[go: up one dir, main page]

JPS60229244A - 光学レコードのためのサーボトラツキングシステム - Google Patents

光学レコードのためのサーボトラツキングシステム

Info

Publication number
JPS60229244A
JPS60229244A JP60073383A JP7338385A JPS60229244A JP S60229244 A JPS60229244 A JP S60229244A JP 60073383 A JP60073383 A JP 60073383A JP 7338385 A JP7338385 A JP 7338385A JP S60229244 A JPS60229244 A JP S60229244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
columns
marks
track
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60073383A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラルド・エイ・ピアス
ジエームズ・エル・バクストン
ノーマン・エイ・ペツパーズ
ウオーレン・ジエイ・ビンザント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Drexler Technology Corp
Original Assignee
Drexler Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Drexler Technology Corp filed Critical Drexler Technology Corp
Publication of JPS60229244A publication Critical patent/JPS60229244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fL!MiJL 本発明はサーボトラッキングシステムに関し、特に光学
記録材料上で書込読出するためのサーボトラッキングシ
ステムに関するものである。
111 光学記録媒体の分野において、トラック内でデータを記
録または読出するために止しい経路またはトラック内に
照射ビームを維持するために種々の手段が用いられてき
た。先行技術はサーボトランキングを開示しており、デ
ータトランクそれ自身に追随するかまたは平行なサーボ
トラックに追随する1またはそれ以上のトラッキングビ
ームを用いることによって書込/fi出ビームがデータ
トラック内に位置決めされる。反射性と非反射性の領域
を有するデータトラックから反射された光における差の
ような振幅測定によって、データトラックはそれ自身で
υ−ボトラックとして働き得る。
1つのシステムにおいて、反射性の光学ビデオディスク
リーダは2つのビームを採用することができ、1つはデ
ータの続出のためであって、一定の相対的な位置にある
もう1つの平行なビームは記録されたデータトラック上
でビームの位置を感知して正すだめのものである。続出
ビームの位置は、読出ビームの信号レベルに関するトラ
ッキングビームの反射された光の信号レベルに応答して
調節される。相対的測定は、2つの検知器セル上への2
つの反射されたビームの正確なフォーカシングを必要と
する。米国特許第4,346,471@において、2つ
の検知器上に2つの個別のビームをフォーカシングする
ための精密な手段の必要性を除去するために1つの検知
器セルが用いられる。
その検知器はまず読出ビームを検知して次にトラッキン
グビームを検知するために交互に切換えられ、シフティ
ング装置はトラッキング信号と参照信ii4間の差に応
答して光学システムの位置を調節する。
米国特許第4.338.682@は、2つのずらされた
トラッキングビーム間の読出ビームを開示している。2
つのトラッキングビームはフォーカスされたスポットの
相補的な半分部分がそれぞれデータトラックの左右のエ
ツジに重なるように位置決めされ、それによって、反射
された信号レベルが等しいときにトラック上に読出ビー
ムが中心合わせされる。2つのスポットがトラックを横
切って、その上を、そして外れて動くときに正弦波によ
って示される信号の極性は、続出ビームがトラックl二
の中心へ動かされるべき方向に対応している。
米国特許第4.290.112号において、多重読出ビ
ームが中央か−ホトラックによって平行なデータトラッ
ク上に位置決めされている。サーボトラックは3つのど
−ムによって追随され、半径方向のトラッキングど−ム
とフォーカス1IllIllビームはそれぞれトラック
上の多重読出ビームの中央でフォーカスされたビームの
上と下Cフォーカスされる。
溝付けされたトラックから反射された光であ)て、反射
性コーティング中の非反射性スポットとして記録された
情報を含む光にお番プる位相差は号−ホトラッキングを
与えるために用いられ得る。
米国特許第4.363.116号において、トラックの
部分はセクタアドレス領域と窪まされた情報領域を規定
する異なった深さを有している。窪まされた情報領域は
反射された光における位相差によって位置決めされる。
すなわち、サーボ情報は位相差内に含まれ、ユーザの記
録された情報は振幅または反射能の差内に含まれている
。単一の 1照射ビームが2つの異なった強度間で切換
えられ、1つは光学的記録担体上に書込むためのもので
あり、第2のものは記録された情報を読出すためと半径
方向の位置をチェックするlこめのちのである。
光学し]−ドタイブのマスタディスク上にデータを記録
するために精密な装置が必要とされ、続出ビームは1つ
まICはそれ以上のわずかにずらされたインデクシング
ビームによって中心に維持され、そのビームはトラック
エツジにおける反射能の差を検知する。溝付トラックの
予備プレスがそのタイプのディスク上の引続く記録のた
めに必要であって、杏込または読出のビームはその溝付
トラックの緑からの反射ビームの位相差の検知によって
トラック上に維持される。
本発明の目的は、ブランクマスクディスク上への肩付ト
ラックの予備プレスまたはデータの精密な記録を必要と
けずかつ記録されたデータトラックそれ自身内の反射能
における差によるトラッキングをも必要としないサーボ
トラッキングシステムを案出することである。本発明の
もう1つの目的は単一の光学レコード上で累積的な方法
でユーザ情報の記録を可能にするサーボトラッキングシ
ステムを案出することである。本発明のさらにもう1つ
の目的は、−人的な預金または借用のデータカードのよ
うな光学レコードについて用いるための低コストの@置
であって標準化されたトラッキングとデータ記録のフォ
ーマットで簡略化された密造/読出装ばを用いるサーボ
トラッキングシステムを案出することである。本発明の
さらにもう1つの目的は、多重照射ソースを必要としな
いトラッキングシステムを案出することである。
1L1L 上記の目的は、均一なバックグラウンド上に平行に互い
に隔てられたコラムで配置されて予め形成された光学的
に検知可能な均一なトラックマークのパターンを有する
光学記録材料を利用するサーボトラッキングシステムに
よって達成された。
照射ソースは回折格子によって3つの整列されたビーム
に分割され、それらのビームはトラックマークコラムに
垂直な方位において1:6:1の不均等なパワーの分配
をイiしている。その間隔は、記録の間に2つの外側の
ビームがトラックマークの2つの隣合うコラムの中心を
捉え、その中間のビームがそれら2つのトラックコラム
閤の中央の光学的に記録可能なトラック上に中心合わせ
される。記録の間、レーザソースの増大されたエネルギ
レベルは記録材料中に変化を生じるレベルまで中央のビ
ームの強度を上げ、それによってデータを記録し、一方
、2つの外側のトラッキングビームの増大された強度は
トラックマークの存在を検知するがその材料中に記録を
生じるレベル以下に留まる。データを読出すとき、中央
のビームはトラックマークの1つのコラム上に中心合わ
せされ、それによって2つの隣合う情報トラック内に記
録されたデータ上に2つの外側のビームを整列させ、そ
れらの情報トラックは記録を生じることなく検知するレ
ベルの強度まですべての3つのビームを低下させたエネ
ルギレベルのレーザによって同時に読出すことができる
1つのコラム中のトラックマ7りは隣のコラムのトラッ
クマークに関してずらされた位置にすることができ、そ
れによって左または右のトラッキングビームは連続的な
サーボトラッキングIIIallのために常にトラック
マークの部分を捉えている。
光学レコード中にトラックマークを゛予備形成するとき
、トラックマークコラム中または情報トラック中にセク
タアドレスやクロッキングマークのような付加的なデー
タを記録することもできる。
そのサーボトラッキングシステムは光学記録材料から反
射または透過された光の検知のために光検知器の配列を
用いる。
111立」1 第1図を参照して、光学記録材料の帯13はデータカー
ド11のベース15上に挿入されているのが見られる。
光学記録する帯は均一な反射性のフィールドを有するレ
ーザ記録材料であり得て、データはその材料の反射能に
おいてレーザエネルギによつC導入される変化によって
記録される。
そのような変化は通常はフィールドのピッティングを生
じ、光の散乱を増大させる。それらのビットはデータを
示し、ここで゛スポット′°と呼ばれる。代わりに、光
学記録材料はデータスポットに対応して不透明と透明な
領域を有してもよい。
第2図は、第1図の領域17に対応する光学記録の帯1
3上の予め記録された光学的に検知し得る均一なサーボ
トラックマーク19のパターンの拡大された図である。
それらのトラックマークは平行で互いに隔てられたコラ
ム21内に整列されており、データスポットは各コラム
間の領域23内に記録し得る。高分解能のプリエンコー
ディングトラッキングマークとボストエンコーディング
データスポットの両方に適する媒体が米国特許第4.2
84.716号と第4,363,870号において述べ
られている。そのデータ記録媒体は、黒い銀の光を吸収
する下層を有するコロイドのマトリックスと、そのコロ
イド中に分散された反射性の銀粒子を有する非導電性の
表面層とを備えている。この媒体は、反射性の表面層の
形成の間に適当なフォトマスクを用いて、サーボトラッ
クマークで前もってパターン化され得る。第3図に拡大
されて示されているように、各コラム2Ia中のトラッ
クマークの位置は、もし直角位相のクロッキングが必要
ならば隣のコラム21b中のトラックマーク位置からず
らせてもよい。1つおきのコラム21aと21Cは、コ
ラムに垂直な同一の位置に整列されたトラックマークを
有している。
サーボトラックを形成する不透明なマークはコラム間の
データスポットの記録に先立っでフォトマスク技術によ
って形成され得る。代わりに、成る続出専用の応用のた
めに、サーボトラックとデータトラックの両方がフィル
ムのような光学的に記録可能な材料上にフォトマスク技
術を用いて同時に記録され得る。
米国特許第4.304.848号は、反射性媒体中に光
沢のないトラックマークを予備記録するのに適した複製
のためのプロセスを述べている。
未露出の銀ハライド乳剤がトラックマークを有する不透
明なマスクを介して露出され、そのマスクはオプショナ
ルには銀ハライド乳剤上に記録されるべきデータスポッ
トをも有している。露出された領域は黒く現像されるが
、定着はされない。次に、残っている未露出の銀ハライ
ド乳剤の表面は、銀析出核を生じるようにかぶらされる
。かぶらされた乳剤は弱い銀ハライド現像剤と銀ハライ
ド溶媒を含むモノバスに晒され、そのモノバスは核をわ
ずかに化学的に現像し、かつ未現像の銀ハライドと反応
して可溶性の銀錯体を生じ、それは拡散転写によって銀
析出核へ輸送されて、そこで錯体中の銀は反射性の銀表
面を生じるように還元されて析出させられる。、1−ラ
ックマークと予備記録され/、−データスポットは、反
射性の記録可能なバックグランドに対して黒い領域とし
て現われる。トラック7−りとデータスポットの両方が
予備記録されるならば、それらが暗いバックグランドに
対して反射的に現われるような反転プロセスを用いるこ
ともできよう。
第3図は、単一のソース43から発生させられて格子3
9によって1:6:1の比率で不均等に配分されたパワ
ーを備えたビーム25,27.および29がフォーカス
される位置を示しており、それらのビームは光学記録材
料13−Fで直線状の書込/トラッキングの配列に整列
されている。3つのビームは、2つの外側のビーム25
と29が2つの平行な号−ボ]−ラック21aと21b
を捉えて中央ビーム27を記録トラック23aの中心へ
位置決めするような間隔に隔てられている。光学記録材
料がサーボトラックに平行な方向にビームの下で動かさ
れるとき、反射または透過された光中のエネルギ変化は
2つの外側のフォーカスされたビーム25と29の下に
おけるサーボトラックマークの通過として検知される。
分割されたダイオード光検知器セル57の直線状配列は
、光学記録材料から反射または透過された光を検知する
。好ましい実施例は12エレメントのPINフォトダイ
オード配列を用い、反射または透過された信号はデータ
とトラッキングサーボ信号のためにその検知器によって
処理される。
検知器配列は、第3図と第4図に示されているようなト
ラックマークとデータスポットの隣合うコラムからの反
射されたまたは透過された光を検知するように整列され
ている。2つの横に並んだセルは各マークを中央で分割
づる。1つのビームが1つの1−シックマーク上に中心
合わUされるとぎ、2つのサンプリング検知器間にJ3
ける差はゼロと<2ろう。もしトラッキングビームが中
心から外れれば、2°つの検知器信号における差は方向
におけるエラー信号を与え、トラッキングナーボを駆動
するように用いられる。1つのビームがデータスポット
上に中心合わせされるとき、データスポットから反射さ
れ光の2つの検知器信号は加算されて、データ処理ユニ
ットへの大きな信号レベルを生じる。もし1つの列内の
トラックマークが第3図に示されているように他のもの
からずらされているならば、1つのトラックからの信号
は隣のデータトラックと位相が90度ずれており、デー
タを書込むときに実施の速度のためのセルフクロッキン
グを与える。データトラックは2つのサーボトラックの
中央にあり、一連の記録されたデータスポット31で示
されている。これらのスポットは、データトラック上の
中央ビームから反射された光の強度を減少させる。デー
タを読出すとぎ、すべてのビームは、記録媒体上のビー
ムの照射によって媒体の溶融またはピッティングが起こ
らないようなエネルギレベルを持たなければならない。
データを書込むとき、3つのすべてのビームのエネルギ
レベルは増大させられ、中央ビームはデータ領域のピッ
ティングまたは溶融を生じるのに十分なエネルギレベル
に達するが、外側の2つのビームは低いエネルギを有す
る。なぜならば、それらのビームは1:6:1のエネル
ギ配分比率のものであって、したがってサーボトラック
領域のピッティングまたは変形は起こらない。
レーザのような照射ソースの分割と、トラッキング、読
出、および記録のためのその分割による3つのビームの
間隔は、第5図に示された回折格子39によって得られ
る。第4図に示されているように、読出モードにおいて
、中央ビーム27は、トラックマークのコラム21bに
よる単一のトラッキングビームとして用いられる。2つ
の外側のビーム25と29は、2つのデータトラック2
3aと23b中の記録されたデータビットを同時に読出
すように隔てられている。3つのすべてのビームのエネ
ルギレベルは、データを記録するのに必要なものより低
いレベルである。なぜならば、今それら3つのビームは
スキャニングしているからである。データトラックはサ
ーボトラック21a、21b、および21cの間に中心
合わせされているので、トラッキングビーム27をトラ
ックマークの中心線に置くことは自動的に2つの読出ビ
ームと記録されたデータビット31とを整列させる。3
つのビームの配冒変えは可動レンズ61によって達成さ
れ、そのレンズは光検知器配列によって検知されるよう
にフォーカスされたスポットがサーボトラック21b上
に来るまで中央ビームをシフトし、そして2つの外側の
スキャニングビームは自動的にデータトラック23aと
23b上に来る。
2つのデータトラックを同時に読出づ能力は非常に価値
がある。異なったデータが各トラック中に記録されてい
る場合、2つのデータトラックを同時に読出す能力はデ
ータ出力速度を2倍にする結果となる。
第5因は光学システムを示す概略図であり、そのシステ
ムは本発明のサーボトラッキングシステムと記録材料1
3上の反射性の記録材料とともに用いることができる。
固体レーザ43のような赤外において照射エネルギを発
するソースはレンズ45によって集められ、そして不均
等に配分されたパワーを備えた3つの互いに隔てられた
ビームに分割する回折格子39へ通される。その格子は
、好ましい実施例において、0次オーダと1次オーダの
ビーム間において10μ論の中心間隔を有するホログラ
フィックな位相格子である。その回折効率によって、そ
れらのビームにおける不均等な配分のパワーはI (−
1) : I (0) + 1 (+1>−1:6:1
の比率となる。0次オーダ(中央の)ビームは、2つの
1次オーダ(横の)ビームより約6倍高い強度を有して
いる。それら3つのすべ。
てのビームの強度はj”−夕を読出すために十分である
。照射ソースのパワーレベルを高めることによって、中
央ビームは光学レコード上に記録するのに十分な高さの
強度に達するが、2つの横のビームは短体上に書込むの
に必要なしきいエネルギに達しない。
ビーム分割プリズム53はフォーカシングレンズ61を
介して3つのビームを光学記録表面へ透過し、そして光
学レコードから反射された光をフォーカシングレンズ5
5を介して多tfHrレメントのPINフォトダイオー
ド配列57のような光検知器へ向ける。データスポット
と1−ラックマークを含む光学記録材料から反射された
光は、トラッキング情報とデータビットの続出に応答し
てビームを再配置する目的のためにレンズ55によって
光検知器57の配列ヘフオーカスされる。透過または反
射されて測定されたこの照射の強度は、ビームをトラッ
クマーク上に維持するためにフィードバック手段へ伝達
される。典型的には、検知器はサーボ出力信号を与え、
それはフォーカスされたビームスポットを再配置するた
めに横断方向にサーボを維持するために用いられる。デ
ータビットから反射または透過された光からの検知器へ
の入力は、通常の方法において再生されてデコードされ
る。好ましい実施例において、速い動きの続出モードに
おけるトラッキングのために配列の内側に2つのフォト
ダイオードが用いられ、遅い書込モードにおけるトラッ
キングのIこめに2つの外側のフォトダイオードが用い
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学記録する帯を有するデータカードの1つの
面の平面図である。 第2図は第1図の破線で示されたデータカード光学記録
の帯の一部の予備記録されたトラックパターンの詳細で
ある。 第3図は本発明のサーボトラッキングシステムを用いて
記録中の光学記録する帯の前面拡大図である。 第4図は本発明のサーボトラッキングシステムを用いて
続出中の光学記録する帯の前面拡大図である。 第5図はサーボトラッキングシステムについて採用され
る光学システムの概略図である。 図において、11はデータカード、13は光学記録する
材料の帯、15はベース、19はサーボトラックマーク
、21はコラム、23は各コラムの間の領域、25.2
7.および29はフォーカスされたビーム、31は記録
されたデータビット、39は回折格子、43は固体レー
ザ、45はレンズ、53はビーム分割プリズム、55は
レンズ、57はフォトダイオード配列、61はレンズを
示す。 なお各図において、同一符号は同一内容または相当部分
を示す。 特許出願人 ドレクスラー・テクノロジー・(ほか2名
。) 第1頁の続き 0発 明 者 ノーマン・エイ・ペラ アメリカ合衆国
、バーズ スト・ドライブ、 [相]発明者 ウオーレン・ジエイ・ アメリカ合衆国
、ピンザント プ・ストリート、 カリフォルニア州、ベルモントヒルクレ619 カリフォルニア州、メン口・パークポー01

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 光学レコードのためのサーボトラッキングシス
    テムであって、 前記システムは、光学記録媒体上のフィールドに関して
    光学的に検知可能なコントラストを有する予め記録され
    たマークのパターンを備え、それらのマークは平行なコ
    ラムに配置されていて各コラムはセータ闇にスペースを
    有し、コラム間の間隔はデータを収容するのに十分であ
    り、前記システムはさらに、前記コラムに垂直なライン
    に配列されていて前記媒体上に入射する照射ビームのト
    リオを備え、それらのビームは互いに間隔を有してい丙
    、その間隔は中央ビームが前記コラムの1つ上に入射し
    て2つの外側のビームがデータの書かれているコラム間
    のスペース上に入射するようなものであり、 前記システムはさらに、前記媒体への照射の後に前記ビ
    ームの各々を検知するための手段を備えていることを特
    徴とする光学レコードのためのサーボトラッキングシス
    テム。 (2) 隣合うコラム中のマークの少なくとも成るもの
    は互いに90度だけずらされていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のシステム。 (3) 光学レコードのためのサーボトラッキングシス
    テムであって、 前記システムは、光学記録媒体上のフィールドに関して
    光学的に検知可能なコントラストを有する予め記録され
    たマークのパターンを備え、それらのマークは平行なコ
    ラムに配置されていて各コラムはマーク間にスペースを
    有しており、コラム間の間隔はデータを収容するのに十
    分であり、前記システムはさらに、前記コラムに垂直な
    ラインに配列されていて前記媒体上に入射する照射ビー
    ムのトリオを備え、それらのビームは互いに間隔を有し
    ていて、その間隔は2つの外側のビームが前記コラム上
    に入射してそれら2つの外側ビームの間の中央ビームが
    それらのコラム間でデータの書かれたところへ入射し、
    前記中央ビームは前記記録媒体中に光学的に検知可能な
    変化を生じさせることによってデータを記録するのに十
    分なレベルの強度を有しており、 前記システムはさらに、前記媒体への入射の後に前記ビ
    ームの各々を検知するための手段を備えていることを特
    徴とする光学レコードのためのサーボトラッキングシス
    テム。 (4) Fil!合うコラム中のマークは互いに90度
    だりずらされていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のシステム。 (5) 媒体上に入射する外側のビームの各々のサイズ
    は前記マークのサイズとほぼ同じであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載のシステム。 (6) 光学レコードトて゛m込読出するためのリーボ
    トラッ4:ングシステムであって、前記システムは、光
    学記録材料上にUいに平行に隔てられたコラムに配置さ
    れて予め形成された光学的に検知し得る均一なサーボト
    ラックマークのパターンを備え、マークはトラッキング
    ビームのサイズのオーダのサイズを有しており、前記シ
    ステムはさらに、第1の位置において前記コラムを横切
    って整列して配置された照射ビームのトリオを備え、そ
    の第1の位置は2つの外側のビームが2つの隣合うコラ
    ムの各々上のトラックマークを捉えて中央ビームが前記
    コラム間の情報領域内で各コラムから等距離に配置され
    るような位置であり、 前記システムはさらに、前記情報領域において光学的に
    検知し得る変化を生じることによってデータを記録する
    のに→−分なレベルまr前記第1の位置にある中央ビー
    ムの強度を増大させるための手段を備え、 前記システムはさらに、前記照射ビームのトリオを第2
    の位aへ配置室えするための手段を備え、それによって
    中央ビームはトラックマークの1つのコラム上に入射す
    るように位ば決めされ、2つの外側のビームは前記トラ
    ックコラムの両側の2つの情報領域上に中心合わせされ
    るように位置決めされ、 前記システムはさらに、前記光ビームと前記トラックマ
    ークのパターンの開で前記コラムに平行な直線方向にお
    いて相対的な運動を与える/jめの手段と、 前記トラックマークと前記情報領域への入射の俊にビー
    ムの照射変化を検知するための検知器セルとを備えたこ
    とを特徴とする光学レコード上で書込読出するためのサ
    ーボトラッキングシステム。 (7) 前記照射ビームは里−の光ビームを3つのビー
    ムに分割する回折格子によって形成されることを特徴と
    する特許請求の範囲第6項記載のシステム。 (8) 前記3つのビームは等しくないパワーの配分を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第7項記載のシ
    ステム。 (9) 前記等しくないパワーの配分は1:6:1の比
    率であることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の
    システム。 (10) 前記3つのビームの強度は前記サーボマーク
    と前記記録されたデータの検知を生じるための第1のレ
    ベルのものと、前記情報領域において光学的に検知し得
    る変化を生じる高いパワーを有する中央ビームを生じる
    ための第2の高レベルのものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第8項記載のシステム。 (11) 前記配置室え手段は3つのビームをシフトさ
    せる可動レンズを備えていることを特徴とする特許請求
    の範囲第6項記載のシステム。 (12) 前記検知器セルは直線状配列の光検知器セル
    であることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のシ
    ステム。 ’ (13) 前記直線状配列の光検知器セルは各トラ
    ックマークコラムと各情報領域のためにセルのペアに分
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第12項
    記載のシステム。 (14) l−ラックマークコラム上の前記ベアのセル
    は2つの検知セル信号間の差によってサーホトラッキン
    グのための情報を提供することを特徴とする特許請求の
    範囲第13項記載のシステム。 (15) 情報領域上の前記ペアのセルは加算によって
    増大された信号を与えることを特徴とする特許請求の範
    囲第13項記載のシステム。 (16) 前記光学的に検知可能なトラックマークlよ
    非反射的であって、前記照射感受性の情報領域は10%
    を越える反射能を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載のシステム。 (17) 各コラム中の前記サーボトラックマークは隣
    合う平行なコラム中のトラックマークの位置から90度
    ずらされていることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載のシステム。 (18) 光学記録のためのサーボトラッキングシステ
    ムであって、 前記システムは高分解能の反射性の書込機直接読出のレ
    ーザ記録材料と、 前記記録材料上の互いに平行に隔てられたコラム中に配
    置されて予め形成された光学的にコントラストをなすト
    ラックマークのパターンと、前記ビームを平行なビーム
    のトリオに分割するための回折格子とを備え、ビームの
    トリオは左外側のビーム、中央ビーム、および右外側ビ
    ームのために1 :6:1の比率で不均等に配分された
    パワーを有しており、 前記システムはさらに、前記ビームを前記記録材料上に
    フォーカスするための手段と、前記ビームのトリオを位
    置決めするための手段とを備え、それによって2つの外
    側のビームは2つの隣合うコラムのトラックマーク上に
    入射し、中央ビームは前記コラム間の反射的記録領域に
    おいて各コラムから等距離に位置決めされ、前記システ
    ムはさらにビームの強度を増大させるための手段を備え
    、それによって中央ビームは前記反射的記録領域におい
    て光学的に検知し得る変化を生じることによってデータ
    を記録するために十分な強度レベルに達し、 前記システムはさらに、前記ビームのトリオを位置決め
    するための手段を備え、それによって中央ビームは1つ
    のコラムのトラックマーク上に入射し、2つの外側のビ
    ームは前記トラックマークの両側の2つの隣合う反射的
    記録領域上に中心合わせされ、それによって前記領域の
    各々におけるデータが同時に読出すことができ、 前記システムはさらに、前記フォーカスされた光ビーム
    と前記トラックマークのパターンとの間で直線方向の相
    対的運動を与える手段と、トラックマーク、データスポ
    ット、および反射領域の間で反射性の変化を検知するた
    めの検知器セルを備えたことを特徴とする光学レコード
    のためのサーボトラッキングシステム。
JP60073383A 1984-04-06 1985-04-05 光学レコードのためのサーボトラツキングシステム Pending JPS60229244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/597,485 US4598393A (en) 1984-04-06 1984-04-06 Three-beam optical servo tracking system with two-track parallel readout
US597485 1990-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229244A true JPS60229244A (ja) 1985-11-14

Family

ID=24391714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073383A Pending JPS60229244A (ja) 1984-04-06 1985-04-05 光学レコードのためのサーボトラツキングシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4598393A (ja)
JP (1) JPS60229244A (ja)
CA (1) CA1231779A (ja)
DE (1) DE3510498A1 (ja)
FR (1) FR2562701B1 (ja)
GB (1) GB2156978B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239344A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Canon Inc 光学的情報記録媒体
JPS6344322A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Canon Inc カード状光学的情報記録媒体
US5561643A (en) * 1993-09-10 1996-10-01 Nippon Conlux Co., Ltd. Tracking system for use in regular and high density optical recording mediums

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261043A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体円盤
US4787075A (en) * 1984-12-26 1988-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording medium and apparatus for recording/reproducing information using the same
CA1258909A (en) * 1985-03-29 1989-08-29 Hideki Hosoya Optical information recording medium and method for recording information on said medium and reproducing information therefrom
US4855981A (en) * 1985-04-18 1989-08-08 Computer Services Corporation Method and device for reading out optically recorded data and compensating for a drastic change in the position of a line to be read
EP0223353A3 (en) * 1985-09-10 1988-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Information record carrier
JPS62125567A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Csk Corp 光記録媒体の角度変位修正方法
JP2574752B2 (ja) * 1986-01-22 1997-01-22 株式会社日立製作所 情報記録媒体および記録再生方法
EP0231009A3 (en) * 1986-01-27 1990-01-10 Csk Corporation Optical recording medium
JPS62188037A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Central Glass Co Ltd 光情報記録カ−ド
EP0239131A3 (en) * 1986-03-28 1989-05-24 Csk Corporation Optical recording medium and tracking method therefor
EP0242118B1 (en) * 1986-04-09 1992-01-22 Canon Kabushiki Kaisha An optical information medium and apparatus for reading information from, and/or writing information on, such a medium
CA1295734C (en) * 1986-04-09 1992-02-11 Kiyonobu Endo Optical recording medium with tracking tracks arranged with a constant pitch and a method for detecting tracking signal from said medium
US5144608A (en) * 1986-04-09 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for recording and reproducing information on and from a recording medium having a reference position mark
US4910725A (en) * 1986-04-23 1990-03-20 Drexler Technology Corporation Optical recording method for data cards
US4937810A (en) * 1986-04-23 1990-06-26 Drexler Technology Corporation Optical recording tape with continuous prerecorded tracks
JPS62256283A (ja) * 1986-04-26 1987-11-07 Canon Inc 光メモリ−カ−ド
US4881214A (en) * 1986-05-12 1989-11-14 Csk Corporation Data record formatting system and reading/writing system for optical recording medium
DE3780866T2 (de) * 1986-05-20 1993-03-18 Canon Kk Optisches informations-aufzeichnungs- und wiedergabegeraet.
JPH06101125B2 (ja) * 1986-05-21 1994-12-12 キヤノン株式会社 光学的情報記録再生装置
US4924199A (en) * 1986-05-23 1990-05-08 Olympus Optical Co., Ltd. Optical card for data storage for use in a data recording and retrieving apparatus
US5179267A (en) * 1986-05-23 1993-01-12 Olympus Optical Co., Ltd. Data reading and/or writing apparatus of type using optical card
JPS6361425A (ja) * 1986-08-22 1988-03-17 Csk Corp 光記録媒体のトラツク検出方式
JPS63104225A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Csk Corp 光記録媒体のトラツキング方式
US4897829A (en) * 1986-11-20 1990-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Cardlike optical recording medium
EP0269387B1 (en) * 1986-11-21 1993-02-24 Olympus Optical Co., Ltd. Method and apparatus for recording signals on an optical record medium and optical record medium
US5113061A (en) * 1987-02-13 1992-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. Optical card having an identifier for identifying track construction and apparatus for writing and/or reading data on and/or from the optical card
JP2550051B2 (ja) * 1987-02-25 1996-10-30 株式会社日立製作所 光カード,光カードの記録再生方法,及び,光カード記録再生装置
US5214635A (en) * 1987-02-27 1993-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Erasable optical disk and optical information recording/reproduction apparatus
JPS63225925A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Olympus Optical Co Ltd 光カ−ドへのデ−タ記録方法
JP2619381B2 (ja) * 1987-03-20 1997-06-11 株式会社日立製作所 光学的情報再生装置
CA1302563C (en) * 1987-03-31 1992-06-02 Yutaka Ogasawara Information recording method and apparatus for re- recording information on track positioned at least two tracks ahead when abnormality of tracking servo is detected
US4998009A (en) * 1987-03-31 1991-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Information recording method for recording data and directories in a plurality of blocks comprising divided recording areas
JPS63311630A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Csk Corp カ−ド型光記録媒体用光検出器
JPS6413266A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Csk Corp Optical recording medium
JP2549664B2 (ja) * 1987-07-31 1996-10-30 オリンパス光学工業株式会社 光カ−ド装置
US5267226A (en) * 1987-12-03 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and reproducing apparatus with switchable spot-functions
JP2583273B2 (ja) * 1988-04-04 1997-02-19 株式会社日本コンラックス 光学的情報記録再生方法および装置
JPH01269240A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Csk Corp 光記録装置
US5195081A (en) * 1988-04-22 1993-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus for effecting recording and/or reproducing of information on/from and optical information recording medium
JPH0610879B2 (ja) * 1988-07-08 1994-02-09 シャープ株式会社 光メモリ装置
US4982395A (en) * 1988-10-03 1991-01-01 Storage Technology Partners Ii Composite optical grating for optical disk data storage systems
JP2701403B2 (ja) * 1988-12-29 1998-01-21 ソニー株式会社 光磁気デイスク装置
JPH0296618U (ja) * 1989-01-17 1990-08-01
JP2745665B2 (ja) * 1989-04-14 1998-04-28 ソニー株式会社 光学式記録再生装置のデトラック検出方法
US5677903A (en) * 1991-03-25 1997-10-14 U.S. Phillips Corporation Multi-layer information storage system with improved aberration correction
US5410137A (en) * 1991-05-09 1995-04-25 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for reproducing data from a track whose track number cannot be read
US5511051A (en) * 1992-08-31 1996-04-23 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus capable of multi-track access for simultaneous multirack recording/reproduction
US5402399A (en) * 1992-08-31 1995-03-28 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus and method for reproducing information data from optical cards
JPH0676314A (ja) * 1992-08-31 1994-03-18 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報再生装置
US5523995A (en) * 1994-04-01 1996-06-04 Lichtenberg; Heinz D. Optical information read/write system with a spread plane beam
JPH0845107A (ja) * 1994-08-01 1996-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd 光記録・再生装置および情報記録用の媒体
JPH1064081A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Nippon Conlux Co Ltd 光メモリカードのトラッキング制御方法および装置
US20060059365A1 (en) * 1999-12-06 2006-03-16 Bsi2000, Inc. Facility security with optical cards
US6806722B2 (en) * 2001-12-07 2004-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Polymer-type humidity sensor
US20050197945A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-08 Bsi2000, Inc. Optical banking card
US20050237338A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Bsi2000, Inc. Embedded holograms on optical cards
US20060039249A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Bsi2000,Inc. Systems and methods for reading optical-card data
US20050247776A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Bsi2000, Inc. Authenticating optical-card reader
CN108204890B (zh) * 2017-12-27 2021-05-11 四川大学 照明系统光场均匀性的测试方法及其检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191842A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Sanyo Electric Co Ltd Disk record and disk record recording method
JPS58102343A (ja) * 1981-12-10 1983-06-17 デイスコビジヨン・アソシエイツ 情報トラツクの間隔を測定する方法と装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL160138C (nl) * 1972-05-11 1979-09-17 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een vlakke registratie- drager.
US4007493A (en) * 1975-05-06 1977-02-08 Burroughs Corporation Track positioning system for magnetic transducer head
DE2543276A1 (de) * 1975-09-27 1977-03-31 Licentia Gmbh Wiedergabesystem fuer auf einem bandfoermigen traeger aufgezeichnete informationen
NL187413C (nl) * 1978-03-16 1991-09-16 Philips Nv Registratiedragerlichaam, ingeschreven registratiedrager, werkwijze voor het inschrijven van het registratiedragerlichaam en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze en voor het uitlezen van een ingeschreven registratiedrager.
NL7802860A (nl) * 1978-03-16 1979-09-18 Philips Nv Registratiedragerlichaam en registratiedrager voor optische informatie en inrichting voor het inschrijven en uitlezen.
JPS54146613A (en) * 1978-05-10 1979-11-16 Hitachi Ltd Optical head
JPS5512594A (en) * 1979-03-12 1980-01-29 Teac Co Information reproducing disc
US4290122A (en) * 1979-05-14 1981-09-15 Xerox Corporation Self-synchronizing clock source for optical memories
JPS55163635A (en) * 1979-06-04 1980-12-19 Mitsubishi Electric Corp Optical tracking device
JPS6048809B2 (ja) * 1979-10-16 1985-10-29 パイオニアビデオ株式会社 情報読取装置におけるトラッキングサ−ボ引込装置
JPS5819744A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Sony Corp 光学式記録再生装置
US4459690A (en) * 1981-07-30 1984-07-10 Rca Corporation Multi-beam optical record and playback apparatus having an improved beam splitter
JPS5841446A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Hitachi Ltd 光学的情報追跡方式
US4443870A (en) * 1981-10-15 1984-04-17 Burroughs Corporation Optical memory system providing track following
JPS5888838A (ja) * 1981-11-19 1983-05-27 Sony Corp 光学式信号記録方式
US4428075A (en) * 1981-12-21 1984-01-24 Burroughs Corporation Methods of preformatting an optical disk
JPH0743826B2 (ja) * 1982-02-09 1995-05-15 ソニー株式会社 ディスク再生装置
US4462095A (en) * 1982-03-19 1984-07-24 Magnetic Peripherals Inc. Moving diffraction grating for an information track centering system for optical recording

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191842A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Sanyo Electric Co Ltd Disk record and disk record recording method
JPS58102343A (ja) * 1981-12-10 1983-06-17 デイスコビジヨン・アソシエイツ 情報トラツクの間隔を測定する方法と装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239344A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Canon Inc 光学的情報記録媒体
JPS6344322A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Canon Inc カード状光学的情報記録媒体
JPH053053B2 (ja) * 1986-08-12 1993-01-13 Canon Kk
US5561643A (en) * 1993-09-10 1996-10-01 Nippon Conlux Co., Ltd. Tracking system for use in regular and high density optical recording mediums

Also Published As

Publication number Publication date
DE3510498C2 (ja) 1988-07-07
GB2156978B (en) 1987-10-28
CA1231779A (en) 1988-01-19
US4598393A (en) 1986-07-01
DE3510498A1 (de) 1985-11-21
GB2156978A (en) 1985-10-16
FR2562701A1 (fr) 1985-10-11
FR2562701B1 (fr) 1987-12-24
GB8508838D0 (en) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60229244A (ja) 光学レコードのためのサーボトラツキングシステム
US4730293A (en) Dual beam optical data system
US5872749A (en) Arrangement for reading an optically readable carrier
EP0077644B1 (en) Optical memory system providing improved track following
US6145742A (en) Method and system for laser writing microscopic data spots on cards and labels readable with a CCD array
US4586173A (en) Optical disk
JPS58501744A (ja) 光メモリシステムに用いるための予めフォ−マット化された光学的媒体
JPH02501335A (ja) 透過的読出カッド密度光学データシステム
US4837134A (en) Optical memory card with versatile storage medium
EP0083193A1 (en) Apparatus for preformatting an optical disk
JP2781625B2 (ja) 情報処理装置
US4762770A (en) High contrast optical memory disk
US4570252A (en) Optical data retrieval system using multi-spectral light sources
US5182743A (en) Optical disk arrangement with diffractive tracks allowing positional control
US4843603A (en) Concentric photodetector arrangement for focusing and tracking
JPS59193558A (ja) 光カ−ド
US5175725A (en) Optical disk arrangement with closed contours whose entire extent represents information
SE8304295D0 (sv) Lasersystem for lesning av data
WO2004059633A1 (ja) 光ディスク
JPS59500392A (ja) 改良されたトラック追随を与える光メモリシステム
JPH11316972A (ja) 情報記録媒体
JPS59193549A (ja) 光カ−ド用情報記録読取装置
JPH02173939A (ja) 光検出装置
JPS63129528A (ja) 焦点位置検出装置
JPS6378353A (ja) 光記録媒体