[go: up one dir, main page]

JPS60229746A - 電気的に加熱できる反射要素 - Google Patents

電気的に加熱できる反射要素

Info

Publication number
JPS60229746A
JPS60229746A JP60061034A JP6103485A JPS60229746A JP S60229746 A JPS60229746 A JP S60229746A JP 60061034 A JP60061034 A JP 60061034A JP 6103485 A JP6103485 A JP 6103485A JP S60229746 A JPS60229746 A JP S60229746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflective
film
layer
reflective layer
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60061034A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム・バンク
ベルナー・バルデンラート
ハンス‐レオ・ベーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS60229746A publication Critical patent/JPS60229746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/845Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields specially adapted for reflecting surfaces, e.g. bathroom - or rearview mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • G02B7/1815Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation with cooling or heating systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は+jf研、及び非町視放射線のための電気的に
加熱することができるノソ射璧デに関するものである。
ある神の気候φ件においては、反射要素上に露が降り、
次いでそれが反射要素の所勘の機能、すなわち、放射線
のル射、を宇金には鷹だし得なくする。自動*−i射φ
がくもった場合には、安全性が低下し、ラジオ放送の受
信のための放物正調がくもった場合VCは、その装殖の
出力がイ氏下する。
反射鏡の外側に表面加熱導体を接着又はライニングする
ことによって加熱糸をルリNけ、それがヤによってll
f′tりた夏をits i6させるというような具合に
して’fLi気的に加熱することができる反射鏡は公知
である。この場合に、加熱糸としては、hかでも、2枚
の絶縁フィルムの間で屈曲したべ熊に6曲させた抵抗線
には伝導性の層ケイ〆Lえたソートが用いられている。
これらの加熱糸の欠点は、加熱導体を人手により1(覧
りイ寸けなければならないため1テ、このよりなjy!
射鎖の製造には大きな費用を萼−するということである
。−また、加熱系ン・」kり付けた層を通じての熱の峠
路のためKX湿気のえぺは比賎的長い時間がかかり、そ
の結果とし7てル射要素のツ捷しい干、Φな使用が不6
[能である。
全表面上で一様に働らき、加熱エネルギーを有効に第1
1用し「1□つ蝮時間に機能する、電気的に加熱できる
反射少繁を見出すことを611題としている。
この課題は本発明に従って、1@次に、プラスブーツク
補強材、全体とし7て電気伝導性のプラスチックフィル
ム及び反射・−の組合わせから成る反射層”紫によって
解決することができた。
これらの反射層jりは桶′j単に製造することができる
。電気伝導性であり目つ60〜60000Ωの表面抵抗
x @−する乎らなシラスチックフィルムによって、金
峡r十反射層の一様で迅速な山桜の加熱が遺族されるが
、この反射層は、必要に応じて、汐射鏡の場合にはii
T化芳、に対して又d−eラボラア/テナの場合にけ川
−喝+lI光に対し2ての高い反射率(〉80%)を有
するように形成せしめる。/にヅによる妨害に、かくし
てきわめて迅速に排除上れる。
稲刈な−′:fc:hsi形態においては、プラスチッ
クフィルムと4..17F性戊射j曽の14]にη気絶
縁性の盾を配(ゆする。
多くの紙台V(rrhに望ましい松NQのみを割当てる
ことができるようにするために、加熱しうるフィルム〈
ボ“1←1曽V(よって反射層からfiC気的に分11
・することが有利である。それによって腐食のおそれも
低重する。
他の一天加1]1ン態においては、プラスブーツク・山
中、−+4は枯して射出成彬したプラスチックから成っ
てい/)。−1トゲ台・イ乍で7% 94の形j)パ(
ン仙勿面輪)が得られるばかりでなく、必要力強度も達
成されるので、熱El (L+’1月41:)0ラスチ
ツクの接触引用成形がNt ”1て部品しこ対して慣に
有用である。111砦に、([Qの櫂迅物とのL合のた
め及びフィルムの4+気的な接屯の受け匁れのための相
1.己する留め部を形成せしめることかできる。
さらに別の実施形態においては、プラスチック補強利は
共押出ししたフィルムから成っている。
この反射搬素は、いろいろな具合に使用することができ
る。−一万においてこれは、勾えられたE帖に良り1,
4しし、仙方においてこれは、必男に工r:、じて引へ
出される一6rTuJH的な架付上に張ることができる
一η7伸実於4F戸ノヒにおいては、今に戸J射層−バ
/1させる。
たとえ(ばアルミニウム、・銀などのような名衿のがデ
τによって、層の17さが比較的薄くてもみ)1い一様
性と反射を失わす、高ルーに反射性のψ面層が得られる
一実′#形か・において反射層は惺積I−をイ晶えてい
る。
たとえばラッカーから成るものとすることができる一般
には薄い保護層は、反射層を気候の影肴や機械的な応力
から保護する。
本発明の1例を図面に示し、以下に説明する。
前面上に電気絶縁性の層2、鏡面層としてのアルミニウ
ムから成る反射層6及び保護層を備えている4電性のプ
ラスチックフィルム1は裏側に4個の留め部6を有する
、接して射出成形した熱可解性プラスチックから成る平
らな″4強材5を有しておね、貿め部6はフィルムの祈
り返した縁部分を固定すると共に金堝の接続、板7の株
持のためにも用いられる。
実施例1 自動阜鋳の製造のために、50μmの厚さと600Ωの
表面抵抗ケ有するカーボンブラックを充填したポリカー
ボネートフィルムを射出成形金型中に入れ、相対粘度η
□1 = 1.28 (C,B、Clt中0.5%の濃
度でウベローデ粘度計によって測定)を有するポリカー
ボネートと共に、フィルムが狭い側でそれぞれ1備突き
出るように射出する。射出したプラスチック上板の裏側
は、縁2から5窯の圧着に、表面に対して直角に立てた
直径5簡のピンを有している。突き出ているフィルムの
縁を後に向って曲は且つピンの間隔で穴をあけた接続板
によって突き出ているピン上に押し付ける。その下にあ
る伝導性のフィルムを伴なう接続板を、超音波により伊
の裏側でピンに固定する。
鐘の表側に、場合によってはあらかじめ接着剤を塗布し
たのちに1公知のようにしてアルミニウムを蒸着させほ
つ保護のために高度に透明カラツカ−を施す。
このようにして製造し、露でぬらした鐘は、1.5秒以
内の通電後にくもりがなくなる。加熱が裏側で行なわれ
る従来用いられた鏡は、匹敵する加熱時間において2分
後に始めて〈吃りがガくなる。
実施例2 電気P!縁件のフィルム、たとえばポリカーボネートフ
ィルム、それに平らに結合させた電気伝導性のフィルム
、jvさ1〜1.5μmの蒸嘴させたアルミニウム層及
び併□ラッカー泗から成るフィルムの検層Il!171
K・、真空深絞りによって回転放物面体として族プレす
る。この成形物を、たとえば金属から成る支持枠中に、
理想的な形敏−から1稟議よりも大きい誤2・かないよ
うに、堆り付ける。この1rj1転放物面祷は60r−
Qの長袖径を有している。これはだ、!−えは衛り3j
k通じる7゛V及びラジオR゛送プログラムの発情に用
いられるもののようfl、1cGBzの振旬IPを廟す
るTV及びラジオン少の受信に対して適している。
受1層1.た゛【に島はAt層で7文射盗れて受信a上
に1↓、中する。
露が降りたり、氷結したゆあるいは積雪するような気候
条件においては、受信能力の著るしい低下が生じる。電
気伝導性のフィルムは、そのような場合に加熱要素とし
て用いられる。そのためには、そi″Lを10zの間隔
を有しており月つ交互に電源に+P、続させる冷導体で
覆う。通電後に伊面は知時間の中にくもりがなくなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本弁明の1例を示す。 ni出mノ\ バイエル・アクチェングゼル/ヤフト第
1頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ll1i[’1次に、グラスチック補強材(5)、全体
    として電気伝Ns telのグラスチックフィルム(1
    )及び反射層(6)の什合わせから成ることを特徴とす
    る、b:祝及び非cir;iQ放射線に対する電気的に
    加熱できる反射要素。 2 グラスチックフィルム(1)と@緬神の反射層(3
    )のI’nlに算気絶ぺ性の層(2)を配偶するこJ?
    !・剃りIとする、特許・−への範囲第1歩記小Vの’
    11’、。急曲に加熱でへる反射升素。 57″7スチノク:di 4染月(5)ii接して射出
    成形しまたプラスチックから成ることを木徴とする、塚
    1、戸1J(3文の+jul l”li旭1丁6菖−+
    tftの電へ的に力O執でへる反射曹以。 4、 グラスチック補強材(5)は共押出ししたフィル
    ムから成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電気的に加熱できる反射要素。 5、金属性反射H(3)V′i#着させである、特許請
    求の範囲第1〜4項記載の電気的に加熱できる反射要素
    。 6、反射f@(5)は保護層(4)を仲えていることを
    特徴とする特許請求のψσ囲枦1〜5項記載の電気的に
    加熱できるry射要宏。
JP60061034A 1984-03-31 1985-03-27 電気的に加熱できる反射要素 Pending JPS60229746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3412055.6 1984-03-31
DE19843412055 DE3412055A1 (de) 1984-03-31 1984-03-31 Elektrisch beheizbares reflexionselement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229746A true JPS60229746A (ja) 1985-11-15

Family

ID=6232231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061034A Pending JPS60229746A (ja) 1984-03-31 1985-03-27 電気的に加熱できる反射要素

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0160198B1 (ja)
JP (1) JPS60229746A (ja)
CA (1) CA1249008A (ja)
DE (2) DE3412055A1 (ja)
ES (1) ES296254Y (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508554A (ja) * 2011-12-20 2015-03-19 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 導電性の構造体を備えたポリマパネル

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3718319A1 (de) * 1987-06-01 1988-12-22 Man Technologie Gmbh Reflektor
GB8812570D0 (en) * 1988-05-27 1988-06-29 Clark J Mirror with heated element
DE3825164A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Hohe Kg Beheizbarer spiegel fuer einen fahrzeug-aussenspiegel
US4940317A (en) * 1988-08-01 1990-07-10 Ronnie Reuben Electric heating device for mirror
GB2263556B (en) * 1992-01-15 1995-10-11 Verreries Hirtz Sa Heatable mirrors
DE4223590A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Leybold Ag Spiegel und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4325124C2 (de) * 1993-07-27 1996-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Spiegel, insbesondere Fahrzeug-Rückblickspiegel
DE4336355A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Hirschmann Richard Gmbh Co Empfangseinrichtung zum Empfang von elektromagnetischen Wellen unterschiedlicher Frequenzen
DE4426188A1 (de) * 1994-07-23 1996-01-25 Mekra Rangau Plastics Außenspiegel für Kraftfahrzeuge
DE19720808A1 (de) * 1996-12-20 1998-07-02 Hohe Gmbh & Co Kg Spiegelbaugruppe, insbesondere für einen Fahrzeugaußenspiegel sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE20105791U1 (de) 2001-04-03 2002-08-14 MEKRA Lang GmbH & Co. KG, 90765 Fürth Spiegelanordnung für Kraftfahrzeuge

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2710588A1 (de) * 1977-03-11 1978-09-14 Licentia Gmbh Heizbarer spiegel, insbesondere aussenspiegel fuer kraftfahrzeuge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2710588A1 (de) * 1977-03-11 1978-09-14 Licentia Gmbh Heizbarer spiegel, insbesondere aussenspiegel fuer kraftfahrzeuge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508554A (ja) * 2011-12-20 2015-03-19 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 導電性の構造体を備えたポリマパネル
JP2017022119A (ja) * 2011-12-20 2017-01-26 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 導電性の構造体を備えたポリマパネル

Also Published As

Publication number Publication date
ES296254Y (es) 1988-03-16
CA1249008A (en) 1989-01-17
EP0160198B1 (de) 1987-09-09
DE3412055A1 (de) 1985-10-03
EP0160198A1 (de) 1985-11-06
ES296254U (es) 1987-08-16
DE3560605D1 (en) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60229746A (ja) 電気的に加熱できる反射要素
US9752799B2 (en) Solar energy reflector
US4235951A (en) Glass mirror film, and methods for its production and use
KR920010944B1 (ko) 광확산 장치
US3020376A (en) Laminated plastic articles and method of making the same
US4459470A (en) Glass heating panels and method for preparing the same from architectural reflective glass
US3180781A (en) Electrically conductive laminated structures
JPH0911860A (ja) 透明体およびその製造方法
BR112014011760B1 (pt) painel de veículo a motor transparente com um revestimento eletricamente condutivo, e, método para produzir o painel de veículo a motor transparente
BRPI0920676A2 (pt) membros de reforço para refletores usados no aparelho de concentração de energia solar, e método para construção do mesmo
JPH0827402B2 (ja) 高角度性逆行反射性シートおよびその製造方法
KR890700469A (ko) 전기 가열식 창 조립체의 제조방법 및 제품
BR112017003514B1 (pt) Painel com uma região de aquecimento elétrico, método para a produção de um painel e uso do painel
GB1592581A (en) Solar panel
US4328276A (en) Glass mirror mat construction and methods for forming and using the same
CA2001127A1 (en) Reflector material for artificial light source
ATE259506T1 (de) Für infrarotstrahlung durchsichtige struktur, die eine für infrarotstrahlung durchsichtige polymerschicht enthält
US3272900A (en) Method of fabrication of laminated structures
JPH07196341A (ja) 除曇ガラス
JPH0724957A (ja) 赤外線反射機能を有する接着性フィルム
CN209479367U (zh) 电加热汽车挡风玻璃装置
JPS5972401A (ja) 曲面反射鏡の製造方法
FR2672180A1 (fr) Panneau chauffant en verre.
CN109677240A (zh) 电加热汽车挡风玻璃装置及其制作方法
JPS6147777A (ja) 太陽電池用保護フイルム