[go: up one dir, main page]

JPS60234597A - β−ガラクトシダ−ゼ試験用培地 - Google Patents

β−ガラクトシダ−ゼ試験用培地

Info

Publication number
JPS60234597A
JPS60234597A JP9106684A JP9106684A JPS60234597A JP S60234597 A JPS60234597 A JP S60234597A JP 9106684 A JP9106684 A JP 9106684A JP 9106684 A JP9106684 A JP 9106684A JP S60234597 A JPS60234597 A JP S60234597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
galactosidase
beta
culture
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9106684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526480B2 (ja
Inventor
Takeshi Igarashi
猛 五十嵐
Toshihiko Endo
寿彦 遠藤
Tsunamasa Goushi
合志 維誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP9106684A priority Critical patent/JPS60234597A/ja
Priority to DE8585104453T priority patent/DE3564287D1/de
Priority to EP19850104453 priority patent/EP0163867B1/en
Publication of JPS60234597A publication Critical patent/JPS60234597A/ja
Publication of JPH0526480B2 publication Critical patent/JPH0526480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/045Culture media therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 10発明の背景 交亙公1 本発明は、微生物の生化学的性状検査用培地に関する。
さらに詳しくは、本発明は胎内細菌等微生物の生化学的
性状同定、法でβ−ガラクトシダーゼ試験に用いられる
改良された培地に関するものである。感染症に対して適
切な治療を施すためには病原菌を同定し、感受性試験を
行ない、その病原菌に有効な薬剤を決定することが重要
である。
このような病原菌の同定に際しては多項目にわたる生化
学的性状検査が行なわれ、その項目の1つとしてβ−ガ
ラクトシダーゼ試験が行なわれる。
本発明の培地はこのようなβ−ガラクトシダーゼ試験に
好適に使用される。
′−−よび。 へ β−ガラクトシダーゼ試験は、β−グリコシド結合を加
水分解する酵素をもつ菌を検出する試験であって現在で
はもっとも重要な菌の生化学的性状検査の一つである。
この試験は菌をラクトースまたはβ−グリコシド結合を
有する化合物をを含有する培地で培養することによって
実施される。
この試験で使用する培地として最近、トリプトンT、グ
ルコース、リン酸−水素二ナトリウム、オルトニトロフ
ェニル−β−D−ガラクトピノシド、亜硫酸水素ナトリ
ウムおよび精製水の組成からなるものが提案されている
(特公昭58−20263)。この培地は、培養時間が
従来のものにくらべて大巾に短縮されている。即ち、従
来の培地においては培養期間が1〜2日間であったのに
対してこの培地では培養期間が4〜5時間に短縮されて
おり、即日判定が可能である。しかしながらこの培地に
おいても菌の種類によっては4〜5時間の培養では反応
が不十分であり判定が困難なものもあり、そのような場
合には培養時間を長くし、翌日に判定せざるをえない場
合もあった。
従って全ての菌について4〜5時間の培養で反応の陽性
、陰性を明瞭に判定できる培地が要望されている。
また早期治療のためには菌の同定はできるだけ速やかに
行なわれるのが望ましいが他方、検査作業の都合上、判
定を翌日に行なわざるを得ない場合も生ずる。このよう
な場合には培養期間が厳格に規定されておらず、作業上
の都合で培養期間を延長または短縮しても正確な判定が
可能な培地が望ましい。
さらに生化学的性状検査は作業の効率上多数の試験を同
一の培養プレートを用いて一度に行なうことが多いので
各試験の培養期間をそろえることが必要となる。このよ
うな場合にも培養期間に厳格な制限のない培地が望まし
い。
II 、発明の目的 本発明は培養期間が特に制限されず、即日同定および翌
日同定が可能なβ−ガラクトシダーゼ試験用培地を提供
することを目的とする。
本発明はさらに呈色反応が明瞭であり判定が容易なβ−
ガラクトシダーゼ試験用培地を提供することを目的とす
る。
本発明によれば、酵母エキス0.3〜3g;カゼイン−
トリプシン加水分解ペプトン1〜10g;ラクトース0
.05〜0.5g;リン酸−水素二アルカリ金属塩0.
5〜5g;リン酸二水素−アルカリ金属塩0.05〜0
.5 g ;およびオルトニトロフェニルβ−ローガラ
クトピラノシド0.5〜5gの割合の組成よりなり、水
IJIに溶解したときのpHが7.2〜7.7であるβ
−ガラクトシダーゼ試験用培地が提供される。
■1発明の詳細な説明 本発明の培地は、酵母エキス、トリプトン、ラクトース
、リン酸−水素二アルカリ金属塩、リン酸二水素−アル
カリ金属塩およびオルトニトロフェニルβ−ローガラク
トピラノシドからなる。
本発明の培地はpH調節成分として、リン酸−水素二ア
ルカリ金属塩およびリン酸二水素−アルカリ金属塩を用
いて培地の緩衝能を調節す、ることに特長を有する。短
時間の培養で反応を出現しやすくするため、緩衝能を抑
制すると、翌日判定の場合に偽陽性となり易い。これを
避けるために緩衝能を強めると短時間で反応が出現しに
くくなる。即日判定と翌日判定の両方を可能とするため
にはリン酸−水素二アルカリ金属塩とリン酸二水素−ア
ルカリ金属塩とを所定の量使用することが必要である。
アルカリ金属塩としてはカリウム、ナトリウム等が好ま
しい。
β−ガラクトシダーゼ反応の陽性は黄色であり、陰性は
無色であるが、通常ペプトンや酵母エキスは水に溶解し
たとき、薄い黄色味を帯び、陽性とまぎられしい。そこ
で反応に影響を及ぼさない範囲で陰性が殆んど無色とな
るように着色の少ないペプトンおよび酵母エキスを選択
し、その含量を設定するのが好ましい。
また本発明の培地にイソプロピル−β−D−ガラクトピ
ラノシドを添加すると反応を促進することができる。
上述した本発明の培地における各組成割合は臨界的であ
り、β−ガラクトシダーゼ反応は酸性では抑制されアル
ヅfり性で偽陽性化がおこるのでリン酸−水素二アルカ
リ金属塩およびリン酸二水素−アルカリ金属塩は、pH
が7.2〜7.7好ましくは7.4〜7.8となるよう
に設定されている。
本発明の培地においては、発色基質としてはオルトニト
ロフェニル−β−D−ガラクトピラノシドが最も適して
おり試験試料が少量でも反応の陽性、陰性が明瞭に判定
できるような量に設定されている。
本発明の培地は常法に従って所定量の各成分を水に溶解
することによって使用される。近年生化学的性状検査は
多数の試験を多穴プレートを用ン)て同時に行うのが普
通であり、このような場合には本発明培地を試験用プレ
ートのウェルに注入し、乾燥させて乾燥培地とする。試
験に際しては該ウェルに試験菌の懸濁水な所定量分注し
、所定時間培養する。培養液の色の変化により、β−ガ
ラクトシダーゼ反応の陽性、陰性を判定する。
■0発明の具体的作用および効果 本発明の培地は、従来のβ−ガラクトシダーゼ試験用培
地と全く同様にして使用される。培養時間は3〜5時間
に短縮可能であるが特に制限はされず、長時間培養も可
能であり、即日同定、翌日同定のいずれにも適している
。また呈色が明瞭であり、反応の陽性、陰性の判定が容
易である。
次に本発明の培地を使用してβ−ガラクトシダーゼ試験
を行なった実施例を示す。
実施例 1生皿減 本発明 対リ 対見、 対照 培地 培地I 培地I+ 培地■ 酵母エキス(g) t O,5−o、s 0.5グルコ
ース(g) −o、 + − 亜硫酸水素 ナトリウL、(g) −0,2− カゼイン−トリプシン 加水分解 ペプトン(g)” 7.11 10.0 7.Ov、。
ラクトース(g) 0.1 − 0.1 0.1リン酸
−水素 二ナトリウム(g) 2.5 3.0 2.5 09ノ
酸二木素 一カリウム(g) 0.1 − 0 2.5イソプロピ
ル−β− D−チオガラクト ピラノシド(g) 0.(150,05Q、05オルト
ニトロフエニル 一β−D−ガラクト ピラノシド(g) 1.5 1.5 +、5 1.5ン
を使用。
境JL1件 上記の組成の本発明の培地および対照培地を多穴プレー
トの各穴に、50#L見ずつ分注し、40°Cで乾燥し
た0次に寒天平板培地上で各種微生物を35〜37℃で
18〜24時間培養し、 1.0 mlの滅菌蒸留水中
に約6〜9X10 /mlになるように懸濁して各穴に
50用文ずつ接種後蓋をし、35〜37℃で所定時間培
養し、培養液の色の変化によりβ−ガラクトシダーゼ反
応の有無を判定した。結果を第1表に示す。
第1表の結果から明らかなように、β−ガラクトシダー
ゼ試験において本発明の培地を使用するときは培養時間
の長短を問わず正確な菌の同定が可能である。従って検
査作業の都合により即日同定、翌日同定のいずれをも選
択できる。
これに対して対照培地を使用するときは、菌によっては
4〜5時間の培養では呈色が不十分であり、即日同定が
困難な場合がある。また、本発明の培地のように培養時
間に厳格な制限を受けないことは多数の生化学的性状試
験を同時に実施する場合に極めて好都合である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵母エキス0.3〜3g;カゼイン−トリプシン
    加水分解ペプトン1〜10g;ラクトース0.05〜0
    .5g;リン酸−水素二アルカリ金属塩0.5〜5g;
    リン酸二水素−アルカリ金属塩0.05〜0.5g;お
    よびオルトニトロフェニルβ−ローガラクトピラノシド
    0.5〜5gの割合の組成よりなり、水11に溶解した
    ときのpHが7.2〜7.7であるβ−ガラクトシダー
    ゼ試験用培地。
JP9106684A 1984-05-09 1984-05-09 β−ガラクトシダ−ゼ試験用培地 Granted JPS60234597A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9106684A JPS60234597A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 β−ガラクトシダ−ゼ試験用培地
DE8585104453T DE3564287D1 (en) 1984-05-09 1985-04-12 Medium for beta-galactosidase test
EP19850104453 EP0163867B1 (en) 1984-05-09 1985-04-12 Medium for beta-galactosidase test

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9106684A JPS60234597A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 β−ガラクトシダ−ゼ試験用培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234597A true JPS60234597A (ja) 1985-11-21
JPH0526480B2 JPH0526480B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=14016123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9106684A Granted JPS60234597A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 β−ガラクトシダ−ゼ試験用培地

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0163867B1 (ja)
JP (1) JPS60234597A (ja)
DE (1) DE3564287D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1215713B (it) * 1988-01-05 1990-02-22 Catania Procedimento per la conferma dei batteri coliformi nelle acque potabili, di balneazione e di scarico.
FR2646440A1 (en) * 1989-04-27 1990-11-02 Eurec Isolation medium for the identification of Salmonella bacteria
FR2649410B2 (fr) * 1989-04-27 1994-08-19 Eurec Perfectionnement d'un milieu d'isolement pour l'identification de la bacterie salmonella

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4242447A (en) * 1978-11-29 1980-12-30 Bioresearch Rapid detection of bacteria
JPH0321160B2 (ja) * 1979-05-02 1991-03-22 Nat Res Dev
DD159844A3 (de) * 1981-05-19 1983-04-13 Rolf Reissbrodt Bakteriologische naehrmedien mit schwefelsauren eiweisshydrolysaten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0163867A1 (en) 1985-12-11
DE3564287D1 (en) 1988-09-15
EP0163867B1 (en) 1988-08-10
JPH0526480B2 (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Belfield et al. Revised assay for serum phenyl phosphatase activity using 4-amino-antipyrine
EP0574977B1 (en) Direct method for detecting very low levels of coliform contamination
Bell et al. A colorimetric method for determination of isocitric dehydrogenase
US5726031A (en) Test media and quantitative method for identification and differentiation of biological materials in a test sample
US20100233745A1 (en) Detecting a microorganism strain in a liquid sample
Mann et al. Hepatic prolyl hydroxylase and collagen synthesis in patients with alcoholic liver disease
AU731884B2 (en) Culture medium for detecting pathogenic bacteria of the genus listeria and method for identifying said bacteria
FR2671561A1 (fr) Procede et milieu d'identification de bacteries du genre listeria.
US4390622A (en) Neisseria bacteria species identification and beta lactamase testing methods
US4039388A (en) Diagnostic test for Niemann-Pick disease
AU2006263725B2 (en) Reaction medium for Vibrio bacteria
JPS60234597A (ja) β−ガラクトシダ−ゼ試験用培地
JPS62104593A (ja) アミノ酸脱炭酸能検査用培地組成物
JPS60234598A (ja) クエン酸分解試験用培地
Davies et al. Field evaluation of a rapid portable test for monitoring fecal coliforms in coastal waters
CA1219201A (en) Microorganism detection test
JPS58155099A (ja) コリンエステラ−ゼ定量用試薬
US4059490A (en) Measurement of alkaline phosphatase levels in body fluids
Kuan et al. An alternative method for the determination of uric acid in serum
EP0348144B1 (en) Method for treating mucus-containing immunoassay samples
JPH0574354B2 (ja)
EP0160852B1 (en) Medium for arginine decarboxylation test
US4933278A (en) Method of determining the number of cells in cell culture
JPS60234595A (ja) マロン酸分解試験用培地
CN118995879A (zh) 一种体外诊断试剂用防腐剂及其应用