JPS60242777A - 自動液晶調光装置付テレビカメラ - Google Patents
自動液晶調光装置付テレビカメラInfo
- Publication number
- JPS60242777A JPS60242777A JP59098963A JP9896384A JPS60242777A JP S60242777 A JPS60242777 A JP S60242777A JP 59098963 A JP59098963 A JP 59098963A JP 9896384 A JP9896384 A JP 9896384A JP S60242777 A JPS60242777 A JP S60242777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- liquid crystal
- video signal
- light control
- television camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Diaphragms For Cameras (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、テレビカメラの自動調光装置に関する。
従来のテレビカメラの自動調光装置には、モーターを用
いて、こう彩絞ルを動かす方法が用いられていた。こと
でいう調光装置とは、撮像素子に到達する光量を調節す
る装置のことである。第1図は従来の自動調光装置を有
するテレビカメラの構成図であり1.1はレンズ、2は
撮像素子、8は映像信号回路、4は同期信号発生回路、
6は自動調光回路、6はレベル検出回路、7は比較回路
、8は駆動回路、9はモーター、 10はこう彩絞りで
ある。
いて、こう彩絞ルを動かす方法が用いられていた。こと
でいう調光装置とは、撮像素子に到達する光量を調節す
る装置のことである。第1図は従来の自動調光装置を有
するテレビカメラの構成図であり1.1はレンズ、2は
撮像素子、8は映像信号回路、4は同期信号発生回路、
6は自動調光回路、6はレベル検出回路、7は比較回路
、8は駆動回路、9はモーター、 10はこう彩絞りで
ある。
各部の働きを簡単に説明すると、まずレンズ1により光
学像が撮像素子2の撮像面に結像する。
学像が撮像素子2の撮像面に結像する。
撮像素子2は、光学像を電気信号に変換して、映像信号
回路8に出力する。映像信号回路8は、撮像素子2の出
力電気信号を増幅し、また、同期信号発生回路4からの
同期信号を混合して、映像信号を出力する。自動調光回
路5雌、映像信号の大きさをレベル検出回路6で検出し
、比較回路7で、適正な光量となるように設定した基準
電圧と比較して、その差を出力し、駆動回路8で、比較
回路70出力に応じた量だけモーター9を駆動する信号
を出している。モーター9が回転するとこう彩絞少用の
開口面積が変化し、撮像素子2に到達する光量を適正に
している。
回路8に出力する。映像信号回路8は、撮像素子2の出
力電気信号を増幅し、また、同期信号発生回路4からの
同期信号を混合して、映像信号を出力する。自動調光回
路5雌、映像信号の大きさをレベル検出回路6で検出し
、比較回路7で、適正な光量となるように設定した基準
電圧と比較して、その差を出力し、駆動回路8で、比較
回路70出力に応じた量だけモーター9を駆動する信号
を出している。モーター9が回転するとこう彩絞少用の
開口面積が変化し、撮像素子2に到達する光量を適正に
している。
従来の自動調光装置は、(1)モーター9を駆動するた
めの駆動電流が大きい必要があシ、自動調光回路5の大
きさが大きく、かつ消費電力も多い。
めの駆動電流が大きい必要があシ、自動調光回路5の大
きさが大きく、かつ消費電力も多い。
(2)モーター9及びこう彩絞jp 10を用いている
ので容積が大きいという問題点があった。
ので容積が大きいという問題点があった。
本発明は、かかる問題点を解決するもので、その目的と
するところは、小型で低消費電力の自動調光装置付テレ
ビカメラを提供することにある。
するところは、小型で低消費電力の自動調光装置付テレ
ビカメラを提供することにある。
本発明の自動液晶調光装置付テレビカメラは、レンズと
撮像素子とその間に配した液晶調光パネルと映像信号回
路と同期信号発生回路を備えたテレビカメラにおいて、
映像信号回路の出力をレベル検出回路に入力し、レベル
検出回路の出力を比較回路に入力し、比較回路の出力で
前記パネルを駆動することを特徴とする。
撮像素子とその間に配した液晶調光パネルと映像信号回
路と同期信号発生回路を備えたテレビカメラにおいて、
映像信号回路の出力をレベル検出回路に入力し、レベル
検出回路の出力を比較回路に入力し、比較回路の出力で
前記パネルを駆動することを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
第2図は、本発明による自動液晶調光装置付テレビカメ
ラの一実施例の構成図を示す。第2図で、第1図と同一
番号のものは同一物を示し12は液晶調光パネルである
。
ラの一実施例の構成図を示す。第2図で、第1図と同一
番号のものは同一物を示し12は液晶調光パネルである
。
液晶調光パネル12は、駆動電圧によ少、透過光量が変
化するものである。数藺の2枚のガラス板間に、デジタ
ル時計等で用いられている液晶をはさみこんだものであ
り、薄くて、かつ小型である。
化するものである。数藺の2枚のガラス板間に、デジタ
ル時計等で用いられている液晶をはさみこんだものであ
り、薄くて、かつ小型である。
レンズ1を通過した光は、液晶調光パネル12で減衰し
て、撮像素子2に結像する。撮像素子2は光学像を電気
信号に変換し、映像信号回路8に出力する。映像信号回
路8は前記電気信号を増幅し、また、同期信号発生回路
4からの同期信号を混合して、映像信号を出力する。自
動調光回路5は、映像信号の大きさをレベル検出回路6
で検出し、比較回路7で、適正な光量となるように設定
された基準電圧と比較して、その差に比例した電圧を出
力して、液晶調光パネル12を駆動している。
て、撮像素子2に結像する。撮像素子2は光学像を電気
信号に変換し、映像信号回路8に出力する。映像信号回
路8は前記電気信号を増幅し、また、同期信号発生回路
4からの同期信号を混合して、映像信号を出力する。自
動調光回路5は、映像信号の大きさをレベル検出回路6
で検出し、比較回路7で、適正な光量となるように設定
された基準電圧と比較して、その差に比例した電圧を出
力して、液晶調光パネル12を駆動している。
液晶調光パネル12は、自動調光回路5の駆動電圧によ
シ、撮像素子2に達する光量を、適正の量に減衰させて
いる。
シ、撮像素子2に達する光量を、適正の量に減衰させて
いる。
第8図は液晶調光パネル12の駆動電圧と光の透過率の
関係特性図である。駆動電圧が低い間は、光の透過率が
高く、駆動電圧が高くなるに従って透過率が低くなる。
関係特性図である。駆動電圧が低い間は、光の透過率が
高く、駆動電圧が高くなるに従って透過率が低くなる。
第4図は自動filJJ光回路5のさらに具体的な実施
例である。第4図で、14は十電源端子、 15は映像
信号入力端子、 16は矩形波入力端子、17は液晶調
光パネル駆動端子、18は液晶調光パネル、19はPg
p型トランジスタ、21)はnpn型トランジスタ21
、22 、23はコンデンサ、スは可変抵抗器、5゜
26.27.28は抵抗である。
例である。第4図で、14は十電源端子、 15は映像
信号入力端子、 16は矩形波入力端子、17は液晶調
光パネル駆動端子、18は液晶調光パネル、19はPg
p型トランジスタ、21)はnpn型トランジスタ21
、22 、23はコンデンサ、スは可変抵抗器、5゜
26.27.28は抵抗である。
第4図の動作を第5図に示した各部の電圧波形図で詳し
く説明する。第5図で左半分は暗い画面の場合、右半分
は明るい画面の場合である二αは映像信号入力端子波形
であり、暗い画面では振幅が小さく明るい画面では振幅
が大きい。映像信号はコンデンサ21で交流結合し可変
抵抗あと抵抗5で分割してpnp型トランジスタ19の
ベースに加える。第5図b Id p n p型トラン
ジスタ19のベース波形であるof”’f’型トランジ
スタ19は、電源電圧Vから、0.7V以上ベース電位
が低下したとき、初めてコレクタに’l流を流すので、
第゛5図Cepnp型トランジスタのコレクタ波形に示
すように暗い画面の場合は、低い電圧が発生し、明るい
画面の場合は高い電圧が発生する。一方、矩形波入力端
子16は、第5図d、矩形波入力端子波形に示すように
、矩形波が入力されている。矩形波は抵抗ア、27で分
割して、npn型トランジスタ加のベースに加え、np
n型トランジスタ2)のコレクタからk pnp型トラ
ンジスタ19のコレクタに発生している電圧の振幅の矩
形波をとりだしており、コンデンサnで交流結合して液
晶調光パネル駆動端子17に出力している。第5図eは
、液晶調光パネル駆動端子波形で、液晶調光パネル18
を交流駆動している。暗い画面では、駆動電圧が小さく
、明るい画面で線駆動電圧が大きいため、明るい画面t
1ど、液晶調光パネル18の光透過率が小さい。撮像素
子2に達する光量を適正な量に調整するには、映像信号
を分割してpnp型トランジスタ19のベースに入力す
る可変抵抗24を調整する。
く説明する。第5図で左半分は暗い画面の場合、右半分
は明るい画面の場合である二αは映像信号入力端子波形
であり、暗い画面では振幅が小さく明るい画面では振幅
が大きい。映像信号はコンデンサ21で交流結合し可変
抵抗あと抵抗5で分割してpnp型トランジスタ19の
ベースに加える。第5図b Id p n p型トラン
ジスタ19のベース波形であるof”’f’型トランジ
スタ19は、電源電圧Vから、0.7V以上ベース電位
が低下したとき、初めてコレクタに’l流を流すので、
第゛5図Cepnp型トランジスタのコレクタ波形に示
すように暗い画面の場合は、低い電圧が発生し、明るい
画面の場合は高い電圧が発生する。一方、矩形波入力端
子16は、第5図d、矩形波入力端子波形に示すように
、矩形波が入力されている。矩形波は抵抗ア、27で分
割して、npn型トランジスタ加のベースに加え、np
n型トランジスタ2)のコレクタからk pnp型トラ
ンジスタ19のコレクタに発生している電圧の振幅の矩
形波をとりだしており、コンデンサnで交流結合して液
晶調光パネル駆動端子17に出力している。第5図eは
、液晶調光パネル駆動端子波形で、液晶調光パネル18
を交流駆動している。暗い画面では、駆動電圧が小さく
、明るい画面で線駆動電圧が大きいため、明るい画面t
1ど、液晶調光パネル18の光透過率が小さい。撮像素
子2に達する光量を適正な量に調整するには、映像信号
を分割してpnp型トランジスタ19のベースに入力す
る可変抵抗24を調整する。
以上述べたように、本発明によれば、次の効果がある。
(1)液晶調光パえルは、駆動電流が小さいため、自動
−光回路の素子も小さいものを使えるとともに、構成も
きわめて簡単であるので、自動調光回路が小さく、低消
費電力であり、テレビカメラの小型化、低消費電力化を
実現した。
−光回路の素子も小さいものを使えるとともに、構成も
きわめて簡単であるので、自動調光回路が小さく、低消
費電力であり、テレビカメラの小型化、低消費電力化を
実現した。
(2)薄くて、かつ小型の液晶調光パネルを用いている
ので、小型のテレビカメラを実現した。
ので、小型のテレビカメラを実現した。
(8)自動液晶調光装置は、低価格な液晶パネルと簡単
な自動調光回路を用いているので、低価格のテレビカメ
ラを実現した。
な自動調光回路を用いているので、低価格のテレビカメ
ラを実現した。
第1図は従来の自動調光装置を壱するテレビカメラの構
成図。 第2図は本発明による自動調光装置付テレビカメラの構
成図。 第8図は液晶調光パネルの特性図。 第4図は自動調光回路の具体的な実施例。 第5図(a)〜(e) Fi各部の電圧波形図。 1・・拳レンズ 2・・・撮像集子 8・・・映像信号回路 4・・・同期信号発生回路 5・・・自動調光回路 6・・・レベル検出回路 7・e・比較回路 8・・−駆動回路 9・・・モーター lO・・・こう彩絞り 12・・・液晶調光パネル 14・・・十電源端子 15・・・映像信号入力端子 16・・・矩形波入力端子 17・・嗜液晶調光パネル駆動端子 18・・・液晶調光パネル 19@・11 pnp型トランジスタ 加・@ @ ?L p 74型トランジスタ21 、2
2 、 Z3・・コンデンサ討・・中可変抵抗 25 、26 、27 、28・・抵抗具 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 第1図 第2図 第3図
成図。 第2図は本発明による自動調光装置付テレビカメラの構
成図。 第8図は液晶調光パネルの特性図。 第4図は自動調光回路の具体的な実施例。 第5図(a)〜(e) Fi各部の電圧波形図。 1・・拳レンズ 2・・・撮像集子 8・・・映像信号回路 4・・・同期信号発生回路 5・・・自動調光回路 6・・・レベル検出回路 7・e・比較回路 8・・−駆動回路 9・・・モーター lO・・・こう彩絞り 12・・・液晶調光パネル 14・・・十電源端子 15・・・映像信号入力端子 16・・・矩形波入力端子 17・・嗜液晶調光パネル駆動端子 18・・・液晶調光パネル 19@・11 pnp型トランジスタ 加・@ @ ?L p 74型トランジスタ21 、2
2 、 Z3・・コンデンサ討・・中可変抵抗 25 、26 、27 、28・・抵抗具 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- (1) レンズと撮像素子とその間に配した液晶調光パ
ネルと映像信号回路と同期信号発生回路を備えたテレビ
カメラにおいて、映像信号回路の出力をレベル検出回路
に入力し、レベル検出回路の出力を比較回路に入力し、
比較回路の出力で前記液晶調光パネルを駆動することを
特徴とする自動液晶調光装置付テレビカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59098963A JPS60242777A (ja) | 1984-05-17 | 1984-05-17 | 自動液晶調光装置付テレビカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59098963A JPS60242777A (ja) | 1984-05-17 | 1984-05-17 | 自動液晶調光装置付テレビカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60242777A true JPS60242777A (ja) | 1985-12-02 |
Family
ID=14233719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59098963A Pending JPS60242777A (ja) | 1984-05-17 | 1984-05-17 | 自動液晶調光装置付テレビカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60242777A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62229115A (ja) * | 1986-03-29 | 1987-10-07 | Shimadzu Corp | 濾光装置 |
US5216510A (en) * | 1990-09-28 | 1993-06-01 | Commissariat A L'energie Atomique | Imaging device |
-
1984
- 1984-05-17 JP JP59098963A patent/JPS60242777A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62229115A (ja) * | 1986-03-29 | 1987-10-07 | Shimadzu Corp | 濾光装置 |
US5216510A (en) * | 1990-09-28 | 1993-06-01 | Commissariat A L'energie Atomique | Imaging device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20020093800A (ko) | Lcos/lcd의 공통 모드 전극 전압을 제어하는 방법및 장치 | |
JPS60136480A (ja) | 撮像光量制御装置 | |
US5907358A (en) | Image pickup apparatus | |
JPH0683287A (ja) | 液晶ディスプレイの表示制御装置 | |
CN101576410B (zh) | 一种基于液晶的单镜头局部选通成像探测器 | |
CN108877717A (zh) | 一种液晶显示面板的残像消除方法 | |
JPS60242777A (ja) | 自動液晶調光装置付テレビカメラ | |
JPH10246879A (ja) | 液晶表示装置およびその調整方法 | |
JPH0937196A (ja) | 液晶表示装置 | |
US4998170A (en) | Direct current restorer | |
JPH05257124A (ja) | 液晶ディスプレイ | |
JPS6026990A (ja) | 表示装置 | |
JPH08334746A (ja) | 表示装置 | |
EP0524243A1 (en) | Stacked display panel construction and method of making same | |
US20110050661A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2502056Y2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR930000461B1 (ko) | 액정 광학 소자를 이용한 영상 투사장치 | |
JP2815898B2 (ja) | 液晶ディスプレイ付カメラ一体型ビデオテープレコーダ | |
JPH0422617Y2 (ja) | ||
JPH0411413Y2 (ja) | ||
KR0155713B1 (ko) | 액정구동신호 발생회로 | |
JPS60250785A (ja) | 液晶自動調光装置付テレビカメラ | |
JPH0744655B2 (ja) | 液晶ディスプレイ付カメラ一体型ビデオテープレコーダ | |
KR920010814B1 (ko) | 액정표시장치의 노르말 상태 절환회로 | |
JPH06339087A (ja) | 画像表示器の輝度調整装置 |