JPS60206856A - 揺変性塩化ビニルペ−ストゾル組成物 - Google Patents
揺変性塩化ビニルペ−ストゾル組成物Info
- Publication number
- JPS60206856A JPS60206856A JP6501184A JP6501184A JPS60206856A JP S60206856 A JPS60206856 A JP S60206856A JP 6501184 A JP6501184 A JP 6501184A JP 6501184 A JP6501184 A JP 6501184A JP S60206856 A JPS60206856 A JP S60206856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl chloride
- chloride paste
- fatty acid
- fine
- thickener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 44
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 55
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 title claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 57
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 29
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 29
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 27
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 claims abstract description 23
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 21
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 10
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 13
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 abstract description 12
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 abstract description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000344 soap Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 abstract 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- HZVFRKSYUGFFEJ-YVECIDJPSA-N (2r,3r,4s,5r)-7-phenylhept-6-ene-1,2,3,4,5,6-hexol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=CC1=CC=CC=C1 HZVFRKSYUGFFEJ-YVECIDJPSA-N 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 5
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 5
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 2
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000062645 predators Species 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004964 aerogel Substances 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;hydrate Chemical compound O.O=[Si]=O LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004872 foam stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229960004029 silicic acid Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は揺変性塩化ビニルペーストゾル組成物に係わる
ものである。
ものである。
塩化ビニルペーストゾルの加工法として、ディッピング
法、コーティング法、スラッシュモールディング法など
が知られているが、この種の加工において、タレ防止、
付着量の増大、肉厚の均一化、基体への浸透防止、コー
ティングスピードの増大などを達成するためには該塩化
ビニルペーストゾルが適度な揺変性をもった流動体であ
ることが要望される。
法、コーティング法、スラッシュモールディング法など
が知られているが、この種の加工において、タレ防止、
付着量の増大、肉厚の均一化、基体への浸透防止、コー
ティングスピードの増大などを達成するためには該塩化
ビニルペーストゾルが適度な揺変性をもった流動体であ
ることが要望される。
従来このような性質を与える揺変剤として。
、有機ベントナイト、微粉シリカ、ステアリン酸アルミ
ニウム、ベンジリデンソルビトール等有機増粘剤等が知
られている。
ニウム、ベンジリデンソルビトール等有機増粘剤等が知
られている。
しかしながら、これら揺変剤のうち、有機ベントナイト
、ベンジリデンソルビトール、微粉シリカ、ステアリン
酸アルミニウム等はいずれも粉末であり、塩化ビニルペ
ーストゾルに所期の目的とする適当な揺変性を与えるた
めには。
、ベンジリデンソルビトール、微粉シリカ、ステアリン
酸アルミニウム等はいずれも粉末であり、塩化ビニルペ
ーストゾルに所期の目的とする適当な揺変性を与えるた
めには。
先ず揺変剤を充分に分散あるいは溶解させる必要があり
、従って混練1分散、溶解等に適当な分散機力必要とさ
れ、多大の労力がかかるという欠点があった。また有機
ベントナイトあるいはベンジリデンソルビトールについ
ては、混線分散あるいは溶解を容易にする目的で調製さ
れた。
、従って混練1分散、溶解等に適当な分散機力必要とさ
れ、多大の労力がかかるという欠点があった。また有機
ベントナイトあるいはベンジリデンソルビトールについ
ては、混線分散あるいは溶解を容易にする目的で調製さ
れた。
ジオクチルフタレート(DOP)等の可塑剤と強力に混
合あるいは加熱混合して得られるゲル状揺変剤も知られ
ている。しかし1例えば有機ベントナイトのジオクチル
フタレート(DOP)ゲルはある程度の揺変性を与える
が、該塩化ビニルペーストゾル組成物を加熱によりゲル
化させた場合に著しく変色させる。即ち塩化ビニルペー
ストゾル組成物の熱安定性を阻害するという欠点がある
。またベンジリデンソルビトールは可塑剤等への溶解性
が小さいために、ゲルの調製にあたっては、180℃以
上の加熱が必要とされ、高温でのベンジリデンソルビト
ールの加水分解を抑制するために熱安定剤を添加する必
要があり、さらに生成するゾル硬度が極めて大きいため
該ゲルを塩化ビニルペーストゾル中に混合するのに多大
の労力を要するなどの欠点もある。
合あるいは加熱混合して得られるゲル状揺変剤も知られ
ている。しかし1例えば有機ベントナイトのジオクチル
フタレート(DOP)ゲルはある程度の揺変性を与える
が、該塩化ビニルペーストゾル組成物を加熱によりゲル
化させた場合に著しく変色させる。即ち塩化ビニルペー
ストゾル組成物の熱安定性を阻害するという欠点がある
。またベンジリデンソルビトールは可塑剤等への溶解性
が小さいために、ゲルの調製にあたっては、180℃以
上の加熱が必要とされ、高温でのベンジリデンソルビト
ールの加水分解を抑制するために熱安定剤を添加する必
要があり、さらに生成するゾル硬度が極めて大きいため
該ゲルを塩化ビニルペーストゾル中に混合するのに多大
の労力を要するなどの欠点もある。
本発明者らは1以上に述べたような現状にかんがみ、鋭
意研究を重ねた結果、ロジンエステルおよび/または脂
肪酸エステルlど対し、微粉シリカおよび/または微細
炭酸カルシウム(以下微細炭カルと略す)を複合した増
粘剤組成物が該塩化ビニルペーストゾル中へ容易に分散
し。
意研究を重ねた結果、ロジンエステルおよび/または脂
肪酸エステルlど対し、微粉シリカおよび/または微細
炭酸カルシウム(以下微細炭カルと略す)を複合した増
粘剤組成物が該塩化ビニルペーストゾル中へ容易に分散
し。
所期の目的とする適度な揺変性を与え、しかも塩化ビニ
ルペーストゾルの貯蔵安定性および熱安定性を全く阻害
しないという事実を発見して本発明を完成するに至った
。
ルペーストゾルの貯蔵安定性および熱安定性を全く阻害
しないという事実を発見して本発明を完成するに至った
。
即ち9本発明はロジンエステルおよび/または脂肪酸エ
ステル100重量部に対し、微粉シリカ5〜50重量部
および/または微細炭カル30〜150重量部を添加し
てなる捕食性塩化ビニルペーストゾル組成物に係わるも
のである。
ステル100重量部に対し、微粉シリカ5〜50重量部
および/または微細炭カル30〜150重量部を添加し
てなる捕食性塩化ビニルペーストゾル組成物に係わるも
のである。
本発明においては、捕食剤として、ロジンエステルおよ
び/または脂肪酸エステルに対し。
び/または脂肪酸エステルに対し。
微粉シリカおよび/または微細炭カルを含む増粘剤組成
物を使用することが必須条件として挙げられる。微粉シ
リカ(粉末)および/または微細炭カル(粉末)をその
まま利用することは。
物を使用することが必須条件として挙げられる。微粉シ
リカ(粉末)および/または微細炭カル(粉末)をその
まま利用することは。
前述のとおり、その分散に多大の労力がかかるので不適
当であり、またロジンエステルあるいは脂肪酸エステル
は、その種類によって多少異なるが通常粘稠液体ないし
固体であるがそれ自身は塩化ビニルペーストゾル1ζ揺
変性を与える効果をもたないものである。しかし、ロジ
ンエステルおよび/または脂肪酸エステルと、微粉シリ
カおよび/または微細炭カルの複°合組成物は構成材料
組成の相乗効果により極めて有効な捕食剤となる。
当であり、またロジンエステルあるいは脂肪酸エステル
は、その種類によって多少異なるが通常粘稠液体ないし
固体であるがそれ自身は塩化ビニルペーストゾル1ζ揺
変性を与える効果をもたないものである。しかし、ロジ
ンエステルおよび/または脂肪酸エステルと、微粉シリ
カおよび/または微細炭カルの複°合組成物は構成材料
組成の相乗効果により極めて有効な捕食剤となる。
該増粘剤組成物におけるロジンエステルおよび/または
脂肪酸エステルと、微粉シリカおよび/または微細炭カ
ルの割合は、ロジンエステルおよび/または脂肪酸エス
テル100重量部に対し、微粉シリカ5〜50重量部お
よび/または微細炭カル30〜150重量部であること
が必要である。ロジンエステルおよび/または脂肪酸エ
ステル100重量部に対し、微粉シリカ5重量部未満お
よび/または微細炭カル30重量部未満の組成物は揺変
性の付与効果が極めて小さく実用性がない。ロジンエス
テルおよび/または脂肪酸エステルlOO重量制に対し
、微粉シリカ50重量部以]二、および/または微細炭
カル150重量部以上の組成物はその調製が極めて困難
であるばかりでなく、得られる組成物の分散性が著しく
悪い。そのため、それを応用した場合に、揺変性をある
程度示す塩化ビニルペーストゾルは得られるが未分散の
ブツブツか存在し、さらに透明性が劣るなど外観の劣る
製品しか得られず該組成物の実用性はない。ロジンエス
テルおよび/または脂肪酸エステル100重量部に対し
。
脂肪酸エステルと、微粉シリカおよび/または微細炭カ
ルの割合は、ロジンエステルおよび/または脂肪酸エス
テル100重量部に対し、微粉シリカ5〜50重量部お
よび/または微細炭カル30〜150重量部であること
が必要である。ロジンエステルおよび/または脂肪酸エ
ステル100重量部に対し、微粉シリカ5重量部未満お
よび/または微細炭カル30重量部未満の組成物は揺変
性の付与効果が極めて小さく実用性がない。ロジンエス
テルおよび/または脂肪酸エステルlOO重量制に対し
、微粉シリカ50重量部以]二、および/または微細炭
カル150重量部以上の組成物はその調製が極めて困難
であるばかりでなく、得られる組成物の分散性が著しく
悪い。そのため、それを応用した場合に、揺変性をある
程度示す塩化ビニルペーストゾルは得られるが未分散の
ブツブツか存在し、さらに透明性が劣るなど外観の劣る
製品しか得られず該組成物の実用性はない。ロジンエス
テルおよび/または脂肪酸エステル100重量部に対し
。
微粉シリカ5〜50重量部および/または微細炭カル8
0−150重量部を併用した増粘剤組成物のみが1分散
性が良好で揺変性の付与効果が大きく、透明性、熱安定
性の高い塩化ビニルペーストゾルを与える。
0−150重量部を併用した増粘剤組成物のみが1分散
性が良好で揺変性の付与効果が大きく、透明性、熱安定
性の高い塩化ビニルペーストゾルを与える。
なおロジンエステルおよび/または脂肪酸エステル、微
粉シリカおよび/または微細炭カル等からなる組成物の
製造を容易にするために。
粉シリカおよび/または微細炭カル等からなる組成物の
製造を容易にするために。
あるいは実際使用時の分散性を特別に高めるために、ジ
オクチルフタレート(DOP)等の可塑剤等および/ま
たはジオクチルフタレート等の可塑剤等と相溶性のある
鉱物油等とを併用しても前述の本発明の効果が損われる
ことがない。
オクチルフタレート(DOP)等の可塑剤等および/ま
たはジオクチルフタレート等の可塑剤等と相溶性のある
鉱物油等とを併用しても前述の本発明の効果が損われる
ことがない。
本発明において用いられるロジンエステルの例として゛
は、アビエチン酸を主成分とするいわゆるロジン、水添
ロジン、不均化ロジン、重合ロジン、フェノール変性ロ
ジン、二塩基酸変性ロジンなどの単独または2種以上の
混合物と。
は、アビエチン酸を主成分とするいわゆるロジン、水添
ロジン、不均化ロジン、重合ロジン、フェノール変性ロ
ジン、二塩基酸変性ロジンなどの単独または2種以上の
混合物と。
メチルアルコール、グリセリン、ペンタエリスリトール
、ジペンタエリスリトール、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコールなどの単独
または2種以上の混合物とを反応させて得られるものが
挙げられる。
、ジペンタエリスリトール、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコールなどの単独
または2種以上の混合物とを反応させて得られるものが
挙げられる。
脂肪酸エステルとしては、ステアリン酸、パルミチン酸
、オレイン酸、リノール酸、リルイン酸、アジピン酸、
ヒドロキシ脂肪酸、牛脂脂肪酸、やし油脂肪酸、トール
油脂肪酸など単独脂肪酸あるいは混合脂肪酸等と、メチ
ルアルコール、エチルアルコール、ブチルアルコール。
、オレイン酸、リノール酸、リルイン酸、アジピン酸、
ヒドロキシ脂肪酸、牛脂脂肪酸、やし油脂肪酸、トール
油脂肪酸など単独脂肪酸あるいは混合脂肪酸等と、メチ
ルアルコール、エチルアルコール、ブチルアルコール。
グリセリン、ペンタエリスリトール、エチレングリコー
ル、トリエチレングリコールなどの単独または2種以上
の混合物とを反応させて得られるものが挙げられる。
ル、トリエチレングリコールなどの単独または2種以上
の混合物とを反応させて得られるものが挙げられる。
微粉シリカとしては、増粘剤として通常用いられる。
BET法による比表面積が50rn”7g以上のもので
、湿式合成含水シリカ、気相法無水シリカ、アエロゲル
法またはヒドロゲル法シリカなどが使用出来るが、とく
に気相法無水シリカ。
BET法による比表面積が50rn”7g以上のもので
、湿式合成含水シリカ、気相法無水シリカ、アエロゲル
法またはヒドロゲル法シリカなどが使用出来るが、とく
に気相法無水シリカ。
例えば日本アエロジル社の製品、°′アエロジル・・が
適している。
適している。
炭酸カルシウムとしては沈降法により得られる平均粒子
径が3μm以下の微細炭カルが用いられるが、とくに、
平均粒子径が0.2 p m以下で。
径が3μm以下の微細炭カルが用いられるが、とくに、
平均粒子径が0.2 p m以下で。
有機物、無機物等で表面処理したものが適している。そ
の場合の有機物の表面処理剤としては。
の場合の有機物の表面処理剤としては。
脂肪酸石ケン、ヒドロキシ脂肪酸石ケン、ロジン石ケン
、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンス
ルホン酸およびそれらのナトリウム塩等のアニオン界面
活性剤、アルキルアンモニウム塩タイプのカチオン界面
活性剤、ポリエチレングリコール型多価アルコール型等
のノニオン界面活性剤、脂肪酸エステル、フタール酸エ
ステル、ロジンエステル等の非イオン性有機化合物等が
挙げられる。無機物の表面処理剤としては、 Al20
g、 5i02. ZnO,TiO2等の含水酸化物等
が挙げられる。
、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンス
ルホン酸およびそれらのナトリウム塩等のアニオン界面
活性剤、アルキルアンモニウム塩タイプのカチオン界面
活性剤、ポリエチレングリコール型多価アルコール型等
のノニオン界面活性剤、脂肪酸エステル、フタール酸エ
ステル、ロジンエステル等の非イオン性有機化合物等が
挙げられる。無機物の表面処理剤としては、 Al20
g、 5i02. ZnO,TiO2等の含水酸化物等
が挙げられる。
本発明の捕食性塩化ビニルペーストゾルは塩化ビニルペ
ーストゾルに前記の増粘剤組成物を配合したものであり
、塩化ビニルペーストゾルの配合処方としては通常の塩
化ビニルペーストゾル配合処方が有効に使用され得る。
ーストゾルに前記の増粘剤組成物を配合したものであり
、塩化ビニルペーストゾルの配合処方としては通常の塩
化ビニルペーストゾル配合処方が有効に使用され得る。
例えば。
塩化ビニルペーストレジンに可塑剤の他、必要に応じて
希釈剤、熱安定剤、滑剤、充填剤1着色剤1発泡剤、気
泡安定剤、湿潤剤等の塩化ビニルの加工に通常使用され
る添加剤を加えた配合処方にも広く適応できる。この際
、使用されル塩化ビニルペーストレジンとしては、一般
に市販されているものならなんでもよく、乳化重合法ま
たは微細懸濁重合法等の公知の方法によって製造された
ものが使用される。代表例として1例えば日本ゼオン■
社製品°°ゼオン121”。
希釈剤、熱安定剤、滑剤、充填剤1着色剤1発泡剤、気
泡安定剤、湿潤剤等の塩化ビニルの加工に通常使用され
る添加剤を加えた配合処方にも広く適応できる。この際
、使用されル塩化ビニルペーストレジンとしては、一般
に市販されているものならなんでもよく、乳化重合法ま
たは微細懸濁重合法等の公知の方法によって製造された
ものが使用される。代表例として1例えば日本ゼオン■
社製品°°ゼオン121”。
°“ゼオン25”、鐘渕化学■社製品゛カネビニールP
SH−10” 、 ”カネビニールPSH−zo パ、
三菱モンサント化成■社製品″ヒニカP−415’“。
SH−10” 、 ”カネビニールPSH−zo パ、
三菱モンサント化成■社製品″ヒニカP−415’“。
′“ビニ力P −400””等が挙げられる。
また可塑剤も、塩化ビニルペーストレジンの可塑剤とし
て一鹸に用いられているものが有効に使用される。具体
的には、ジオクチルフタレート(DOP)、 ジオクチ
ルアジペート(DOA)等のエステル系可塑剤、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油等のエポキシ化合物、
ジアリルフタレートjDAp)、グリシジルメタアクリ
レート(GMA)等の反応性可塑剤、塩素化パラフィン
等の二次可塑剤等が挙げられる。
て一鹸に用いられているものが有効に使用される。具体
的には、ジオクチルフタレート(DOP)、 ジオクチ
ルアジペート(DOA)等のエステル系可塑剤、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油等のエポキシ化合物、
ジアリルフタレートjDAp)、グリシジルメタアクリ
レート(GMA)等の反応性可塑剤、塩素化パラフィン
等の二次可塑剤等が挙げられる。
また、上記の本発明の捕食性塩化ビニルペーストゾル組
成物の調製に使用される増粘剤組成物の調製法は特に限
定されない。ロジンエステルおよび/または脂肪酸エス
テルに所定量の微粉シリカおよび/または微細炭カルを
混練し。
成物の調製に使用される増粘剤組成物の調製法は特に限
定されない。ロジンエステルおよび/または脂肪酸エス
テルに所定量の微粉シリカおよび/または微細炭カルを
混練し。
つぶ度40μm以下の組成物とすればよい。この混線に
は、広く公知の混練方法を採用出来る。
は、広く公知の混練方法を採用出来る。
すなわち、プロペラ撹拌機、ディスパー、プラネタリ−
ミキサー、撹拌才・諮潰機、三本ロール等が用いられ条
が、好ましくは、プロペラ撹拌機等で前記成分を予備混
合後、三本ロール加工を行なうのがよい。また使用する
ロジンエステル。
ミキサー、撹拌才・諮潰機、三本ロール等が用いられ条
が、好ましくは、プロペラ撹拌機等で前記成分を予備混
合後、三本ロール加工を行なうのがよい。また使用する
ロジンエステル。
脂肪酸エステル等の粘度が高い場合には、適宜加温して
粘度を低めて使用することが分散作業上有利である。
粘度を低めて使用することが分散作業上有利である。
次に上記で得られた。ロジンエステルおよび/また1子
脂肪酸エステル、微粉シリカおよび/または微細炭カル
等からなる増粘剤組成物を塩化ビニルペーストレジン、
可塑剤、安定剤その他添加剤等と混練する。その混練は
ポニイミキサー、ホバートミキサー、ニーダ−1J雪潰
機。
脂肪酸エステル、微粉シリカおよび/または微細炭カル
等からなる増粘剤組成物を塩化ビニルペーストレジン、
可塑剤、安定剤その他添加剤等と混練する。その混練は
ポニイミキサー、ホバートミキサー、ニーダ−1J雪潰
機。
ボールミル、プロペラ撹拌機、ディスパー等の公知の機
械を用いて容易に行なえる。
械を用いて容易に行なえる。
尚1本発明において、塩化ビニルペーストレジンと本発
明にかかる増粘剤組成物との使用割合は9本発明の捕食
性塩化ビニルペーストゾルの配合処方、加工方法等に応
じて任意に変更し得るが、一般に、塩化ビニルペースト
レジンに対し1本発明にかかる増粘剤組成物を約1〜2
0重量パーセント用いるのがよい。
明にかかる増粘剤組成物との使用割合は9本発明の捕食
性塩化ビニルペーストゾルの配合処方、加工方法等に応
じて任意に変更し得るが、一般に、塩化ビニルペースト
レジンに対し1本発明にかかる増粘剤組成物を約1〜2
0重量パーセント用いるのがよい。
本発明の捕食性塩化ビニルペーストゾル組成物は著しく
捕食性が高く、とくに無滴下性に優れており、また、長
時間にわたって放置あるいは撹拌しても粘度が変化しな
い。また該ゾルは熱安定性も良好であり、さらに透明性
も優れているので任意の色に容易に着色出来る特長もも
っている。
捕食性が高く、とくに無滴下性に優れており、また、長
時間にわたって放置あるいは撹拌しても粘度が変化しな
い。また該ゾルは熱安定性も良好であり、さらに透明性
も優れているので任意の色に容易に着色出来る特長もも
っている。
以下に9本発明を更に明らかにするため実施例によって
説明する。
説明する。
実施例1〜4
まず1表1に示す組成からなる増粘剤組成物A。
B、 C,Dを調製する。
すなわち、所定量のロジンエステルあるいは脂肪酸エス
テルを500 Ceのビーカーに秤りとり、60〜80
°Cに加温して小型ディスパー型撹拌機で撹拌しながら
(以下ディスパー撹拌という)所定量の微粉シリカ、微
細炭カル等を添加し、予備混合物を調製した。つぎに、
この予備混合物を試験用小型三本ロール(直径5インチ
×長さ11インチ。
テルを500 Ceのビーカーに秤りとり、60〜80
°Cに加温して小型ディスパー型撹拌機で撹拌しながら
(以下ディスパー撹拌という)所定量の微粉シリカ、微
細炭カル等を添加し、予備混合物を調製した。つぎに、
この予備混合物を試験用小型三本ロール(直径5インチ
×長さ11インチ。
回転比1 : 2.B : 5.8 )に2回通過させ
て、微粉シリカ、微細炭カルなどの粉体を均一、微細に
分散させ、つぶ度が20μmの増粘剤組成物A、B、、
C。
て、微粉シリカ、微細炭カルなどの粉体を均一、微細に
分散させ、つぶ度が20μmの増粘剤組成物A、B、、
C。
・ Dを調製した。
この増粘剤組成物A、 B、 C,D を表2に示す配
合組成になるように、塩化ビニルペーストレジン100
gに対して6g添加し、5分間ディスツク−撹拌混合し
て1本発明の捕食性塩化ビニルペーストゾルを得た。(
実施例1〜4の試料)表−1 但し、ロジンエステル;商品名エステルガムHD 荒J
llイヒ学■製脂肪酸エステル、商品名ME 175
日本油詣■製徴 粉 シ リ カ ;商品名 アエロジ
Iしを200 日本アエロジル■製微細炭酸力tviウ
ムi商品名白艶華 0 白石工業■製ジオクチルフタレ
ート;試薬 和光純薬■比較例1 表2の比較例1に示す配合処方になるように。
合組成になるように、塩化ビニルペーストレジン100
gに対して6g添加し、5分間ディスツク−撹拌混合し
て1本発明の捕食性塩化ビニルペーストゾルを得た。(
実施例1〜4の試料)表−1 但し、ロジンエステル;商品名エステルガムHD 荒J
llイヒ学■製脂肪酸エステル、商品名ME 175
日本油詣■製徴 粉 シ リ カ ;商品名 アエロジ
Iしを200 日本アエロジル■製微細炭酸力tviウ
ムi商品名白艶華 0 白石工業■製ジオクチルフタレ
ート;試薬 和光純薬■比較例1 表2の比較例1に示す配合処方になるように。
塩化ビニルペーストレジン100gに対して、微粉シリ
カ(商品名アエロジル# 200 ) 2 gと微細層
カル(商品名白艶華0)4gとを粉末のまま直接添加し
、さらに5分間ディスパー撹拌し塩化ビニ予め調製し、
このプレゲルを表2の比較例2に示す配合処方になるよ
うに、塩化ビニルペーストレジン100gに対して6g
添加し、5分間ディスパー撹拌して塩化ビニルペースト
ゾルを得た。(比較例2試料) 表−3 但し、有機ベントナイト、商品名 オルベン 白石工業
■製比較例3 実施例1〜4に使用した増粘剤組成物A、B。
カ(商品名アエロジル# 200 ) 2 gと微細層
カル(商品名白艶華0)4gとを粉末のまま直接添加し
、さらに5分間ディスパー撹拌し塩化ビニ予め調製し、
このプレゲルを表2の比較例2に示す配合処方になるよ
うに、塩化ビニルペーストレジン100gに対して6g
添加し、5分間ディスパー撹拌して塩化ビニルペースト
ゾルを得た。(比較例2試料) 表−3 但し、有機ベントナイト、商品名 オルベン 白石工業
■製比較例3 実施例1〜4に使用した増粘剤組成物A、B。
C,Dの調製法に準じて1表1の増粘剤組成物Eを得た
。さらに、実施例に準じて、この増粘剤組成物Eを9表
2に示す配合組成になるように、塩化ビニルペーストレ
ジンtoo gに対して6g添加し、5分間ディスパー
撹拌して塩化ビニルペーストゾルを得た。(比較例3試
料) 炭カルを添加しディスパー撹拌したところ、ビード状の
パサパサした混合物となった。この混合物は試験用三本
ロールで混練してもペースト状の粘稠物とはならなかっ
たが、さらにこの混合物を表2に示す配合組成になるよ
うに、塩化ビニルペーストレジン100 gに対して6
g添加し、5分間ディスパー撹拌し塩化ビニルペース−
トシルを得た。
。さらに、実施例に準じて、この増粘剤組成物Eを9表
2に示す配合組成になるように、塩化ビニルペーストレ
ジンtoo gに対して6g添加し、5分間ディスパー
撹拌して塩化ビニルペーストゾルを得た。(比較例3試
料) 炭カルを添加しディスパー撹拌したところ、ビード状の
パサパサした混合物となった。この混合物は試験用三本
ロールで混練してもペースト状の粘稠物とはならなかっ
たが、さらにこの混合物を表2に示す配合組成になるよ
うに、塩化ビニルペーストレジン100 gに対して6
g添加し、5分間ディスパー撹拌し塩化ビニルペース−
トシルを得た。
(比較例4試料)
比較例5
加温シたロジンエステル(商品名エステルガムHD)を
表2の比較例5に示す配合処方になる様に、塩化ビニル
ペーストレジン100gに対して6g添加し、5分間デ
ィスパー撹拌し塩化ビニルペーストゾルを得た。(比較
例5試料) 以上の通り、実施例1〜4および比較例1〜5によって
得た塩化ビニルペーストゾル組成物について、捕食性、
無滴下性、貯蔵安定性、透明性および熱安定性を検討し
1表4の結果を得た。試験の結果から、実施例1〜4等
が、捕食性、無滴下変性塩化ビニルペーストゾル組成物
であるといえる。
表2の比較例5に示す配合処方になる様に、塩化ビニル
ペーストレジン100gに対して6g添加し、5分間デ
ィスパー撹拌し塩化ビニルペーストゾルを得た。(比較
例5試料) 以上の通り、実施例1〜4および比較例1〜5によって
得た塩化ビニルペーストゾル組成物について、捕食性、
無滴下性、貯蔵安定性、透明性および熱安定性を検討し
1表4の結果を得た。試験の結果から、実施例1〜4等
が、捕食性、無滴下変性塩化ビニルペーストゾル組成物
であるといえる。
(以上)
出願人 株式会社白石中央研究所
Claims (1)
- ロジンエステルおよび/または脂肪酸エステル100重
量部に対し、微粉シリカ5〜50重量部、および/また
は微細炭酸カルシウム30〜150重量部を含む増粘剤
組成物を添加した揺変性塩化ビニルペーストゾル組成物
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6501184A JPS60206856A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 揺変性塩化ビニルペ−ストゾル組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6501184A JPS60206856A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 揺変性塩化ビニルペ−ストゾル組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60206856A true JPS60206856A (ja) | 1985-10-18 |
JPH0465101B2 JPH0465101B2 (ja) | 1992-10-19 |
Family
ID=13274611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6501184A Granted JPS60206856A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 揺変性塩化ビニルペ−ストゾル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60206856A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH028265A (ja) * | 1988-01-21 | 1990-01-11 | Deutsche Solvay Werke Gmbh | 自動車底板下面保護組成物及びその製法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5117943A (ja) * | 1974-05-02 | 1976-02-13 | Nippon Zeon Co | |
JPS5545778A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Preparation of printing composition |
JPS5624435A (en) * | 1979-08-08 | 1981-03-09 | Nippon Tokushu Toryo Kk | Polyvinyl chloride plastisol composition for automobile protection, and method for protecting automobile |
-
1984
- 1984-03-30 JP JP6501184A patent/JPS60206856A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5117943A (ja) * | 1974-05-02 | 1976-02-13 | Nippon Zeon Co | |
JPS5545778A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Preparation of printing composition |
JPS5624435A (en) * | 1979-08-08 | 1981-03-09 | Nippon Tokushu Toryo Kk | Polyvinyl chloride plastisol composition for automobile protection, and method for protecting automobile |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH028265A (ja) * | 1988-01-21 | 1990-01-11 | Deutsche Solvay Werke Gmbh | 自動車底板下面保護組成物及びその製法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0465101B2 (ja) | 1992-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3795650A (en) | Clay thixotrope for polyester resins and use thereof | |
JP2891710B2 (ja) | 自動車底板下面保護組成物及びその製法 | |
EP3443057B1 (en) | (melt-) extrusion process for the preparation of alkali metal carbonate, bicarbonate and sesquicarbonate formulations using a melted functionalizing agent | |
MX2013010198A (es) | Formulacion en polvo de polimeros solubles en agua que tiene propiedades mejoradas de dispersion. | |
JP5295621B2 (ja) | 殺菌性充填剤組成物 | |
US5417746A (en) | Washable crayon composition | |
JPS5937028B2 (ja) | 半固体水性塗料組成物 | |
JPS60206856A (ja) | 揺変性塩化ビニルペ−ストゾル組成物 | |
JPH0819356B2 (ja) | 固形状修正剤 | |
US2601315A (en) | Manufacture of polyvinyl acetate emulsion paints | |
JP4975326B2 (ja) | 水性塗料組成物 | |
EP0154679B1 (en) | Nail coating compositions and process for preparing same | |
WO2020090881A1 (ja) | 水中油滴型皮膚外用剤 | |
US3547669A (en) | Stable liquid compositions of matter | |
JP2000345068A (ja) | 充填用炭酸カルシウム | |
US20090124737A1 (en) | Acrylic plastisol viscosity reducers | |
JPS591571A (ja) | 微粒子炭酸カルシウム顔料の製法 | |
JP3947157B2 (ja) | 低融点有機固体の水性分散液 | |
JPH0318673B2 (ja) | ||
RU2111223C1 (ru) | Водно-дисперсионная краска "полимикс" | |
US1974745A (en) | Calking compound | |
JP2733633B2 (ja) | 溶剤型接着剤 | |
KR910009898B1 (ko) | 분말성형용 염화비닐계 수지조성물 | |
JP7061777B2 (ja) | 油性インキ組成物 | |
JP2000256583A (ja) | 粉絵の具組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |