JPS60188549A - 便座装置 - Google Patents
便座装置Info
- Publication number
- JPS60188549A JPS60188549A JP4151184A JP4151184A JPS60188549A JP S60188549 A JPS60188549 A JP S60188549A JP 4151184 A JP4151184 A JP 4151184A JP 4151184 A JP4151184 A JP 4151184A JP S60188549 A JPS60188549 A JP S60188549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape memory
- memory alloy
- ventilation
- electric heater
- toilet bowl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は用便後の局部を温水等で洗浄後、温風により乾
燥する機能やトイレ室内を暖房する機能を有する洋式便
器等に用いる便座装置に関するものである。
燥する機能やトイレ室内を暖房する機能を有する洋式便
器等に用いる便座装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来、この種の装置では、第1図に示すように便器1内
に開口した吐出口2と便器1外に開口した給気口3を設
けて外装4内に通風路5を構成するとともに通風路6内
に羽根車6と、これを駆動するモータ7とで構成される
送風機8および電気ヒータ9とを内蔵した乾燥装置Aを
設けている。
に開口した吐出口2と便器1外に開口した給気口3を設
けて外装4内に通風路5を構成するとともに通風路6内
に羽根車6と、これを駆動するモータ7とで構成される
送風機8および電気ヒータ9とを内蔵した乾燥装置Aを
設けている。
そして、この乾燥装置Aを便器1の上部後方に配し、電
気ヒータ9に通電し、送風機8を運転することにより給
気口3から吐出口2に至る空気流(同図中、実線矢印で
示す)を形成し、電気ヒータ9で加温後、吐出口2より
便器1内に吐出し局部の乾燥に供していたつ一方、トイ
レ室内の暖房については、例えば独立した温風器等の暖
房器具を併用使用していた。
気ヒータ9に通電し、送風機8を運転することにより給
気口3から吐出口2に至る空気流(同図中、実線矢印で
示す)を形成し、電気ヒータ9で加温後、吐出口2より
便器1内に吐出し局部の乾燥に供していたつ一方、トイ
レ室内の暖房については、例えば独立した温風器等の暖
房器具を併用使用していた。
しかしながら、このような構成においては、各装置を単
独で利用できる利点がある反面、全機能を有する装置と
しては、装置全体が大型化するという問題点があった。
独で利用できる利点がある反面、全機能を有する装置と
しては、装置全体が大型化するという問題点があった。
発明の目的
本発明は従来の問題点を解決するもので、便座装置内に
配されている局部乾燥用の送風機および電気ヒータを利
用してトイレ室内の暖房を行なわせ、便座装置の小型化
を図ることを目的にしたものである。
配されている局部乾燥用の送風機および電気ヒータを利
用してトイレ室内の暖房を行なわせ、便座装置の小型化
を図ることを目的にしたものである。
発明の構成
この目的を達成するために本発明は、局部乾燥用に使用
する電気ヒータの下流側の通風路に、便器外に開放する
通風口と、便器内に開放する吐出口とを設け、前記通風
口および吐出口を形状記憶合金を用いて開閉するダンパ
ーを設けるとともに、形状記憶合金に電流を流すことで
形状記憶合金を駆動させかつ、形状記憶合金を通風口の
外方に配置し、通風口が開放状態で通風口を通過する温
風温度が形状記憶合金の駆動温度になった時点で形状記
憶合金への通電を停止するようにしたものである。
する電気ヒータの下流側の通風路に、便器外に開放する
通風口と、便器内に開放する吐出口とを設け、前記通風
口および吐出口を形状記憶合金を用いて開閉するダンパ
ーを設けるとともに、形状記憶合金に電流を流すことで
形状記憶合金を駆動させかつ、形状記憶合金を通風口の
外方に配置し、通風口が開放状態で通風口を通過する温
風温度が形状記憶合金の駆動温度になった時点で形状記
憶合金への通電を停止するようにしたものである。
上記構成によれば、局部乾燥用に使用する送風機および
電気ヒータを利用して、通風路内の温風を通風口を介し
て便器外に吐出することができる。
電気ヒータを利用して、通風路内の温風を通風口を介し
て便器外に吐出することができる。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図を用いて説明
する。
する。
第2図は、本装置Bを便器11上に配設し、通風口13
を開放して室内暖房を行なう場合について示し、第3図
はその主要部を示す。第4図は同じく主要部について通
風口13を閉止した状態について示す。なお第2図〜第
4図において実線矢印は室内暖房用温風の流れを示し、
一点鎖線矢印は局部乾燥用温風の流れを示す。
を開放して室内暖房を行なう場合について示し、第3図
はその主要部を示す。第4図は同じく主要部について通
風口13を閉止した状態について示す。なお第2図〜第
4図において実線矢印は室内暖房用温風の流れを示し、
一点鎖線矢印は局部乾燥用温風の流れを示す。
第2図〜第4図に示すように室内暖房用の温風を送気す
る送風機18および空気加温用の電気ヒータ19を外装
置4内に配し、電気ヒータ19の下流側に設けた通風路
15に便器11外に開放する通風口13と、便器11内
に開放し、局部乾燥時には乾燥用温風を吐出する吐出口
12とを設けるとともに、前記通風口13には略り字状
のダンパー16を設け、このダンパー16を前記通風口
13の外方に配したコイル状の形状記憶合金21に電流
を通電することで駆動し、吐出口12および通風口13
を交互に開閉する構成にしている。
る送風機18および空気加温用の電気ヒータ19を外装
置4内に配し、電気ヒータ19の下流側に設けた通風路
15に便器11外に開放する通風口13と、便器11内
に開放し、局部乾燥時には乾燥用温風を吐出する吐出口
12とを設けるとともに、前記通風口13には略り字状
のダンパー16を設け、このダンパー16を前記通風口
13の外方に配したコイル状の形状記憶合金21に電流
を通電することで駆動し、吐出口12および通風口13
を交互に開閉する構成にしている。
すなわち、通風口13に設けたダンパー16は、支柱2
2を回転中心にして水平に回転可能とし内端23は、通
風路15内方に回転するとともに外端24は通風路15
外方に回転する構造とし、第2図および第3図に示す如
く室内暖房時には、電気ヒータ19・送風機18・形状
記憶合金21に通電し、形状記憶合金21の発熱によっ
て形状記憶合金21を駆動させて通風口13を開口する
と同時に通風路15の吐出口12側を閉止して便器11
外と通風路15とが直接連通し、送風機18による空気
流が電気ヒータ19を通過する際、温風になり外装置4
に設けた暖房温風吐出口25より室内に供給する構成に
なっている。一方、前記コイル状の形状記憶合金21は
通風口13の外方で室内暖房用温風の流路内に位置させ
、通風口13が開放され室内暖房用温風が流れる状態で
形状記憶合金21の近くに配した温度センサー20によ
って検知した温風温度が形状記憶合金21の駆動温度に
達すると形状記憶合金21への通電を停止する構成にし
、形状記憶合金21への通電停止後は室内暖房用温風の
熱を利用してコイル状の形状記憶合金21の状態を通電
時の状態に維持するようにしている。室内暖房停止時に
は電気ヒータ19への通電を停止することによってコイ
ル状の形状記憶合金21が冷時の状態となり、第4図に
示すようにダンパー16が通風口13を閉止すると同時
に通風路15の吐出口12側を開放する構成にしている
。
2を回転中心にして水平に回転可能とし内端23は、通
風路15内方に回転するとともに外端24は通風路15
外方に回転する構造とし、第2図および第3図に示す如
く室内暖房時には、電気ヒータ19・送風機18・形状
記憶合金21に通電し、形状記憶合金21の発熱によっ
て形状記憶合金21を駆動させて通風口13を開口する
と同時に通風路15の吐出口12側を閉止して便器11
外と通風路15とが直接連通し、送風機18による空気
流が電気ヒータ19を通過する際、温風になり外装置4
に設けた暖房温風吐出口25より室内に供給する構成に
なっている。一方、前記コイル状の形状記憶合金21は
通風口13の外方で室内暖房用温風の流路内に位置させ
、通風口13が開放され室内暖房用温風が流れる状態で
形状記憶合金21の近くに配した温度センサー20によ
って検知した温風温度が形状記憶合金21の駆動温度に
達すると形状記憶合金21への通電を停止する構成にし
、形状記憶合金21への通電停止後は室内暖房用温風の
熱を利用してコイル状の形状記憶合金21の状態を通電
時の状態に維持するようにしている。室内暖房停止時に
は電気ヒータ19への通電を停止することによってコイ
ル状の形状記憶合金21が冷時の状態となり、第4図に
示すようにダンパー16が通風口13を閉止すると同時
に通風路15の吐出口12側を開放する構成にしている
。
上記構成により送風機18によって送気された空気は電
気ヒータ19によって加温され通風口13から暖房温風
吐出口25を介して直接便器11外に放出され室内の暖
房に供される。
気ヒータ19によって加温され通風口13から暖房温風
吐出口25を介して直接便器11外に放出され室内の暖
房に供される。
発明の効果
本発明によれば、局部乾燥用の送風機と電気ヒータを利
用して、トイレ室内の暖房を行なわせる構成にしている
ため装置全体を小型化することができる。さらに、直接
通電して駆動する形状記憶合金によって通風口および吐
出口を開閉する構成にし室内暖房時には通風口を開放し
て便器外と通風路とを直接連通ずることで、送風機によ
って送気した空気を電気ヒータによって加温し、通風口
から直接便器外に放出して室内の暖房に供するとともに
通風口が開放時には通風口を通過する温風温度が形状記
憶合金の駆動温度に達すると形状記憶合金への通電を停
止し、温風の熱を利用して開放状態を維持するため、々
゛ンパー開閉機構を非常に小型化することができる。
用して、トイレ室内の暖房を行なわせる構成にしている
ため装置全体を小型化することができる。さらに、直接
通電して駆動する形状記憶合金によって通風口および吐
出口を開閉する構成にし室内暖房時には通風口を開放し
て便器外と通風路とを直接連通ずることで、送風機によ
って送気した空気を電気ヒータによって加温し、通風口
から直接便器外に放出して室内の暖房に供するとともに
通風口が開放時には通風口を通過する温風温度が形状記
憶合金の駆動温度に達すると形状記憶合金への通電を停
止し、温風の熱を利用して開放状態を維持するため、々
゛ンパー開閉機構を非常に小型化することができる。
第1図は従来例の便座装置を示す部分断面平面図、第2
図は本発明の一実施例による便座装置の部分断面平面図
、第3図は同主要部の断面図、第4図は主要部の断面図
を示す。 B ・・・・便座装置、11 ・・・便器、12・・・
・・吐出口、13−・ ・通風口、15・・・・・通風
路、16 ・・・ダンパー、18 ・・・送風機、19
・・−・電気ヒータ、20・・・・温度センサー、21
・・・形状記憶合金。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 第3図 箪4図
図は本発明の一実施例による便座装置の部分断面平面図
、第3図は同主要部の断面図、第4図は主要部の断面図
を示す。 B ・・・・便座装置、11 ・・・便器、12・・・
・・吐出口、13−・ ・通風口、15・・・・・通風
路、16 ・・・ダンパー、18 ・・・送風機、19
・・−・電気ヒータ、20・・・・温度センサー、21
・・・形状記憶合金。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 第3図 箪4図
Claims (1)
- ・ 送風機と電気ヒータと、局部洗浄後の局部を乾燥す
る機能を有し、電気ヒータの下流側の通風路に、便器外
に開放する通風口と、便器内に開放する吐出口を設け、
前記通風口および吐出口を開閉するダンパーを設け、前
記ダンパーを動作させる形状記憶合金に電流を流すこと
で形状記憶合金を駆動させる構成とし、形状記憶合金を
通風口の外方に配置し、通風口が開放状態で通風口を通
過する温風温度が形状記憶合金の駆動温度になった時点
で形状記憶合金への通電を停止する構成とした便座装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4151184A JPS60188549A (ja) | 1984-03-05 | 1984-03-05 | 便座装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4151184A JPS60188549A (ja) | 1984-03-05 | 1984-03-05 | 便座装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60188549A true JPS60188549A (ja) | 1985-09-26 |
JPH0350051B2 JPH0350051B2 (ja) | 1991-07-31 |
Family
ID=12610394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4151184A Granted JPS60188549A (ja) | 1984-03-05 | 1984-03-05 | 便座装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60188549A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014100420A1 (de) | 2014-01-15 | 2015-07-30 | Hans Kunstwadl | Passive Temperaturregelung von Akkus durch zweiphasen Wärmetransport und -speicherung |
-
1984
- 1984-03-05 JP JP4151184A patent/JPS60188549A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0350051B2 (ja) | 1991-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60188549A (ja) | 便座装置 | |
JP3806918B2 (ja) | 換気暖房乾燥装置 | |
JPS60122528A (ja) | 便座装置 | |
JPS5851555Y2 (ja) | 温風供給装置 | |
JPS60138130A (ja) | 便座装置 | |
JPS60233241A (ja) | 便座装置 | |
JPS60230443A (ja) | 便座装置 | |
JPS6128642A (ja) | 便座装置 | |
JPS5985694A (ja) | ドラム式衣類乾燥機 | |
JPS60233242A (ja) | 便座装置 | |
JPS60246937A (ja) | 便座装置 | |
JPS60250137A (ja) | 便座装置 | |
JPS6128641A (ja) | 便座装置 | |
JPS6212168Y2 (ja) | ||
JPS60230444A (ja) | 便座装置 | |
JPS60230442A (ja) | 便座装置 | |
JPS6222618A (ja) | 便座装置 | |
JPS6080632A (ja) | 便座装置 | |
JPS6222619A (ja) | 便座装置 | |
JPS6011189Y2 (ja) | 洗浄器付便器 | |
JPH0150729B2 (ja) | ||
JPS62146331A (ja) | 便座装置 | |
JPS62153432A (ja) | 便座装置 | |
JPS62153430A (ja) | 便座装置 | |
JPH0749314Y2 (ja) | 空調機 |