JPS60189326A - 位相同期回路 - Google Patents
位相同期回路Info
- Publication number
- JPS60189326A JPS60189326A JP59046205A JP4620584A JPS60189326A JP S60189326 A JPS60189326 A JP S60189326A JP 59046205 A JP59046205 A JP 59046205A JP 4620584 A JP4620584 A JP 4620584A JP S60189326 A JPS60189326 A JP S60189326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- frequency
- output
- thetar
- thetav
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/197—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
- H03L7/199—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division with reset of the frequency divider or the counter, e.g. for assuring initial synchronisation
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は位相同期回路の同期引込み時間の短縮化に関
するものである。
するものである。
第1図に従来の位相同期回路の構成例を示す。
第1図において、illは基準発振器、(2)はその分
周器、(3)は電圧制御発振器、(4)はその分周器、
(51はそれぞれの分周器(21+41の位相比較器で
、その出力は電圧制御発振器(3)に接続されている。
周器、(3)は電圧制御発振器、(4)はその分周器、
(51はそれぞれの分周器(21+41の位相比較器で
、その出力は電圧制御発振器(3)に接続されている。
次に動作について説明する。基準発振器fi+の出力位
相をθr(t)とすれば、分周器(2)の出力は分局比
をmとする時or(tl/mとなる。一方、電圧制御発
振器(3)の出力位相をθv (t)とすれば、分周比
nの分周器141の出力けθv(t)/nとなる。位相
比較器(51の同期引込み特性を第2図に示されるよう
なものとするとき、θr(t)7m−θv(t)/nが
正ならば、その位相比較出力電圧が正に増加し、この時
電圧制御発振器(3)の周波数が高くなるようにしてお
けば、θv(t)の位相がより速く増加するので、θr
(t)7m−θv(t)/nの差が小さくなり、結局位
相同期した状態が得られる。
相をθr(t)とすれば、分周器(2)の出力は分局比
をmとする時or(tl/mとなる。一方、電圧制御発
振器(3)の出力位相をθv (t)とすれば、分周比
nの分周器141の出力けθv(t)/nとなる。位相
比較器(51の同期引込み特性を第2図に示されるよう
なものとするとき、θr(t)7m−θv(t)/nが
正ならば、その位相比較出力電圧が正に増加し、この時
電圧制御発振器(3)の周波数が高くなるようにしてお
けば、θv(t)の位相がより速く増加するので、θr
(t)7m−θv(t)/nの差が小さくなり、結局位
相同期した状態が得られる。
しかし、従来の位相同期回路では位相差が±π以上はな
れれば位相比較器(51の出力が変化せずループ利得≠
50となって、この間応答速度が0となり、結果として
引込み時間が長くなるという欠点がある。
れれば位相比較器(51の出力が変化せずループ利得≠
50となって、この間応答速度が0となり、結果として
引込み時間が長くなるという欠点がある。
〔発明の1&安〕
この発F3Aは上記のような従来の欠点を除去するため
になされたもので、分局器を強制的にリセットする事に
よって引込み時間の短縮を汀かるものである。
になされたもので、分局器を強制的にリセットする事に
よって引込み時間の短縮を汀かるものである。
本発明の実施例を第3図に示す。第3図において、対応
する符号は第1図のものと同一であるので省略する。(
6)は位相けずれ検出回路で、この出力は分周器+2+
+4+のリセット端子に接続されている。
する符号は第1図のものと同一であるので省略する。(
6)は位相けずれ検出回路で、この出力は分周器+2+
+4+のリセット端子に接続されている。
次VC!1117作について説明する。従来と対応する
部分の動作は従来のものと全く同じなので省略する。
部分の動作は従来のものと全く同じなので省略する。
位相けずれ検出回路(6)がθr/m−θv/nの値が
±π以上げなれている事を検出すれば、分周器121t
rlをリセットする。この時点でθr/m−θw/n−
0となり、位相比較器(51け分配を持った部分で動作
する。従って正しく負帰還がかかつて同期が得らねる。
±π以上げなれている事を検出すれば、分周器121t
rlをリセットする。この時点でθr/m−θw/n−
0となり、位相比較器(51け分配を持った部分で動作
する。従って正しく負帰還がかかつて同期が得らねる。
実際の回路でけ同期ずねの検出に若干の時間を費するの
で、その分、時間がかかるが、ループ利得Oで引込みを
待つのに比して短時間で引込みがかかる。
で、その分、時間がかかるが、ループ利得Oで引込みを
待つのに比して短時間で引込みがかかる。
以上のようにこの発#lは、位相同期はすね、を検知し
、強面1的に位相を合わせる回路を備えたので、同期引
込みに賛する時間を極めて短時間にできる効果がある。
、強面1的に位相を合わせる回路を備えたので、同期引
込みに賛する時間を極めて短時間にできる効果がある。
第1図は従来の位相同期回路を示すブロック回路図、第
2図は位相比較器の動作特性図、第3図はこの発明の一
実施例による位相同期回l@を示すブロック回路図であ
る。 図中、filは基準発振器、(2)はm分周器、(3)
は電圧制御発振器、(4)はn分周器、(5)は位相比
較器、(6)に同期けずれ検出器である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄
2図は位相比較器の動作特性図、第3図はこの発明の一
実施例による位相同期回l@を示すブロック回路図であ
る。 図中、filは基準発振器、(2)はm分周器、(3)
は電圧制御発振器、(4)はn分周器、(5)は位相比
較器、(6)に同期けずれ検出器である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄
Claims (1)
- 基準発振器の発振出力をm分周する第lの分周器、電圧
制御発振器の発振出力をn分周する第2の分周器、上記
第1および第2の分周器出力の位相を比較し、その位相
差に応じて上記電圧制御発振器の出力位相(周波数)を
制御する位相比較器、この位相比較器における位相差が
所定値以上に達した時、上記第1および第2の分周器を
リセットさせる位相けずれ検出口INIを備えたことを
特徴とする位相同期回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59046205A JPS60189326A (ja) | 1984-03-08 | 1984-03-08 | 位相同期回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59046205A JPS60189326A (ja) | 1984-03-08 | 1984-03-08 | 位相同期回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60189326A true JPS60189326A (ja) | 1985-09-26 |
Family
ID=12740581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59046205A Pending JPS60189326A (ja) | 1984-03-08 | 1984-03-08 | 位相同期回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60189326A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0310330A2 (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital signal recording/reproducing apparatus |
JPH01157126A (ja) * | 1987-12-14 | 1989-06-20 | Fujitsu Ltd | フェーズロックループ回路 |
JPH01198828A (ja) * | 1988-02-03 | 1989-08-10 | Fujitsu Ltd | フェーズロックドループ回路 |
EP0527603A2 (en) * | 1991-08-08 | 1993-02-17 | Fujitsu Limited | PLL synthesizer circuitry |
JPH0730418A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-31 | Nec Corp | 周波数シンセサイザ |
-
1984
- 1984-03-08 JP JP59046205A patent/JPS60189326A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0310330A2 (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital signal recording/reproducing apparatus |
US5068752A (en) * | 1987-09-29 | 1991-11-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for recording/reproducing a digital audio signal with a video signal |
JPH01157126A (ja) * | 1987-12-14 | 1989-06-20 | Fujitsu Ltd | フェーズロックループ回路 |
JPH01198828A (ja) * | 1988-02-03 | 1989-08-10 | Fujitsu Ltd | フェーズロックドループ回路 |
EP0527603A2 (en) * | 1991-08-08 | 1993-02-17 | Fujitsu Limited | PLL synthesizer circuitry |
JPH0730418A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-31 | Nec Corp | 周波数シンセサイザ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5534822A (en) | Parallel phase-locked loop oscillator circuits with average frequency calculation of input stage loop | |
US5260608A (en) | Phase-locked loop and resulting frequency multiplier | |
EP0085615A2 (en) | Phase-locked loop circuit | |
CA2125443C (en) | Digitally controlled fractional frequency synthesizer | |
JPH06244717A (ja) | 発振器クロック信号生成回路 | |
US4092672A (en) | Master oscillator synchronizing system | |
GB1533544A (en) | Phase-locked loop circuit | |
CA1198181A (en) | Phase synchronizing circuit | |
JPS60189326A (ja) | 位相同期回路 | |
JPS5957530A (ja) | 位相同期回路 | |
US5917351A (en) | Relay-race FLL/PLL high-speed timing acquisition device | |
JP3356715B2 (ja) | Pll回路 | |
JP3034388B2 (ja) | 位相同期発振器 | |
JPH0379888B2 (ja) | ||
JPH01146426A (ja) | Pll回路 | |
JPS62286319A (ja) | 位相同期回路 | |
JPH02174421A (ja) | Pll回路 | |
JPH0458614A (ja) | Pllシンセサイザ | |
JPS6342522A (ja) | 位相同期ル−プ回路 | |
JPS59225617A (ja) | 位相同期回路 | |
JPH06343043A (ja) | フェーズ・ロックド・ループ装置 | |
JPH0865152A (ja) | 位相同期ループ回路 | |
JPS63116521A (ja) | 周波数−電圧変換器 | |
JPH07283730A (ja) | 位相同期発振器 | |
KR19990033494A (ko) | 주파수 동기 제어방법 및 이를 수행하는 위상 동기 루프 |