JPS60234709A - 形状制御装置 - Google Patents
形状制御装置Info
- Publication number
- JPS60234709A JPS60234709A JP59091642A JP9164284A JPS60234709A JP S60234709 A JPS60234709 A JP S60234709A JP 59091642 A JP59091642 A JP 59091642A JP 9164284 A JP9164284 A JP 9164284A JP S60234709 A JPS60234709 A JP S60234709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- strip
- tension
- bender
- comparator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/28—Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
- B21B37/38—Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll bending
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B2269/00—Roll bending or shifting
- B21B2269/02—Roll bending; vertical bending of rolls
- B21B2269/04—Work roll bending
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B38/00—Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
- B21B38/02—Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring flatness or profile of strips
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は多段圧延スタンドを通して圧延される帯板の幅
方向の形状を検出し、所望の形状に制御するようにした
形状制御装置に関するものである。
方向の形状を検出し、所望の形状に制御するようにした
形状制御装置に関するものである。
[従来の技術1
熱間或は冷間圧延設備においては、第1図に示すように
複数の多段圧延スタンドaに帯板l)を通し所望の板幅
及び板厚の製品を得ている。
複数の多段圧延スタンドaに帯板l)を通し所望の板幅
及び板厚の製品を得ている。
該多段圧延スタンドaにより圧延される帯板すは、各種
の要因により端伸び、中伸び等を生じ易く、形状不侵等
の製品の品質低下を招いてしまう。
の要因により端伸び、中伸び等を生じ易く、形状不侵等
の製品の品質低下を招いてしまう。
そのため従来は、多段圧延スタンド8間にルーパーロー
ルCを配設して、通過する帯板すの幅方向の張力を検出
し、ルーパーロールC前段の多段圧延スタンドa′の作
業ロールプロフィルを変えて圧延するようにしている。
ルCを配設して、通過する帯板すの幅方向の張力を検出
し、ルーパーロールC前段の多段圧延スタンドa′の作
業ロールプロフィルを変えて圧延するようにしている。
板プロフィルを変更するためベンダー等でロールプロフ
ィルを変えて圧延するが、このことで板の形状が大幅に
乱れて圧延が困難になる。このため、板のプロフィルの
変更はスタンド間の形状センサーのモニターなくしては
形状の乱れの許容値を保ってプロフィルコントロールす
ることがむつかしい。
ィルを変えて圧延するが、このことで板の形状が大幅に
乱れて圧延が困難になる。このため、板のプロフィルの
変更はスタンド間の形状センサーのモニターなくしては
形状の乱れの許容値を保ってプロフィルコントロールす
ることがむつかしい。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明は上述の従来の実状に鑑み、帯板の幅方向の形状
を適確に検出し、その許容制限内で圧延形状に応じた帯
板の断面プロフィル制御を行なえる形状制御装置を捉供
しようとするものである。。
を適確に検出し、その許容制限内で圧延形状に応じた帯
板の断面プロフィル制御を行なえる形状制御装置を捉供
しようとするものである。。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、多段圧延スタンド間に配設され、帯板の幅方
向の形状を複数に区分して検出する形状検出器と、該形
状検出器からの信号を入力して予め形状限59設定器に
より設定された値と比較する比較器と、形状制御用アク
チュエーターどを備えてなり、該比較器からの信号に応
じて該形状制御用アクチュエーターの作動に制限を加え
るよう構成したことを特徴とする形状制御装置にがかる
bのである。
向の形状を複数に区分して検出する形状検出器と、該形
状検出器からの信号を入力して予め形状限59設定器に
より設定された値と比較する比較器と、形状制御用アク
チュエーターどを備えてなり、該比較器からの信号に応
じて該形状制御用アクチュエーターの作動に制限を加え
るよう構成したことを特徴とする形状制御装置にがかる
bのである。
[実 施 例]
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第3図乃至第6図は本発明の一実施例であり、ローラ1
をトーションバー2の先端部にビン3にて回転可能に取
り付け、該トーションバー2の基端部に設けたピン4を
ブラケット5に嵌合し、該嵌合部6に歪みゲージ例えば
ストレンゲ−シフを設番プ張力検出素子8どしである。
をトーションバー2の先端部にビン3にて回転可能に取
り付け、該トーションバー2の基端部に設けたピン4を
ブラケット5に嵌合し、該嵌合部6に歪みゲージ例えば
ストレンゲ−シフを設番プ張力検出素子8どしである。
図中、9はストレンゲ−シフからの電気信号を導くため
の導線ぐある。
の導線ぐある。
該張力検出素子8を、圧延すべき帯板10の板幅よりも
広幅のフレーム11の先端部に、幅方向−列となるよう
ブラケット12において複数固定し、該フレーム11を
多段圧延スタンド13間の帯板10通過ラインの上方又
は下方に位置ツ゛るよう軸14によりブラケット15へ
枢着し、該フレーム11をモータ等の外部駆動力により
起伏し得るようにして形状検出器16を構成しである。
広幅のフレーム11の先端部に、幅方向−列となるよう
ブラケット12において複数固定し、該フレーム11を
多段圧延スタンド13間の帯板10通過ラインの上方又
は下方に位置ツ゛るよう軸14によりブラケット15へ
枢着し、該フレーム11をモータ等の外部駆動力により
起伏し得るようにして形状検出器16を構成しである。
更に、該形状検出器16の各ス]−レンゲ−シフからの
導線9を比較器17に接続し、各ストレンゲ−シフから
の電気信号を、形状限界設定器18で入力設定した設定
形状制限値と比較するようにし、該比較器17からの信
号をベンダー人力制を 限器19に送り、外部入力設定器20により設定した値
以下の信号を遮断し、設定値以上の信号をベンダー制御
器21に送るようにし、該ベンダー制御器21で1]−
ルベンダ−22の開度を演算し、開度信号をロールベン
ダー22に送り、ロールベンダー22の開度を変化させ
て多段圧延スタンド13の作業[l−ル23のロールプ
ロフィルをフィードバックコントロールし得るようにし
である。
導線9を比較器17に接続し、各ストレンゲ−シフから
の電気信号を、形状限界設定器18で入力設定した設定
形状制限値と比較するようにし、該比較器17からの信
号をベンダー人力制を 限器19に送り、外部入力設定器20により設定した値
以下の信号を遮断し、設定値以上の信号をベンダー制御
器21に送るようにし、該ベンダー制御器21で1]−
ルベンダ−22の開度を演算し、開度信号をロールベン
ダー22に送り、ロールベンダー22の開度を変化させ
て多段圧延スタンド13の作業[l−ル23のロールプ
ロフィルをフィードバックコントロールし得るようにし
である。
以−りのように構成したので、フレーム11を起こして
各張力検出素子8のローラ1が帯板10の下面に一定の
張力で均一に当接するにうにしておき、走行する帯板1
0の張力を幅り向に張力検出素子8数と同数に区分して
検出し得るようにする。
各張力検出素子8のローラ1が帯板10の下面に一定の
張力で均一に当接するにうにしておき、走行する帯板1
0の張力を幅り向に張力検出素子8数と同数に区分して
検出し得るようにする。
圧延された帯板10に例えば両端部が薄く圧延されて端
伸びを生ずると、薄く圧延されて端伸びを生じた部分に
当接するローラ1にかかる張力が低下し、トーションバ
ー2が起きてストレンゲ−シフにかかる歪みが減少する
。ストレンゲ−シフにかかる歪みが減少すると該ストレ
ンゲ−シフから張力低下を示す電気信号が比較器17に
送られる。
伸びを生ずると、薄く圧延されて端伸びを生じた部分に
当接するローラ1にかかる張力が低下し、トーションバ
ー2が起きてストレンゲ−シフにかかる歪みが減少する
。ストレンゲ−シフにかかる歪みが減少すると該ストレ
ンゲ−シフから張力低下を示す電気信号が比較器17に
送られる。
帯板10に中伸びが生ずると、中伸び部に当接する張力
検出素子8から張力低下を示す電気信号が出され、又帯
板10の幅方向いずれかの区分に厚板部が生ずると、該
厚板部に当接する張力検出素子8のローラ1及びトーシ
ョンバー2が伏し、ストレンゲージ1にかかる歪みが増
大し、張力の増大を示す信号が比較器17に送られる。
検出素子8から張力低下を示す電気信号が出され、又帯
板10の幅方向いずれかの区分に厚板部が生ずると、該
厚板部に当接する張力検出素子8のローラ1及びトーシ
ョンバー2が伏し、ストレンゲージ1にかかる歪みが増
大し、張力の増大を示す信号が比較器17に送られる。
このように、幅方向に一列に設けた各張力検出素子8に
より、帯板10の各区分の板厚等の板形状が張力として
別個に検出され、夫々比較器17に送られる。
より、帯板10の各区分の板厚等の板形状が張力として
別個に検出され、夫々比較器17に送られる。
該比較器17においては、連続的に送られてくる形状検
出器16からの張力信号を、形状限界設定器18にJ:
り入力設定した各区分の張力と夫々比較し、該各比較信
号をペングー人力制御器19に送る。
出器16からの張力信号を、形状限界設定器18にJ:
り入力設定した各区分の張力と夫々比較し、該各比較信
号をペングー人力制御器19に送る。
該ベンダー人力制限器19では、前記各比較信号と外部
入力設定器20により設定した設定値とを比較し、該設
定値以上の比較信号のみをベンダー制御器21に送る。
入力設定器20により設定した設定値とを比較し、該設
定値以上の比較信号のみをベンダー制御器21に送る。
該ベンダー制御器21においては、形状検出器16で検
出した帯板10の端伸び、中伸び等の形状不良が制限を
こえるときに、前記比較信号に基づいてロールベンダー
22を制限し、ロールベンダー22にベンダー制限信号
を送る9゜該ベンダー制限信号により上段側の多段圧延
スタンド13の[1−ルベンダ−22の開度が調整され
、該多段圧延スタンド13の作業ロール23プロフイル
が変更されるので、圧延状況に応じて帯板の形状制限を
なし得る。
出した帯板10の端伸び、中伸び等の形状不良が制限を
こえるときに、前記比較信号に基づいてロールベンダー
22を制限し、ロールベンダー22にベンダー制限信号
を送る9゜該ベンダー制限信号により上段側の多段圧延
スタンド13の[1−ルベンダ−22の開度が調整され
、該多段圧延スタンド13の作業ロール23プロフイル
が変更されるので、圧延状況に応じて帯板の形状制限を
なし得る。
なお、本発明の形状検出装置は上述の実施例のみに限定
されるものではなく、帯板を幅方向に複数区分して各区
分の張力を検出する形状検出器の区分数は二双上であれ
ばよく、区分数を多くすれば更に精度、I <板形状を
検出し得−C形状制御能力が高められること、形状検出
器は連続ミルに少なくとも1基設ければよいこと、又形
状検出器を設ける位置は最終段の多段圧延スタンド入側
とするのが好ましいが、いずれの多段圧延スタンドの入
側でもよいこと、形状制御手段としCはロールベンダー
以タトにもVCロール、ロールシフ1〜装置等を用いて
もよいこと、等、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々変更を加え得ることは勿論である。
されるものではなく、帯板を幅方向に複数区分して各区
分の張力を検出する形状検出器の区分数は二双上であれ
ばよく、区分数を多くすれば更に精度、I <板形状を
検出し得−C形状制御能力が高められること、形状検出
器は連続ミルに少なくとも1基設ければよいこと、又形
状検出器を設ける位置は最終段の多段圧延スタンド入側
とするのが好ましいが、いずれの多段圧延スタンドの入
側でもよいこと、形状制御手段としCはロールベンダー
以タトにもVCロール、ロールシフ1〜装置等を用いて
もよいこと、等、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果]
以上述ぺたように本発明の形状制御装置によれば、張力
検出素子を幅方向に複数配列した形状検出器により走行
する帯板の張力から帯板の形状を検出し、形状検出器上
流側の多段圧延スタンドの作業ロールプロフィルを精度
よくコントロールすることができ、帯板の形状不良の発
生を制限内に抑えることができる等の種々の優れた効果
を発揮する。
検出素子を幅方向に複数配列した形状検出器により走行
する帯板の張力から帯板の形状を検出し、形状検出器上
流側の多段圧延スタンドの作業ロールプロフィルを精度
よくコントロールすることができ、帯板の形状不良の発
生を制限内に抑えることができる等の種々の優れた効果
を発揮する。
第1図は帯板圧延設備の説明図、第2図は第1図におけ
る従来のルーパーロールの説明図、第3図は本発明の形
状制tlll装置の説明図、第4図は第3図における形
状検出器の詳細図、第5図は第4図のv部詳細図、第6
図は第4図のVl〜■方向矢視図である。 1はローラ、2はトーションバー、7はストレンゲージ
、8は張力検出素子、10tよ帯板、13は多段圧延ス
タンド、16は形状検出器、17は比較器、19はベン
ダー人力制限器、21はベンダー制御器、22は[1−
ルベングーを示罰。 特 許 出 願 人 石川島播磨重工業株式会社 第1図
る従来のルーパーロールの説明図、第3図は本発明の形
状制tlll装置の説明図、第4図は第3図における形
状検出器の詳細図、第5図は第4図のv部詳細図、第6
図は第4図のVl〜■方向矢視図である。 1はローラ、2はトーションバー、7はストレンゲージ
、8は張力検出素子、10tよ帯板、13は多段圧延ス
タンド、16は形状検出器、17は比較器、19はベン
ダー人力制限器、21はベンダー制御器、22は[1−
ルベングーを示罰。 特 許 出 願 人 石川島播磨重工業株式会社 第1図
Claims (1)
- 1)多段圧延スタンド間に配設され、帯板の幅方向の形
状を検出する形状検出器と、該形状検出器からの信号を
入力して予め形状限界設定器により設定された値と比較
する比較器と、形状制御用アクテコl−ターとを備えて
なり、該比較器からの信号に応じて該形状制御用アクチ
ュエーターの作動に制限を加えるよう構成したことを特
徴する形状制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59091642A JPS60234709A (ja) | 1984-05-08 | 1984-05-08 | 形状制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59091642A JPS60234709A (ja) | 1984-05-08 | 1984-05-08 | 形状制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60234709A true JPS60234709A (ja) | 1985-11-21 |
JPH0586290B2 JPH0586290B2 (ja) | 1993-12-10 |
Family
ID=14032175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59091642A Granted JPS60234709A (ja) | 1984-05-08 | 1984-05-08 | 形状制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60234709A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2628347A1 (fr) * | 1988-03-09 | 1989-09-15 | Clecim Sa | Procede et installation perfectionnes pour le laminage continu d'une bande metallique |
JP2001206601A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-07-31 | Sms Demag Ag | ループリフター |
US6966207B2 (en) | 2003-04-02 | 2005-11-22 | Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. | Shape detecting apparatus |
FR2879486A1 (fr) * | 2004-12-22 | 2006-06-23 | Vai Clecim Sa | Regulation de la planeite d'une bande metallique a la sortie d'une cage de laminoir |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5666310A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-04 | Reikan Research Ltd | Device for automatically controlling shape of metallic sheet manufactured by means of rolling mill |
JPS5770014A (en) * | 1980-10-22 | 1982-04-30 | Hitachi Ltd | Plate-crown controlling device |
-
1984
- 1984-05-08 JP JP59091642A patent/JPS60234709A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5666310A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-04 | Reikan Research Ltd | Device for automatically controlling shape of metallic sheet manufactured by means of rolling mill |
JPS5770014A (en) * | 1980-10-22 | 1982-04-30 | Hitachi Ltd | Plate-crown controlling device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2628347A1 (fr) * | 1988-03-09 | 1989-09-15 | Clecim Sa | Procede et installation perfectionnes pour le laminage continu d'une bande metallique |
JP2001206601A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-07-31 | Sms Demag Ag | ループリフター |
US6966207B2 (en) | 2003-04-02 | 2005-11-22 | Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. | Shape detecting apparatus |
FR2879486A1 (fr) * | 2004-12-22 | 2006-06-23 | Vai Clecim Sa | Regulation de la planeite d'une bande metallique a la sortie d'une cage de laminoir |
WO2006070087A1 (fr) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Siemens Vai Metals Technologies Sas | Regulation de la planeite d'une bande metallique a la sortie d'une cage de laminoir |
US7748247B2 (en) | 2004-12-22 | 2010-07-06 | Siemens VAI Metals Tecnhnologies SAS | Regulating flatness of a metal strip at the output of a roll housing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0586290B2 (ja) | 1993-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1894643B1 (en) | Method and apparatus for monitoring and conditioning strip material | |
JP3023114B2 (ja) | 鋳物状態に対して減少された厚さを有するスラブを製造するための連続鋳造方法 | |
US4262511A (en) | Process for automatically controlling the shape of sheet metal produced in a rolling mill | |
EP1356982B1 (de) | Maschine zum Verlegen einer Fahrleitung | |
JPS5919298B2 (ja) | 金属帯の平面度測定装置 | |
EP0233278B1 (de) | Rolleneinführung | |
US3049036A (en) | Automatic strip thickness control apparatus | |
JPS60234709A (ja) | 形状制御装置 | |
US5901591A (en) | Pinch roll shapemetering apparatus | |
US5778717A (en) | Process and device for rolling bands with uneven thickness and/or length distribution over their width | |
DE60306331T2 (de) | Formmessgerät für ein gewalztes Band | |
JPH05154524A (ja) | 鋼線列および/または鋼棒列に圧延された圧延製品の形態安定性および寸法安定性に対する許容誤差を狭くする方法および装置 | |
DE2132408B2 (de) | Anordnung zur beeinflussung der drehzahl der elektromotoren der einzelantriebe einer mehrfachziehanlage | |
JP2630149B2 (ja) | 薄ウエブの蛇行修正装置 | |
JP2669688B2 (ja) | クラッド鋼板の反り矯正機 | |
DE69129575T2 (de) | Verfahren zum Regeln der Banddehnung in einem Durchlaufglühofen | |
KR20000012618U (ko) | 스트립 장력 감지에 의한 압연롤 제어장치 | |
KR20030017014A (ko) | 보조 롤을 이용한 냉연판 형상개선장치 및 그 방법 | |
WO2008055886A1 (de) | Regelverfahren für ein walzgerüst, walzanordnung und walzstrasse | |
JP2675175B2 (ja) | 帯板の反り測定方法 | |
JPH08168806A (ja) | 板圧延装置とその圧延方法 | |
US2180879A (en) | Method of and apparatus for flattening sheet material | |
JPH0195834A (ja) | 直線機 | |
JPH0631321A (ja) | 圧延機における形状制御方法および装置 | |
DE3821280C2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |