JPS60173670A - 座席予約システム - Google Patents
座席予約システムInfo
- Publication number
- JPS60173670A JPS60173670A JP59028525A JP2852584A JPS60173670A JP S60173670 A JPS60173670 A JP S60173670A JP 59028525 A JP59028525 A JP 59028525A JP 2852584 A JP2852584 A JP 2852584A JP S60173670 A JPS60173670 A JP S60173670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- reservation
- terminal
- seat reservation
- seats
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
玄島開り中 匣麿;鮨篩中詣nLf敵瞭マヤメルの1部
を持たせ、中央システムへのアクセスを少なくして信頼
性の向上および業務の効率化をはかる座席予約システム
に関する。
を持たせ、中央システムへのアクセスを少なくして信頼
性の向上および業務の効率化をはかる座席予約システム
に関する。
従来の座席予約システムでは、中央処理装置に接続され
た中央側の記憶装置にすべての座席ファイルを持たせて
いるため、各地に散在する座席予約端末は座席予約を行
う都度、通信回線を介して中央システムへ問合せを行っ
ている・このように従来方式では座席ファイルを中央で
集中管理しているため、各座席予約端末がら丁べての座
席情報を任意の時点で検索できる等の利点はあるが、下
記の様な欠点がある。まず第1に座席予約端末と年来シ
ステムを接続する回線費用が座席予約端末の数が増加し
、取扱い座席数が増加するに従って相当な額になる。第
2に座席予約端末から中央システムへ問合せをするとき
、回源の伝送速度が遅いことと間合ぜの集中に対して中
央システムの処理能力に限界があるため、応答時間が長
くなる。巣3に通信回線の信頼性が座席予約システム全
体の信頼性に大きな影響を与え、回線障害発生の場合は
座席予約システムが全く機能しな(なるという問題があ
る。
た中央側の記憶装置にすべての座席ファイルを持たせて
いるため、各地に散在する座席予約端末は座席予約を行
う都度、通信回線を介して中央システムへ問合せを行っ
ている・このように従来方式では座席ファイルを中央で
集中管理しているため、各座席予約端末がら丁べての座
席情報を任意の時点で検索できる等の利点はあるが、下
記の様な欠点がある。まず第1に座席予約端末と年来シ
ステムを接続する回線費用が座席予約端末の数が増加し
、取扱い座席数が増加するに従って相当な額になる。第
2に座席予約端末から中央システムへ問合せをするとき
、回源の伝送速度が遅いことと間合ぜの集中に対して中
央システムの処理能力に限界があるため、応答時間が長
くなる。巣3に通信回線の信頼性が座席予約システム全
体の信頼性に大きな影響を与え、回線障害発生の場合は
座席予約システムが全く機能しな(なるという問題があ
る。
本発明の目的は、座席予約システムにおいて、上記の問
題点に対処するため、各座席予約端末から中央システム
への問合せを少な(する手段を提供することにある。
題点に対処するため、各座席予約端末から中央システム
への問合せを少な(する手段を提供することにある。
本発明は、あらかじめ各座席予約端末側に座席を割り当
てておぎ、多くの場合、それぞれの座席予約端末側に割
り当てられた座席だけを取扱うようにして、中央システ
ムへの問合せを少なくするような座席予約システムを特
徴とする。
てておぎ、多くの場合、それぞれの座席予約端末側に割
り当てられた座席だけを取扱うようにして、中央システ
ムへの問合せを少なくするような座席予約システムを特
徴とする。
さらに詳細には、本発明は、割り当てられた座席分につ
いて各座席の空席状態を示す座席ファイルが記憶される
端末側記憶装置を有し、付属の端末装置からの座席予約
要求に応じて座席予約を行う座席予約端末システムと、
IA数の前記座席予約端末システムが伝送路を介して接
続される中央システムとを備え、予約要求された座席の
空席が自己の座席予約端末システムの座席ファイル中に
あるとぎには、該全席について予約を行い、予約要求さ
れた座席の空席が自己の座席予約端末システムの座席フ
ァイル中にないときには、中央システムを介して他の座
席予約端末システムの座席ファイル中の空席について予
約を行う座席予約システムを特徴とする。
いて各座席の空席状態を示す座席ファイルが記憶される
端末側記憶装置を有し、付属の端末装置からの座席予約
要求に応じて座席予約を行う座席予約端末システムと、
IA数の前記座席予約端末システムが伝送路を介して接
続される中央システムとを備え、予約要求された座席の
空席が自己の座席予約端末システムの座席ファイル中に
あるとぎには、該全席について予約を行い、予約要求さ
れた座席の空席が自己の座席予約端末システムの座席フ
ァイル中にないときには、中央システムを介して他の座
席予約端末システムの座席ファイル中の空席について予
約を行う座席予約システムを特徴とする。
以下、本発明の具体的な実施例について説明する。矛1
図は座席予約システムの基本的な構成図である。中央シ
ステム1には、中央処理装置2とこれに接続した中央側
記憶装置3がある。
図は座席予約システムの基本的な構成図である。中央シ
ステム1には、中央処理装置2とこれに接続した中央側
記憶装置3がある。
中央システム1は通信回#3!4により、座席予約のた
めの端末システム5の分散処理装置6と接続している。
めの端末システム5の分散処理装置6と接続している。
図に示すように、中央システム1には複数の端末システ
ム5が接続されている。
ム5が接続されている。
分散処理装置6には、座席予約業務に必要な座席ファイ
省ヲ格納できる分散記憶装置7と座席の問合せおよび座
席指定券の発行を行う複数台の座席予約端末8とがそれ
ぞれ接続されている。
省ヲ格納できる分散記憶装置7と座席の問合せおよび座
席指定券の発行を行う複数台の座席予約端末8とがそれ
ぞれ接続されている。
座席予約端末8は、表示装置9.キーボード10および
、発券装置11を有している。すなわち端末システム5
は、分散処理装置61分分散処理装置および座席予約端
末8によって構成される。
、発券装置11を有している。すなわち端末システム5
は、分散処理装置61分分散処理装置および座席予約端
末8によって構成される。
本発明は種々の業種における座席予約システムに適用で
きるが、以下鉄道の座席指定外の販売を例にとってさら
に詳細を説明する。各分散記憶装置7には、中央システ
ム1から各端末システム5に割り当てられた座席ファイ
ルが格納されている。この座席ファイルには、列車運行
臼1列車名、座席番号等がデータベース形式で格納され
ている。座席指定券の販売をするとぎKは、まず座席予
約端末8のキーボード10に列車連行臼と列車名を入力
する。これによって分散処理装置6は、入力された列車
運行臼と列車名をキーワードにして、分散記憶装置7に
格納された座席ファイルを検索し、全席があれば表示装
置9Vcその空席の座席番号群を表示する。
きるが、以下鉄道の座席指定外の販売を例にとってさら
に詳細を説明する。各分散記憶装置7には、中央システ
ム1から各端末システム5に割り当てられた座席ファイ
ルが格納されている。この座席ファイルには、列車運行
臼1列車名、座席番号等がデータベース形式で格納され
ている。座席指定券の販売をするとぎKは、まず座席予
約端末8のキーボード10に列車連行臼と列車名を入力
する。これによって分散処理装置6は、入力された列車
運行臼と列車名をキーワードにして、分散記憶装置7に
格納された座席ファイルを検索し、全席があれば表示装
置9Vcその空席の座席番号群を表示する。
座席ファイルの検索方法そのものは本発明の範囲外であ
り、公知の検索方法を利用する。キーボード10により
、表示装置9に表示された座席番号群からいずれかの座
席番号を選択すると、発券装置11によって列車運行臼
1列車名および座席番号を用紙に印刷し、座席指定券の
発行を行5oなお座席指定券に発着駅名を印刷する場合
には、キーボード10にあるカタカナ入カキ−で駅名を
入力するか、あるいは駅名が対応付けられたファンクシ
ョンキーな押すことにより、発券装置11に発着駅名を
印刷させることが可能である。
り、公知の検索方法を利用する。キーボード10により
、表示装置9に表示された座席番号群からいずれかの座
席番号を選択すると、発券装置11によって列車運行臼
1列車名および座席番号を用紙に印刷し、座席指定券の
発行を行5oなお座席指定券に発着駅名を印刷する場合
には、キーボード10にあるカタカナ入カキ−で駅名を
入力するか、あるいは駅名が対応付けられたファンクシ
ョンキーな押すことにより、発券装置11に発着駅名を
印刷させることが可能である。
この様にして、座席指定券の販売をそれぞれの端末シス
テム5で個々に行っているため、特定の列車の座席指定
券がある端末システム5では売り切れ、他の端末システ
ム5では売れ残っているという状態が発生しうる。すべ
ての座席指定券を販売するためには、他の端末システム
5で売れ残った座席を売り切れた端末システム5でも販
売できるようにする必要がある。不発明ではこれを下記
の様にして実現する。座席予約端末8より空座席の間合
せがあり、分散処理装置6が分散記憶装置7を検索し、
割り当てられた座席の指定席券がすべて販売済であると
判断すると、分散処理装置6は通信回線4を介し中央シ
ステム1へ完売の連絡と座席指定券の販売要求を出す。
テム5で個々に行っているため、特定の列車の座席指定
券がある端末システム5では売り切れ、他の端末システ
ム5では売れ残っているという状態が発生しうる。すべ
ての座席指定券を販売するためには、他の端末システム
5で売れ残った座席を売り切れた端末システム5でも販
売できるようにする必要がある。不発明ではこれを下記
の様にして実現する。座席予約端末8より空座席の間合
せがあり、分散処理装置6が分散記憶装置7を検索し、
割り当てられた座席の指定席券がすべて販売済であると
判断すると、分散処理装置6は通信回線4を介し中央シ
ステム1へ完売の連絡と座席指定券の販売要求を出す。
中央システム1は、まだ完売の連絡をもらっていない他
の端末システム5へ、・残り座席を中央システム1に連
絡するよう指示を出す。指示を受けた分散システム5は
、中央システム1へ残り座席の連絡をするとともに、完
売の連絡をする。次に中央システ五1は、中央側の記憶
装置3に連絡を受けた端末システム5の残り座席のファ
イルを作成する。このファイル形式は、分散記憶装置7
に格納されているファイルと同一であり、データベース
形式である。次に中央システム1は完売の連絡を受けた
すべての端末システム5に対し、販売OKの指示を出す
。この時から完売した端末システム5のすべての座席予
約端末8は、分散処理装置6の制御の下に中央システム
1と接続された状態となる。分散処理装置6はすでに販
売要求を中央システム1に出しているので、中央システ
ム1は中央側の記憶装置3に格納された他の端末システ
ム5の残り座席分を用いて、端本システム5からの座席
予約の業務を開始する。また、売れ残りの座席を中央シ
ステム1へ伝送した他の端末システム50座席予約端末
からの座席予約業務も、同様に中央システム1で取扱う
ことになる。また、中央システム1が残り座席をすべて
の端末システム5で完売“した場合には、中央システム
1は他の端末システム5へ残り座席の移管指示を出し、
座席の補充を行う。この様にして、各端末システム5で
売れ残った座席を順次中央システム1に移管することに
より、すべての端末システム5で全指定席券が売り切れ
るまで、座席指定券の販売が続けられる。
の端末システム5へ、・残り座席を中央システム1に連
絡するよう指示を出す。指示を受けた分散システム5は
、中央システム1へ残り座席の連絡をするとともに、完
売の連絡をする。次に中央システ五1は、中央側の記憶
装置3に連絡を受けた端末システム5の残り座席のファ
イルを作成する。このファイル形式は、分散記憶装置7
に格納されているファイルと同一であり、データベース
形式である。次に中央システム1は完売の連絡を受けた
すべての端末システム5に対し、販売OKの指示を出す
。この時から完売した端末システム5のすべての座席予
約端末8は、分散処理装置6の制御の下に中央システム
1と接続された状態となる。分散処理装置6はすでに販
売要求を中央システム1に出しているので、中央システ
ム1は中央側の記憶装置3に格納された他の端末システ
ム5の残り座席分を用いて、端本システム5からの座席
予約の業務を開始する。また、売れ残りの座席を中央シ
ステム1へ伝送した他の端末システム50座席予約端末
からの座席予約業務も、同様に中央システム1で取扱う
ことになる。また、中央システム1が残り座席をすべて
の端末システム5で完売“した場合には、中央システム
1は他の端末システム5へ残り座席の移管指示を出し、
座席の補充を行う。この様にして、各端末システム5で
売れ残った座席を順次中央システム1に移管することに
より、すべての端末システム5で全指定席券が売り切れ
るまで、座席指定券の販売が続けられる。
本実施例では、ある端末システム5に割り当てられた座
席を完売して初めて、中央システム1が他の端末システ
ム5から死れ残りの座席な集めて座席ファイルを作成す
ると説明したが、中央システムにもあらかじめ一定量の
座席を割り当てておくと、座席予約端末8での応答待ち
時間を少な(することができる。
席を完売して初めて、中央システム1が他の端末システ
ム5から死れ残りの座席な集めて座席ファイルを作成す
ると説明したが、中央システムにもあらかじめ一定量の
座席を割り当てておくと、座席予約端末8での応答待ち
時間を少な(することができる。
あるいは、中央システム1には座席ファイルのための中
央側記憶装置3を保有せず、いずれかの端末システム5
から完売の連絡を受けたとぎ、まだ完売の連絡を受けて
いない他の端末システム5がら空座席を獲得して予約し
、これを完売の連絡を受けた端末システム5へ伝送して
もよい。
央側記憶装置3を保有せず、いずれかの端末システム5
から完売の連絡を受けたとぎ、まだ完売の連絡を受けて
いない他の端末システム5がら空座席を獲得して予約し
、これを完売の連絡を受けた端末システム5へ伝送して
もよい。
本発明によれば、各座席予約端末からの座席予約業務の
多くの部分が端末側のみで処理可能になる。このことは
、座席予約において通信回線の使用が削減されることで
あり、また通信回線の故障により座席予約システム全体
が停止することがな(なる。また、座席の問い合せに要
する待ち時間も短縮され、座席予約業務の効率化がはか
れる。
多くの部分が端末側のみで処理可能になる。このことは
、座席予約において通信回線の使用が削減されることで
あり、また通信回線の故障により座席予約システム全体
が停止することがな(なる。また、座席の問い合せに要
する待ち時間も短縮され、座席予約業務の効率化がはか
れる。
矛1図は座席予約システムの基本的な構成図である。
1・・・中央システム、2・・・中央処理装置、6・・
・中央側記憶装置、4・・・通信回線、5・・・端末シ
ステム、6・・・分散処理装置、7・・・分散記憶装置
、8・・・座席予約端本、9・・・表示装置、10・・
・キーボード、11・・・発券装置。 代理人弁理士 高 橋 明 夫
・中央側記憶装置、4・・・通信回線、5・・・端末シ
ステム、6・・・分散処理装置、7・・・分散記憶装置
、8・・・座席予約端本、9・・・表示装置、10・・
・キーボード、11・・・発券装置。 代理人弁理士 高 橋 明 夫
Claims (1)
- 割り当てられた座席分について各座席の空席状態を示す
座席ファイルが記憶される端末側記憶装置を有し、付属
の端末装置からの座席予約要求に応じて座席予約を行う
座席予約端末システムと、複数の前記座席予約端末シス
テムが伝送路を介し℃接続される中央システムとを備え
、前記予約要求された座席の空席が自己の座席予約端末
システムの前記座席ファイル中にあ゛るとぎKは、該空
席について予約を行い、前記予約要求された座席の空席
が自己の座席予約端末システムの前記座席ファイル中に
ないとぎには、前記中央システムを介して他の座席予約
端末システムの座席ファイル中の空席について予約を行
うことt特徴とする座席予約システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59028525A JPS60173670A (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | 座席予約システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59028525A JPS60173670A (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | 座席予約システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60173670A true JPS60173670A (ja) | 1985-09-07 |
Family
ID=12251081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59028525A Pending JPS60173670A (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | 座席予約システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60173670A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4711994A (en) * | 1986-01-17 | 1987-12-08 | Princeton Synergetics, Inc. | Security system for correlating passengers and their baggage |
US5021953A (en) * | 1988-01-06 | 1991-06-04 | Travelmation Corporation | Trip planner optimizing travel itinerary selection conforming to individualized travel policies |
JPH04160470A (ja) * | 1990-10-23 | 1992-06-03 | Nec Eng Ltd | 予約発券端末装置 |
US5151692A (en) * | 1987-12-11 | 1992-09-29 | Omron Tateisi Electronics Co. | Boarding gate seat checkin apparatus and method |
-
1984
- 1984-02-20 JP JP59028525A patent/JPS60173670A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4711994A (en) * | 1986-01-17 | 1987-12-08 | Princeton Synergetics, Inc. | Security system for correlating passengers and their baggage |
US5151692A (en) * | 1987-12-11 | 1992-09-29 | Omron Tateisi Electronics Co. | Boarding gate seat checkin apparatus and method |
US5021953A (en) * | 1988-01-06 | 1991-06-04 | Travelmation Corporation | Trip planner optimizing travel itinerary selection conforming to individualized travel policies |
US5331546A (en) * | 1988-01-06 | 1994-07-19 | Rosenbluth International, Inc. | Trip planner optimizing travel itinerary selection conforming to individualized travel policies |
JPH04160470A (ja) * | 1990-10-23 | 1992-06-03 | Nec Eng Ltd | 予約発券端末装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5109487A (en) | System and method for distributed data processing utilizing distributed display format | |
US5220674A (en) | Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination | |
US5765155A (en) | Master data managing method | |
JPS60173670A (ja) | 座席予約システム | |
JP2001307281A (ja) | タクシー配車方法及びシステム | |
EP1360622A1 (en) | Methods and apparatus for electronically storing travel agents coupons | |
US20040190050A1 (en) | Method of reporting status of execution of print job | |
JP2661348B2 (ja) | イメージ検索方法 | |
JP3102836B2 (ja) | プリンタシステムおよびプリンタシステムの印字ジョブ処理方法 | |
JPH0683551A (ja) | プリントサ−バシステムにおける印刷制御方法 | |
JPH09167067A (ja) | 帳票出力宛先プリンタ選択運用システムおよび帳票出力宛先プリンタ選択方法 | |
JPH0719270B2 (ja) | 旅客情報管理システム | |
JP2862430B2 (ja) | 印刷システム | |
JPH09185471A (ja) | ネットワークプリントシステムのプリンタ制御方法 | |
JP2752696B2 (ja) | ネットワーク環境下におけるプリンタ制御方式 | |
JPH07200209A (ja) | プリンタ装置の状態管理方法及びネットワークシステム | |
JPH05250112A (ja) | プリント出力制御方式 | |
JPH06103004A (ja) | プリントサーバー装置 | |
US20030140314A1 (en) | Image information server for storing image information | |
JP3146719B2 (ja) | 印刷システム | |
JP3106833B2 (ja) | プリントシステム及び印刷管理装置 | |
JPH05289833A (ja) | ネットワークプリント制御システム | |
JPH11327831A (ja) | プリンタ及び印刷システム | |
JPH05334266A (ja) | サーバ・クライアントモデルの処理装置 | |
JPH10283416A (ja) | オンライン帳票出力制御方式 |