として使用できること
を開示しているが、その収率はかなシ低いものである。
また、エム・アづデルーモネン(M、ABDEL−MO
NEN )及びじ−・ボート千−ス(P、PORTOG
HES鷺E)は、 JoMad、Cktm。
NEN )及びじ−・ボート千−ス(P、PORTOG
HES鷺E)は、 JoMad、Cktm。
15(2)、208−210(1972) においても
、七ルフィン及びコデイシを、り0ル甲酸エチルと反応
させることによシ、脱メチル化しているが、ことにおい
ても収率は40%のオーターであり、同様に、ター・ラ
イス(K、RICE )及びイー・メイ(E、MAY)
も、J、 l1tttroeytlit Clam、l
4゜665(1977)において、同一の結果を得て
いる。更に、エム、シュワルツ(M、 5CIIWAR
TZ )及びアール、ワラス(RoWALLACE )
は、J。
、七ルフィン及びコデイシを、り0ル甲酸エチルと反応
させることによシ、脱メチル化しているが、ことにおい
ても収率は40%のオーターであり、同様に、ター・ラ
イス(K、RICE )及びイー・メイ(E、MAY)
も、J、 l1tttroeytlit Clam、l
4゜665(1977)において、同一の結果を得て
いる。更に、エム、シュワルツ(M、 5CIIWAR
TZ )及びアール、ワラス(RoWALLACE )
は、J。
おいて、り0ル千酸エチルとコデイシとを反応させてN
−エト牛ジカルボニルコディンを得、次いでこれを一連
の反応に供して14−しドロ牛シtルフイナン誘導体に
変換し、これを加水分解して対応するN−ノル誘導体と
する煩雑な製法を記載している。
−エト牛ジカルボニルコディンを得、次いでこれを一連
の反応に供して14−しドロ牛シtルフイナン誘導体に
変換し、これを加水分解して対応するN−ノル誘導体と
する煩雑な製法を記載している。
以上の如く1従来)り0ル千酸エチルを使用しても、1
4−しドロ士シ七ルフイナン類の脱メチル化において良
好な結果は得られておらず、才子シコドン又はオ十シ℃
ルフオシの脱メチル化についても同様に良好な結果は得
られないものと考えられた。
4−しドロ士シ七ルフイナン類の脱メチル化において良
好な結果は得られておらず、才子シコドン又はオ十シ℃
ルフオシの脱メチル化についても同様に良好な結果は得
られないものと考えられた。
問題点を解決するための手段
上記にも拘らず、本発明者は、驚くべきことに、り0ル
平酸エチルが、一定の14−しドロ牛シ七ルフイナシ類
のN−説メチル化剤として有効であシ、従来のこの種試
薬に比し優れていることを見出した。
平酸エチルが、一定の14−しドロ牛シ七ルフイナシ類
のN−説メチル化剤として有効であシ、従来のこの種試
薬に比し優れていることを見出した。
即ち、本発明の製法は、下記反応行程式で示される通シ
である。
である。
(1) x=cn3又はC0CH。
(3)R″″CM3又は”
即ち、本発明の方法によれば、まず、過剰のり0ル千酸
エチルと、脱メチル化すべき誘導体(1)とを、炭酸カ
リウムの存在下、溶媒、好ましくはメチリンク0ライド
又はり00ホルム中で、還流させつつ反応させることに
よシ、N−エト牛ジカルボニル誘導体(2)を得る。こ
うして得られた一般式(2)で表わされる1今一アセト
牛シジしド0ノルコダイノン及び14−アセト+シジヒ
ドOノル七ルフイノンのN−エト士ジカルボニル誘導体
は、新規化合物であシ、本発明製造法の重要な中間体で
ある。よって、本発明は、該中間体をも包含するもので
ある。
エチルと、脱メチル化すべき誘導体(1)とを、炭酸カ
リウムの存在下、溶媒、好ましくはメチリンク0ライド
又はり00ホルム中で、還流させつつ反応させることに
よシ、N−エト牛ジカルボニル誘導体(2)を得る。こ
うして得られた一般式(2)で表わされる1今一アセト
牛シジしド0ノルコダイノン及び14−アセト+シジヒ
ドOノル七ルフイノンのN−エト士ジカルボニル誘導体
は、新規化合物であシ、本発明製造法の重要な中間体で
ある。よって、本発明は、該中間体をも包含するもので
ある。
次いで、一般式(2)のカーバメイト誘導体を、強酸性
媒体、好ましくは5〜lONの硫酸中で加水分解する。
媒体、好ましくは5〜lONの硫酸中で加水分解する。
該加水分解は、酢酸と硫酸との混合物中還流下に行なう
のがより好ましい。なぜなら、該混合物を用いることに
よシ、硫酸単独の場1合に隆 I 局、m ル訃補づ訃
災入積、乙でネ ス一 μm加十4解を行なうと、分子
中の酢酸エステルのケシ化が同時に生じる。かくして目
的とする一般式(3)の脱アル+ル化誘導体が製造され
る。
のがより好ましい。なぜなら、該混合物を用いることに
よシ、硫酸単独の場1合に隆 I 局、m ル訃補づ訃
災入積、乙でネ ス一 μm加十4解を行なうと、分子
中の酢酸エステルのケシ化が同時に生じる。かくして目
的とする一般式(3)の脱アル+ル化誘導体が製造され
る。
実 施 例
以下、本発明をよシ詳しく説明するために実施例を描け
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例 l
A) N−エト中ジカルボニルー14−アtト十シジし
ドOノルコデイノン〔一般式(2)、pi −cH,)
l今一アtチルオ十シコドン〔一般式(1)、R’=C
H3) 28 f/、炭酸カリウム12.5F及びり
“0ル平酸エチル45 mlをり00ホル630m1に
添加して得られた混合物を、還流下、21時間加熱する
0 冷却後、反応混合物を水150sJで洗浄する。
ドOノルコデイノン〔一般式(2)、pi −cH,)
l今一アtチルオ十シコドン〔一般式(1)、R’=C
H3) 28 f/、炭酸カリウム12.5F及びり
“0ル平酸エチル45 mlをり00ホル630m1に
添加して得られた混合物を、還流下、21時間加熱する
0 冷却後、反応混合物を水150sJで洗浄する。
水層を分離し、り00ホルム50m1で2回再抽出する
。り00ホルム抽出層を合わせ、蒸発乾固する。こうし
て褐色油状物を得、これをこのまま次の反応に用いる。
。り00ホルム抽出層を合わせ、蒸発乾固する。こうし
て褐色油状物を得、これをこのまま次の反応に用いる。
上記生成物の一部を分析用試料として取出し、これを還
流下メタノールに溶解させる。冷却して析出する結晶を
戸数し、イソプロビルエーテルで洗浄し、乾燥する。
流下メタノールに溶解させる。冷却して析出する結晶を
戸数し、イソプロビルエーテルで洗浄し、乾燥する。
融点 146〜147℃
薄層りDマドタラフィー:唯一のスポット(ベンゼン/
アセトン 70/30 VOI/VOI>元素分析 計算値C: 6’3.60 H:6.07 N:3.3
7実測値C:63.61 N:6.04 N:3.28
町 ノルオ十シコドシ〔−服式(3)、R,CH3〕上
記で得られた油状物を酢酸30ゴに溶解させ、36N硫
酸2 Q mlと水140 mlとの混合物を添加する
。この反応混合物を21時間加熱還流する。
アセトン 70/30 VOI/VOI>元素分析 計算値C: 6’3.60 H:6.07 N:3.3
7実測値C:63.61 N:6.04 N:3.28
町 ノルオ十シコドシ〔−服式(3)、R,CH3〕上
記で得られた油状物を酢酸30ゴに溶解させ、36N硫
酸2 Q mlと水140 mlとの混合物を添加する
。この反応混合物を21時間加熱還流する。
冷却後、30%水酸化ナトリウム溶液を添加することに
より、戸Hを11に調整し、冷却によシ混100 Il
lを添加し、得られた混合物を0゛Cに冷却し、フィル
ター・エイド(filter aid )の存在下に濾
過する。得られたター牛をクロロホルム100 mlで
2回洗浄する。りOOホルムをデカシトし、水層をり0
0ホルム100耐で3回抽出する0りOOホルム抽出層
を合わせ、真空中で蒸発乾固する。
より、戸Hを11に調整し、冷却によシ混100 Il
lを添加し、得られた混合物を0゛Cに冷却し、フィル
ター・エイド(filter aid )の存在下に濾
過する。得られたター牛をクロロホルム100 mlで
2回洗浄する。りOOホルムをデカシトし、水層をり0
0ホルム100耐で3回抽出する0りOOホルム抽出層
を合わせ、真空中で蒸発乾固する。
得られた固体残渣を酢酸15m1と水150 mlとの
混合物に添加し、35〜40°Cに加熱して該固体を溶
解させる。得られた溶液を20°Cに冷却しながら、該
溶液にアン七ニア水を加えてアルカリ性とする。固体を
濾過し、洗浄液が中性となるまで水洗し、オープン中で
80°Cにて乾燥する。こうして、ノルオ十シコドン2
1.6Fを得る。融点160℃(分解)。収率92%(
上記2工程を通り、−、。ワ、。 ) 得られた生成物は、ノルオ十シコドンの標品と全ての点
で同一であった。
混合物に添加し、35〜40°Cに加熱して該固体を溶
解させる。得られた溶液を20°Cに冷却しながら、該
溶液にアン七ニア水を加えてアルカリ性とする。固体を
濾過し、洗浄液が中性となるまで水洗し、オープン中で
80°Cにて乾燥する。こうして、ノルオ十シコドン2
1.6Fを得る。融点160℃(分解)。収率92%(
上記2工程を通り、−、。ワ、。 ) 得られた生成物は、ノルオ十シコドンの標品と全ての点
で同一であった。
以上よシ明らかな通シ、本発明製法は極めて優れたもの
であることが判る。
であることが判る。
比較例 1
下記第1表に記載のりOル干酸エステルを用いる以外は
上記実施例1のA)と同様の操作を行ない、カルバメー
ト誘導体を得た。
上記実施例1のA)と同様の操作を行ない、カルバメー
ト誘導体を得た。
カルバメート誘導体に変換されなかった出発物質の量を
希塩酸抽出によυ測定した。結果を第1表に併記する。
希塩酸抽出によυ測定した。結果を第1表に併記する。
第 1 表
※ 本発明
発明の効果
上記第1表から明らかな通り、14−し#:O十シ芒ル
フイナシ類とり0ルf酸エステルとから対応するカルバ
メートを生成させる反応においては、り0ル早酸エチル
を用いることによシ最高の転化率が得られることが判る
。
フイナシ類とり0ルf酸エステルとから対応するカルバ
メートを生成させる反応においては、り0ル早酸エチル
を用いることによシ最高の転化率が得られることが判る
。
このように転化率が高いので、得られるカルバメートは
精製する必要がなく、そのまま加水分解に供することが
できる。この加水分解によシ、高収率で直接的に目的物
が得られ、これは単なる再結晶で精製できる。
精製する必要がなく、そのまま加水分解に供することが
できる。この加水分解によシ、高収率で直接的に目的物
が得られ、これは単なる再結晶で精製できる。
更に、本発明の製法は、次の利点をも有する。
0完全に安定な試薬であるりOル千酸エチルを用いるの
で、特に再現性のある高収率が達成される0 0使用するり0ル千酸エチルは、従来の試薬、例えば臭
化シアン及びりOル千酸ビニルよシも毒性が低い。
で、特に再現性のある高収率が達成される0 0使用するり0ル千酸エチルは、従来の試薬、例えば臭
化シアン及びりOル千酸ビニルよシも毒性が低い。
0また、り0ル手酸エチルは、その製造が容易であシ、
廉価である。
廉価である。
(以 上)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■(り一般式 〔式中、Iは、CH3又はCOCH3を示す。〕で表わ
される14−しドロ+シーtルフイナシアルカロイド誘
導体と、過剰のり0ルf酸エチルとを炭酸hリウムの存
在下、溶媒中で反応させ、 (It)次いで、得られる一般式 〔式中、IはCH3又はCOCH3を示す。〕で表わさ
れるカルバメートを、強酸性媒体中で加水分解し、対応
する一般式 〔式中、RはCH3又は水素原子を示す。〕で表わされ
る脱アル士ル化誘導体を得ることを特徴とする14−し
ドO+シー℃ルフイj′Jアルカ0イドの脱アルキル化
方法。 はり00ホルム中で還流下に行なう特許請求の範囲第1
項に記載の方法。 ■ 加水分解を、硫酸を用いて行々う特許請求の範囲第
1項又は第2項に記載の方法。 ■ 加水分解を、酢酸と硫酸との混合物中、還流下に行
なう特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 ■ 一般式 〔式中、Iは、CH3又はCOCH3を示す。〕で表わ
される14−アセト牛シジしド0ノルコデイノン又は1
4−アセト牛シジヒド0ノル七ルフイノンのN−エト+
ジカルボニル誌導体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8408273A FR2564838B1 (fr) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | Procede de dealkylation d'alcaloides et intermediaires |
FR8408273 | 1984-05-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60258183A true JPS60258183A (ja) | 1985-12-20 |
Family
ID=9304425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60113016A Pending JPS60258183A (ja) | 1984-05-25 | 1985-05-24 | 14‐ヒドロキシ‐モルフイナンアルカロイドの脱アルキル化方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0164290B1 (ja) |
JP (1) | JPS60258183A (ja) |
AT (1) | ATE46163T1 (ja) |
AU (1) | AU577379B2 (ja) |
CA (1) | CA1244825A (ja) |
DE (1) | DE3572819D1 (ja) |
DK (1) | DK160048C (ja) |
ES (1) | ES543338A0 (ja) |
FR (1) | FR2564838B1 (ja) |
NO (1) | NO164981C (ja) |
NZ (1) | NZ212193A (ja) |
PT (1) | PT80519B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011506604A (ja) * | 2007-12-17 | 2011-03-03 | マリンクロッド・インコーポレイテッド | ノルモルフィナン塩を調製するためのプロセス |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4795813A (en) * | 1981-08-17 | 1989-01-03 | The Florida Board Of Regents On Behalf Of The Florida State University | Synthesis of derivatives of codeine and other 3-O-alkylmorphines |
US6067749A (en) | 1996-07-11 | 2000-05-30 | Tasmanian Alkaloids Pty. Ltd. | Papaver somniferum strain with high concentration of thebaine and oripavine |
GB2471801B (en) * | 2006-05-25 | 2011-02-16 | Alpharma | Process useful in the preparation of morphine antagonists |
GB2444052A (en) * | 2006-05-25 | 2008-05-28 | Alpharma Aps | Processes of preparing morphinan derivatives such as naltrexone and naloxone comprising O- and N-demethylation and reductive alkylation steps |
GB2471802B (en) * | 2006-05-25 | 2011-02-16 | Alpharma | Chemical process |
US8962841B2 (en) | 2007-06-29 | 2015-02-24 | Brock University | Methods for one-pot N-demethylation/N-functionalization of morphine and tropane alkaloids |
US7999104B2 (en) | 2007-06-29 | 2011-08-16 | Brock University | Methods for one-pot N-demethylation/N-acylation of morphine and tropane alkaloids |
US9131649B2 (en) | 2008-03-07 | 2015-09-15 | Tasmanian Alkaloids Pty. Ltd | Papaver somniferum strain with high concentration of thebaine |
CA2720034A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-08 | Sun Pharmaceutical Industries Ltd. | An improved process for the preparation of morphinane analogues |
WO2011154826A1 (en) | 2010-06-11 | 2011-12-15 | Rhodes Technologies | Process for n-dealkylation of tertiary amines |
EP2580201B1 (en) | 2010-06-11 | 2017-08-02 | Rhodes Technologies | Transition metal-catalyzed processes for the preparation of n-allyl compounds and use thereof |
ES2613403T3 (es) | 2011-05-06 | 2017-05-24 | Brock University | Proceso de preparación de análogos de la morfina mediante N-desmetilación/funcionalización catalizada por metal y transferencia de grupo intramolecular |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5980653A (ja) * | 1982-09-24 | 1984-05-10 | ソシエテ・ナシオナル・デ・プ−ドル・エ・エクスプロジフ | ビニルカルバメート類の製造法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4141807A (en) * | 1977-03-01 | 1979-02-27 | Stauffer Chemical Company | Photopolymerizable composition stabilized with nitrogen-containing aromatic compounds |
DE2727805A1 (de) * | 1977-06-21 | 1979-01-04 | Goedecke Ag | Verfahren zur herstellung von oxynormorphon |
US4390699A (en) * | 1981-07-16 | 1983-06-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | 6-Keto-morphinans belonging to the 14-hydroxy-series |
US4472253A (en) * | 1981-08-17 | 1984-09-18 | The Florida Board Of Regents On Behalf Of The Florida State University | Process for the preparation of an N-substituted 3-O-alkyl-14-hydroxynormorphinone derivative |
-
1984
- 1984-05-25 FR FR8408273A patent/FR2564838B1/fr not_active Expired
-
1985
- 1985-05-21 ES ES543338A patent/ES543338A0/es active Granted
- 1985-05-21 EP EP85400996A patent/EP0164290B1/fr not_active Expired
- 1985-05-21 AT AT85400996T patent/ATE46163T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-05-21 DE DE8585400996T patent/DE3572819D1/de not_active Expired
- 1985-05-22 DK DK227685A patent/DK160048C/da not_active IP Right Cessation
- 1985-05-22 CA CA000482102A patent/CA1244825A/en not_active Expired
- 1985-05-23 PT PT80519A patent/PT80519B/pt not_active IP Right Cessation
- 1985-05-24 AU AU42843/85A patent/AU577379B2/en not_active Ceased
- 1985-05-24 NO NO852091A patent/NO164981C/no unknown
- 1985-05-24 NZ NZ212193A patent/NZ212193A/xx unknown
- 1985-05-24 JP JP60113016A patent/JPS60258183A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5980653A (ja) * | 1982-09-24 | 1984-05-10 | ソシエテ・ナシオナル・デ・プ−ドル・エ・エクスプロジフ | ビニルカルバメート類の製造法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011506604A (ja) * | 2007-12-17 | 2011-03-03 | マリンクロッド・インコーポレイテッド | ノルモルフィナン塩を調製するためのプロセス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO164981B (no) | 1990-08-27 |
EP0164290A1 (fr) | 1985-12-11 |
PT80519B (pt) | 1988-01-22 |
DE3572819D1 (en) | 1989-10-12 |
CA1244825A (en) | 1988-11-15 |
ES8603893A1 (es) | 1986-01-01 |
ES543338A0 (es) | 1986-01-01 |
FR2564838B1 (fr) | 1986-11-07 |
DK227685D0 (da) | 1985-05-22 |
AU577379B2 (en) | 1988-09-22 |
DK160048B (da) | 1991-01-21 |
NO164981C (no) | 1990-12-05 |
ATE46163T1 (de) | 1989-09-15 |
NO852091L (no) | 1985-11-26 |
NZ212193A (en) | 1988-10-28 |
DK227685A (da) | 1985-11-26 |
EP0164290B1 (fr) | 1989-09-06 |
PT80519A (fr) | 1985-06-01 |
FR2564838A1 (fr) | 1985-11-29 |
DK160048C (da) | 1991-06-17 |
AU4284385A (en) | 1985-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU575025A3 (ru) | Способ получени 4-арил-1,4-дигидропиридинов или их солей | |
JPS60258183A (ja) | 14‐ヒドロキシ‐モルフイナンアルカロイドの脱アルキル化方法 | |
DE2104620A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von alpha Dipeptidestern der L Asparaginsäure | |
DE2425983A1 (de) | Cholinsulfonatderivate und verfahren zu ihrer herstellung | |
Vlietstra et al. | Trimethylacetic formic anhydride. Improved preparation and use as a highly efficient and selective N‐formylating reagent | |
FR2557111A1 (fr) | Nouveaux derives ortho-condenses du pyrrole, leur preparation et les medicaments qui les contiennent | |
EP0080819A1 (en) | 11-0-Alkylerythromycin A derivatives | |
DE69707860T2 (de) | Verfahren zur herstellung von tetrahydroindolizinen | |
EP0285681A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Nitroethenderivaten | |
DE3750396T2 (de) | Optisch aktive 2,3-Dihydrobenzoxazinderivate und Verfahren zu deren Herstellung. | |
JP2000503666A (ja) | Mappia foetidaから単離したカンプトセシン―骨格化合物および新規な医薬ならびに治療薬のためのシントンとしてのその使用 | |
CA1261840A (en) | Process for the preparation of vincaminic acid esters | |
DE1232577B (de) | Verfahren zur Herstellung von delta 4,9-3-Oxo-11beta-hydroperoxy-19-nor-steroiden | |
DE2409675A1 (de) | Alpha-alkyl(oder -aryl)-thio-5-hydroxytryptophan-derivat und verfahren zu seiner herstellung | |
DE60105216T2 (de) | Herstellungsverfahren für ein aromatisches Carbonsäurederivat | |
DE2900119C2 (de) | 4''-Desoxy-4''-carbamat- und -dithiocarbamat-Derivate des 11-Acetyl-oleandomycins und deren Salze, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel | |
DE69527802T2 (de) | Verfahren zur herstellung von benzyl-substituierten rhodanin derivaten | |
CH627743A5 (de) | Verfahren zur herstellung neuer substituierter arylalkylamine. | |
US3018286A (en) | Methoxy-z-j | |
KR800001450B1 (ko) | 1, 3, 5-트리치환 벤젠 유도체의 제조방법 | |
CH634559A5 (de) | Verfahren zur herstellung von 3-halogen-3-kohlenwasserstoffthio-oxindolen und verfahren zur herstellung von isatinen. | |
KR810000483B1 (ko) | N-알킬피페리딘 유도체의 제조 방법 | |
JPS62142174A (ja) | 10/11−ブロム−14,15−ジヒドロ−14β−ヒドロキシ−(3α,16α)−エブルナメニン−14−カルボン酸メチル化合物の製造方法 | |
EP0110202A2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Phenylethanolaminen | |
DE2207792A1 (de) | Cephalosporanderivate und Verfahren zu deren Herstellung. Änm: Roussel-Uclaf, Paris |