JPS60186257A - 穀物の処理装置 - Google Patents
穀物の処理装置Info
- Publication number
- JPS60186257A JPS60186257A JP59044584A JP4458484A JPS60186257A JP S60186257 A JPS60186257 A JP S60186257A JP 59044584 A JP59044584 A JP 59044584A JP 4458484 A JP4458484 A JP 4458484A JP S60186257 A JPS60186257 A JP S60186257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- grains
- conveyor
- steam
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010025 steaming Methods 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 16
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 2
- 241000272814 Anser sp. Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 241000168041 Mazama Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cereal-Derived Products (AREA)
- Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、穀物に一閉塞容器内で搬送しなから蒸煮、
加熱冷却などの処理を行なう装置に関する。
加熱冷却などの処理を行なう装置に関する。
例えば−生、豚などの家畜の飼料として一玉蜀黍・粟・
大豆等の穀物を蒸煮処理する際−閉塞容器内に穀物を入
れて蒸気を送り込んで処理するが、容器内で穀物を入口
から出口まで搬送しながら蒸煮するのが自動化上好まし
い。このため、従来ては種々の装置が考案されており、
例えば、第1図に示すように、閉塞容器1内に−ベルト
コンベア2を虚数段設は−この各往路面2alを下方に
向ってジグザグ状に被処理物(穀物)を搬送して蒸煮処
理するものがある。
大豆等の穀物を蒸煮処理する際−閉塞容器内に穀物を入
れて蒸気を送り込んで処理するが、容器内で穀物を入口
から出口まで搬送しながら蒸煮するのが自動化上好まし
い。このため、従来ては種々の装置が考案されており、
例えば、第1図に示すように、閉塞容器1内に−ベルト
コンベア2を虚数段設は−この各往路面2alを下方に
向ってジグザグ状に被処理物(穀物)を搬送して蒸煮処
理するものがある。
しかしながら、このものは−コンベア2の復路2bが搬
送面と成り得す、無駄となっているため一十分な蒸煮処
理を行なうには装置全体が大型化するうえに一復路2b
が蒸気の流通の障害となり、処理効率も劣る問題がある
。
送面と成り得す、無駄となっているため一十分な蒸煮処
理を行なうには装置全体が大型化するうえに一復路2b
が蒸気の流通の障害となり、処理効率も劣る問題がある
。
この発明は、以上の点に留意し、処理容器内の有効利用
を図った処理装置を提供することを目的とする。
を図った処理装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため−この発明にあっては、閉塞容
器内に一搬送面を上下方向に複数段形成するとともに一
各搬送面の搬送方向n1部に開口を形成し、線状走行体
を、各搬送面に沿って上側からシフザク状に設けその始
端と終端を連結してエンI・しるとト、この走ワ体に搬
送面幅方向のスクレーパーを所定間隔に順々に取イ]け
て−コンベアを□構成し一谷搬送曲には無数の小孔を形
成し一前記容器にはコンベア始端に対応して閉塞自社な
穀物投入1」を形成する1とともに、終端に対応して閉
塞目在な排出口を形成し、かつ−容器に蒸気等の処理カ
ス導入]」を形成したものである。
器内に一搬送面を上下方向に複数段形成するとともに一
各搬送面の搬送方向n1部に開口を形成し、線状走行体
を、各搬送面に沿って上側からシフザク状に設けその始
端と終端を連結してエンI・しるとト、この走ワ体に搬
送面幅方向のスクレーパーを所定間隔に順々に取イ]け
て−コンベアを□構成し一谷搬送曲には無数の小孔を形
成し一前記容器にはコンベア始端に対応して閉塞自社な
穀物投入1」を形成する1とともに、終端に対応して閉
塞目在な排出口を形成し、かつ−容器に蒸気等の処理カ
ス導入]」を形成したものである。
この様に構成し、容器内に穀物及び感覚等の処 □理ノ
Jスが込り込まれると−スクレーパーの走行につれて穀
物か搬送面□に7(’1つて・移動し、その移動途中に
おいて、搬送面の小孔を通り:抜ける処理カス及び容器
中の処理カスにより穀物は処理される。
Jスが込り込まれると−スクレーパーの走行につれて穀
物か搬送面□に7(’1つて・移動し、その移動途中に
おいて、搬送面の小孔を通り:抜ける処理カス及び容器
中の処理カスにより穀物は処理される。
したかって−この発明によるとスクレーパーの走行によ
って穀物を移動さぜるため−ベルトコンベアの復路のこ
とく無駄なスペースかなく−狭いスペースでもって十分
な処理を行なうことができるうえに、処理カスの流通が
まんべんなく行なわれて処理効率か商い効果がある。
って穀物を移動さぜるため−ベルトコンベアの復路のこ
とく無駄なスペースかなく−狭いスペースでもって十分
な処理を行なうことができるうえに、処理カスの流通が
まんべんなく行なわれて処理効率か商い効果がある。
以下、この発明の一実施例を添付図曲第2図乃至第4図
に基ついて説明する。
に基ついて説明する。
第2図4−第3図に示すように両端閉塞の川向状容器1
0内商さ方向中央にやや左下りの中板11が設けられ−
こ9中板11の上向が上側の搬送面12aとなり、容器
10のやや右下りの底面が下側の搬送面12+3となる
。中板11の搬送面12aに相当する部分及び容器10
の蒸気導入I]13に対応する底板搬送面12bには一
第4図に示すよ腐に無数の小孔14′が形成されており
、この小孔14′を □通つLC蒸気が容器1内全域に
まんべんなく行きわたる。小孔14′の大きさは穀物が
通り抜けない大きさに設定することはいうまでもない。
0内商さ方向中央にやや左下りの中板11が設けられ−
こ9中板11の上向が上側の搬送面12aとなり、容器
10のやや右下りの底面が下側の搬送面12+3となる
。中板11の搬送面12aに相当する部分及び容器10
の蒸気導入I]13に対応する底板搬送面12bには一
第4図に示すよ腐に無数の小孔14′が形成されており
、この小孔14′を □通つLC蒸気が容器1内全域に
まんべんなく行きわたる。小孔14′の大きさは穀物が
通り抜けない大きさに設定することはいうまでもない。
容器10内両端にはスプロケット14.L4か設けられ
一一方のスプロケット14が容器10に設けたモータ(
図示せず)に連結されて駆動側となっている。スプロケ
ット14は一端軸方向に2個つつ設けられ−それぞれに
ローラチェーン15が掛は渡され、チェーン15にはテ
ンンヨンスブロケット16により張力が付与される。中
板11上面及び容器10底面のチェーン15の走行方、
向に沿ってレール17が設けられ、第3図に示すように
このレール17にチェーン15が嵌まって走行して蛇行
が防止される。チェーン15の走行数は269本に限ら
す一答器10の幅に応して1本又は3本・以」−適宜に
選定すれば゛よい。
一一方のスプロケット14が容器10に設けたモータ(
図示せず)に連結されて駆動側となっている。スプロケ
ット14は一端軸方向に2個つつ設けられ−それぞれに
ローラチェーン15が掛は渡され、チェーン15にはテ
ンンヨンスブロケット16により張力が付与される。中
板11上面及び容器10底面のチェーン15の走行方、
向に沿ってレール17が設けられ、第3図に示すように
このレール17にチェーン15が嵌まって走行して蛇行
が防止される。チェーン15の走行数は269本に限ら
す一答器10の幅に応して1本又は3本・以」−適宜に
選定すれば゛よい。
チェーン15には一搬送曲幅方向のスクレーパ=18か
所定間隔に順々に取付けられている。スクレーパーは、
チェーン15に161定された板18aにゴム41x1
81)を1メ1着したものであり一第4図に示すように
、両チェーン15のスクレーパー18は対向部が搬送方
向において重なり合っている。
所定間隔に順々に取付けられている。スクレーパーは、
チェーン15に161定された板18aにゴム41x1
81)を1メ1着したものであり一第4図に示すように
、両チェーン15のスクレーパー18は対向部が搬送方
向において重なり合っている。
容器10の、1一部には、第2図に示すようにスクリュ
ーフィーダー19か右上りに設けられ−このケーンノブ
か容器10の閉塞上山1壁を構成し一先端に排1」冒」
20が形成されて、この排出口2oがチェーン15等か
り成るコンベアA始端に臨んでいる。フィーダー19内
には投入口21と内部を連載するための水が入れられ一
水は駆動軸22の孔23を通し弁24の開閉により流入
可能となっ込むことは蒸煮処理の場合−湿潤さが増す効
果が □ある。
ーフィーダー19か右上りに設けられ−このケーンノブ
か容器10の閉塞上山1壁を構成し一先端に排1」冒」
20が形成されて、この排出口2oがチェーン15等か
り成るコンベアA始端に臨んでいる。フィーダー19内
には投入口21と内部を連載するための水が入れられ一
水は駆動軸22の孔23を通し弁24の開閉により流入
可能となっ込むことは蒸煮処理の場合−湿潤さが増す効
果が □ある。
フィーダー19の先端には安全升25を設けて容器10
内の異常な圧力上昇を防止し、また、容器10内には一
排出口20等に対応して流入量、iI^j節板26が設
けられている。コンベアA終端に対応する容器10底l
には排出口27が設けしれ、この排出]」27かし処理
完了後の穀物が閉塞機能イN1フィーダーなどに落ドす
る。
内の異常な圧力上昇を防止し、また、容器10内には一
排出口20等に対応して流入量、iI^j節板26が設
けられている。コンベアA終端に対応する容器10底l
には排出口27が設けしれ、この排出]」27かし処理
完了後の穀物が閉塞機能イN1フィーダーなどに落ドす
る。
実雁例は以上のよ゛うに構成されており、つぎにその作
用について説明する。
用について説明する。
いま、容器10内に蒸気が送り込まれている状態におい
て一投入口21に穀物が投入されると−その穀物は−フ
ィーダー19により水を通して排出口20・7:l)1
.l)搬送面12a上に落ドし、スクレーパー18の走
行につれ、搬送面12a、12b に沿って移動しなが
し、小孔14′を通り抜ける蒸気及び容器10中の蒸気
により蒸煮が行なわれ、排出に127かし流出する。
て一投入口21に穀物が投入されると−その穀物は−フ
ィーダー19により水を通して排出口20・7:l)1
.l)搬送面12a上に落ドし、スクレーパー18の走
行につれ、搬送面12a、12b に沿って移動しなが
し、小孔14′を通り抜ける蒸気及び容器10中の蒸気
により蒸煮が行なわれ、排出に127かし流出する。
tSお一前記実施例は、蒸煮処理の場合であったか、こ
の発明は一加熱・冷却等の熱処理などガスによる処理装
置全てに採用できることは勿論である。
の発明は一加熱・冷却等の熱処理などガスによる処理装
置全てに採用できることは勿論である。
また−搬送面の段数は処理時間を考慮して適宜に設定す
ればよい。
ればよい。
第1図は従来の処理装置の一例概略図、第2図はこの発
明の処理装置の一実施例の断聞図、第3図は第1図のX
−X線断面図−第4図は第3図のY−)′線…「1川図
である。 10・・容器−121,12b・搬送面、13・・・蒸
気導入IJI、14・・小孔、15・チェーン、1B・
・・スクレーパー−19・・スクリューフィーダー、2
0・27・(非出1−1、A・・コンベア。 特1;′1−出願人 株式会社 アムセツク同 代B、
1を人 鎌 1) 文 二
明の処理装置の一実施例の断聞図、第3図は第1図のX
−X線断面図−第4図は第3図のY−)′線…「1川図
である。 10・・容器−121,12b・搬送面、13・・・蒸
気導入IJI、14・・小孔、15・チェーン、1B・
・・スクレーパー−19・・スクリューフィーダー、2
0・27・(非出1−1、A・・コンベア。 特1;′1−出願人 株式会社 アムセツク同 代B、
1を人 鎌 1) 文 二
Claims (1)
- 閉塞容器内に一搬送曲を上下方向に複数段形成するとと
もに一各搬送面の搬送方向前部に開口を形成し、線状走
行体を、各搬送面に沿って上側からジグザグ状に設けそ
の始端と終端を連結してコンドレスとし−この走行体に
搬送面幅方向のスクレーパーを所定間隔に順々に取付け
て−コンベアを構成し、各搬送面には無数の小孔を形成
し一前記答器にはコンベア始端に対応して閉塞自在な穀
物投入口を形成するとともに一終端に対応して閉塞自在
な排出1」を形成し−かっ、容器に蒸気等の処理カス導
入1−Jを形成して成る穀物の処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59044584A JPS60186257A (ja) | 1984-03-06 | 1984-03-06 | 穀物の処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59044584A JPS60186257A (ja) | 1984-03-06 | 1984-03-06 | 穀物の処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60186257A true JPS60186257A (ja) | 1985-09-21 |
JPS621700B2 JPS621700B2 (ja) | 1987-01-14 |
Family
ID=12695530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59044584A Granted JPS60186257A (ja) | 1984-03-06 | 1984-03-06 | 穀物の処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60186257A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012200726A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Industry & Academic Cooperation In Chungnam National Univ | 緑色の全粒穀物の加工および大量生産方法 |
CN108260666A (zh) * | 2018-01-15 | 2018-07-10 | 安徽精益诚食品有限公司 | 一种速冻玉米粒的加工链 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7033943B2 (ja) | 2018-02-07 | 2022-03-11 | スタンレー電気株式会社 | 発光素子の制御装置、発光素子の制御方法、照明装置 |
-
1984
- 1984-03-06 JP JP59044584A patent/JPS60186257A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012200726A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Industry & Academic Cooperation In Chungnam National Univ | 緑色の全粒穀物の加工および大量生産方法 |
CN108260666A (zh) * | 2018-01-15 | 2018-07-10 | 安徽精益诚食品有限公司 | 一种速冻玉米粒的加工链 |
CN108260666B (zh) * | 2018-01-15 | 2021-08-10 | 安徽精益诚食品有限公司 | 一种速冻玉米粒的加工链 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS621700B2 (ja) | 1987-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR850000204A (ko) | 곡물의 연속식 증자방법 및 장치 | |
BR9106830A (pt) | Metodo e aparelho para tratar com gas um material ou produto pulverulento ou em particulas | |
US3581652A (en) | Apparatus for processing shrimp | |
GB2164911A (en) | Apparatus for heat shrinking plastics film used for wrapping | |
US4403425A (en) | Apparatus for drying and smoothing articles of clothing | |
JPS60186257A (ja) | 穀物の処理装置 | |
US1787063A (en) | Conditioning machine | |
DE3362690D1 (en) | Plant for the drying of loaded material | |
US2335618A (en) | Can handling apparatus | |
EP1642508B1 (en) | A machine for toasting granular food material, such as hazelnuts and the like | |
ES335005A1 (es) | Un aparato para arrastrar una materia tejida. | |
JPH0418969Y2 (ja) | ||
US2276955A (en) | Drier | |
KR940010264B1 (ko) | 김구이 장치 | |
JPH0520157Y2 (ja) | ||
KR950002785B1 (ko) | 김구이 장치 | |
US1602830A (en) | Method of and means for dehydrating fruits and vegetables | |
DE1299550B (de) | Einrichtung zum Trocknen von lackierten, insbesondere flaechigen Werkstuecken | |
US3432937A (en) | Prefoaming method for expanding particulate foamable material | |
JPS6118384Y2 (ja) | ||
JPS5534618A (en) | Annealing apparatus | |
JPS60193419A (ja) | 連続蒸熱処理装置 | |
JPS5842345Y2 (ja) | 布帛の移送装置 | |
SU1681817A1 (ru) | Устройство дл ароматизации ча | |
JPH04266723A (ja) | コンベア洗浄装置 |