JPS60199728A - 車両用燃料タンク - Google Patents
車両用燃料タンクInfo
- Publication number
- JPS60199728A JPS60199728A JP59055240A JP5524084A JPS60199728A JP S60199728 A JPS60199728 A JP S60199728A JP 59055240 A JP59055240 A JP 59055240A JP 5524084 A JP5524084 A JP 5524084A JP S60199728 A JPS60199728 A JP S60199728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- injection pipe
- fuel tank
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M25/0872—Details of the fuel vapour pipes or conduits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/04—Tank inlets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/04—Tank inlets
- B60K2015/0458—Details of the tank inlet
- B60K2015/048—Arrangements for sealing the fuel inlet during filling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は車両用、特に自動車用の燃料タンクに関する。
従来技術
内燃機関により駆動される車両は通常燃料タンクを具え
ており、燃料タンク内の燃料が少なくなると燃料タンク
の燃料注入口に取イ」りられたキャップをはずして燃料
注入口内へ燃料給油ノズルを挿入し、燃料給油ノズルか
ら燃料タンク内に燃料を注入するようにしている。しか
しながら燃料タンク内の燃料が少なくなると燃料タンク
内の燃料液面上方の上部空間には多量の燃料蒸気が加圧
された状態で充満しているのでキャップをばすしたとき
に燃料タンク内に充満した燃料蒸気か燃料注入口から外
気中に吹き出し、大気を10染するという問題を生ずる
。また、燃料給油ノズルによって燃料を燃料タンク内に
注入しているときには燃料給油ノズルから噴出した燃料
が燃料タンク内の燃料と激しく衝突して燃料タンク内の
燃料を泡立たせ、このとき発生せしめられる燃料蒸気が
燃料注入口から外気中に流出して大気を7η染するとい
う問題を生ずる。
ており、燃料タンク内の燃料が少なくなると燃料タンク
の燃料注入口に取イ」りられたキャップをはずして燃料
注入口内へ燃料給油ノズルを挿入し、燃料給油ノズルか
ら燃料タンク内に燃料を注入するようにしている。しか
しながら燃料タンク内の燃料が少なくなると燃料タンク
内の燃料液面上方の上部空間には多量の燃料蒸気が加圧
された状態で充満しているのでキャップをばすしたとき
に燃料タンク内に充満した燃料蒸気か燃料注入口から外
気中に吹き出し、大気を10染するという問題を生ずる
。また、燃料給油ノズルによって燃料を燃料タンク内に
注入しているときには燃料給油ノズルから噴出した燃料
が燃料タンク内の燃料と激しく衝突して燃料タンク内の
燃料を泡立たせ、このとき発生せしめられる燃料蒸気が
燃料注入口から外気中に流出して大気を7η染するとい
う問題を生ずる。
発明の目的
本発明は燃料給油作業時に蒸発燃料が外気中に流出する
のを阻止し、それによって蒸発燃料による大気lη染を
防止するようにした車両用燃料タンクを従供することに
ある。
のを阻止し、それによって蒸発燃料による大気lη染を
防止するようにした車両用燃料タンクを従供することに
ある。
発明の構成
本発明の構成は、燃料注入管を具備し、燃料注入管の燃
料注入口に着脱自在なキャップを取イ」けた燃料タンク
において、燃料注入管内に燃料タンク内部とキャニスタ
とを連通せしめる弁ボートを形成し、燃料注入口内に挿
入される燃料給油ノズルの先端部と係合して燃料給油ノ
ズルが燃料注入口内に挿入されたときに弁ボートをm1
0しかつ燃料給油ノズルか燃料注入口から引き抜かれた
ときに弁ボートと燃料注入口を閉鎖する開閉制御弁を燃
料注入管内に設け、燃料注入管の燃料流出口を燃料タン
クの内側底壁面近傍において燃料タンク内に開口せしめ
ると共に上記弁ボート下方の燃料注入管と燃料タンクの
上部空間とをJ!I!通管によって互に連結したことに
ある。
料注入口に着脱自在なキャップを取イ」けた燃料タンク
において、燃料注入管内に燃料タンク内部とキャニスタ
とを連通せしめる弁ボートを形成し、燃料注入口内に挿
入される燃料給油ノズルの先端部と係合して燃料給油ノ
ズルが燃料注入口内に挿入されたときに弁ボートをm1
0しかつ燃料給油ノズルか燃料注入口から引き抜かれた
ときに弁ボートと燃料注入口を閉鎖する開閉制御弁を燃
料注入管内に設け、燃料注入管の燃料流出口を燃料タン
クの内側底壁面近傍において燃料タンク内に開口せしめ
ると共に上記弁ボート下方の燃料注入管と燃料タンクの
上部空間とをJ!I!通管によって互に連結したことに
ある。
実施例
第1図を参照すると、1は燃料タンク、2は燃料注入管
、3は燃料注入管2の燃料注入口4に着脱自在に螺着さ
れたキャップを夫々示す。第1図および第2図を参照す
ると、燃料注入管2内には中空円筒状をなすノズルガイ
ド5が固着され、このノズルガイド5はほぼ一様断面の
中空円筒部5aと、キャンプ3に向けて拡開するラッパ
状入口端部5bと、燃料注入管2の軸線に対して垂直を
なす環状端板5cとにより構成される。ノズルガイド5
と燃料注入管2との間には蒸発燃料通路6が形成される
。中空円筒部5aの中央部には環状a7が形成され、こ
の環状溝7内にはOリングのようなシール部材8が嵌着
される。中空円筒部5aはその内部にほぼ一様断面のノ
ズル挿入通路9を形成し、このノズル挿入通路9内には
燃料注入時に第2図において鎖線で示すように燃料給油
ノズル10が挿入される。シール部材8の内径は燃料給
油ノズル10がノズル挿入通路9内に挿入されたときに
シール部材8が燃料給油ノズル1゜の外周面と密封的に
係合する寸法に形成される。
、3は燃料注入管2の燃料注入口4に着脱自在に螺着さ
れたキャップを夫々示す。第1図および第2図を参照す
ると、燃料注入管2内には中空円筒状をなすノズルガイ
ド5が固着され、このノズルガイド5はほぼ一様断面の
中空円筒部5aと、キャンプ3に向けて拡開するラッパ
状入口端部5bと、燃料注入管2の軸線に対して垂直を
なす環状端板5cとにより構成される。ノズルガイド5
と燃料注入管2との間には蒸発燃料通路6が形成される
。中空円筒部5aの中央部には環状a7が形成され、こ
の環状溝7内にはOリングのようなシール部材8が嵌着
される。中空円筒部5aはその内部にほぼ一様断面のノ
ズル挿入通路9を形成し、このノズル挿入通路9内には
燃料注入時に第2図において鎖線で示すように燃料給油
ノズル10が挿入される。シール部材8の内径は燃料給
油ノズル10がノズル挿入通路9内に挿入されたときに
シール部材8が燃料給油ノズル1゜の外周面と密封的に
係合する寸法に形成される。
ノズルガイド5の環状端板5c上には弁ボート11か形
成され、弁ボート11およびノズル挿入通路9の開閉制
御をする開閉制御弁12が環状端板5Cの下端面上にピ
ボットビン13により枢着される。開閉制御弁12はピ
ボットビン13周りに挿入されたコイルばね14によっ
て常時時計回りに伺勢されており、従って弁ボート11
およびノズル挿入通路9は通常開閉制御弁12によって
閉鎖される。蒸発燃料通路6の最上端部には蒸発燃料流
出口15が形成され、この蒸発燃料流出口15は第1図
に示すようにキャニスタ16に連結される。
成され、弁ボート11およびノズル挿入通路9の開閉制
御をする開閉制御弁12が環状端板5Cの下端面上にピ
ボットビン13により枢着される。開閉制御弁12はピ
ボットビン13周りに挿入されたコイルばね14によっ
て常時時計回りに伺勢されており、従って弁ボート11
およびノズル挿入通路9は通常開閉制御弁12によって
閉鎖される。蒸発燃料通路6の最上端部には蒸発燃料流
出口15が形成され、この蒸発燃料流出口15は第1図
に示すようにキャニスタ16に連結される。
第1図に示されるように燃料タンクlの底壁面17の一
部17aは下方に膨出せしめられ、この膨出部17a内
には立上り壁18によって包囲された小室19が形成さ
れる。燃料注入管2の下端部は燃料タンク1の内部を下
方に向けて小室19内まで延び、燃料注入管2の燃料流
出口2oは小室19内に開口する。燃料タンク1の上壁
面21には蒸発燃料流出口22が形成され、弁ポー1−
11の下方近傍の燃料注入管2の内壁面上には蒸発燃料
流入口23が形成される。これらの蒸発燃料流出口22
と蒸発燃料流入口23は連通管24によって互に連結さ
れる。
部17aは下方に膨出せしめられ、この膨出部17a内
には立上り壁18によって包囲された小室19が形成さ
れる。燃料注入管2の下端部は燃料タンク1の内部を下
方に向けて小室19内まで延び、燃料注入管2の燃料流
出口2oは小室19内に開口する。燃料タンク1の上壁
面21には蒸発燃料流出口22が形成され、弁ポー1−
11の下方近傍の燃料注入管2の内壁面上には蒸発燃料
流入口23が形成される。これらの蒸発燃料流出口22
と蒸発燃料流入口23は連通管24によって互に連結さ
れる。
第1図および第2図に示すように燃料注入口4がキャッ
プ3によって閉鎖されているときは弁ボート11および
ノズル挿入通路9は開閉制御弁12によって閉鎖されて
いる。従ってこのとき燃料タンク1内の蒸発燃料はキャ
ニスタ16に逃げることができず、斯くして燃料タンク
1内には蒸発燃料が充満している。次いで燃料を給油す
るためにキャップ3をはずす。このときノズル挿入通路
9は開閉制御弁I2によって閉鎖されているので燃料タ
ンク1内の蒸発燃料が外気中に流出する危険性はない。
プ3によって閉鎖されているときは弁ボート11および
ノズル挿入通路9は開閉制御弁12によって閉鎖されて
いる。従ってこのとき燃料タンク1内の蒸発燃料はキャ
ニスタ16に逃げることができず、斯くして燃料タンク
1内には蒸発燃料が充満している。次いで燃料を給油す
るためにキャップ3をはずす。このときノズル挿入通路
9は開閉制御弁I2によって閉鎖されているので燃料タ
ンク1内の蒸発燃料が外気中に流出する危険性はない。
次いで第2図において鎖線で示されるように燃料給油ノ
ズル10がノズル挿入通路9内に挿入される。このとき
燃料給油ノズル10の先端部が開閉制御弁12と係合し
て開閉制御弁12を鎖線で示すように反時計回りに回動
せしめ、その結果開閉制御弁12が弁ボート11を開口
する。弁ポート11が開口すると燃料タンク1内の蒸発
燃料は連通管24を介して弁ボート11から蒸発燃料通
路6内に流入し、燃料注入管2内の蒸発燃料は弁ボート
11から蒸発燃料通路6内に流入する。蒸発燃料通路6
内に送り込まれた蒸発燃料は蒸発燃料流出口15を介し
てキャニスタ16に送り込まれる。次いで燃料給油ノズ
ル10から燃料が供給され、この燃料は小室19内に送
り込まれる。このとき小室19内に燃料が充満していれ
ば供給燃料は燃料注入管2内の燃料とのみ衝突する。従
ってこのときには燃料注入管2内の燃料のみが泡立ち、
斯くしてこのとき発生する燃料蒸気は小量となる。また
、小室19の底部のみに燃料が溜まっているときには小
室19内の燃料全体が燃料注入管2から供給される燃料
によって泡立つことになるが小室19の容積は小さく、
従ってこのとき発生ずる燃料蒸気は小量となる。このよ
うに燃料注入管2から燃料が燃料タンク1内に供給され
ると燃料タンク1内に小量の蒸発燃料が発生する。しか
しながらこのとき弁ボート11が開口しており、燃料タ
ンク1の内部はシール部材8によって外気から隔離され
ているので発生した燃料蒸気は弁ボート11を介してキ
ャニスタ16に送り込まれる。次いで給油が完了し、燃
料給油ノズル10が引き抜かれると開閉制御弁12が再
び弁ボート11およびノズル挿入通路9を閉鎖し、斯く
してこのときも燃料タンク1内の蒸発燃料が外気中に流
出する危険性はない。キャニスタ16内に送り込まれた
蒸発燃料はキャニスタ16内の活性炭に吸着される。活
性炭に吸着された蒸発燃料は予め定められた機関運転状
態のときに図示しない導管を介して機関吸気通路内に吸
引される。
ズル10がノズル挿入通路9内に挿入される。このとき
燃料給油ノズル10の先端部が開閉制御弁12と係合し
て開閉制御弁12を鎖線で示すように反時計回りに回動
せしめ、その結果開閉制御弁12が弁ボート11を開口
する。弁ポート11が開口すると燃料タンク1内の蒸発
燃料は連通管24を介して弁ボート11から蒸発燃料通
路6内に流入し、燃料注入管2内の蒸発燃料は弁ボート
11から蒸発燃料通路6内に流入する。蒸発燃料通路6
内に送り込まれた蒸発燃料は蒸発燃料流出口15を介し
てキャニスタ16に送り込まれる。次いで燃料給油ノズ
ル10から燃料が供給され、この燃料は小室19内に送
り込まれる。このとき小室19内に燃料が充満していれ
ば供給燃料は燃料注入管2内の燃料とのみ衝突する。従
ってこのときには燃料注入管2内の燃料のみが泡立ち、
斯くしてこのとき発生する燃料蒸気は小量となる。また
、小室19の底部のみに燃料が溜まっているときには小
室19内の燃料全体が燃料注入管2から供給される燃料
によって泡立つことになるが小室19の容積は小さく、
従ってこのとき発生ずる燃料蒸気は小量となる。このよ
うに燃料注入管2から燃料が燃料タンク1内に供給され
ると燃料タンク1内に小量の蒸発燃料が発生する。しか
しながらこのとき弁ボート11が開口しており、燃料タ
ンク1の内部はシール部材8によって外気から隔離され
ているので発生した燃料蒸気は弁ボート11を介してキ
ャニスタ16に送り込まれる。次いで給油が完了し、燃
料給油ノズル10が引き抜かれると開閉制御弁12が再
び弁ボート11およびノズル挿入通路9を閉鎖し、斯く
してこのときも燃料タンク1内の蒸発燃料が外気中に流
出する危険性はない。キャニスタ16内に送り込まれた
蒸発燃料はキャニスタ16内の活性炭に吸着される。活
性炭に吸着された蒸発燃料は予め定められた機関運転状
態のときに図示しない導管を介して機関吸気通路内に吸
引される。
発明の効果
本発明ではキャップをはずしておいても燃料タンク内の
蒸発燃料が外気中に流出する危険性はない。また燃料注
入管が燃料タンクの底部近傍まで延びているので燃料注
入時に発生ずる燃料蒸気の量は少なく、従ってこの発生
ずる燃料蒸気は外気中にあふれ出ることなくキャニスタ
に送り込まれる。従って燃料注入時にも燃料タンク内の
蒸発燃料が外気中に流出する危険性はない。従って燃料
給油時に蒸発燃料によって大気から汚染されるのを防止
することができる。
蒸発燃料が外気中に流出する危険性はない。また燃料注
入管が燃料タンクの底部近傍まで延びているので燃料注
入時に発生ずる燃料蒸気の量は少なく、従ってこの発生
ずる燃料蒸気は外気中にあふれ出ることなくキャニスタ
に送り込まれる。従って燃料注入時にも燃料タンク内の
蒸発燃料が外気中に流出する危険性はない。従って燃料
給油時に蒸発燃料によって大気から汚染されるのを防止
することができる。
第1図は本発明による燃料タンクの側面断面図、第2図
は第1図の一部拡大図である。 ■−燃料タンク、 2−燃料注入管、 3−キャンプ、 5−ノズルカイト、 9−ノズル挿入1ffl路、10−燃料給油ノズル、1
1−弁ポート、 12=開閉制御弁、20 燃料流出口
、24=連通管。
は第1図の一部拡大図である。 ■−燃料タンク、 2−燃料注入管、 3−キャンプ、 5−ノズルカイト、 9−ノズル挿入1ffl路、10−燃料給油ノズル、1
1−弁ポート、 12=開閉制御弁、20 燃料流出口
、24=連通管。
Claims (1)
- 燃料注入管を具備し、該燃料注入管の燃料注入口に着脱
自在なキャップを取イ」けた燃料タンクにおいて、燃料
注入管内に燃料タンク内部とキャニスタとを連通せしめ
る弁ボートを形成し、燃料注入口内に挿入される燃料給
油ノズルの先端部と係合して該燃料給油ノズルが燃料注
入口内に挿入されたときに該弁ボー1−を開口しかつ燃
料給油ノズルが燃料注入口から引き抜かれたときに該弁
ボートと燃料注入口を閉鎖する開閉制御弁を燃料注入管
内に設りノ、燃料注入管の燃料注入口を燃料タンクの内
側底壁面近傍において燃料タンク内に開口せしめると共
に上記弁ボート下刃の燃料注入管と燃料タンクの上部空
間とを連通管によって互に連結した車両用燃料タンク。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59055240A JPS60199728A (ja) | 1984-03-24 | 1984-03-24 | 車両用燃料タンク |
US06/715,171 US4651889A (en) | 1984-03-23 | 1985-03-22 | Fuel tank nozzle having a dual purpose valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59055240A JPS60199728A (ja) | 1984-03-24 | 1984-03-24 | 車両用燃料タンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60199728A true JPS60199728A (ja) | 1985-10-09 |
JPH0572288B2 JPH0572288B2 (ja) | 1993-10-12 |
Family
ID=12993075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59055240A Granted JPS60199728A (ja) | 1984-03-23 | 1984-03-24 | 車両用燃料タンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60199728A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0240303A2 (en) * | 1986-03-31 | 1987-10-07 | Stant Inc. | Vapor recovery system |
JPS63192131U (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-12 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3884204A (en) * | 1974-04-15 | 1975-05-20 | Gen Motors Corp | Tank fill vapor control |
JPS5112573U (ja) * | 1974-07-16 | 1976-01-29 | ||
JPS5553619U (ja) * | 1978-10-09 | 1980-04-11 | ||
JPS5722663U (ja) * | 1980-07-12 | 1982-02-05 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5722663B2 (ja) * | 1972-09-25 | 1982-05-14 |
-
1984
- 1984-03-24 JP JP59055240A patent/JPS60199728A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3884204A (en) * | 1974-04-15 | 1975-05-20 | Gen Motors Corp | Tank fill vapor control |
JPS5112573U (ja) * | 1974-07-16 | 1976-01-29 | ||
JPS5553619U (ja) * | 1978-10-09 | 1980-04-11 | ||
JPS5722663U (ja) * | 1980-07-12 | 1982-02-05 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0240303A2 (en) * | 1986-03-31 | 1987-10-07 | Stant Inc. | Vapor recovery system |
JPS62241729A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-22 | スタント・マニユフアクチユアリング・インコーポレーテツド | 蒸気回収システム |
EP0240303A3 (en) * | 1986-03-31 | 1988-02-03 | Stant Inc. | Vapor recovery system |
JPS63192131U (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0572288B2 (ja) | 1993-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH039466Y2 (ja) | ||
JPS60199727A (ja) | 車両用燃料タンク | |
US6029635A (en) | Fuel vapor emission preventing system | |
JPH11247729A (ja) | 燃料蒸気減少型燃料システム | |
EP1555155A3 (en) | Closure and vent system for capless filler neck | |
DE10063414A1 (de) | Kraftstoffbehälter | |
JPH11210910A (ja) | 燃料タンク内給油レベル・蒸気流制御装置 | |
EP2327580A1 (en) | Controlling vapor emission in a small engine fuel tank system | |
US7438059B2 (en) | Evaporative emission control system and method for small engines | |
US20120152375A1 (en) | Fuel tank with internal fuel shut-off system | |
JPS60199728A (ja) | 車両用燃料タンク | |
JPS60199730A (ja) | 車両用燃料タンク | |
JPS60199731A (ja) | 車両用燃料タンク | |
US3685504A (en) | Fuel tank ventilation in motor vehicles | |
KR100349384B1 (ko) | 내연기관 연료 공급 장치 | |
US20200232430A1 (en) | Fuel supply apparatus for internal combustion engine | |
JP6399278B2 (ja) | 車両の燃料タンク装置 | |
JPS60199729A (ja) | 車両用燃料タンク | |
JPS60199734A (ja) | 車両用燃料タンク | |
JPH0521770B2 (ja) | ||
KR100418612B1 (ko) | 자동차 연료탱크용 콘트롤밸브 | |
JPS60199724A (ja) | 車両用燃料タンク | |
KR100283335B1 (ko) | 연료탱크용 벤트 밸브 | |
EP0320644A2 (de) | Kraftstoffbehälter | |
JP2943654B2 (ja) | 蒸発燃料排出防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |