[go: up one dir, main page]

JPS60204923A - 過給式内燃機関の水冷式冷却装置 - Google Patents

過給式内燃機関の水冷式冷却装置

Info

Publication number
JPS60204923A
JPS60204923A JP60038983A JP3898385A JPS60204923A JP S60204923 A JPS60204923 A JP S60204923A JP 60038983 A JP60038983 A JP 60038983A JP 3898385 A JP3898385 A JP 3898385A JP S60204923 A JPS60204923 A JP S60204923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
water
valve
cooling device
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60038983A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ケルケマイアー
ヴアルター・マルチク
ヨーゼフ・クリーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPS60204923A publication Critical patent/JPS60204923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/52Heat exchanger temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • F01P2031/30Cooling after the engine is stopped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/12Turbo charger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/08Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、排気タービン過給機によって過給される内燃
機関の水冷式冷却装置であって1ポンプ圧によって生ぜ
しめられる冷却器と内燃機関との間の強制循環冷却回路
に排気タービン過給機が接続されている形式のものに関
する。
従来技術 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2825945号明細
書によって知られるこの種の冷却装置は。
内燃機関の運転中にしか有効に働かないという難点を有
している。機関の停止後に過給機内の温16′は300
℃から400’Cまでの高温に達し、その結果軸受潤滑
油が炭化して樹脂化し、排気タービン過給機の早期の損
傷を招く。
発明が解決しようとする課題 本発明は、以上の認識のもとに1機関停止後にも有効に
働く冷却袋Mを提供することをその課題としている。
課題を解決するための手段 本発明tまこのような課題を冒頭に述べた形式のものに
おいて次のように解決した。即ち、排気タービン過給機
が過給機よりも高い位置に配置された燃交換器と送り導
管と戻り導管と共に、機関停止後に熱サイホン作用によ
って維持さnる別の冷却回路を形成しているのである。
作用 機関の停止後に、熱サイホ/作用、要するに高温の冷却
液と熱交換器内で冷却された冷却液との密度の相違によ
って維持される冷却回路が冷却液の貫流を生ずることに
より、排気タービン過給機の温度が低下する。排気ター
ビン過給機の潤滑油はa度に起因する劣化を受けること
がない。過給機の耐用寿命も大幅に延ばすことができる
実施態様 有利な実織り様によれ(ば、熱サイポン式冷却回路への
切替えをこの冷却回路に組み付けた1つの磁石弁によっ
て行なうことができる。この場合、磁石弁は始動スイツ
チの切替接点;ζよって操作する。
熱サイホン式冷却回路用の熱交換器としては請求項第2
項に示すように1つの補償タンクが有利であって、この
補11τタンクは内燃機関の公知の冷却系1ておいて低
温の冷却液/ハら高温の冷却液への体積補償を行なうも
ので、一般!、に、冷却器出口から冷却型入[]への接
続導ff+で1)ヒ前されている。この補噴夕/りがそ
の?A交侠器としての機箭を十分果たすことができるよ
うに、請求項第6頁の実施態’4;H+でよれば補償夕
/りの外11111に冷却フィンが設けられている。、
祷求、rIii第7項の実施態様によれば排気タービン
過給随への戻り導管も外部に環状冷却フィンを備えてい
る。
熱サイホン作用にとって冷却導管の最も高い個所と最も
低い個所との高さの差が決定的に重要なので、補償タン
クはできるだけ排気タービン過給機よりも上方に配置さ
れる。排気タービン過給機における冷却液の出口接続管
および入口接続管(rま高さをずらした位置に配置され
ており、これによって付加的な高さの差をあたえること
ができる。
実施例 ウォータ・ポンプ1が往復内燃機関のクランクケース2
にフランジ結合されており、これによって冷却液はクラ
ンクケース2の冷却通路を通って/リンダヘソl−′3
の冷却通路を逆方向へ搬送され、戻り導管4を経て冷却
器6の入口側5へ搬送される。冷却液は、冷却ファン7
によって付加的に冷却される冷却器6を貫流する際冷却
を受け、冷却器6の出口側8から導管9を経てサーモス
タット弁IOへ流れる。サーモスタット弁10は冷却液
をその温度に関連してウォータ・ポンプlへの導管11
へ流入させる。
冷却液の温度が約80℃よりも低い場合、サーモスタッ
ト弁1<]の冷却器側の入口が閉じ、冷却液は冷却器6
を貫流することなく短絡導管12によってサーモスタッ
ト10へ戻る。
車内暖房のためにシリンダヘノド3から加熱導管】3が
分岐していて、暖房用熱交換器】4ヲ経てサーモスタン
ド弁10へ通じている。
冷却液の体積の膨張スペースをあたえるために、冷却器
6の入口側5に導管15を介して1つの補償タンク16
が接続されてかり、この補償タンク16は液面レベル1
71で冷却液が満たされている。液面レベル17の下側
に排気タービン過給機20の出口接続管19からの送り
導管18が通じており、この鳩合逆正め弁21によって
接続口が閉鎖可能である。逆止め弁21の代りに、遠隔
操作可能な磁石弁22を送り導管18に組み付けること
もできる。補償タンク16の底に冷却器6の出口側8へ
の導管23が接続されており、この導管23は、排気タ
ービン過給機20の入口接続管25への戻り導管24に
接続している。
磁石弁22と出口接続管19との間で、送り導管18は
接続導管26によってサーモスタット弁10からウォー
タ・ポンプ1への導管11に接続されている。接続口2
7はウォーターポンプ1の吸込側の直前に位置し、ノズ
ル状をなしており、これは、エゼクタ作用によって圧力
金できるたけ下げ、排気タービン過給機20を経て冷却
器6の出口側8へ至る間のできるだけ大きな圧力降下を
生せしめるためである。接続導W26には制御サーモス
タット28が組み付けられており、この制御サーモスタ
ンド28は冷却液の流量を温度に関連して制御し、内燃
機関の冷間時には少ない貫流を生ぜしめて暖機後に最大
貫流を生ぜしめる。このようにして、暖機運転時に冷却
回路へ過給機からの低温の冷却液が混入して暖機を遅ら
せるようなことは防止される。冷却液が所定の温度に達
すると、制御サーモスタット28が大幅に開き、機関の
運転に伴って導管系23,24..26から成る排気タ
ービン過給機の冷却回路が完全K JT流状伸七なる。
この場合逆1トめ′jP21又はその代りとしての磁石
弁22によって、送りへ9管18を介して冷却液が排気
タービン過給機2oを迂1!jl して補償タンク16
から敗り出きれる。
内燃機関、ひいてはウォータ・ポンプIが停止されると
、内燃機関の全冷却回路内に圧力補償が生じて強制&I
環冷却が終る。内燃機関を[91jえは始動スイッチに
よって停止させるのに伴って磁石弁23が開かれれば、
排気タービン過給機の高温の冷却液は送り導管]8によ
って上方位置にある補償タンク16へ達し、冷却され、
戻り導管24によって排気タービン過給機2゜の入口接
続管25へ戻る。この熱サイホン流が排気タービン過給
機の迅速な冷却を生じ、軸受潤滑油の過熱を防止するこ
とになる。
このような冷却形式は冷却回路内の流れ抵抗が小きけれ
ば小さい程、また高温の冷却液と冷却さnた冷却液との
高さ位置の差が太きければ大きい程効果的に働く。補償
タンク16内の流通路の特別な構成によって、冷却液は
、滞留時間および冷却時間をできるだけ長くするために
補償タック16内で大きな流れ区間にわたって案内され
る。冷却作用を高めるために、補償タンク16は外側に
冷却フィン29を有しており、戻り導管24け環状冷却
フィン30を有してい続口が液面レベル17の下側で補
償タンク16に通じている場合にはじめて有効に働く。
自動車の運転者が液面レベル17が過度に低く下がった
ことに気付いて補償タンク16の充てんを行なえるよう
に、液面レベル17は指示器によって監視されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の冷却装置の実施例を示すブロック線図で
ある。 l・・クォータ・ポンプ、2・・クランクケース、3・
・シリンダヘッド、4・・・戻り導管、5・・・入口側
、6・・・冷却器、7・・・冷却ファン、8・・出口側
。 9・・・導管、10・・・サーモスタット弁、11・・
導管、12・・短絡導管、13・加熱導管、14・暖房
用熱交換器、15・・導管、16・・・補償夕/り、1
7・・液面レベル、18・・送り導管、19・・・出口
接続管、20・・・排気タービン過給機、21 逆止め
弁、22・・・磁石弁、23・・・導管124・・・戻
り導管、25・・・入口接続管、26.・・接続導管、
27・・接続0.28・・・制御サーモスタット、29
 ・冷却フィン、30・・・環伏冷却フイ第1頁の続き 0発 明 者 ヴアルター・マルチク ドイツ連邦共和
国ウラガルテン 】6 0発 明 者 ヨーゼフ・クリ−バー ドイツ連邦共和
国レンターリークシンゲン・イム・クロイ ヒガウ−フリードリヒシュトラーセ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、排気タービン過給機によって過給される内燃機関の
    水冷式冷却装置であって、ポンプ圧による冷却器と内燃
    機関との間の強制循環冷却回路に排気タービン過給機が
    接続されている形式のものにおいて、排気タービン過給
    機(20)が高い位置に配置された熱交換器(16)と
    、送り導管(18)と、戻り導管(24)と共に、機関
    停止後に熱サイホン作用によって維持される別の1つの
    冷却回路を形成していることを特徴とする、過給式内燃
    機関の水冷式冷却装置 2、熱交換器(16)として、温度に関連して異々る冷
    却液体積のための補償タンクが使われており、この補償
    タンクは所定の液面レベル(17)まで冷却液を満たさ
    れている、特許請求の範囲第1項に記載の水冷式冷却装
    置3 補償夕/り(16)は、液面レベル(17)の上
    側において冷却器(6)の入口側に接続されており、液
    面レベル(17)の下側において送り一、9管(18)
    全弁して排気タービン過給機(20)の出口接続管(1
    9)に、かつ戻り導管(24)を介して排気タービン過
    給機で20)の入口接続管(25)にそれぞれ接続され
    ている1特許請求の範囲第2項に記載の水冷式冷却装置 4 送り導管(18)に逆止め弁(2])が組み付けら
    れており、この逆止め井(21)は補償タンク(16)
    から接続導管(26)への逆流を特徴する特許請求の範
    囲第3項に記載の水冷式冷却装置 5 送り導管(18)が磁石弁(22)を備えて」、・
    す、この磁石弁(22)は内燃機関の始動スイッチによ
    って操作可能である、特許請求の範囲第3項に記載の水
    冷式冷却装置 6 補償タンク(16)がその外側に冷却ノイ/(29
    )を備えている、特許請求の範囲第2項又は第3項に記
    載の水冷式冷却装置 7 戻り導管(24)がその外側に平行又はコイル状に
    延びた環状冷却フィン(3o)を備えている、特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載の水冷式冷却装置 8 ウォータ・ポンプ(1)が冷却液をクランクケース
    (2)の冷却通路を通してシリンダヘッド(3)内を逆
    向きに貫流させ、戻り導管(4)を介して冷却器(6)
    の入口側(5)へ搬送し。 ウォータ・ポンプ(1)はサーモスタンド弁(10)を
    介して冷却器(6)の出口側(8)に接続されており、
    送り導管(18)が接続導管(26)によってサーモス
    タット弁(1o)からウォータ・ポンプ(11への導管
    (11)に接続されている。特許請求の範囲第1項に記
    載の水冷式冷却装置 9 接続導管(26)に制御サーモスタン1−(28)
    が組み付けらハておシ、この制御サーモスタン)(28
    )は冷却液の温度に関連して冷却液流量を制御し、機関
    の冷間時にわずかな質流を生ぜ(、めで機関の温間時に
    最大貫流を生ぜしめる、特許請求の範囲第8項に記載の
    水冷式冷却装置 10 導管(11)−\の接続導¥f(z6)の接続口
    (27)がエゼクタの形式でノズル状に構成されている
    特許請求の範囲第8項又は第9項に記載の水冷式冷却装
JP60038983A 1984-03-01 1985-03-01 過給式内燃機関の水冷式冷却装置 Pending JPS60204923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3407521.6 1984-03-01
DE3407521A DE3407521C1 (de) 1984-03-01 1984-03-01 Fluessigkeitskuehlsystem fuer eine aufgeladene Brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204923A true JPS60204923A (ja) 1985-10-16

Family

ID=6229273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038983A Pending JPS60204923A (ja) 1984-03-01 1985-03-01 過給式内燃機関の水冷式冷却装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4561387A (ja)
JP (1) JPS60204923A (ja)
DE (1) DE3407521C1 (ja)
FR (1) FR2560637B1 (ja)
GB (1) GB2156066B (ja)
IT (1) IT1196134B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928477A1 (de) * 1988-08-30 1990-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd Anordnung zum kuehlen eines verbrennungsmotors mit turbolader

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219419A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Toyota Motor Corp タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の冷却装置
DE3519320C2 (de) * 1985-05-30 1987-04-23 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Flüssigkeitskühlsystem für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
GB8603398D0 (en) * 1986-02-12 1986-03-19 Nat Nuclear Corp Ltd Liquid metal cooled nuclear reactors
NL8602971A (nl) * 1986-11-24 1988-06-16 Volvo Car Bv Koelsysteem voor een turbocompressor.
CH675147A5 (ja) * 1987-08-03 1990-08-31 Bbc Brown Boveri & Cie
DE3904801A1 (de) * 1989-02-17 1990-08-23 Opel Adam Ag Fluessigkeitskuehlsystem fuer eine aufgeladene brennkraftmaschine
FR2689178A1 (fr) * 1992-03-25 1993-10-01 Peugeot Dispositif de refroidissement d'un système d'allumage du moteur d'un véhicule automobile et un moteur équipé d'un tel dispositif.
FI94894C (fi) * 1993-01-27 1995-11-10 Waertsilae Diesel Int Tuenta- ja jäähdytysjärjestely turboahdinlaitteistoa varten
DE19513248A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-10 Behr Thomson Dehnstoffregler Kühlkreislauf für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges
JP3783904B2 (ja) * 1998-08-31 2006-06-07 スズキ株式会社 過給機付エンジンの冷却装置
US6244256B1 (en) 1999-10-07 2001-06-12 Behr Gmbh & Co. High-temperature coolant loop for cooled exhaust gas recirculation for internal combustion engines
US7469689B1 (en) 2004-09-09 2008-12-30 Jones Daniel W Fluid cooled supercharger
US7640967B2 (en) * 2005-10-12 2010-01-05 International Truck Intellectual Property Company, Llc Thermosyphon heat reduction system for a motor vehicle engine compartment
DE102006010470A1 (de) 2006-03-07 2007-09-20 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Turbolader mit Konvektionskühlung
DE102006053514B4 (de) * 2006-11-14 2016-09-29 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verbrennungsmotor mit Turboladernachlaufkühlung
KR101013961B1 (ko) * 2007-12-14 2011-02-14 기아자동차주식회사 자동차 엔진의 냉각수 순환회로
DE102008021263A1 (de) * 2008-04-29 2009-11-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Flüssigkeitskühlsystem, Fahrzeug mit einem Flüssigkeitskühlsystem und Verfahren zum Betreiben eines derartigen Flüssigkeitskühlsystems
KR101013970B1 (ko) * 2008-11-18 2011-02-14 기아자동차주식회사 엔진의 유체회로
AT508500B1 (de) * 2009-07-02 2012-01-15 Avl List Gmbh Vorrichtung zur gewinnung elektrischer energie in einem motorbetriebenen fahrzeug
FR2952676A1 (fr) * 2009-11-18 2011-05-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit de refroidissement d'un moteur a combustion et procede de regulation thermique associe
EP2392794B1 (de) * 2010-06-07 2019-02-27 Ford Global Technologies, LLC Separat gekühlter Turbolader zur Aufrechterhaltung einer No-Flow Strategie eines Zylinderblockkühlmittelmantels
JP5494294B2 (ja) * 2010-06-30 2014-05-14 マツダ株式会社 車両用エンジンのターボ過給機の冷却装置
GB2486419A (en) * 2010-12-13 2012-06-20 Gm Global Tech Operations Inc Engine cooling circuit with turbocharger cooling
DE102011002562B4 (de) * 2011-01-12 2020-02-06 Ford Global Technologies, Llc Aufgeladene flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine
WO2012148565A1 (en) * 2011-02-28 2012-11-01 Cummins Intellectual Property, Inc. Ejector coolant pump for internal combustion engine
US8689555B2 (en) * 2011-04-14 2014-04-08 GM Global Technology Operations LLC System and method for cooling a turbocharger
EP2557292A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-13 Ford Global Technologies, LLC Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine mit Abgasturboaufladung
GB2501304B (en) * 2012-04-19 2019-01-16 Ford Global Tech Llc Apparatus and method for engine warm up
DE102012210320B3 (de) * 2012-06-19 2013-09-26 Ford Global Technologies, Llc Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine mit Nachlaufkühlung und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102012217229A1 (de) * 2012-09-25 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kühlmittelkreislauf für eine Brennkraftmaschine und Betriebsverfahren hierfür
DE102014218587B4 (de) 2014-09-16 2022-09-29 Ford Global Technologies, Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine mit flüssigkeitskühlbarer Turbine und Verfahren zur Steuerung der Kühlung dieser Turbine
DE102014218916B4 (de) * 2014-09-19 2020-06-04 Ford Global Technologies, Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine mit flüssigkeitsgekühlter Turbine und Verfahren zur Steuerung der Kühlung dieser Turbine
DE102016212006B4 (de) 2015-08-24 2020-02-06 Ford Global Technologies, Llc Fremdgezündete Brennkraftmaschine mit Nachlaufkühlung
DE102015216136A1 (de) 2015-08-24 2017-03-02 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit Nachlaufkühlung
DE202015104595U1 (de) 2015-08-24 2015-09-21 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit Nachlaufkühlung
CN105649761A (zh) * 2015-12-29 2016-06-08 东风裕隆汽车有限公司 一种新型增强涡轮增压器冷却能力的结构
DE102016200508A1 (de) * 2016-01-18 2017-07-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Nachlaufkühlsystem, Zylinderkopf sowie Verfahren zum Betrieb eines Nachlaufkühlsystems
DE102019108729A1 (de) * 2019-04-03 2020-10-08 Man Truck & Bus Se Vorrichtung und Verfahren zum Kühlen einer Abgasnachbehandlungseinrichtung
WO2025114906A1 (en) * 2023-11-29 2025-06-05 Stellantis Europe S.P.A. Method for calibrating after-run activation of a pump of a low-temperature cooling circuit for a turbocharged engine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE139269C (ja) *
US1918471A (en) * 1930-11-07 1933-07-18 Borg Warner Cooling means for internal combustion engines
DE753423C (de) * 1939-08-16 1952-09-22 Daimler Benz Ag Verdampfungskuehleinrichtung fuer Brennkraftmaschinen
US3827236A (en) * 1972-12-18 1974-08-06 D Rust Cooling systems for turbocharger mechanisms
FR2250381A5 (en) * 1973-10-31 1975-05-30 Ford France Cooling system for I.C. engine - reduces water loss with non-return valve between radiator and expansion tank
US4107927A (en) * 1976-11-29 1978-08-22 Caterpillar Tractor Co. Ebullient cooled turbocharger bearing housing
DE2825945A1 (de) * 1978-06-14 1979-12-20 Rudolf Dr Wieser Kuehlsystem fuer fahrzeugmotor
US4362131A (en) * 1980-12-10 1982-12-07 The Garrett Corporation Engine cooling system
US4385594A (en) * 1981-08-03 1983-05-31 Deere & Company Two-circuit cooling system and pump for an engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928477A1 (de) * 1988-08-30 1990-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd Anordnung zum kuehlen eines verbrennungsmotors mit turbolader
DE3928477C2 (de) * 1988-08-30 1994-11-24 Fuji Heavy Ind Ltd Flüssigkeitskühlanordnung für einen Verbrennungsmotor mit einem Turbolader

Also Published As

Publication number Publication date
GB2156066B (en) 1987-06-10
IT1196134B (it) 1988-11-10
FR2560637A1 (fr) 1985-09-06
IT8421282A1 (it) 1985-12-06
FR2560637B1 (fr) 1989-08-04
US4561387A (en) 1985-12-31
DE3407521C1 (de) 1985-03-14
IT8421282A0 (it) 1984-06-06
GB8503117D0 (en) 1985-03-13
GB2156066A (en) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60204923A (ja) 過給式内燃機関の水冷式冷却装置
US4348991A (en) Dual coolant engine cooling system
US4236492A (en) Internal combustion engine having a supercharger and means for cooling charged air
KR101420887B1 (ko) 방향성 유동을 구비한 차량 냉각 시스템
JP4644182B2 (ja) 低温クーラーを有する内燃機関の冷却循環
CN1944979B (zh) 内燃机的冷却系统
US5638774A (en) Integrated transmission oil conditioner and coolant pump
CN103352752B (zh) 具有分流冷却功能的发动机冷却循环系统及相应的车辆
CN206429294U (zh) 一种汽车汽油发动机的冷却系统
JPH06123231A (ja) 内燃機関用冷却装置
CN102022172A (zh) 用于内燃机的冷却系统
CN202055939U (zh) 具有排气再循环系统的发动机系统
US5385123A (en) Segregated cooling chambers for aqueous reverse-flow engine cooling systems
CN101196135B (zh) 发动机冷却系统
CN109139224A (zh) 一种发动机双循环冷却系统
CN108223096A (zh) V型多缸柴油机的冷却系统
CN110259562B (zh) 动力总成系统及车辆
US4513695A (en) Intercooler bypass return in an internal combustion engine
CN207538886U (zh) 一种能够预热机油的发动机冷却装置
RU155350U1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с жидкостным охлаждением со вторичным контуром
JP2000282861A (ja) エンジンの冷却構造
US2500472A (en) Control for coolants in liquid cooled motors
JP2010174712A (ja) 内燃機関の冷却装置
CN208456708U (zh) 一种发动机水路通道结构
CN212671927U (zh) 一种发动机冷却系统