JPS60231911A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS60231911A JPS60231911A JP8675784A JP8675784A JPS60231911A JP S60231911 A JPS60231911 A JP S60231911A JP 8675784 A JP8675784 A JP 8675784A JP 8675784 A JP8675784 A JP 8675784A JP S60231911 A JPS60231911 A JP S60231911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- recording medium
- magnetic recording
- metal
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910016334 Bi—In Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910020706 Co—Re Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 abstract 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 abstract 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 abstract 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 abstract 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract 1
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は磁気記録媒体に関する。
背景技術とその問題点
近年、磁気記録の高密度化の目的で磁性薄膜型の磁気記
録媒体、即ち非磁性基体上に真空蒸着、スパッタリング
等の方法により数百人〜略1μの厚さのCo等の強磁性
金属を形成させた磁気記録媒体についての研究が盛んで
ある。このような磁性薄膜型の磁気記録媒体として、斜
め蒸着法によることなく、はぼ垂直蒸着によっても高い
抗磁力を示し且つ高い角形比を有する磁気的に等方性の
磁気記録媒体が提案されている。この磁気記録媒体は非
磁性基体上に下地層としてのBi等の非磁性金属を被着
した後、引き続きこれの上にCo等の金属磁性層を形成
するものである。
録媒体、即ち非磁性基体上に真空蒸着、スパッタリング
等の方法により数百人〜略1μの厚さのCo等の強磁性
金属を形成させた磁気記録媒体についての研究が盛んで
ある。このような磁性薄膜型の磁気記録媒体として、斜
め蒸着法によることなく、はぼ垂直蒸着によっても高い
抗磁力を示し且つ高い角形比を有する磁気的に等方性の
磁気記録媒体が提案されている。この磁気記録媒体は非
磁性基体上に下地層としてのBi等の非磁性金属を被着
した後、引き続きこれの上にCo等の金属磁性層を形成
するものである。
しかるに、このようなCoを主体とした強磁性金属薄膜
に於ては、X線回折の結果ではCOがhap相(六方最
密充填構造)とfcc相(面心立方構造)に分かれてお
り、このことが磁気特性を低下させる原因となっている
。因みに、結晶磁気異方性についてみると、hcp相が
1軸異方性、fcc相が3軸異方性であり、その異方性
定数はhcp相が大きく、fcc相が小さい。そして、
磁気記録媒体の性質として重要な抗磁力Hcは異方性定
数の大きさに比例し、従ってfcc相の存在は抗磁力H
cの低下につながる。
に於ては、X線回折の結果ではCOがhap相(六方最
密充填構造)とfcc相(面心立方構造)に分かれてお
り、このことが磁気特性を低下させる原因となっている
。因みに、結晶磁気異方性についてみると、hcp相が
1軸異方性、fcc相が3軸異方性であり、その異方性
定数はhcp相が大きく、fcc相が小さい。そして、
磁気記録媒体の性質として重要な抗磁力Hcは異方性定
数の大きさに比例し、従ってfcc相の存在は抗磁力H
cの低下につながる。
発明の目的
本発明は、上述の点に鑑み、高い磁気特性を有する磁気
記録媒体を提供するものである。
記録媒体を提供するものである。
発明の概要
本発明は、非磁性基体上に非磁性の低融点金属とCoR
e合金磁性層とが連続して被着形成して成る磁気記録媒
体である。
e合金磁性層とが連続して被着形成して成る磁気記録媒
体である。
この発明の磁気記録媒体では、COの相がすべてhcp
相となり、磁気特性、特に抗磁力ICが向上する。
相となり、磁気特性、特に抗磁力ICが向上する。
実施例
本発明においては、第1図に示すように、非磁性基体(
11上に蒸着、スパッタリング等によって、非磁性の低
融点金属(2)とCox−xRex (0,1≦X≦0
.35)合金磁性層(3)とを連続して被着形成して磁
気記録媒体を構成する。
11上に蒸着、スパッタリング等によって、非磁性の低
融点金属(2)とCox−xRex (0,1≦X≦0
.35)合金磁性層(3)とを連続して被着形成して磁
気記録媒体を構成する。
非磁性基体(1)としては、例えばポリエチレンテレフ
タレート、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド
等の高分子フィルム、或はガラス、セラミック、サファ
イヤ若しくは表面を酸化した金属板等を用いることがで
きる。
タレート、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド
等の高分子フィルム、或はガラス、セラミック、サファ
イヤ若しくは表面を酸化した金属板等を用いることがで
きる。
非磁性の低融点金属(2)としては、650℃以下の金
属で例えばBit Ga、 sb、 In、 Sn+
Tj! + Bt^β又はこれを含む合金例えばGa
−An! 、 Bi −In等を用いることができる。
属で例えばBit Ga、 sb、 In、 Sn+
Tj! + Bt^β又はこれを含む合金例えばGa
−An! 、 Bi −In等を用いることができる。
第2図は非磁性の低融点金属(2)及びCoRe合金磁
性層(3)を形成する蒸着装置の路線的構成図である。
性層(3)を形成する蒸着装置の路線的構成図である。
この装置α旧よ真空蒸着槽内に非磁性基体(1)が供給
リール(11)及び巻取リール(12)間に走行するよ
うになされる。この非磁性基体(1)に対向して低融点
金属の蒸着源例えばBl蒸着源(13)が配され、また
CoRe合金層の蒸着源即ちCo蒸着源(14)とRe
蒸着源(15)が配される。(16)は遮蔽板である。
リール(11)及び巻取リール(12)間に走行するよ
うになされる。この非磁性基体(1)に対向して低融点
金属の蒸着源例えばBl蒸着源(13)が配され、また
CoRe合金層の蒸着源即ちCo蒸着源(14)とRe
蒸着源(15)が配される。(16)は遮蔽板である。
このような構成において、非磁性基体(11を赤外線ラ
ンプによって加熱しながら供給リール(11)から巻取
リール(12)に向って走行させ、その走行途上におい
て先ずBi蒸着源(13)によって非磁性基体(11上
にBiを蒸着し、引き続いてこの上にCo蒸着源(14
)及びRe蒸着源(15)からのCo及びReの蒸発で
CoRe合金磁性層を被着形成するようになす。
ンプによって加熱しながら供給リール(11)から巻取
リール(12)に向って走行させ、その走行途上におい
て先ずBi蒸着源(13)によって非磁性基体(11上
にBiを蒸着し、引き続いてこの上にCo蒸着源(14
)及びRe蒸着源(15)からのCo及びReの蒸発で
CoRe合金磁性層を被着形成するようになす。
GoとReの組成比は夫々の蒸着源(14)及び(15
)からの蒸発速度で制御できる。
)からの蒸発速度で制御できる。
実施例1
上記蒸着装置側を使用し、真空下で高分子フィルムより
なる非磁性基体(1)を走行させ、このときの基体温度
を200℃となして蒸着源(13)よりBi(2)を2
00人の厚さに蒸着し、続いてこの上に蒸着源(14)
及び(15)によってCO[12Rets合金1i(C
。
なる非磁性基体(1)を走行させ、このときの基体温度
を200℃となして蒸着源(13)よりBi(2)を2
00人の厚さに蒸着し、続いてこの上に蒸着源(14)
及び(15)によってCO[12Rets合金1i(C
。
が82原子%、Reが18原子%)(3)を蒸着し、磁
気記録媒体を作製した。
気記録媒体を作製した。
比較例1
厚さ200人のBi(21上にCO磁性層を250人蒸
着した以外は、実施例1と同様にして磁気記録媒体を作
製した。
着した以外は、実施例1と同様にして磁気記録媒体を作
製した。
上記各側の磁気記録媒体の抗磁力Hcを下記表に示す。
表
この表から明らかなようにBi下地層上にCoRe合金
磁性層を被着した磁気記録媒体ではその抗磁力Heが向
上するのが認められる。この理由はCOの相がReと合
金化することにより結晶磁気異方性の大きいhcp相の
みになったためと考えられる。
磁性層を被着した磁気記録媒体ではその抗磁力Heが向
上するのが認められる。この理由はCOの相がReと合
金化することにより結晶磁気異方性の大きいhcp相の
みになったためと考えられる。
また本実施例ではほぼ垂直蒸着で’EoRe合金磁性層
が形成されるので磁気的に面内等方法の磁気記録媒体が
得られる。
が形成されるので磁気的に面内等方法の磁気記録媒体が
得られる。
発明の効果
本発明によれば、磁性層としてCoRe合金を用いるこ
とにより、結晶構造が異方性の大きいhcp相のみとな
り、高い抗磁力Hcが得られ、磁気特性の改善された磁
気記録媒体が得られる。また、はぼ垂直方向の蒸着、ス
パッタリング等の方法で非磁性の低融点金属及びCoR
e合金磁性層を形成するので、磁気的に面内等方性の磁
気記録媒体が得られる。従って、高密度記録の磁気テー
プ、磁気ディスク等に適用して好適ならしめるものであ
る。
とにより、結晶構造が異方性の大きいhcp相のみとな
り、高い抗磁力Hcが得られ、磁気特性の改善された磁
気記録媒体が得られる。また、はぼ垂直方向の蒸着、ス
パッタリング等の方法で非磁性の低融点金属及びCoR
e合金磁性層を形成するので、磁気的に面内等方性の磁
気記録媒体が得られる。従って、高密度記録の磁気テー
プ、磁気ディスク等に適用して好適ならしめるものであ
る。
第1図は本発明の磁気記録媒体の一例を示す断面図、第
2図は本発明の製造に適用される蒸着装置の構成図であ
る。 (11は非磁性基体、(2)は非磁性の低融点金属、(
3)はCoRe合金磁性層である。
2図は本発明の製造に適用される蒸着装置の構成図であ
る。 (11は非磁性基体、(2)は非磁性の低融点金属、(
3)はCoRe合金磁性層である。
Claims (1)
- 非磁性基体上に非磁性の低融点金属とCoRe合金磁性
層とが連続して被着形成されて成る磁気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8675784A JPS60231911A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8675784A JPS60231911A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60231911A true JPS60231911A (ja) | 1985-11-18 |
Family
ID=13895621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8675784A Pending JPS60231911A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60231911A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03189922A (ja) * | 1989-10-05 | 1991-08-19 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 磁気記録媒体の製造方法 |
JPH05282648A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録装置 |
SG108903A1 (en) * | 2002-02-28 | 2005-02-28 | Fuji Electric Co Ltd | Magnetic recording medium |
-
1984
- 1984-04-27 JP JP8675784A patent/JPS60231911A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03189922A (ja) * | 1989-10-05 | 1991-08-19 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 磁気記録媒体の製造方法 |
JPH0561685B2 (ja) * | 1989-10-05 | 1993-09-06 | Ibm | |
JPH05282648A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録装置 |
SG108903A1 (en) * | 2002-02-28 | 2005-02-28 | Fuji Electric Co Ltd | Magnetic recording medium |
US6936352B2 (en) | 2002-02-28 | 2005-08-30 | Fuji Electric Co., Ltd. | Magnetic recording medium with controlled lattice spacing and method of forming thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4678721A (en) | Magnetic recording medium | |
JPS63237210A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH056738B2 (ja) | ||
JPS60231911A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH08180360A (ja) | 垂直磁気記録媒体及び磁気記録装置 | |
JPH0517608B2 (ja) | ||
JPH09265619A (ja) | 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置 | |
JPS61110325A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JPH0261819A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JPS59157833A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS59157828A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS641851B2 (ja) | ||
JP3658586B2 (ja) | 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置 | |
JPH0322647B2 (ja) | ||
JPH0311531B2 (ja) | ||
JPH0656650B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0512765B2 (ja) | ||
JPS60202524A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6364623A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60237625A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63124213A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JPS60202525A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63126208A (ja) | 組織変調軟磁性積層膜 | |
Ouchi et al. | Perpendicular magnetic recording media | |
JPS60236118A (ja) | 薄膜磁気記録媒体の製造方法 |