JPS6019933Y2 - 内燃機関のブリ−ザ装置 - Google Patents
内燃機関のブリ−ザ装置Info
- Publication number
- JPS6019933Y2 JPS6019933Y2 JP4052880U JP4052880U JPS6019933Y2 JP S6019933 Y2 JPS6019933 Y2 JP S6019933Y2 JP 4052880 U JP4052880 U JP 4052880U JP 4052880 U JP4052880 U JP 4052880U JP S6019933 Y2 JPS6019933 Y2 JP S6019933Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- side passage
- internal combustion
- combustion engine
- inlet side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 229920005177 Duracon® POM Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、内燃機関のブリーザ装置に関する。
一般に、内燃機関のブリーザ装置は、クランク室と連通
ずるブリーザ室に入口側通路が連通し且つ該入口側通路
12の正圧時に開弁する逆止弁により、クランク室内の
ガス圧変動時の正圧ガスのみを大気側に排出するように
し、クランク室内のガス圧を負圧に維持してオイルアッ
プ等の不具合を防止するものであるが、従来の内燃機関
のブリーザ装置は、前記逆止弁の弁体が比重の比較的太
きい鋼材から形成されたものや板状部材から大きな形状
に形成されたものが殆どであり、しかもそれらの逆止弁
シート部と弁体との当接面積も比較的大きいことから十
分なシール面圧が得られずまたクランク室内のガス圧力
と大気側圧力との僅かな圧力差では、弁体をその弁体重
量とガスの含有潤滑油成分の粘性により敏速に開閉運動
せしめることが困難であり、全運転範囲に亘ってシール
を十分に行なうことができなかった。
ずるブリーザ室に入口側通路が連通し且つ該入口側通路
12の正圧時に開弁する逆止弁により、クランク室内の
ガス圧変動時の正圧ガスのみを大気側に排出するように
し、クランク室内のガス圧を負圧に維持してオイルアッ
プ等の不具合を防止するものであるが、従来の内燃機関
のブリーザ装置は、前記逆止弁の弁体が比重の比較的太
きい鋼材から形成されたものや板状部材から大きな形状
に形成されたものが殆どであり、しかもそれらの逆止弁
シート部と弁体との当接面積も比較的大きいことから十
分なシール面圧が得られずまたクランク室内のガス圧力
と大気側圧力との僅かな圧力差では、弁体をその弁体重
量とガスの含有潤滑油成分の粘性により敏速に開閉運動
せしめることが困難であり、全運転範囲に亘ってシール
を十分に行なうことができなかった。
それゆえ、従来の内燃機関のブリーザ装置ではクランク
室内のガス圧を負圧に十分低く維持することが困難であ
った。
室内のガス圧を負圧に十分低く維持することが困難であ
った。
本考案は、内燃機関のブリーザ装置に起因するオイルア
ップ等の不具合が上記逆止弁の作動およびシール性の不
良に根源がある点に鑑みその改善を計ることを目的とす
るものである。
ップ等の不具合が上記逆止弁の作動およびシール性の不
良に根源がある点に鑑みその改善を計ることを目的とす
るものである。
以下、添付の図面に示された実施例を参照してこの考案
に係る内燃機関のブリーザ装置を詳細に説明する。
に係る内燃機関のブリーザ装置を詳細に説明する。
第1図は、側弁式内燃機関のブリーザ装置の断面図で、
符号1は側弁式内燃機関、2は内燃機関1に凹設された
ブリーザ室、3はクランク室、4および5はクランク室
3とブリーザ室2とを連通ずる通路、6はブリーザ室2
を覆蓋する蓋、7は蓋6を内燃機関の側壁1aに固着す
るボルト、8はブリーザ室2と蓋6との間のシール部材
、9は蓋6を打抜き貫通した穴、10は穴9に嵌装した
逆止弁、11は逆止弁の入口側通路12と出口側通路1
3とを一体に形成するナイロン樹脂製の弁本体部、14
は入口側通路12の内径d1より大きい外径りを有する
ようにナイロン樹脂材により球状に形成された弁体、1
5および15は弁本体部11の出口側通路13の壁部1
1aに貫設した穴、16は穴15,15に嵌装した弁体
リフト制限ピン、17は弁本体部11の出口側通路13
内周面11bに突設された弁体14の転勤案内部、18
は転勤案内部17と内周面11bとの間に形成されるブ
リーザ室2内からのガス放出路、20は弁本体部11の
出口側通路13を大気側Aに連通させるゴム管である。
符号1は側弁式内燃機関、2は内燃機関1に凹設された
ブリーザ室、3はクランク室、4および5はクランク室
3とブリーザ室2とを連通ずる通路、6はブリーザ室2
を覆蓋する蓋、7は蓋6を内燃機関の側壁1aに固着す
るボルト、8はブリーザ室2と蓋6との間のシール部材
、9は蓋6を打抜き貫通した穴、10は穴9に嵌装した
逆止弁、11は逆止弁の入口側通路12と出口側通路1
3とを一体に形成するナイロン樹脂製の弁本体部、14
は入口側通路12の内径d1より大きい外径りを有する
ようにナイロン樹脂材により球状に形成された弁体、1
5および15は弁本体部11の出口側通路13の壁部1
1aに貫設した穴、16は穴15,15に嵌装した弁体
リフト制限ピン、17は弁本体部11の出口側通路13
内周面11bに突設された弁体14の転勤案内部、18
は転勤案内部17と内周面11bとの間に形成されるブ
リーザ室2内からのガス放出路、20は弁本体部11の
出口側通路13を大気側Aに連通させるゴム管である。
逆止弁10は、弁本体部11に弁体14を内装した状態
で、その弁本体部11の外周面に予めゴム管20の入口
側端部20aが無理嵌め被嵌され、さらにゴム管20の
入口側端部20aが蓋6の穴9内に弁本体部11と一体
的に且つ装脱可能に圧入される如くして内燃機関1に取
付けられている。
で、その弁本体部11の外周面に予めゴム管20の入口
側端部20aが無理嵌め被嵌され、さらにゴム管20の
入口側端部20aが蓋6の穴9内に弁本体部11と一体
的に且つ装脱可能に圧入される如くして内燃機関1に取
付けられている。
本考案の内燃機関のブリーザ装置においては、上記逆止
弁10の弁本体部11における内周面11bには、入口
側通路12から弁体14の外径りより大きい内径らを有
する出口側通路13にかけて拡開する如く展延する傾斜
面21を、弁体14の球状外周面が転動当接する・転勤
案内部17と該内周面11bとの間に形成されるガス放
出路18に臨むように設け、而も傾斜面21は弁本体部
11の型成形時に同時に内周面11bに形成されている
。
弁10の弁本体部11における内周面11bには、入口
側通路12から弁体14の外径りより大きい内径らを有
する出口側通路13にかけて拡開する如く展延する傾斜
面21を、弁体14の球状外周面が転動当接する・転勤
案内部17と該内周面11bとの間に形成されるガス放
出路18に臨むように設け、而も傾斜面21は弁本体部
11の型成形時に同時に内周面11bに形成されている
。
また該傾斜面21と前記入口側通路12の内周面12a
とが交わる環状角部Pに対しては、前記弁体14の外周
球面を線輪状に当接せしめうる如く構成されている。
とが交わる環状角部Pに対しては、前記弁体14の外周
球面を線輪状に当接せしめうる如く構成されている。
即ち、弁体14の外周球面を環状角部Pに線輪状に当接
せしめるためには、傾斜面21の面方向線PEは、第2
図に示すように、入口側通路12の内周面12a方向線
PFから、弁体14の外周球面上における環状角部Pと
の当接部接線方向線PCにかけての角θ2より若干中さ
い角θ1となる如くされている。
せしめるためには、傾斜面21の面方向線PEは、第2
図に示すように、入口側通路12の内周面12a方向線
PFから、弁体14の外周球面上における環状角部Pと
の当接部接線方向線PCにかけての角θ2より若干中さ
い角θ1となる如くされている。
上記弁体14の素材はナイロン樹脂の他ジュラコン樹脂
とすることもできる。
とすることもできる。
また、符号30はカム、31はエアクリーナと連通ずる
気化器、32は吸気通路、32はパツキン、34は吸気
弁、35はスプリング、36はシリンダスリーブ、37
はピストンである。
気化器、32は吸気通路、32はパツキン、34は吸気
弁、35はスプリング、36はシリンダスリーブ、37
はピストンである。
続いて本考案の内燃機関のブリーザ装置の作用について
説明すると、クランク室3のガス圧力の正圧時において
は、通路4,5を通ってブリーザ室2に流入したガスの
圧力と大気圧との差が僅かであっても、またクランク室
3からのガスの含有潤滑油成分が弁体14に粘着しても
、弁体14の転勤案内部17と内周面11bとの間に形
成されるガス放出路18の存在により、傾斜面21と入
口側通路12の内周面12aとが交わる環状角部Pに弁
体14の外周球面が線輪状に当接した状態においてその
当接シール部回りに形成されるガスの含有潤滑油膜のう
ちガス放出路18に臨む油膜部分が、入口側通路12の
正圧時に弁体14の僅かな開弁作動に応じてガス放出路
18側に最先に吹き飛ばされ、続いて転勤案内部17に
連接する油膜部分も破壊されることによって、油膜表面
張力及び、その潤滑油粘性抵抗を急減させ、弁体14の
開弁作動時の抵抗力を低減させることができる。
説明すると、クランク室3のガス圧力の正圧時において
は、通路4,5を通ってブリーザ室2に流入したガスの
圧力と大気圧との差が僅かであっても、またクランク室
3からのガスの含有潤滑油成分が弁体14に粘着しても
、弁体14の転勤案内部17と内周面11bとの間に形
成されるガス放出路18の存在により、傾斜面21と入
口側通路12の内周面12aとが交わる環状角部Pに弁
体14の外周球面が線輪状に当接した状態においてその
当接シール部回りに形成されるガスの含有潤滑油膜のう
ちガス放出路18に臨む油膜部分が、入口側通路12の
正圧時に弁体14の僅かな開弁作動に応じてガス放出路
18側に最先に吹き飛ばされ、続いて転勤案内部17に
連接する油膜部分も破壊されることによって、油膜表面
張力及び、その潤滑油粘性抵抗を急減させ、弁体14の
開弁作動時の抵抗力を低減させることができる。
それ故弁体14はクランク室3内のガス圧力の僅少な圧
力上昇に応じて敏感に開弁方向に運動することができ、
しかもその運動開始時期は、ガス圧力の正圧到達時期に
対して殆ど遅れのないようにすることができ、一方クラ
ンク室3のガス圧力の負圧時においては、その正圧時に
おける弁体14の運動の敏捷性に加えて、弁体14の外
周球面が入口側通路12に対して上記環状角部Pに線輪
状に当接せしめられることから、その当接部に生ずる面
圧は、ガス圧力がきわめて僅か負圧に低下した時期であ
ってもシール可能な比較的大きい面圧となり、したがっ
て、クランク室3内に存在するガスは、そのガス圧変動
時の正圧時には逆止弁10を介して可及的に多く大気側
に放出され、負圧時にはその負圧到達時期から迅速に閉
塞されることによって、可及的に低い負圧状態に維持さ
れる。
力上昇に応じて敏感に開弁方向に運動することができ、
しかもその運動開始時期は、ガス圧力の正圧到達時期に
対して殆ど遅れのないようにすることができ、一方クラ
ンク室3のガス圧力の負圧時においては、その正圧時に
おける弁体14の運動の敏捷性に加えて、弁体14の外
周球面が入口側通路12に対して上記環状角部Pに線輪
状に当接せしめられることから、その当接部に生ずる面
圧は、ガス圧力がきわめて僅か負圧に低下した時期であ
ってもシール可能な比較的大きい面圧となり、したがっ
て、クランク室3内に存在するガスは、そのガス圧変動
時の正圧時には逆止弁10を介して可及的に多く大気側
に放出され、負圧時にはその負圧到達時期から迅速に閉
塞されることによって、可及的に低い負圧状態に維持さ
れる。
なお、弁体14をナイロン樹脂等の比較的比重の小さい
合成樹脂により軽く形成すれば、叙上の作用をさらに顕
著に行わしめることができる。
合成樹脂により軽く形成すれば、叙上の作用をさらに顕
著に行わしめることができる。
本考案の内燃機関のブリーザ装置は叙上の如き構成及び
作用から、その逆止弁の弁体の運動の敏捷性とシール性
とが、同時に向上し、オイルアップ等の改善により潤滑
油消費量が少なく、また排気ガス中に含まれる潤滑油の
未燃焼有害戊分も低減され、さらに内燃機関の高速運転
および小形高出力化に一層寄与する効果がある。
作用から、その逆止弁の弁体の運動の敏捷性とシール性
とが、同時に向上し、オイルアップ等の改善により潤滑
油消費量が少なく、また排気ガス中に含まれる潤滑油の
未燃焼有害戊分も低減され、さらに内燃機関の高速運転
および小形高出力化に一層寄与する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例に係る内燃機関のブリーザ装
置の断面図、第2図は第1図における弁体と弁本体部と
を含む要部断面図である。 1・・・・・・内燃機関、2・・・・・・ブリーザ室、
3・・・・・・クランク室、10・・・・・・逆止弁、
11・・・・・・弁本体部、11b・・・・・・内周面
、12・・・・・・入口側通路、12a・・・・・・入
口側通路の内周面、13・・・・・・出口側通路、14
・・・・・・弁体、18・・・・・・ガス放出路、21
・・・・・・傾斜面、P・・・・・・環状角部。
置の断面図、第2図は第1図における弁体と弁本体部と
を含む要部断面図である。 1・・・・・・内燃機関、2・・・・・・ブリーザ室、
3・・・・・・クランク室、10・・・・・・逆止弁、
11・・・・・・弁本体部、11b・・・・・・内周面
、12・・・・・・入口側通路、12a・・・・・・入
口側通路の内周面、13・・・・・・出口側通路、14
・・・・・・弁体、18・・・・・・ガス放出路、21
・・・・・・傾斜面、P・・・・・・環状角部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 クランク室3と連通ずるブリーザ室2に入口側通路12
が連通し且つ該入口側通路12の正圧時に開弁する逆止
弁10を備えた内燃機関1において、 前記逆止弁10の弁体14を、前記入口側通路12の内
径d1より大きい外径りを有する球状に形成腰該逆止弁
10の弁本体部11における内周面11bには、入口側
通路12から前記弁体14の外径りより大きい内径へを
有する出口側通路13にかけて拡開する如く展延する傾
斜面21を、前記弁体14の球状外周面が転動当接する
転勤案内部17と該内周面11bとの間に形成されるガ
ス放出路18に臨むように設け、該傾斜面21と前記入
口側通路12の内周面12aとが交わる環状角部Pに、
前記弁体14の外周球面を線輪状に当接せしめうる如く
構成したことを特徴とする内燃機関のブリーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4052880U JPS6019933Y2 (ja) | 1980-03-26 | 1980-03-26 | 内燃機関のブリ−ザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4052880U JPS6019933Y2 (ja) | 1980-03-26 | 1980-03-26 | 内燃機関のブリ−ザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56142208U JPS56142208U (ja) | 1981-10-27 |
JPS6019933Y2 true JPS6019933Y2 (ja) | 1985-06-15 |
Family
ID=29635927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4052880U Expired JPS6019933Y2 (ja) | 1980-03-26 | 1980-03-26 | 内燃機関のブリ−ザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019933Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-03-26 JP JP4052880U patent/JPS6019933Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56142208U (ja) | 1981-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4467751A (en) | Sealing structure of a rotary valve in an internal combustion engine | |
US20020104493A1 (en) | Two-stroke internal combustion engine | |
KR960705133A (ko) | 내연 기관 | |
JPS6019933Y2 (ja) | 内燃機関のブリ−ザ装置 | |
US7438036B2 (en) | Oil metering valve seal | |
JPS54147318A (en) | Exhaust gas flow control valve for internal combustion engine | |
JPS59188019A (ja) | V型エンジンのブリ−ザ装置 | |
JPS6018565Y2 (ja) | 内燃機関用ブリ−ザ装置の組立構造 | |
JPH03272313A (ja) | 2サイクルエンジンのクランクシャフト | |
CN213478417U (zh) | 一种发动机气门室盖的单向装置 | |
JPS6211301Y2 (ja) | ||
JPH0313552Y2 (ja) | ||
JP6890149B2 (ja) | 内燃機関のピストン | |
US5385127A (en) | Surround injection point for diesel engine | |
JPS6137790Y2 (ja) | ||
JP2531502Y2 (ja) | シリンダライナ | |
JPH02215955A (ja) | 内燃機関のピストン装置 | |
KR100435735B1 (ko) | 전자석을 이용한 블로우-바이 가스 제거장치 | |
JPH087059Y2 (ja) | 2サイクルディーゼル機関 | |
JPS5928090Y2 (ja) | リ−ド弁装置 | |
JPS6021461Y2 (ja) | 内燃機関のブレザ−内装式ボンネツト | |
KR910020320A (ko) | 차량용 내연기관의 출력증강장치 | |
JPS6040801Y2 (ja) | 内燃機関におけるきのこ形弁 | |
JPS5842569Y2 (ja) | 内燃機関のオイル吹出し防止装置 | |
JPS5941333Y2 (ja) | 内燃機関の始動用空気分配弁 |