[go: up one dir, main page]

JPS60242960A - 多孔質樹脂メデイアおよびその製造方法 - Google Patents

多孔質樹脂メデイアおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS60242960A
JPS60242960A JP59099398A JP9939884A JPS60242960A JP S60242960 A JPS60242960 A JP S60242960A JP 59099398 A JP59099398 A JP 59099398A JP 9939884 A JP9939884 A JP 9939884A JP S60242960 A JPS60242960 A JP S60242960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
resin
weight
specific gravity
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59099398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamine Kobayashi
久峰 小林
Hiroaki Katahira
片平 尋秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tipton Manufacturing Corp
SHIKISHIMA CHIPTON KK
Original Assignee
Tipton Manufacturing Corp
SHIKISHIMA CHIPTON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tipton Manufacturing Corp, SHIKISHIMA CHIPTON KK filed Critical Tipton Manufacturing Corp
Priority to JP59099398A priority Critical patent/JPS60242960A/ja
Publication of JPS60242960A publication Critical patent/JPS60242960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0093Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material
    • D06B11/0096Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material to get a faded look

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多孔質を有する樹脂性のバレルメディアに関
するもので、バレル加工機内に工作物と共に装入される
バレルメディアを製造、販売、使用する産業分野に属づ
る。
(発明の目的〉 本発明は、ジーパン等の衣類をほぐすと共に、脱色の際
使用することを目的とした、軽量で表面に軽石のような
気泡を有するバレルメディアおよびその製造方法に関す
るものである。
(従来の技術) 従来知られている成型バレルメディアは、大別すると無
機質のビトリファイド系メディアと有機質の合成樹脂゛
系メディアに分けられるが、前者は嵩比重が2.0〜2
.5と重く、後者は嵩比重が1近くで軽いが表面が滑ら
かであるという特徴を有する。
一方バレル加工は、バレル槽内に工作物およびメディア
(以下マスという)を装入し、要すれば水とコンパウン
ドも装入して、バレル槽に回転又は振動を与え、或いは
マスに遠心流動等の運動を与え、工作物をメディアによ
り加工するようにしたもので、その加工は研削、パリ取
り、スケール取り、R付け、表面粗化、メッキ下地、塗
装下地、光沢仕上、混合攪拌及び粉砕等多岐にわたって
いる。最近このバレル加工がジーパン等の衣類のほぐし
、及び脱色の用途に使用されるようになった。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来のジーパン等の衣類のバレル加工法において、
従来のヒドリファイド系メディアを使用すると、メディ
アの重量が重い為に、衣類とメディアが分離したり、あ
たりが強過ぎたりしてソフ1〜な仕上げができなかった
。また合成樹脂系メディアでは、表面が滑らか過ぎて十
分なはぐしと脱色ができない問題点があった。
(問題点を解決する為の手段) 然るに本発明は、所定大きさに成形した合成樹脂粒の表
面に多数の小孔を設け、この合成樹脂粒の真比重を1以
下としたので、表面の滑らかさが補正される共に、繊維
に対する衝撃力を緩和したのである。
次に前記のような合成樹脂粒を製造するには、20重量
%〜50重量%の不飽和ポリエステル樹脂と30重量%
〜10重量%の塩化ビニル樹脂とを混合撹拌し、該混合
物へ49重量%〜30重量%のシリカ(粒度は#100
〜#200が適する)と1重量%〜10重量%の発泡ス
チロール樹脂(径はφ3ml〜φ5mmが適する)とを
加えて混合撹拌後、鋳型し、200℃〜250℃で加熱
、乾燥し、脱型して表面及び内部に多数の気孔(径はφ
1mm〜φ5mm)を生成し、真比重が1以下の構成と
なるバレル加工用の多孔質樹脂メディアとしたものであ
る。
(作用効果) 本発明は、前記構成のように不飽和ポリエステル樹脂を
主原料としたので、その成型メディアは高硬度で耐摩耗
性に富む。また塩化ビニル樹脂を混入することにより成
型メディアは柔軟性が増すと共に、発泡スチロール樹脂
の反応速度を抑制し、気孔の径の大きさの調整をするこ
とができる。シリカはケイ砂、ケイ石等の酸化ケイ素を
使用する。
このシリカは増量剤の役目があるばかりでなく、研磨作
用も有する。
次に前述の製造法により成型されたメディアは、内部に
多数の気孔を有するので、真比重は1以下となり水に浮
く。従ってメディアの衣類への接触状態は極めてソフト
となり、膚ざわりの良い良好な仕上がりとなる。またメ
ディアの表面は軽石のようにざらざらであるので、十分
なはぐしと脱色に効果がある。
(実施例) 下記表1の配合率に従って、先ず不飽和ポリエステル樹
脂と塩化ビニル樹脂とを混入し、20℃〜30℃の温度
で約3時間混合撹拌する。
次に前記混合物へ、前記衣1の割合でシリカと発泡スチ
ロール樹脂とを加え、再び20℃〜30℃の温度で約1
時間混合攪拌する。
次に該混合物を砲弾形の型へ流し込んで鋳型し、200
℃〜250℃で乾燥し、脱型して第1図に示すような本
体2内に、気孔1を有する多孔質樹脂メディア3を製造
した。
表 1 この実施例により製造した多孔紙樹脂メディアを、株式
会社敷島チップトン製の回転バレルRH−200に水と
共に装入し、加工すべき素材のジーパンを装入し、回転
バレルを通常の要領により約2時間回転して加工した所
、糸切れがなく、ぶつくらしだほぐれ状態に仕上がった
。珠だ脱色状態も大変良好でった。
前記各材料の混合割合は表1の通りであるが、この割合
に制限されるものではない。例えば不飽和ポリエステル
樹脂20%〜50%(重量、以下同じ)、塩化ビニル樹
脂30%〜10%、シリカ50%〜30%、発泡スチロ
ール1%〜10%が使用範囲と認められた。
【図面の簡単な説明】 図は本発明の実施例の正面図である。 1・・・気孔 3・・・多孔質樹脂メディア特許出願人 株式会社 敷島チップトン 代理人 鈴木正次

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂を主成分とするバレル加工用メディアに多
    数の気孔を設け、真比重を1以下としたことを特徴とす
    る多孔質樹脂メディア 2 (20重量%〜50重量%の)不飽和ポリエステル
    樹脂とく30重量%〜10重量%の)塩化ビニル樹脂と
    を混合攪拌し、該混合物へ(49重量%〜30重量%の
    )シリカと(1重量%〜10重量%の)発泡スチロール
    樹脂とを加えて混合攪拌後、鋳型し、200℃〜250
    ℃で乾燥し、脱型して成型体を製造することを特徴とし
    た多孔質樹脂メディアの製造方法
JP59099398A 1984-05-17 1984-05-17 多孔質樹脂メデイアおよびその製造方法 Pending JPS60242960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099398A JPS60242960A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 多孔質樹脂メデイアおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099398A JPS60242960A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 多孔質樹脂メデイアおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60242960A true JPS60242960A (ja) 1985-12-02

Family

ID=14246387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59099398A Pending JPS60242960A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 多孔質樹脂メデイアおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60242960A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130171A (ja) * 1985-11-29 1987-06-12 Art Bijiyon:Kk 帯状材の連続表面加工方法とその加工装置
JPS62259774A (ja) * 1986-04-15 1987-11-12 Aron Kasei Co Ltd 研磨用チップ
JPS62259768A (ja) * 1986-04-15 1987-11-12 Aron Kasei Co Ltd 研磨用チツプ
JPS647292U (ja) * 1987-06-29 1989-01-17
JPH0197857U (ja) * 1987-11-14 1989-06-29
JPH01182029A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Aron Kasei Co Ltd バレル研磨用メディアの製造法
JPH03208873A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Yuuhoo Kosan:Kk 人造軽石の製造方法
JPH0450360A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Ooe:Kk ストーンウォッシュ用人造ウォッシャーボール
JPH04241165A (ja) * 1991-01-07 1992-08-28 Rakutou Kasei Kogyo Kk 染色天然繊維材料にストーン・ウオッシュ様外観を付与する処理方法
EP0845327A3 (en) * 1996-11-27 1998-09-30 Shuji Kawasaki Buffing apparatus and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039870A (ja) * 1973-07-12 1975-04-12
JPS5946670B2 (ja) * 1980-08-27 1984-11-14 三菱電機株式会社 「ちゅう」芥処理機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039870A (ja) * 1973-07-12 1975-04-12
JPS5946670B2 (ja) * 1980-08-27 1984-11-14 三菱電機株式会社 「ちゅう」芥処理機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130171A (ja) * 1985-11-29 1987-06-12 Art Bijiyon:Kk 帯状材の連続表面加工方法とその加工装置
JPS62259774A (ja) * 1986-04-15 1987-11-12 Aron Kasei Co Ltd 研磨用チップ
JPS62259768A (ja) * 1986-04-15 1987-11-12 Aron Kasei Co Ltd 研磨用チツプ
JPS647292U (ja) * 1987-06-29 1989-01-17
JPH0197857U (ja) * 1987-11-14 1989-06-29
JPH01182029A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Aron Kasei Co Ltd バレル研磨用メディアの製造法
JPH03208873A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Yuuhoo Kosan:Kk 人造軽石の製造方法
JPH0450360A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Ooe:Kk ストーンウォッシュ用人造ウォッシャーボール
JPH04241165A (ja) * 1991-01-07 1992-08-28 Rakutou Kasei Kogyo Kk 染色天然繊維材料にストーン・ウオッシュ様外観を付与する処理方法
EP0845327A3 (en) * 1996-11-27 1998-09-30 Shuji Kawasaki Buffing apparatus and method
TR199701398A3 (tr) * 1996-11-27 1999-10-21 Shuji Kawasaki Islak tip parlatma metodu, birikim kaplama metodu, is parlatma metodu, is parlatma donanimi, is yüzeyi mauamele metodu, fiçida parlatma donanimi is destek birimi ve parlatma ortami

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102765013B (zh) 一种大理石异形面的抛光方法
JPS60242960A (ja) 多孔質樹脂メデイアおよびその製造方法
US3613317A (en) Media for finishing plastics and soft metals
US4323656A (en) Polyurethane sponges manufactured with additive dispersed therein
US2885276A (en) Abrasive products and method of making
TW200406279A (en) Porous abrasive articles with agglomerated abrasives and method for making the agglomerated abrasives
US4954138A (en) Stone to finish stone washed jeans
US2856635A (en) Method of manufacturing plastic sheet material with pearl essence incorporated therein
US3773480A (en) Abrasive means and method of manufacture
CN105563354A (zh) 不饱和树脂氧化铈抛光盘及其生产工艺
US3177056A (en) Process for making a porous abrasive body and product thereof
US3504124A (en) Method for barrel or vibratory finishing and soft metals with flexible organic polymeric finishing media
GB1327653A (en) Process for manufacturing abrasive bodies bonded with plastics material or rubber
CN115850904B (zh) 一种洗水石、磨料及制备方法
US2318580A (en) Method and material for polishing metal articles
JPS6128573A (ja) 研磨パツド及びその製造方法
JPH01222868A (ja) 研磨材用ポリウレタン組成物およびポリウレタン発泡体の製造方法
US1640885A (en) Grinding ball and process of making
JP2564156B2 (ja) 革粉と樹脂とから成形されるフィルム、シ−ト又は塗膜
JPS63227858A (ja) ジ−ンズの脱色方法
JPH0622925B2 (ja) 多孔質樹脂メディアの製造方法及び多孔質樹脂メディア用鋳型
JP2519192B2 (ja) ポリウレタン多孔体の製造方法
JPH04115875A (ja) ポリウレタン発泡体及びそれを用いた研磨方法
JPS59187468A (ja) レジノイド砥石
US1718827A (en) Artificial stone