JPS6021648B2 - 硬化性の優れたエポキシ樹脂組成物 - Google Patents
硬化性の優れたエポキシ樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS6021648B2 JPS6021648B2 JP1066579A JP1066579A JPS6021648B2 JP S6021648 B2 JPS6021648 B2 JP S6021648B2 JP 1066579 A JP1066579 A JP 1066579A JP 1066579 A JP1066579 A JP 1066579A JP S6021648 B2 JPS6021648 B2 JP S6021648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- component
- epoxy
- composition
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 35
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title claims description 26
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title claims description 26
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 18
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 15
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- -1 Trimercaptopropionic acid ester Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M thioglycolate(1-) Chemical compound [O-]C(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 4
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCOCC1CO1 YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical class OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 3
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 3
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 3
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 3-mercaptopropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000013035 low temperature curing Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBTRYWRVOBZSGM-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)methanediamine Chemical compound CC1=CC=C(C(N)N)C=C1 XBTRYWRVOBZSGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethylbenzene Natural products CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKHAFSFFUQLPDL-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-tris[2-(dimethylamino)ethyl]phenol Chemical compound CN(C)CCC1=CC=C(O)C(CCN(C)C)=C1CCN(C)C MKHAFSFFUQLPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMSIYTPWZLSMOH-UHFFFAOYSA-N 2-(dodecoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCC1CO1 VMSIYTPWZLSMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRWYHCYGVIJOEC-UHFFFAOYSA-N 2-(octoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCOCC1CO1 HRWYHCYGVIJOEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 2-[(dimethylazaniumyl)methyl]phenolate Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1O FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOGSPLLRMRSADR-UHFFFAOYSA-N 4-(2-aminopropan-2-yl)-1-methylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC(C)(N)C1CCC(C)(N)CC1 KOGSPLLRMRSADR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFVPEIKDMMISQO-UHFFFAOYSA-N 4-[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC=C(O)C=C1 NFVPEIKDMMISQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 4-nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIAHASMJDOMQER-UHFFFAOYSA-N 5-ethyl-2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CCC1=CN=C(C)N1 RIAHASMJDOMQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N diisopropanolamine Chemical compound CC(O)CNCC(C)O LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043276 diisopropanolamine Drugs 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- LDLDYFCCDKENPD-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclohexane Chemical compound C=CC1CCCCC1 LDLDYFCCDKENPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1CO1 JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は常温で迅速に硬化し、0℃〜1軍0の低温でも
硬化することができるェポキシ樹脂組成物に関するもの
である。
硬化することができるェポキシ樹脂組成物に関するもの
である。
本発明の組成物は接着剤、塗料、グラフト材として有用
である。ェポキシ樹脂はアミンやポリアミド等の硬化剤
と常温で反応して強轍性、耐食性、付着性に優れた硬化
塗膜となるが、一方で硬化時間が長く、また冬期硬化し
ない欠点があり、ェボキシ樹脂を用いた塗料、接着剤、
成型品の分M野でこれら欠点の改良が望まれている。
である。ェポキシ樹脂はアミンやポリアミド等の硬化剤
と常温で反応して強轍性、耐食性、付着性に優れた硬化
塗膜となるが、一方で硬化時間が長く、また冬期硬化し
ない欠点があり、ェボキシ樹脂を用いた塗料、接着剤、
成型品の分M野でこれら欠点の改良が望まれている。
従釆、これら欠点を解決する目的でヱポキシ樹脂をジェ
タノールアミンあるいはジイソプロパノールアミンなど
のようなジアルカ/ールアミンで変性し、ィソシアネー
ト化合物で硬化させることにより低温硬化性を改良した
塗料が知られている。
タノールアミンあるいはジイソプロパノールアミンなど
のようなジアルカ/ールアミンで変性し、ィソシアネー
ト化合物で硬化させることにより低温硬化性を改良した
塗料が知られている。
しかし、このヱポキシ・ジアルカノールアミン変性塗料
は次の欠点を有する。W ェポキシ樹脂を更に変性する
ので高価である。
は次の欠点を有する。W ェポキシ樹脂を更に変性する
ので高価である。
‘o’変性樹脂中に未反応のェポキシ基及び未反応のジ
アルカノールアミンが残存し、塗料としての品質安定性
が悪く、また、ィソシアネートに対する正確な配合が決
定しにくい。
アルカノールアミンが残存し、塗料としての品質安定性
が悪く、また、ィソシアネートに対する正確な配合が決
定しにくい。
し一 ジアルカノールアミンで変性する結果、塗膜の耐
酸性が劣る。
酸性が劣る。
また、ェポキシ樹脂にアミンと一般式
HSC比CH20CH20CQC日2SH・・・・・・
〔1〕で表されるポリメルカプタンまたはその縮合物を
配合してェポキシ樹脂に速硬化性を付与する方法が提案
されたが、これらポリメルカプタンは蒸気圧が高く、悪
臭を放ち、取扱いに問題があるとともに、金属、木、紙
等の被着材との接着性が乏しい組成物しか得られない。
〔1〕で表されるポリメルカプタンまたはその縮合物を
配合してェポキシ樹脂に速硬化性を付与する方法が提案
されたが、これらポリメルカプタンは蒸気圧が高く、悪
臭を放ち、取扱いに問題があるとともに、金属、木、紙
等の被着材との接着性が乏しい組成物しか得られない。
またェポキシ樹脂との相客性に欠けるため強趣な硬化物
が得られない穴点を有する。本発明はこれら従来法の欠
点を改良する目的でなされたもので、耐薬品性に殴れ、
可榛性に富むものから硬度の固いもの迄、幅広い硬化物
を与えることができる硬化性の優れたェボキシ樹脂組成
物、詳しくは下記のA成分乃至C成分を含有する組成物
を提供するものである。
が得られない穴点を有する。本発明はこれら従来法の欠
点を改良する目的でなされたもので、耐薬品性に殴れ、
可榛性に富むものから硬度の固いもの迄、幅広い硬化物
を与えることができる硬化性の優れたェボキシ樹脂組成
物、詳しくは下記のA成分乃至C成分を含有する組成物
を提供するものである。
A 一分子中に2個以上のェポキシ基を有するェポキシ
樹脂B 少なくとも分子中に3個の−SH基を有するポ
リチオアルキル酸ェステルであって、次のW乃至■より
選ばれた化合物【イー トリメチロールプロパンのトリ
メルカプトプロピオン酸ェステル【o} トリメチロー
ルプロパンのトリメルカプト酢酸ェステルし一 ペンタ
エリスリトールのテトラメルカプトプロピオン酸ェステ
ル0グリセリンのトリメルカプトプロピオン酸エステ′
レ‘ホーグリセリンのトリメルカプト酢酸ェステルC
アミン。
樹脂B 少なくとも分子中に3個の−SH基を有するポ
リチオアルキル酸ェステルであって、次のW乃至■より
選ばれた化合物【イー トリメチロールプロパンのトリ
メルカプトプロピオン酸ェステル【o} トリメチロー
ルプロパンのトリメルカプト酢酸ェステルし一 ペンタ
エリスリトールのテトラメルカプトプロピオン酸ェステ
ル0グリセリンのトリメルカプトプロピオン酸エステ′
レ‘ホーグリセリンのトリメルカプト酢酸ェステルC
アミン。
本発明において、A成分のヱポキシ樹脂は、例えば垣内
弘編“ェポキシ樹脂”第3〜4章(昭晃堂43モ刊)に
記載されたもの、具体的には(a}多価フェノールのグ
リシジルエーテル;たとえば、2,2ービス−(4ーヒ
ドロキシフエニル)プロパン、1,1−ビス(4ーヒド
ロキシフヱニル)ェタン及びビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタンのごときジフエニロールアルカンのグリシ
ジルエーテル;4,4′−ジヒドロキシジフエニルスル
ホン、ハイドロキノン、レゾルシン、ジヒドロキシジフ
エニル又はジヒドロキシナフタリソのグリシジルヱーテ
ル:フエ/ール又はクレゾールとホルムアルデヒドとの
縮合物のノボラック、・レゾールのグリシジルヱーテル
のごとき多価フェノールより誘導されるェポキシ化合物
、‘b}脂肪族ポリヒドロキシ化合物のボリ(ェボキシ
アルキル)エーテル;たとえば、エチレングリコール、
グリセロール、トリメチロールプロパン、ベンタエリス
リトール等より誘導されるェポキシ化合物、【c’ポリ
カルボン酸のポリグリシジルェステル:たとえばフタル
酸、テレフタル酸、アジピン酸、テトラヒドロフタル酸
、ヘキサヒドロフタル酸のジグリシジルェステル、‘d
’不飽和脂肪酸のポリマーのポリグリシジルェステル:
たとえば、リ/レン酸の二重体のジグリシジルヱステル
;‘e’不飽和酸のェポキシ化ェステル;たとえば、ェ
ポキシ化した亜麻仁油あるいは大豆油、‘f}ェボキシ
化したジェン;たとえば、ジヱポキシブタン、咳)その
他、エポキシ化したビニルシクロヘキサン、ポリグリシ
ジルイソシアヌレート;ジグリシジルアニリン等が目的
に応じて単独または併用して用いられる。
弘編“ェポキシ樹脂”第3〜4章(昭晃堂43モ刊)に
記載されたもの、具体的には(a}多価フェノールのグ
リシジルエーテル;たとえば、2,2ービス−(4ーヒ
ドロキシフエニル)プロパン、1,1−ビス(4ーヒド
ロキシフヱニル)ェタン及びビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタンのごときジフエニロールアルカンのグリシ
ジルエーテル;4,4′−ジヒドロキシジフエニルスル
ホン、ハイドロキノン、レゾルシン、ジヒドロキシジフ
エニル又はジヒドロキシナフタリソのグリシジルヱーテ
ル:フエ/ール又はクレゾールとホルムアルデヒドとの
縮合物のノボラック、・レゾールのグリシジルヱーテル
のごとき多価フェノールより誘導されるェポキシ化合物
、‘b}脂肪族ポリヒドロキシ化合物のボリ(ェボキシ
アルキル)エーテル;たとえば、エチレングリコール、
グリセロール、トリメチロールプロパン、ベンタエリス
リトール等より誘導されるェポキシ化合物、【c’ポリ
カルボン酸のポリグリシジルェステル:たとえばフタル
酸、テレフタル酸、アジピン酸、テトラヒドロフタル酸
、ヘキサヒドロフタル酸のジグリシジルェステル、‘d
’不飽和脂肪酸のポリマーのポリグリシジルェステル:
たとえば、リ/レン酸の二重体のジグリシジルヱステル
;‘e’不飽和酸のェポキシ化ェステル;たとえば、ェ
ポキシ化した亜麻仁油あるいは大豆油、‘f}ェボキシ
化したジェン;たとえば、ジヱポキシブタン、咳)その
他、エポキシ化したビニルシクロヘキサン、ポリグリシ
ジルイソシアヌレート;ジグリシジルアニリン等が目的
に応じて単独または併用して用いられる。
この中でも特に好ましいものは、2,2ーピスー(4ー
ヒドロキシフヱニル)プロパンとエピクロルヒドリンと
を反応させて得られる多価フェノール型グリシジルェー
テルであり、このものはシェル化学■のェピコート82
8(商品名)、ェピコート1001(商品名)、ヱピコ
ート1007(商品名)、チバガィギー■のアラルダイ
ドGY252(商品名)、ダウ■のDER331(商品
名)等として販売されている。次にB成分の少なくとも
分子中に3個の−SH基を有するポリチオァルキル酸ェ
ステルは、トリメチロールプロパン、ベンタエリスリト
ール、グリセリンより選ばれた3価以上のアルコールと
、メルカプトプロピオン酸またはメルカプト酢酸とを反
応させたものである。
ヒドロキシフヱニル)プロパンとエピクロルヒドリンと
を反応させて得られる多価フェノール型グリシジルェー
テルであり、このものはシェル化学■のェピコート82
8(商品名)、ェピコート1001(商品名)、ヱピコ
ート1007(商品名)、チバガィギー■のアラルダイ
ドGY252(商品名)、ダウ■のDER331(商品
名)等として販売されている。次にB成分の少なくとも
分子中に3個の−SH基を有するポリチオァルキル酸ェ
ステルは、トリメチロールプロパン、ベンタエリスリト
ール、グリセリンより選ばれた3価以上のアルコールと
、メルカプトプロピオン酸またはメルカプト酢酸とを反
応させたものである。
ポリチオアルキル酸ェステルを得る反応は、多価アルコ
ールのヒドロキシル基1当量に対し、メルカプト酢酸ま
たはメルカプトプロピオン酸を0.5〜5当量、好まし
くは1〜2.5当量となる割合で混合し、この混合物を
120℃で1時間加熱し、さらに徐々に140qo迄昇
温させ同温度で約1時間、160℃で約3時間程度加熱
して反応させる。
ールのヒドロキシル基1当量に対し、メルカプト酢酸ま
たはメルカプトプロピオン酸を0.5〜5当量、好まし
くは1〜2.5当量となる割合で混合し、この混合物を
120℃で1時間加熱し、さらに徐々に140qo迄昇
温させ同温度で約1時間、160℃で約3時間程度加熱
して反応させる。
多価アルコールを用いる場合、水が創生するのでこの混
合物に水と共瀕する溶剤、例えばトルェン、キシレンを
配合し、共沸させて水を分離しながらェステル化反応を
行う。なお、ポリチオアルキル酸ェステルをェポキシ樹
脂に配合した組成物は、特公昭41−7236号、同4
2一26535号、同47一32319号、侍開昭46
一732号公報に記載されているが、これらに開示され
るポリチオアルキル酸ェステルは、多価アルコールとし
て2価アルコールを用いたもの(特公昭41−7236
号)か、一般式において、こコの分子が少なくとも6個
の炭素原子あるいは炭素原子と酸素原子との直鎖が介在
する化合物であり、こコが3個の原子であって、一SH
基が3個以上の本発明のB成分を開示するものでない。
合物に水と共瀕する溶剤、例えばトルェン、キシレンを
配合し、共沸させて水を分離しながらェステル化反応を
行う。なお、ポリチオアルキル酸ェステルをェポキシ樹
脂に配合した組成物は、特公昭41−7236号、同4
2一26535号、同47一32319号、侍開昭46
一732号公報に記載されているが、これらに開示され
るポリチオアルキル酸ェステルは、多価アルコールとし
て2価アルコールを用いたもの(特公昭41−7236
号)か、一般式において、こコの分子が少なくとも6個
の炭素原子あるいは炭素原子と酸素原子との直鎖が介在
する化合物であり、こコが3個の原子であって、一SH
基が3個以上の本発明のB成分を開示するものでない。
本発明のB成分は3個以上の−SH基を有するので、A
のェポキシ樹脂と反応して3次元乃至4次元の架橋した
強鯛な硬化物を与えるとともに、多価アルコールの各O
H基を隔てる炭素数が3以下と短いため耐熱水性に優れ
た硬化物を与える利点がある。
のェポキシ樹脂と反応して3次元乃至4次元の架橋した
強鯛な硬化物を与えるとともに、多価アルコールの各O
H基を隔てる炭素数が3以下と短いため耐熱水性に優れ
た硬化物を与える利点がある。
また、C成分のアミンとしてはエタノールアミン、ブチ
ルアミン、オクチルアミン、オレイルアミン、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジエチルアミ
ノプロピルアミン、ジプロピレンジアミン、ヘキサメチ
レンジアミン等脂肪族ポリアミン;ビス(4−アミ/−
3−メチルシクロヘキシル)メタン、イソホロンジアミ
ン、メンタンジアミン、Nーヱチルアミノピベラジン、
モルホリン等の環状脂肪族ポリアミン:リノレン酸を環
化二量化したダィマー酸とエチレンジアミン若しくはジ
ェチレントリアミン等のポリアミンを反応して得られる
例えば下記構造式で示されるポリアミド樹脂、比N−C
H2一CH2‐NH−CO−R−CO−NH−C甚一C
H2−NH2;キシレンジアミン、メタフエニレンジア
ミン、メチレンジアニ1′ン、ジアミノジフエニルスル
フ・オン等の芳香族アミン、スピロ環横造を有する下記
構造のアミン、;ペンジルメチルアミン、トリス(ジメ
チルアミノメチル)フエノール、ジメチルアミノメチル
フェノール、トリヱタノールアミン、トリエチルアミン
、トリメチルアミン等の3級アミン類:ピリジン、アル
キル置換ピリジン等;2ーメチルィミダゾール、2ーメ
チルー4−エチルイミダゾール等のィミダゾール類;1
,8ージアザビシクロ〔5,4,0〕ウソデセン及びこ
れらアミン類をエチレンオキサイド、ブロピレンオキサ
イド、フエニルグリシジルエーテル、ブチルグリシジル
エーテル、ビスフェノール型グリシジルェーテル等のェ
ポキシ化合物、アクリロニトリル、アクリル酸ェステル
、脂肪族一価カルボン酸で変性した付加物等が挙げられ
、これらは用いるェポキシ樹脂の種類、用途に応じて適
宜、選択して用いられる。
ルアミン、オクチルアミン、オレイルアミン、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジエチルアミ
ノプロピルアミン、ジプロピレンジアミン、ヘキサメチ
レンジアミン等脂肪族ポリアミン;ビス(4−アミ/−
3−メチルシクロヘキシル)メタン、イソホロンジアミ
ン、メンタンジアミン、Nーヱチルアミノピベラジン、
モルホリン等の環状脂肪族ポリアミン:リノレン酸を環
化二量化したダィマー酸とエチレンジアミン若しくはジ
ェチレントリアミン等のポリアミンを反応して得られる
例えば下記構造式で示されるポリアミド樹脂、比N−C
H2一CH2‐NH−CO−R−CO−NH−C甚一C
H2−NH2;キシレンジアミン、メタフエニレンジア
ミン、メチレンジアニ1′ン、ジアミノジフエニルスル
フ・オン等の芳香族アミン、スピロ環横造を有する下記
構造のアミン、;ペンジルメチルアミン、トリス(ジメ
チルアミノメチル)フエノール、ジメチルアミノメチル
フェノール、トリヱタノールアミン、トリエチルアミン
、トリメチルアミン等の3級アミン類:ピリジン、アル
キル置換ピリジン等;2ーメチルィミダゾール、2ーメ
チルー4−エチルイミダゾール等のィミダゾール類;1
,8ージアザビシクロ〔5,4,0〕ウソデセン及びこ
れらアミン類をエチレンオキサイド、ブロピレンオキサ
イド、フエニルグリシジルエーテル、ブチルグリシジル
エーテル、ビスフェノール型グリシジルェーテル等のェ
ポキシ化合物、アクリロニトリル、アクリル酸ェステル
、脂肪族一価カルボン酸で変性した付加物等が挙げられ
、これらは用いるェポキシ樹脂の種類、用途に応じて適
宜、選択して用いられる。
これらA,BおよびC成分以外にそれぞれの目的、用途
等必要に応じて無機質充填剤、有機質充頃剤、可塑剤、
硬化促進剤、反応性ェポキシ希釈剤等の各種添加剤が任
意に配合され、これらの添加方法、添加量等は従来公知
の方法がそのまま適用し得る。
等必要に応じて無機質充填剤、有機質充頃剤、可塑剤、
硬化促進剤、反応性ェポキシ希釈剤等の各種添加剤が任
意に配合され、これらの添加方法、添加量等は従来公知
の方法がそのまま適用し得る。
無機質充填剤としてはペンガラ、チタン白、タルク、ク
レー、炭酸カルシウム、ケィ砂、ガラス繊維、ガラスフ
レーク等、有機質充填剤としては熱硬化性樹脂の硬化物
を粉末にしたものを用いることができる。可塑剤として
はジーn−ブチルフタレート、常温で液状の熱可塑性樹
脂、歴性質タール等がある。硬化促進剤としてはフェノ
ール、クレゾール、p−ノニルフエ/−ル、2,4,6
ートリス(ジメチルアミノエチル)フェノール、サリチ
ル酸、酢酸、モノクロル酢酸、安息香酸、クレゾールタ
ール等がある。又、反応性ェボキシ希釈剤としてはプチ
ルグリシジルエーテル、フエニルグリシジルエーテル、
オクチルグリシジルエーテル、ラウリルグリシジルェー
テル「アルキル置換フェニルグリシジルェーテル等が用
いられる。本発明の実施において、各A成分、B成分お
よびC成分の配合はェポキシ樹脂のェポキシ当量及び硬
化剤としてのB成分およびC成分の官能基の種類、当量
によって実験的に決める必要がある。
レー、炭酸カルシウム、ケィ砂、ガラス繊維、ガラスフ
レーク等、有機質充填剤としては熱硬化性樹脂の硬化物
を粉末にしたものを用いることができる。可塑剤として
はジーn−ブチルフタレート、常温で液状の熱可塑性樹
脂、歴性質タール等がある。硬化促進剤としてはフェノ
ール、クレゾール、p−ノニルフエ/−ル、2,4,6
ートリス(ジメチルアミノエチル)フェノール、サリチ
ル酸、酢酸、モノクロル酢酸、安息香酸、クレゾールタ
ール等がある。又、反応性ェボキシ希釈剤としてはプチ
ルグリシジルエーテル、フエニルグリシジルエーテル、
オクチルグリシジルエーテル、ラウリルグリシジルェー
テル「アルキル置換フェニルグリシジルェーテル等が用
いられる。本発明の実施において、各A成分、B成分お
よびC成分の配合はェポキシ樹脂のェポキシ当量及び硬
化剤としてのB成分およびC成分の官能基の種類、当量
によって実験的に決める必要がある。
一般には、A成分樹脂のェボキシ基1当量に対し、B成
分の−SH基の活性水素とC成分の活性水素の和が0.
3〜3当量、好ましくは0.5〜2当量となるように配
合する。これをC成分のアミンの種類に区別して述べれ
ばC成分のアミンが活性水素を有しない3級アミンの場
合は、A成分の樹脂のェポキシ基1当量に対し、B成分
をその−SH基の活性水素が0.3〜3当量、好ましく
は0.5〜2当量となるよつうに、およびC成分をA成
分10の重量部に対し、0.1〜40重量部、好ましく
は0.5〜20重量部の割合で配合する。
分の−SH基の活性水素とC成分の活性水素の和が0.
3〜3当量、好ましくは0.5〜2当量となるように配
合する。これをC成分のアミンの種類に区別して述べれ
ばC成分のアミンが活性水素を有しない3級アミンの場
合は、A成分の樹脂のェポキシ基1当量に対し、B成分
をその−SH基の活性水素が0.3〜3当量、好ましく
は0.5〜2当量となるよつうに、およびC成分をA成
分10の重量部に対し、0.1〜40重量部、好ましく
は0.5〜20重量部の割合で配合する。
また、C成分のアミンが活性水素を有する1級アミンま
たは2級アミンの場合は、A成分のェポキシ樹脂のェポ
キシ基1当量に対し、B成分のポリチオアルキル酸ェス
テルの−SH基とC成分のアミンの活性水素基の当量の
和が0.3〜3当量、好ましくは0.5〜1.5当量の
割合となるように、また、B成分のポリチオアルキル酸
ェステルの−SH基のC成分のアミンの活性水素基に対
する当量比が1/99〜99.9/0.1、好ましくは
5/95〜99.5ノ0.5となるように配合する。
たは2級アミンの場合は、A成分のェポキシ樹脂のェポ
キシ基1当量に対し、B成分のポリチオアルキル酸ェス
テルの−SH基とC成分のアミンの活性水素基の当量の
和が0.3〜3当量、好ましくは0.5〜1.5当量の
割合となるように、また、B成分のポリチオアルキル酸
ェステルの−SH基のC成分のアミンの活性水素基に対
する当量比が1/99〜99.9/0.1、好ましくは
5/95〜99.5ノ0.5となるように配合する。
本発明の組成物中のC成分のアミンは硬化剤としての機
能の他に磁化促進剤としての機能をも有する。
能の他に磁化促進剤としての機能をも有する。
即ち、ェポキシ樹脂にポリチオアルキル酸ェステルを配
合しても混合物は安定で樹脂の硬化は非常に遅い。しか
し、塩基性の化合物を加えるとポリチオアルキル酸ェス
テルの−SH基は平衡反応で−S‐となり、このイオン
が速かに樹脂のェポキシ基を攻撃して朗環付加反応が行
われる。従って、樹脂の選硬化性、低温硬化性を強く希
望する場合は、塩基性の強い3級アミンを用いるのが好
ましいo本発明の組成物は常温で数分でゲル化し、0℃
〜一1g0の冬期でも数時間で硬化する。また、B成分
のポリチオアルキルカルボン酸ェステルは蒸気圧が高く
、臭いはあまり問題とならない。またェポキシ樹脂と相
溶性を有するので強轍な硬化塗膜を与える。また組成物
の被着村との接着性も優れる。本発明の組成物は低温で
も硬化し、また常温で遠硬性を有するので塗料の外に、
接着剤、グラウト材としても特に有用である。
合しても混合物は安定で樹脂の硬化は非常に遅い。しか
し、塩基性の化合物を加えるとポリチオアルキル酸ェス
テルの−SH基は平衡反応で−S‐となり、このイオン
が速かに樹脂のェポキシ基を攻撃して朗環付加反応が行
われる。従って、樹脂の選硬化性、低温硬化性を強く希
望する場合は、塩基性の強い3級アミンを用いるのが好
ましいo本発明の組成物は常温で数分でゲル化し、0℃
〜一1g0の冬期でも数時間で硬化する。また、B成分
のポリチオアルキルカルボン酸ェステルは蒸気圧が高く
、臭いはあまり問題とならない。またェポキシ樹脂と相
溶性を有するので強轍な硬化塗膜を与える。また組成物
の被着村との接着性も優れる。本発明の組成物は低温で
も硬化し、また常温で遠硬性を有するので塗料の外に、
接着剤、グラウト材としても特に有用である。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例 1
ェポキシ当量190のェポキシ樹脂#ェピコート828
(シェル化学製商品名)10雌にペンタェリスリトール
のテトラメルカプト酢酸ェステル5舷およびトリス(ジ
メチルアミ/メチル)フェノール10雌を混合した。
(シェル化学製商品名)10雌にペンタェリスリトール
のテトラメルカプト酢酸ェステル5舷およびトリス(ジ
メチルアミ/メチル)フェノール10雌を混合した。
この混合物1雌のゲル化時間は、20℃で3分間、一5
℃で30分であった。
℃で30分であった。
更にこの混合物を用いて鉄板と鉄板を20℃で接着した
とき、この積層物の引張酸断接着強度は、30分後で6
3【9/c鰭、1時間後で170k9/地を示した。実
施例 2 a エピコート828
90gb ブチルグリシジルエーテル
logc ベンタエリスリトールのテトラメルカプト
プロピオン酸ェステル 3雌d ポリ
アミドポリアミン 20g(#バー
サミド140、ゼネラルミルズ製商品名) e トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールlog
上記a乃至bの化合物よりなる組成物1雌の20℃にお
けるゲル化時間は、5分間であった。
とき、この積層物の引張酸断接着強度は、30分後で6
3【9/c鰭、1時間後で170k9/地を示した。実
施例 2 a エピコート828
90gb ブチルグリシジルエーテル
logc ベンタエリスリトールのテトラメルカプト
プロピオン酸ェステル 3雌d ポリ
アミドポリアミン 20g(#バー
サミド140、ゼネラルミルズ製商品名) e トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールlog
上記a乃至bの化合物よりなる組成物1雌の20℃にお
けるゲル化時間は、5分間であった。
また、この組成物を用いて鉄板と鉄板を接着した場合の
引張雛断接着強度は、30分後で45k9/地、1時間
後で112k9/地、7時間後で178k9/めであっ
た。更に、水に浸潰し、取り出した湿潤モルタル同志を
上記組成物を用いて5℃で接着した時の三点曲げによる
接着強度は、3時間後で22kg/の、7時間後で35
k9/地を示した。
引張雛断接着強度は、30分後で45k9/地、1時間
後で112k9/地、7時間後で178k9/めであっ
た。更に、水に浸潰し、取り出した湿潤モルタル同志を
上記組成物を用いて5℃で接着した時の三点曲げによる
接着強度は、3時間後で22kg/の、7時間後で35
k9/地を示した。
比較例 1
ェピコート82810咳にトリス(ジメチルアミノメチ
ル)フェノール1雌を混合した組成物1雌は2000で
1日経過後も流動性を示し、ゲル化しなかつた。
ル)フェノール1雌を混合した組成物1雌は2000で
1日経過後も流動性を示し、ゲル化しなかつた。
比較例 2
エビコート828100gにペンタエリスリトールのテ
トラメルカプト酢酸ェステル5斑を混合した組成物1雌
は2000で1日経過後も流動性を示し、ゲル化しなか
った。
トラメルカプト酢酸ェステル5斑を混合した組成物1雌
は2000で1日経過後も流動性を示し、ゲル化しなか
った。
実施例 3
a エピコート828
80gb ネオベンチルグリコールのジグリシジル
エーテル
20gc トリメチロールプロパンのトリメルカプト
プロピオン酸ェステル 5雌d メ
タキシレンジアミン log上記
a乃至dの化合物よりなる組成物logのゲル化時間は
、2000で5分間、5℃で15分間であった。
80gb ネオベンチルグリコールのジグリシジル
エーテル
20gc トリメチロールプロパンのトリメルカプト
プロピオン酸ェステル 5雌d メ
タキシレンジアミン log上記
a乃至dの化合物よりなる組成物logのゲル化時間は
、2000で5分間、5℃で15分間であった。
また、水で湿潤させたモルタルをこの組成物を用いて接
着させたときの三点曲げ接着強度は、20℃において1
時間経過後のそれは39k9/地、5℃において5時間
経過後のそれは20k9/めであった。
着させたときの三点曲げ接着強度は、20℃において1
時間経過後のそれは39k9/地、5℃において5時間
経過後のそれは20k9/めであった。
更に、この組成物を20qoで硬化させて得た注型板の
一週間経過後の圧縮強度は960k9/めであった。
一週間経過後の圧縮強度は960k9/めであった。
また、この組成物を用いてコンクリートのクラックの補
修、グラウト注入を行ったところ、いずれも500で3
〜8時間で実用強度に達した。実施例 4a エピコ
ート828 50gb
エピコート1001
50g(ェポキシ樹脂、ヱポキシ当量450)c
ベンタエリスリトールのテトラメルカプトプロピオン酸
ェステル 40gd チタン白
3雌e トルエン
20gf アセトン
20g上記a乃至
bの混合物に、硬化剤として3,9ービス(3ーアミ/
ブロピル)一2,4,8,10−テトラオキサスピロ−
〔5,5〕−ウンデカン2モルをェピコート8281モ
ル付加させたアミンアダクトをエチルセロソルプとトル
エンの1:1混合溶剤(容量比)に7の重量%濃度とな
るように溶解したものの5雌とNーアミノェチルビベラ
ジン繋の混合物を配合して塗料を調製した。
修、グラウト注入を行ったところ、いずれも500で3
〜8時間で実用強度に達した。実施例 4a エピコ
ート828 50gb
エピコート1001
50g(ェポキシ樹脂、ヱポキシ当量450)c
ベンタエリスリトールのテトラメルカプトプロピオン酸
ェステル 40gd チタン白
3雌e トルエン
20gf アセトン
20g上記a乃至
bの混合物に、硬化剤として3,9ービス(3ーアミ/
ブロピル)一2,4,8,10−テトラオキサスピロ−
〔5,5〕−ウンデカン2モルをェピコート8281モ
ル付加させたアミンアダクトをエチルセロソルプとトル
エンの1:1混合溶剤(容量比)に7の重量%濃度とな
るように溶解したものの5雌とNーアミノェチルビベラ
ジン繋の混合物を配合して塗料を調製した。
この塗料を5℃で肉厚200山となるように鉄板上に塗
布したところ、4時間で指触乾燥した。
布したところ、4時間で指触乾燥した。
またこの塗膜の鉛筆硬度は、塗布後1日で由を、7日後
でHBを示した。更に、7日経過後の塗膜にクロスカッ
トをし、塩水を贋霧し、100拍時間経過後の腐食の程
度を調査したところ、クロスカット部からの腐食の進行
は1肋以下であった。
でHBを示した。更に、7日経過後の塗膜にクロスカッ
トをし、塩水を贋霧し、100拍時間経過後の腐食の程
度を調査したところ、クロスカット部からの腐食の進行
は1肋以下であった。
実施例 5〜9、比較例 3〜6
ェポキシ樹脂“ェピコート828’10雌に、表1に示
す各種チオアルキルカルポン酸ェステルを同表に示す量
と、トリスジメチルフヱノール1ogとを配合した組成
物を接着剤として用い、表面をサンドブラストした軟鋼
板同志を接着し、JISK−6850に準拠して接着後
20qoで1時間経過後の引張製断接着強度と、20q
oで1時間経過後、更に60qoの温水に2時間浸潰し
、これを取り出して測定した引張酸断接着強度を測定し
た。
す各種チオアルキルカルポン酸ェステルを同表に示す量
と、トリスジメチルフヱノール1ogとを配合した組成
物を接着剤として用い、表面をサンドブラストした軟鋼
板同志を接着し、JISK−6850に準拠して接着後
20qoで1時間経過後の引張製断接着強度と、20q
oで1時間経過後、更に60qoの温水に2時間浸潰し
、これを取り出して測定した引張酸断接着強度を測定し
た。
結果を同表に示す。
なお、例中の測定法は次による。
引張製断接着強度: JISK−服50三点
曲げ接着強度: JISR−5201圧縮強
度: JISK‐6911塩水頃霧
テスト: JISK−5400また、次の
方法により洋型硬化物(縦127肌、横5仇舷、厚さ5
肋)の物性を測定した結果を表2に示す。
曲げ接着強度: JISR−5201圧縮強
度: JISK‐6911塩水頃霧
テスト: JISK−5400また、次の
方法により洋型硬化物(縦127肌、横5仇舷、厚さ5
肋)の物性を測定した結果を表2に示す。
引張強度:組成物を20qoで7日間放置して得た硬化
物をJIS K‐6911の方法で測定。
物をJIS K‐6911の方法で測定。
耐薬品性:組成物を20qoで1日放置して得た硬化物
を、水、10%硫酸または10%酢酸中に7日間浸潰し
、取り出し、表 面の液を拭い去った後の重量増加率 を測定(JISK−6911)。
を、水、10%硫酸または10%酢酸中に7日間浸潰し
、取り出し、表 面の液を拭い去った後の重量増加率 を測定(JISK−6911)。
値が小さいほど良い。
バコール硬度:20℃で注型された組成物を、0.虫時
間、1時間、1.虫時間、2.q時間毎に取り出し、2
ぴCで測定。
間、1時間、1.虫時間、2.q時間毎に取り出し、2
ぴCで測定。
硬化性:20qoにおける組成物を軟質坂上に1肌の肉
厚に塗布したときのゲルタイムとタツクタイムを測定。
厚に塗布したときのゲルタイムとタツクタイムを測定。
表1
そ ヒドロキシル価 400
X* 〃 560
表2
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記A成分、B成分およびC成分を含有する硬化性
の優れたエポキシ樹脂組成物A 一分子中に2個以上の
エポキシ基を有するエポキシ樹脂B 少なくとも分子中
にに3個の−SH基を有するポリチオアルキル酸エステ
ルであつて、次の(イ)乃至(ホ)より選ばれた化合物
(イ)トリメチロールプロパンのトリメルカプトプロピ
オン酸エステル(ロ)トリメチロールプロパンのトリメ
ルカプト酢酸エステル(ハ)ペンタエリスリトールのテ
トラメルカプトプロピオン酸エステル(ニ)グリセリン
のトリメルカプトプロピオン酸エステル(ホ)グリセリ
ンのトリメルカプト酢酸エステルCアミン。 2 上記各成分は、A成分のエポキシ樹脂のエポキシ基
1当量に対し、B成分のポリチオアルキル酸エステルの
−SH基とC成分のアミンの活性水素基の当量の和が0
.3〜3当量の割合となるように配合されていることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1066579A JPS6021648B2 (ja) | 1979-02-01 | 1979-02-01 | 硬化性の優れたエポキシ樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1066579A JPS6021648B2 (ja) | 1979-02-01 | 1979-02-01 | 硬化性の優れたエポキシ樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55102624A JPS55102624A (en) | 1980-08-06 |
JPS6021648B2 true JPS6021648B2 (ja) | 1985-05-29 |
Family
ID=11756529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1066579A Expired JPS6021648B2 (ja) | 1979-02-01 | 1979-02-01 | 硬化性の優れたエポキシ樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021648B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6222438U (ja) * | 1985-07-25 | 1987-02-10 | ||
WO2015025505A1 (ja) | 2013-08-23 | 2015-02-26 | 株式会社Adeka | 一液型硬化性樹脂組成物 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6090217A (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | 新設または修繕用エポキシ樹脂組成物およびそれを含んだ施工材料 |
JPS61171727A (ja) * | 1985-01-28 | 1986-08-02 | Dainippon Ink & Chem Inc | 新設または修繕用エポキシ樹脂組成物およびそれを含んだ施工材料 |
BRPI0614347A2 (pt) * | 2005-08-16 | 2011-03-22 | Chevron Phillips Chemical Co | composições e processos para produzir o polìmero de epóxi endurecido de mercaptano e uso do mesmo |
US20130267136A1 (en) * | 2010-12-29 | 2013-10-10 | 3M Innovative Properties Company | Structural hybrid adhesives |
US9437881B2 (en) | 2011-04-11 | 2016-09-06 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Reinforcing material for solid polymer fuel cell, and cohesive/adhesive composition for use in same |
JP7166245B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2022-11-07 | ナミックス株式会社 | 樹脂組成物、電子部品用接着剤、半導体装置、および電子部品 |
JP6651161B1 (ja) * | 2019-08-21 | 2020-02-19 | ナミックス株式会社 | エポキシ樹脂組成物 |
CN112752783B (zh) * | 2019-08-21 | 2022-08-02 | 纳美仕有限公司 | 环氧树脂组合物 |
-
1979
- 1979-02-01 JP JP1066579A patent/JPS6021648B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6222438U (ja) * | 1985-07-25 | 1987-02-10 | ||
WO2015025505A1 (ja) | 2013-08-23 | 2015-02-26 | 株式会社Adeka | 一液型硬化性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55102624A (en) | 1980-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5017675A (en) | Use of polyamidoamines as curing agents for epoxy resins and curable mixtures containing these substances wherein the acid component has oxyalkylene(repeating)units | |
JP6632969B2 (ja) | 衝撃強さ及び柔軟性の改善のための樹脂組成物への添加剤 | |
US7745006B2 (en) | Low odor, fast cure, toughened epoxy adhesive | |
CN104884496B (zh) | 用于低排放环氧树脂产品的固化剂 | |
JP5221525B2 (ja) | コーティング系 | |
JP5111115B2 (ja) | 被覆系 | |
CA1263574A (en) | Polyoxyalkyleneamine modified epoxy coatings for corroded metal | |
EP2157113B1 (en) | Alkylated aminopropylated ethylenediamines and uses thereof | |
TWI752973B (zh) | 作為快速環氧固化劑之室溫離子液體 | |
US10287389B2 (en) | Furan-based amines as curing agents for epoxy resins in low VOC applications | |
JP2022501454A (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤 | |
JPS6021648B2 (ja) | 硬化性の優れたエポキシ樹脂組成物 | |
JPS63117031A (ja) | アドバンストエポキシ樹脂の製造方法 | |
US4148950A (en) | Epoxy surfacer cements containing polyamine-ketimine mixtures | |
JP2022501462A (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤 | |
JP2023514488A (ja) | アミン-エポキシ樹脂付加生成物 | |
JP2023515316A (ja) | エポキシ樹脂コーティング用の硬化剤 | |
KR20070056043A (ko) | 폴리아미노아미드-모노에폭시 부가물 | |
JPS6339615B2 (ja) | ||
JPH04202420A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JPS6146020B2 (ja) | ||
WO2024094600A1 (de) | Klebstoff zum verkleben von membranen aus weich-pvc | |
US11505643B2 (en) | Benzylated triaminononane and uses thereof | |
JPH08217858A (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤 | |
JPS6312105B2 (ja) |