JPS6018956B2 - 電子時計の規正装置 - Google Patents
電子時計の規正装置Info
- Publication number
- JPS6018956B2 JPS6018956B2 JP49076760A JP7676074A JPS6018956B2 JP S6018956 B2 JPS6018956 B2 JP S6018956B2 JP 49076760 A JP49076760 A JP 49076760A JP 7676074 A JP7676074 A JP 7676074A JP S6018956 B2 JPS6018956 B2 JP S6018956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- counter
- time
- signal
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000009633 clock regulation Effects 0.000 title 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は時刻規正動作に関連して動作し、歩度惨正手段
を有する電子時計の規正装置に関する。
を有する電子時計の規正装置に関する。
最近の計時機器に於て、水晶発振器の発振周波数を時間
基準として高精度を維持する美綾は、極めて顕著なもの
が認められているが、水晶発振器と云えども発振回路に
含まれる、水晶振動子を始めとして、抵抗、コンデンサ
ーなどの要素が環境温度により、又は経時的な変化によ
り微少な常数変化を来たし、それにより発振周波数がシ
フトして来るのは不可避の事であった。特に二4・型携
帯時計に水晶発振器を採用したものに於ては、小型水晶
発振勤子の量産性との兼ね合いで、比較的温度係数の大
きい、しかも経時変化も無視出来ない場合でも実用化さ
れているのが実情である。その場合に於て、使用者が時
計の表示誤差を簡単に修正出釆るようにと、時報に合わ
せてプッシュボタンを押すと、瞬時に表示値が0に戻さ
れて、そこから再び計時機能が働くという帰霧機能装置
が実用されているのは、よく知られている事実である。
基準として高精度を維持する美綾は、極めて顕著なもの
が認められているが、水晶発振器と云えども発振回路に
含まれる、水晶振動子を始めとして、抵抗、コンデンサ
ーなどの要素が環境温度により、又は経時的な変化によ
り微少な常数変化を来たし、それにより発振周波数がシ
フトして来るのは不可避の事であった。特に二4・型携
帯時計に水晶発振器を採用したものに於ては、小型水晶
発振勤子の量産性との兼ね合いで、比較的温度係数の大
きい、しかも経時変化も無視出来ない場合でも実用化さ
れているのが実情である。その場合に於て、使用者が時
計の表示誤差を簡単に修正出釆るようにと、時報に合わ
せてプッシュボタンを押すと、瞬時に表示値が0に戻さ
れて、そこから再び計時機能が働くという帰霧機能装置
が実用されているのは、よく知られている事実である。
然しながら従来の、この種の帰零機能装置に於ては、計
時レート(時計に於ては歩度と称する)は何ら変化を与
えられず、何日かたてば又狂いが積算され従って使用者
は何時迄も継続的にこの零戻し作業を続けなければなら
ぬ不満をかこつのが常であった。本発明の目的は上記欠
点を解決して帰雫修正時に、歩度修正を行うとともに電
池交換時に生ずる歩度設定値の大中な狂いを防止した電
子時計の規正装置を提供することであり、その要旨とす
るところは、基準発振器、時刻表示手段、該時刻表示手
段を駆動する電子回路手段及び秒カゥンタの帰零修正を
行う規正装置を有する電子時計に於いて、前記規正装置
は周波数可変手段、該周波数可変手段の周波数を設定す
る周波数設定手段、該周波数設定手段を制御するための
修正スイッチ及び初期条件設定用スイッチを有し、前記
周波数設定手段は、修正スイッチの操作により前記帰零
修正時の情報に従って修正されるとともに、初期条件設
定用スイッチの操作により予め定められた初期値にリセ
ットされることを特徴としている。以下本発明の一実施
例を、図面に従って詳記する。
時レート(時計に於ては歩度と称する)は何ら変化を与
えられず、何日かたてば又狂いが積算され従って使用者
は何時迄も継続的にこの零戻し作業を続けなければなら
ぬ不満をかこつのが常であった。本発明の目的は上記欠
点を解決して帰雫修正時に、歩度修正を行うとともに電
池交換時に生ずる歩度設定値の大中な狂いを防止した電
子時計の規正装置を提供することであり、その要旨とす
るところは、基準発振器、時刻表示手段、該時刻表示手
段を駆動する電子回路手段及び秒カゥンタの帰零修正を
行う規正装置を有する電子時計に於いて、前記規正装置
は周波数可変手段、該周波数可変手段の周波数を設定す
る周波数設定手段、該周波数設定手段を制御するための
修正スイッチ及び初期条件設定用スイッチを有し、前記
周波数設定手段は、修正スイッチの操作により前記帰零
修正時の情報に従って修正されるとともに、初期条件設
定用スイッチの操作により予め定められた初期値にリセ
ットされることを特徴としている。以下本発明の一実施
例を、図面に従って詳記する。
第1図は、本発明に於る、電子的規正装置を備えた電子
時計のブロック線図であり、以下構成を説明する。
時計のブロック線図であり、以下構成を説明する。
1は水晶振動子を時間基準とする標準発振器、2は周波
数可変手段である可変分周器であり、前記電子時計の修
正帰零時に於る、規正量及び規正方向に応じて分周比を
設定し、修正された1秒周期の計時パルス◇を発生する
。
数可変手段である可変分周器であり、前記電子時計の修
正帰零時に於る、規正量及び規正方向に応じて分周比を
設定し、修正された1秒周期の計時パルス◇を発生する
。
3は計時カウンタであり、秒カウンタ4、分力ウンタ5
、時カウンタ6により構成され、前記計時パルス◇を計
数し、表示部7に時刻信号を供給する。
、時カウンタ6により構成され、前記計時パルス◇を計
数し、表示部7に時刻信号を供給する。
8は判定回路であり前記秒カウンタ4の帰零修正時に於
ける情報内容を判別し、規正方向信号Spと、規正量信
号Stを発生する。
ける情報内容を判別し、規正方向信号Spと、規正量信
号Stを発生する。
9は周波数設定手段である分周比記憶回路であり、前記
判定回路8よりの信号Sp及びStに従って、前記可変
分周器2の分周比を設定し、記憶する。
判定回路8よりの信号Sp及びStに従って、前記可変
分周器2の分周比を設定し、記憶する。
1 川ま桁上げ信号用のANDゲートであり、ィンバー
タ11を介して前記判定回路8の規正方向信号Spによ
り開閉される。
タ11を介して前記判定回路8の規正方向信号Spによ
り開閉される。
12は修正用スイッチであり、外部操作部村(図示せず
)により開閉が行われる。
)により開閉が行われる。
13は微分回路であり、前記修正用スイッチ12の閉成
信号を微分し、修正パルスPsを発生する。
信号を微分し、修正パルスPsを発生する。
この修正パルスPsは、前記秒カウンタ4にはリセット
信号として作用し、分力ウン夕5にはANDゲート10
を介して、桁上げ信号となり、さらに分周比記憶回路9
には、分周切替え信号として作用する。14は初期条件
設定用スイッチであり、該スイッチ14の閉成信号は微
分回路15によりパルス化され、可変分周器2の分周比
が可変範囲の中央値となるよう、分周比記憶回路を設定
する。
信号として作用し、分力ウン夕5にはANDゲート10
を介して、桁上げ信号となり、さらに分周比記憶回路9
には、分周切替え信号として作用する。14は初期条件
設定用スイッチであり、該スイッチ14の閉成信号は微
分回路15によりパルス化され、可変分周器2の分周比
が可変範囲の中央値となるよう、分周比記憶回路を設定
する。
第.2図は、第1図に示す判定回路8の詳細図であり、
判定回路8は規正量判別器16及び条件設定用ORゲー
ト17,18,19,20、により構成され、該規正量
判別器16は、前記秒カウンタ4の情報内容に従う規正
量に応じて、ランク付けを行う。本実施例に於いては(
0〜9)秒をAランクとし(10〜19)秒をBランク
、(20〜29)秒をCランク、(30〜39)秒をD
ランク、(40〜49)秒をEランク、(50〜59)
秒をFランクとしている。尚本実施例に於いては、予め
帰零修正の範囲を±3の秋こ定めているので、前記各ラ
ンクは、A、B、Cが進み方向の規正量を表わし、D、
E、Fが遅れ方向の規正量を表わしている。したがって
A、B、Cのランク信号を入力とするORゲート17の
出力である規正方向信号Spは、前記時計の歩度が進み
方向の場合には論理“1”となり、前記歩度が遅れ方向
の場合には論理“0”となる。
判定回路8は規正量判別器16及び条件設定用ORゲー
ト17,18,19,20、により構成され、該規正量
判別器16は、前記秒カウンタ4の情報内容に従う規正
量に応じて、ランク付けを行う。本実施例に於いては(
0〜9)秒をAランクとし(10〜19)秒をBランク
、(20〜29)秒をCランク、(30〜39)秒をD
ランク、(40〜49)秒をEランク、(50〜59)
秒をFランクとしている。尚本実施例に於いては、予め
帰零修正の範囲を±3の秋こ定めているので、前記各ラ
ンクは、A、B、Cが進み方向の規正量を表わし、D、
E、Fが遅れ方向の規正量を表わしている。したがって
A、B、Cのランク信号を入力とするORゲート17の
出力である規正方向信号Spは、前記時計の歩度が進み
方向の場合には論理“1”となり、前記歩度が遅れ方向
の場合には論理“0”となる。
又、A、Fのランク信号を入力とするORゲート18の
出力信号Sりま士(0〜9)秒の規正量を表わし同様に
ORゲート19の出力信号Sいま士(10〜19)秒を
表わし、ORゲ−ト20の出力信号St3は土(20〜
29)秒の規正量を表わし、前St,.St2,St3
により規正量信号Stを構成する。第3図は、第1図に
示す分周比記憶回路9の詳明図であり、分周比記憶回路
9は、直列接続された3つの可逆カウンタ21,22,
23と各可逆カウンタへの入力条件を制御する3つのA
NDゲート24,25,26により構成され、第1の可
逆カウンタ21のステップは、前記計時パルスぐの周期
に最小の変化量△t,を与えるごとく前記可変分周器2
の分周比に変化を与え、第2の可逆カウンタ22の1ス
テップは、計時パルスJの周期に前期△t,より大なる
変化量△t2を与えるごとく、可変分周器2の分周比に
変化を与え、さらに第3の可逆カウンタ23の1ステッ
プは、計時パルス?の周期に前記△t2より大なる変化
量△t3を与々るごとく動作し、前記3つの可変カゥン
タ21,22,23の出力信号Q,,Q2,Q3の組合
せにより、前記可変分周器2の分周比が設定される。
出力信号Sりま士(0〜9)秒の規正量を表わし同様に
ORゲート19の出力信号Sいま士(10〜19)秒を
表わし、ORゲ−ト20の出力信号St3は土(20〜
29)秒の規正量を表わし、前St,.St2,St3
により規正量信号Stを構成する。第3図は、第1図に
示す分周比記憶回路9の詳明図であり、分周比記憶回路
9は、直列接続された3つの可逆カウンタ21,22,
23と各可逆カウンタへの入力条件を制御する3つのA
NDゲート24,25,26により構成され、第1の可
逆カウンタ21のステップは、前記計時パルスぐの周期
に最小の変化量△t,を与えるごとく前記可変分周器2
の分周比に変化を与え、第2の可逆カウンタ22の1ス
テップは、計時パルスJの周期に前期△t,より大なる
変化量△t2を与えるごとく、可変分周器2の分周比に
変化を与え、さらに第3の可逆カウンタ23の1ステッ
プは、計時パルス?の周期に前記△t2より大なる変化
量△t3を与々るごとく動作し、前記3つの可変カゥン
タ21,22,23の出力信号Q,,Q2,Q3の組合
せにより、前記可変分周器2の分周比が設定される。
さらに各可逆カウンタの入力端子1,,12,13には
それぞれANDゲート24,25,26を介して、前記
分周比切替パルスPsが加えられ、該ANDゲート24
は、前記判定回路8の規正信号SL‘こより開閉され、
同様にしてANDゲート25は規正量信号St2、AN
Dゲート26は、規正量信号Sら‘こより開閉される。
それぞれANDゲート24,25,26を介して、前記
分周比切替パルスPsが加えられ、該ANDゲート24
は、前記判定回路8の規正信号SL‘こより開閉され、
同様にしてANDゲート25は規正量信号St2、AN
Dゲート26は、規正量信号Sら‘こより開閉される。
さらに各可逆カウンタの動作指定端子P,,P2,P3
には、判定回路8の規正方向信号Spが加えられており
、規正方向信号Spが、論理“1”の場合には各可逆カ
ウンタは、加算動作となり前記分周比切替パルスPsに
より、1ステップ加算し、前記計時パルスJの周期に△
tの変化量を、加えるごとく前記分周比を設定し、規正
方向信号Spが論理“0”の場合には、各可逆カウン外
ま減算動作となり、分周比切替パルスPsにより1ステ
ップ減算し、計時パルス0の周期より△tの変化量を減
ずるごとく分周比を設定する。なお、各可逆カゥンタの
リセット端子R,,R2,R3に、前記初期条件設定ス
イッチによる、リセットパルスPRが加えられると、,
各可逆カウンタの出力信号Q,,Q2,Q3は、可変分
周器2の分周比を可変範囲の中央値に設定する。
には、判定回路8の規正方向信号Spが加えられており
、規正方向信号Spが、論理“1”の場合には各可逆カ
ウンタは、加算動作となり前記分周比切替パルスPsに
より、1ステップ加算し、前記計時パルスJの周期に△
tの変化量を、加えるごとく前記分周比を設定し、規正
方向信号Spが論理“0”の場合には、各可逆カウン外
ま減算動作となり、分周比切替パルスPsにより1ステ
ップ減算し、計時パルス0の周期より△tの変化量を減
ずるごとく分周比を設定する。なお、各可逆カゥンタの
リセット端子R,,R2,R3に、前記初期条件設定ス
イッチによる、リセットパルスPRが加えられると、,
各可逆カウンタの出力信号Q,,Q2,Q3は、可変分
周器2の分周比を可変範囲の中央値に設定する。
さらに各可逆カウンタはキヤリヤー端子Cを通して、谷
上位桁との桁変換を行うことが出釆る。
上位桁との桁変換を行うことが出釆る。
尚本実施例に於いては、修正スイッチ12、微分回路1
3、判定回路3、ィンバータ11、ANDゲート1 0
1こより時刻規正装置を構成し、判定回路8と分周比記
憶回路9により歩度修正手段を構成し、さらに前記時刻
規正装置と、歩度修正手段とにより電子的規正装置を構
成している。次に上記構成に於る鰭子時計の修正動作を
説明する。標準発振器1の標準出力信号は、分周比記憶
回路9により設定された、分周比で動作する可変分周器
2で分周され、1秒周期の計時パルスJとなる。
3、判定回路3、ィンバータ11、ANDゲート1 0
1こより時刻規正装置を構成し、判定回路8と分周比記
憶回路9により歩度修正手段を構成し、さらに前記時刻
規正装置と、歩度修正手段とにより電子的規正装置を構
成している。次に上記構成に於る鰭子時計の修正動作を
説明する。標準発振器1の標準出力信号は、分周比記憶
回路9により設定された、分周比で動作する可変分周器
2で分周され、1秒周期の計時パルスJとなる。
計時カゥンタ3は該計時パルス◇を駆動信号として計時
動作を行い、表示部7を腿動して、時刻表示を行う。さ
らに前記計時カウン夕3を構成する、秒カウンタ4の情
報内容は、判別回路8により第2図に示すごとく、規正
方向信号Spと規正量信号Stとして、分間比記憶回路
9に導かれている。さらに規正方向信号Spは、インバ
ーター 1を介して、ANDゲート101こ接続されて
いる。
動作を行い、表示部7を腿動して、時刻表示を行う。さ
らに前記計時カウン夕3を構成する、秒カウンタ4の情
報内容は、判別回路8により第2図に示すごとく、規正
方向信号Spと規正量信号Stとして、分間比記憶回路
9に導かれている。さらに規正方向信号Spは、インバ
ーター 1を介して、ANDゲート101こ接続されて
いる。
今、使用者が前記時計の修正を行うために、時報信号に
合せて、前記修正用スイッチ12を一定時間プッシュす
ると、微分回路13によりパルス化された修正パルスP
sが、分周比記憶回路9に加えられ、第3図に示す3つ
のANDゲート24,25,26のうち、前記判定回路
8よりの規正量信号Stによって指定された、ANDゲ
ートを通過して前記規正量に応じた桁の可逆カウンタを
1ステップ変化させ、前記計時パルスの周期に微少変化
△tを与えて、前記時計の歩度を修正する。なお、前記
可逆カゥンタの動作は規正方向信号Spの極正により加
算又は減算となる。
合せて、前記修正用スイッチ12を一定時間プッシュす
ると、微分回路13によりパルス化された修正パルスP
sが、分周比記憶回路9に加えられ、第3図に示す3つ
のANDゲート24,25,26のうち、前記判定回路
8よりの規正量信号Stによって指定された、ANDゲ
ートを通過して前記規正量に応じた桁の可逆カウンタを
1ステップ変化させ、前記計時パルスの周期に微少変化
△tを与えて、前記時計の歩度を修正する。なお、前記
可逆カゥンタの動作は規正方向信号Spの極正により加
算又は減算となる。
そして、この修正後の分周比は次の修正パルスが加えら
れる迄、前記分周比記憶回路9により記憶される。
れる迄、前記分周比記憶回路9により記憶される。
さらに修正パルスPsは前記規正方向信号Spが論理“
0”の時、すなわち時計が遅れ方向の誤差を有する場合
にのみ、ANDゲート10を通過して、分力ワンタ5に
1を加えると、ともに秒カウンタ4を帰零し、時計が進
み方向の誤差を有する場合には、分力ゥンタ5に1を加
えず、秒カウンタ4の帰寒のみを行うことにより前記時
計の時刻修正を行う。
0”の時、すなわち時計が遅れ方向の誤差を有する場合
にのみ、ANDゲート10を通過して、分力ワンタ5に
1を加えると、ともに秒カウンタ4を帰零し、時計が進
み方向の誤差を有する場合には、分力ゥンタ5に1を加
えず、秒カウンタ4の帰寒のみを行うことにより前記時
計の時刻修正を行う。
なお、前記時計が電池交換等により、分周比記憶回路9
の記憶を一時的に失ってしまった場合には、前記初期条
件設定用スイッチ14を操作して、リセットパルスPR
を発生させ、前記可変分局器2の分周比を可変範囲の中
央値に設定することにより、歩度の大中なずれを防止す
ることができる。
の記憶を一時的に失ってしまった場合には、前記初期条
件設定用スイッチ14を操作して、リセットパルスPR
を発生させ、前記可変分局器2の分周比を可変範囲の中
央値に設定することにより、歩度の大中なずれを防止す
ることができる。
第4図は時刻規正のみの場合と本発明との作用効果の対
比を積算誤差で示したものでPsは前記修正パルスAは
時刻規正のみの積算誤差Bは本発明を実施した場合の積
算誤差を示しいずれも横軸は時間であり、A,Bの縦軸
は積算誤差を示す、第4図Bに示すごとく、本発明に於
いては、従来と同じ婦零操作を数回行うだけで高い確度
の歩度を得ることが出来る。
比を積算誤差で示したものでPsは前記修正パルスAは
時刻規正のみの積算誤差Bは本発明を実施した場合の積
算誤差を示しいずれも横軸は時間であり、A,Bの縦軸
は積算誤差を示す、第4図Bに示すごとく、本発明に於
いては、従来と同じ婦零操作を数回行うだけで高い確度
の歩度を得ることが出来る。
なお、本実施例に於いては計時パルスJの周期に微少変
化△tを与える手段として、可変分周器2による分局比
の切替を用いたが、他の方法としては、前記分周比記憶
回路9の出力をD−A変換器を用いて直流電圧とし、電
圧制御発振器の発振周波数を変化させるものも有力な方
法である。
化△tを与える手段として、可変分周器2による分局比
の切替を用いたが、他の方法としては、前記分周比記憶
回路9の出力をD−A変換器を用いて直流電圧とし、電
圧制御発振器の発振周波数を変化させるものも有力な方
法である。
第1図は、本発明に於る電子時計のブロック線図、第2
図は、第1図に於る判定回路の詳細図、第3図は、第1
図に於る分周比記憶回路の詳細図、第4図は、時刻規正
のみの場合と本発明との積算誤差に於る効果の対比を示
す波形図である。 1・・・・・・標準発振器、2・・・・・・可変分周器
、3・・・…計時カウンタ、4・・・・・・秒カウンタ
、5…・・・分力ウンタ、7・・・・・・表示部、8・
・・・・・判定回路、9・・…・分周比記憶回路、12
・・・・・・修正用スイッチ、16・・・…規正量判別
器、21,22,23・・・・・・可逆カウンタ。 第1図 第2図 第3図 第4図
図は、第1図に於る判定回路の詳細図、第3図は、第1
図に於る分周比記憶回路の詳細図、第4図は、時刻規正
のみの場合と本発明との積算誤差に於る効果の対比を示
す波形図である。 1・・・・・・標準発振器、2・・・・・・可変分周器
、3・・・…計時カウンタ、4・・・・・・秒カウンタ
、5…・・・分力ウンタ、7・・・・・・表示部、8・
・・・・・判定回路、9・・…・分周比記憶回路、12
・・・・・・修正用スイッチ、16・・・…規正量判別
器、21,22,23・・・・・・可逆カウンタ。 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 1 基準発振回路、計時パルスをカウントして時刻情報
を発生する計時カウンタ、時刻表示手段を有する電子時
計に於いて、前記計時パルスの周期を調整するための周
波数可変手段、該周波数可変手段の周波数を設定するた
めの周波数設定手段、前記計時カウンタを構成する秒カ
ウンタに帰零修正信号を供給するとともに周波数設定手
段に周波数切替信号を供給する修正スイツチ、前記秒カ
ウンタの情報に従つて周波数設定手段に規制信号を供給
する判定回路、及び周波数設定手段を予め定められた初
期値に設定するための設定信号を供給する初期条件設定
手段を設けた電子時計の規正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49076760A JPS6018956B2 (ja) | 1974-07-04 | 1974-07-04 | 電子時計の規正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49076760A JPS6018956B2 (ja) | 1974-07-04 | 1974-07-04 | 電子時計の規正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS516579A JPS516579A (en) | 1976-01-20 |
JPS6018956B2 true JPS6018956B2 (ja) | 1985-05-13 |
Family
ID=13614532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP49076760A Expired JPS6018956B2 (ja) | 1974-07-04 | 1974-07-04 | 電子時計の規正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6018956B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52120873A (en) * | 1976-04-05 | 1977-10-11 | Casio Comput Co Ltd | Timepiece |
JPS54154610A (en) * | 1978-05-26 | 1979-12-05 | Sumitomo Heavy Industries | Ink circulator for rotary photogravure press |
AT376612B (de) * | 1982-10-07 | 1984-12-10 | Johannes Zimmer | Einrichtung zum gleichmaessigen bzw. regelmaessigen verteilen fliessfaehiger medien in vorgegebener breite |
JPH0751318Y2 (ja) * | 1986-07-22 | 1995-11-22 | 三菱重工業株式会社 | インキ供給用分割形ノズル |
-
1974
- 1974-07-04 JP JP49076760A patent/JPS6018956B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS516579A (en) | 1976-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3928959A (en) | Electronic timepiece | |
JPH0310916B2 (ja) | ||
US4051663A (en) | Electronic timepiece | |
US3914931A (en) | Electronic timepiece | |
JPS587584A (ja) | 温度補償付電子時計 | |
JPS6018956B2 (ja) | 電子時計の規正装置 | |
JPS6361631B2 (ja) | ||
JPH0340356B2 (ja) | ||
JPS5945261B2 (ja) | デイジタル式周波数調整回路 | |
JPH0347718B2 (ja) | ||
JPH0631731B2 (ja) | 温度補償機能付時計装置 | |
JPS6037912B2 (ja) | 電子時計の規正装置 | |
JPH0314150B2 (ja) | ||
JPS586430A (ja) | 温度測定回路 | |
US4173758A (en) | Driving circuit for electrochromic display devices | |
JPS6133149B2 (ja) | ||
JPS6037914B2 (ja) | 電子時計の周波数調整装置 | |
JPS5821709B2 (ja) | 電子時計の時刻合せ方法 | |
JPS6122305Y2 (ja) | ||
JPS6029758Y2 (ja) | デイジタル電子時計 | |
JPS6124956Y2 (ja) | ||
JPS585396B2 (ja) | デンシドケイ | |
JPS59225383A (ja) | 電子時計 | |
JPS5866892A (ja) | 温度補償付電子時計 | |
JPH0228839B2 (ja) |