[go: up one dir, main page]

JPS60198118A - フライヤ−調理タイマ - Google Patents

フライヤ−調理タイマ

Info

Publication number
JPS60198118A
JPS60198118A JP5546084A JP5546084A JPS60198118A JP S60198118 A JPS60198118 A JP S60198118A JP 5546084 A JP5546084 A JP 5546084A JP 5546084 A JP5546084 A JP 5546084A JP S60198118 A JPS60198118 A JP S60198118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
switch
resistor
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5546084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054090B2 (ja
Inventor
健 青木
勝彦 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5546084A priority Critical patent/JPS60198118A/ja
Publication of JPS60198118A publication Critical patent/JPS60198118A/ja
Publication of JPH054090B2 publication Critical patent/JPH054090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は調理材を揚げるフライヤーの調理タイマに関す
る。
(ロ)従来技術 油槽に油を満たし調理材を投入して揚げるフライヤーの
調理時間制御装置は特公昭57−54127号公報に開
示され、この調理時間制御装置(以下従来技術という)
は前記公報の特許請求の範囲に記載されたように、油槽
内の加熱媒体の温度を検出する温度検出部と、調理の種
類・素材および調理の出来上がり具合に応じた最適の基
準熱量を選択するための信号を制御部に送る調理の種類
−素材の指定スイッチおよび調理の出来上がり具合の指
定スイッチと、前記夫々の指定スイッチより送られた信
号に基づいてそれに応じた最適の基準熱量を選択し、温
度検出部より送られてくる加熱媒体の温度変化を所定時
間毎に測定して調理の素材に与えられた熱量を演算する
とともに、その熱量と前記基準熱量とを比較してその熱
量が基準熱量以上に達した場合に指示部に指令を送る制
御部と、該制御部よりの指令に基づいて所望の調理が出
来上がったことを指示する指示部とからなるものである
従つ°C1加熱媒体の温度変化を所定時間毎に測定し、
それに基づいて調理の素材に与えられた熱量を演算し、
この熱量とあらかじめ選択したその調理における基準熱
量とを比較し、演算した熱量が選択した基準熱量以上に
達したとき、指示部に指令を送りその旨を外部に表示す
るようになしたもので、何人でも所望の味の調理を容易
に且つ確実に行うことができる。
しかし乍ら、前記基準熱量は調理の種類・素材・出来あ
がり具合に応じて数パターンに分け【あらかじめ制御部
に記憶されているが、制御部に例えばリード・オンリー
書メモリー等を用いた際には、制御部の記憶容量には制
限があり制御部に記憶される前記パターンの数は限られ
るた、め、調理の種類・素材・出来上がり具合の差等は
限られ、顧客の好みに応じた幅広い調理を行うことがで
きないという欠点が発生していた。又、加熱媒体の温度
変化は所定時間毎に制御部にて測定されるため、演算に
よりめられた素材に与えられた熱量は各時点迄のもので
あり、ある時点にて演算され−た熱量すなわち素材に与
えられた熱量は基準熱量より多くなり出来あがり具合が
設定どおりにならないという欠点が発生していた。゛ (ハ)発明の目的 本発明は調理材を揚げるフライヤーにおいて、調理に関
する特別の知識を有する者でなくても、調理材の種類に
応じて容易に且つ確実に調理を行うことができるフライ
ヤー調理タイマを提供することを目的とする。
に)発明の構成 本発明は油温を検出する温度検出部と、前記温度検出部
の出力を増幅する増幅回路と、前記増幅回路の出力によ
り発振周波数が変化する発振回路と、前記発振回路から
発生するパルス信号に基づいてカウントを行い所定時間
後に調理終了信号を出力する分局器とを備え、前記発振
回路は調理材の種類に応じて発振周波数を変化させるス
イッチを備え、調理材の種類による前記スイッチの切り
換え及び、油温の変化による前記増幅回路の出力変化に
より調理時間が変化するフライヤー調理タイマで、前記
スイッチを調理材に基づいて切り換えることにより、調
理に関する特別の知識を有しない者でも、容易に且つ確
実に調理を行うことができるフライヤー調理タイマであ
る。
(ホ)実施例 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図に基づいて
説明する。
第1図はフライヤー調理タイマの概略回路図で。
第1抵抗(1)、ツェナーダイオード(2)、ダイオー
ド(3)及び第2抵抗(4)の直列回路からなる定電圧
回路(5)を備え、7ライヤー内の油温を検出する温度
検出部である負特性の温度センサ(6)の一端は定電圧
回路(5)に接続され、第3、第4抵抗(7)、(8)
と共に第1ブリッジ回路を構成し、さらに第5、第6抵
抗(9)、αeにより基準電圧を発生する第2ブリッジ
回路を構成している。Ql)は増幅回路で、第1、第2
及び第3オペアンプα2.0S及びαaを備え、第1オ
ペアンプα2の−(マイナス)個入力端子に第1ブリッ
ジ回路の中点が接続され、±(プラス)個入力端子に第
3、第4抵抗(力、(8)の中点が接続されている。尚
、a唱マ第2オペアンプαjの入力抵抗である第7抵抗
、QfJ、αη、QI家夫々のアンプの負帰還抵抗で、
R9、(イ)は第2オペアンプ0渇の基準入力電圧を決
める第8、第9抵抗、60は第3オペアンプQ4)の入
力抵抗、(2鏡マ第3オペアンプα4の基準入力電圧を
決める第11抵抗である。
囚は発振回路を示し、(ハ)は調理材料により切り換え
る例えばロータリスイッチ等のスイッチで、第1設定抵
抗(R1)及び、第2〜第10設定抵抗(R7)〜(R
1゜)の直列回路t4んた第1抵抗群I24)と、第1
1〜第19設定抵抗(R1,)〜(R+o)l禰えた第
2抵抗群Q!9と、第3オペアンプα荀の出力端子に接
続され、第1抵抗群(2菊の所定の抵抗に切り換わる第
1スイッチ切片(81)と、第1抵抗群Qaの第1、第
2設定抵抗(R1)、(R,)に接続されると共に、第
2抵抗群12!9のなかの所定の抵抗に切り換わる第2
スイッチ切片(S、)とから構成されている。又、第2
抵抗群(ハ)の一端は接続ライン(ホ)を介し【電圧−
周波数変換器(以下変換器と称する)C!?>に接続さ
れ、接続ライン(ハ)と変換器(5)との間には第21
抵抗(ハ)と、ダイオード翰とコンデンサ(至)が接続
されている。さらに、変換器@は分周器01)を介して
調理制御回路0りに接続されている。・尚、調理制御回
路04はマイクロコンピュータにより構成され調理終了
報知用LED(以下報知用LEDという)(ハ)への通
電を制御する第1トランジスタ0a、調理終了ブザーO
団への通電を制御する第2トランジスタ(ト)、及び調
理開始信号入力スイッチ(以後調理開始スイッチという
)0ηに接続されている。
以下、上記フライヤー調理夕、イマの動作について説明
する。温度センサ(6)がフライヤー内の油温を検出し
、油温の変化による電圧変化は第1オペアンプ0zの一
側入力端子に与えられ、+側入力端子の電圧を基準に第
4抵抗(8)と帰還抵抗a(へ)との抵抗比による増幅
率により増幅される。第1オペアンプ(121の出力は
第7抵抗(l■を介して第2オペアンプα3)に与えら
れ、+側入力端子の電圧を基準に第7抵抗a9と帰還抵
抗Qηとの抵抗比による増幅率により増幅され、第2オ
ペアンプ03)の出力電圧は入力抵抗(20を介して第
3オペアンプa4の+側入力端子に与えられる。
第3オペアンプ0→の出力電圧はスイッチ(ハ)に与え
られ、第1、第2接片(Sl)、(S、)により切り換
えられる第1、第2抵抗群C2転(ハ)を介して変換器
(5)に与えられる。ここで、変換器(5)が出力する
周波数はスイッチ(ハ)の切換え及び温度センサ(6)
が検出しf油温により変化し、例えばスイッチ(ハ)の
第1スイッチ切片(S、)を第1設定抵抗(R1)に閉
じ、第2スイッチ切片(S、)を接点C四に閉じ第1調
理設定にしている際には、第3アンプ0滲の出力は第1
スイッチ切片(S、)、第1設定抵抗(R1)、第2ス
イッチ切片(S、)及び接点(ハ)を介して接続ライン
(ハ)へ出力され、第21抵抗(28)及びコンデンサ
(至)へ与えられ、第1設定抵抗(R1)、第21抵抗
(ハ)及びコンデンサ(至)により決まる時定数に基づ
き変換器(5)は発振しパルス信号に変換して出力する
。このときコンデンサ(至)の充電電流は太きため発振
は早く、変換器(ハ)は高い周波数のパルス信号を出力
する。ここで、調理開始スイッチ0力をオンすると、調
理制御回路0のから分周器01)へL信号が与えられ、
分周器6υのリセットは解除されて分局器Oυは変換器
(5)からのパルス信号のカウントを開始する。そして
、調理開始スイッチOnをオンし分周器C311がカウ
ントを開始してから所定時間経過して分周器C31)が
カウントアツプすると、分局器C11)は調理終了信号
を調理制御回路0クヘ出カする。
尚、調理中に例えば油の加熱により油温か次第に上昇し
た際には、それに伴ない温度センサ(6)の端子間電圧
は低下し、第1オペアンプa2の一側入力端子の入力電
圧は上昇して出方は低下し、第3オペアンプQ4)の出
方は上昇してスイッチ(23)から接続ライン(イ)へ
の出力も増加し、コンデンサ(至)の充電電流は増し発
振はさらに早くなる。このため、分局器c31)が変換
器(27)から入力するパルス信号の出力間隔は短くな
り、分局器0υのカウントは早くなり分局器0υがカウ
ントを開始してからカウントアツプするまでの調理時間
は短くなる。又、フライヤーへ新しい油を追加投入した
際又は調理材を多く投入し油温か低下したときには、温
度センサ(6)入力端子の入力電圧は低下して出力は上
昇し、第3オペアンプ(14)の出力は低下してスイッ
チ(ハ)から接続ライン(2I19への出力は低下し、
コンデンサ(至)の充電電流は減少して発振は遅くなり
分局器01)が変換器匈から入力するパルス信号の出方
間隔は長くなり、分局器6υのカウントは遅(なり調理
時間は長くなる。従って、調理中の油温と調理時間との
関係は第3図の(イ)のように変化し、油温の低下に伴
ない調理時間は長くなる。
又、調理材の種類が変わりスイッチ切片(sl)を第2
設定抵抗(R3)に閉じ、第2スイッチ切片(S、)を
第11設定抵抗(Ro)に閉じ第2−埋設換器(ハ)か
らの出力の発振周波数は前記第1調理設定時より低下し
、パルス信号の出力間隔は僅かに長くなり、分局器0υ
による前記パルス信号のカウントは遅くなる。このため
、分局器0υがカウントを開始してからカウントアツプ
するまでの調理時調理中の油温と調理時間との関係は第
3図の(ロ)のように変化し、油温の上昇に伴ない調理
時間は短くなる。さらに第1スイッチ切片(S、)を第
3設定抵抗(R3)に閉じ、第2スイッチ切片(S2)
を第12設定抵抗(Ru)に閉じ第3調理設定にした際
には、スイッチ(ハ)、第21抵抗(ハ)、コンデンサ
(至)により時定数はさらに変化し、発振は一層遅くな
り変換器(ハ)からのパルス信号の出力間隔は前記第2
調理設定時よりさらに長くなり、分局器r3ηによるパ
ルス信号のカウントはさらに遅くなる。このため、分局
器0υがカウントを開始してからカウントアツプするま
での調理時間は、第2調理設定時に比較してさらに長く
なる。又、第3調理設定時における調理中の油温と調理
時間との関係は第3図の(・→のように変化する。
さらに第1スイッチ切片(Sl)及び第2スイッチ切片
(S2)を第4接点(R4)、第5接点(R6)・・・
及び第13接点(RIB)、第14接点(RI4)・・
・に切り換えることにより次第にスイッチ(ハ)、第2
1抵抗(ハ)、コンデンサーによる時定数は変゛化し、
発振は遅くなり変換器(27)からのパルス信号の出力
間隔は次第に長くなり、分局器01)によるパルス信号
のカウントは次第に遅くなり調理時間は長くなる。
尚、油温と調理時間との関係は第5図のに)、(ホ)・
・・のように変化する。又、第1、第2スイッチ切片(
S、)、(S2)は調理材の仕上り状態(例えば半揚げ
の状態、程良い揚げの状態、充分に揚げた状態)により
切り換えられる。
調理制御回路0湯が調理終了信号を入力すると、第1、
第2トランジスタ(財)、関のベースにH信号が与えら
れ、夫々のトランジスタはオンして調理終了LED(沖
及び調理終了ブザー(ハ)は通電され、L E D C
klは点灯すると共に調理終了ブザーcl斜ま発音を開
始して調理の終了を7ライヤーの使用者に報知する。
上記動作において、調理開始信号入力スイッチt371
をオンするまでは調理制御回路0りから分周器01)ヘ
リセット信号が与えられ、分周器C11lはカウントを
開始しない。ここで調理開始信号入力スイッチr3ηを
オンした際には、調理制御回路0つから分局器01)へ
のリセット信号は解除され、上記動作のよう。
に分周器0Dは変換器(5)からのパルスのカウントを
開始する。
従って、油温と予じめ調理材に基づき切り換え抵抗値を
変化させて時定数を変えるスイッチ(2四とにより、変
換器(2ηからのパルス信号の間隔を変化させその調理
材及び油温に基づく最適調理時間が設定されて調理を行
うことができると共に、調理時間の終了をブザー等の報
知手段にて知らせることができ、調理の終了時点から調
理材が油槽内に放置されることを防止l〜、調理材の仕
上り状態を良い状態にて略一定にイ呆っことができる。
又、第1スイッチ切片(Sl)を第1抵抗(R1)から
第10抵抗(R,、)まで切り換え、さらに第2スイツ
チ(S2)を第11抵抗(R1,)から第19抵抗(R
n)まで切り換えることにより、調理材の種類又は調理
材の仕上り状態等にも応じて少なくとも90通りの調理
を行うことができ、多くの種類の調理材に応じるととも
に顧客の様々な好みに応じた幅広い調理を行うことがで
きる。さらに、温度センサ(6)により調理中の油温を
継続して検出し、継続して油温の変化を変換器(2ηに
て周波数に変え、分局器C31)にてカウントしている
ため、調理材及び顧客の好みにより第1、第2スイッチ
切片(sl)、(S、)を切り換え、調理に関する特別
な知識を有する者以外でも、極めて容易に所望通りの調
理を行うことができる。
尚、調理材の種類の数、又は仕上り状態の違いに応じ、
スイッチ(ハ)の抵抗の数を増減して調理の幅に対応す
ることができ、さらに調理の幅を広げる際には例えば第
3スイッチ切片及び複数の抵抗(共に図示せず)を有す
る第3抵抗群をスイッチ(ハ)に増設すれば良い。
(へ)発明の効果 本発明は油温を検出する温度検出部と、前記温度検出部
の出力を増幅する増幅回路と、前記増幅回路、の出力に
より発振周波数が変化する発振回路と、前記発振回路か
ら発生するパルス信号に基づいてカウントを行い所定時
間後に調理終了信号を出力する分周器とを備え、前記発
振回路は調理材の種類に応じて発振周波数を変化させる
スイッチ。
を備え、調理材の種類による前記スイッチの切り換え及
び、油温の変化による前記増幅回路の出力変化により調
理時間が変化するフライヤーの調理タイマであるから、
前記スイッチを調理材等に基づいて切り換えることによ
り調理に関する特別な知識を有する者以外でも極めて容
易に調理を行うことができ、さらに油温の変化を継続し
て検出し、この油温の変化により継続して変換回路の入
力は変化するため、調理開始時の油温の違い及び調理中
の油温の変化に左右されることなく所望通りの調理を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として示したフライヤー調理
タイマの概略回路図、第2図は油温の変化による第1オ
ペアンプの出力電圧の特性図、第3図は油温の変化及び
スイッチの切り換えと調理時間との特性図である。 囚・・・発振回路、 (6)・・・温度センサ、 (1
1)・・・増幅回路、 12S・・・スイッチ、 (3
1)・・・分周器。 、75 第11m え4,2ド1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、油温を検出する温度検出部と、前記温度検出部の出
    力を増幅する増幅回路と、前記増幅回路の出力により発
    振周波数が変化する発振回路と、前記発振回路から発生
    するパルス信号に基づいてカウントを行い所定時間後に
    調理終了信号を出力する分周器とを備え、前記発振回路
    は調理材の種類に応じて発振周波数を変化させるスイッ
    チを備え、調理材の種類による前記スイッチの切り換え
    及び、油温の変化による前記増幅回路の出力変化により
    調理時間が変化することを特徴とするフライヤー調理タ
    イマ。
JP5546084A 1984-03-22 1984-03-22 フライヤ−調理タイマ Granted JPS60198118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5546084A JPS60198118A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 フライヤ−調理タイマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5546084A JPS60198118A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 フライヤ−調理タイマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60198118A true JPS60198118A (ja) 1985-10-07
JPH054090B2 JPH054090B2 (ja) 1993-01-19

Family

ID=12999211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5546084A Granted JPS60198118A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 フライヤ−調理タイマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471911A (en) * 1992-03-09 1995-12-05 Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha Cooking apparatus such as fryer or the like for frying food

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471911A (en) * 1992-03-09 1995-12-05 Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha Cooking apparatus such as fryer or the like for frying food

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054090B2 (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31094E (en) Apparatus for controlling heating time utilizing humidity sensing
JP2525759B2 (ja) 調理装置用の器具取り外し検出装置
US4362094A (en) Cooking time control system
KR890004502B1 (ko) 유도가열조리기
JPS60198118A (ja) フライヤ−調理タイマ
JP2749374B2 (ja) 蒸し調理器
JP2505765B2 (ja) 加熱調理器
KR920005884B1 (ko) 보온겸용 전자조리기의 조리방법
JPH0570276B2 (ja)
KR200178604Y1 (ko) 요리 완료를 경보하는 냄비.
JPH06237853A (ja) 炊飯器
US4323861A (en) Oscillator circuit for controlling the power level of a microwave oven
JP2743413B2 (ja) 蒸し調理器
JPS5849250B2 (ja) 自動煮物鍋
JPH0127597Y2 (ja)
JPH0719651B2 (ja) 加熱調理器の温調装置
JP2749373B2 (ja) 蒸し調理器
JPH0219905Y2 (ja)
JP2833014B2 (ja) ガステーブル
JPS603224A (ja) タイマ装置
JPS60179018A (ja) 炊飯器
JPS6031610Y2 (ja) 電気炊飯器の制御装置
JPS6338613B2 (ja)
JPS6149938A (ja) 自動焙焼装置
JPS6341577B2 (ja)