JP2001307281A - タクシー配車方法及びシステム - Google Patents
タクシー配車方法及びシステムInfo
- Publication number
- JP2001307281A JP2001307281A JP2000124641A JP2000124641A JP2001307281A JP 2001307281 A JP2001307281 A JP 2001307281A JP 2000124641 A JP2000124641 A JP 2000124641A JP 2000124641 A JP2000124641 A JP 2000124641A JP 2001307281 A JP2001307281 A JP 2001307281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- taxi
- user
- dispatch
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 50
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 230000029305 taxis Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
配車依頼内容に対する配車ミスを低減し、合わせて、タ
クシー業者の業務管理の効率を向上させることが可能な
タクシー配車方法及びシステムを提供する。 【解決手段】 タクシー利用者が携帯する情報携帯端末
装置から通信ネットワークを介して配車依頼内容を含む
配車依頼情報を受信すると、その配車依頼内容に合致す
るタクシー業者の運転手を選択し、該運転手が搭乗する
タクシーに搭載された車載用端末装置に配車依頼情報を
転送する。また、車載用端末装置から該配車依頼内容に
対する応答情報を受信すると、その応答情報を利用者が
携帯する情報携帯端末装置に通信ネットワークを介して
転送する。
Description
タクシー業者に配車を依頼するためのタクシー配車方法
及びタクシー配車システムに関する。
を依頼する場合、従来は電話帳や電話案内サービスを利
用してタクシー業者の電話番号を検索し、検索したタク
シー業者に電話をかけて希望する配車場所や目的地を告
げ、配車を依頼していた。
タクシー配車方法では、通常、運転手を指定することが
できないため、利用者は、利用毎に知らない運転手の車
に乗車しなければならない。このような問題は、例え
ば、既知の個人タクシー業者に配車を依頼すれば解決可
能であるが、希望の日時や場所に配車を依頼しても、利
用者と個人タクシー業者のスケジュールの違いによって
配車依頼が受理されないことがある。
通う利用者(例えば、通院する人)などは、毎回、同じ
依頼内容をタクシー業者に電話で説明する必要があり、
配車依頼が受理されない場合は他のタクシー業者に電話
をする必要があるため、電話代や時間の無駄が発生す
る。さらに、配車を依頼しても、タクシーの現在位置に
よって配車場所までの移動時間が異なるため、配車場所
への到着時間が希望時間よりも遅れることがある。
依頼が何時あるか不明であるため、例えば、専用のオペ
レータが電話で利用者と応対する必要がある。したがっ
て、コストが高くなり、配車ミスが発生するおそれもあ
る。
場合は、依頼内容、精算、顧客数などの毎日の業務内容
を各々で管理する必要があるため、業務管理の効率が悪
いという問題もあった。
る問題点を解決するためになされたものであり、利用者
の配車依頼時の無駄を低減すると共に配車依頼内容に対
する配車ミスを低減し、合わせて、タクシー業者の業務
管理の効率を向上させることが可能なタクシー配車方法
及びシステムを提供することを目的とする。
本発明のタクシー配車方法は、タクシー利用者からの配
車依頼内容を、該配車依頼内容に合致するタクシー業者
の運転手に通信ネットワークを介して通知するためのタ
クシー配車方法であって、前記利用者が携帯する情報携
帯端末装置から前記配車依頼内容を含む配車依頼情報を
受信すると、該配車依頼内容に合致するタクシー業者の
運転手を選択し、該運転手が搭乗するタクシーに搭載さ
れた車載用端末装置に前記配車依頼情報を転送し、前記
車載用端末装置から返送される該配車依頼内容に対する
応答情報を受信すると、該応答情報を前記利用者が携帯
する情報携帯端末装置に転送する方法である。
めの情報、及び前記配車依頼情報を含む利用者情報と、
前記運転手を選択する際の参照情報、前記運転手毎の業
務内容、及び業務スケジュールを含むタクシー業者情報
とを登録しておき、前記利用者情報及びタクシー業者情
報を前記利用者の情報携帯端末装置から参照可能にして
もよく、前記利用者の情報携帯端末装置から前記利用者
を認証するための認証情報を送信させ、該認証情報と前
記利用者情報を照合し、前記認証情報と前記利用者情報
が一致した場合に前記配車依頼情報を受け付けてもよ
い。
の位置を特定するためのGPS装置を備えておき、前記
GPS装置から送信される位置情報を前記利用者情報と
して登録してもよく、予め、前記車載用端末装置に自己
の位置を特定するためのGPS装置を備えておき、前記
GPS装置から送信される位置情報を前記タクシー業者
情報として登録してもよい。
タクシー利用者からの配車依頼内容を、該配車依頼内容
に合致するタクシー業者の運転手に通信ネットワークを
介して通知するためのタクシー配車システムであって、
前記配車依頼内容を含む配車依頼情報を受信すると共に
該配車依頼内容に対する応答情報を返信する、前記タク
シーにそれぞれ搭載される車載用端末装置と、前記利用
者によって前記配車依頼情報が入力される、該配車依頼
情報を送信すると共に前記車載用端末装置からの応答情
報を受信する情報携帯端末装置と、前記情報携帯端末装
置から配車依頼情報を受信すると、該配車依頼内容に合
致するタクシー業者の運転手を選択し、該運転手が搭乗
するタクシーに搭載された前記車載用端末装置に該配車
依頼情報を転送し、該車載用端末装置から返送される該
配車依頼内容に対する応答情報を受信すると、該応答情
報を前記利用者が携帯する前記情報携帯端末装置に転送
する配車管理サーバ装置と、を有する構成である。
記情報携帯端末装置から参照可能な、前記利用者を識別
するための情報及び前記配車依頼情報を含む利用者情報
と、前記運転手を選択する際の参照情報、前記運転手毎
の業務内容、及び業務スケジュールを含むタクシー業者
情報と、が登録されていてもよく、前記配車管理サーバ
装置は、前記利用者の情報携帯端末装置から前記利用者
を認証するための認証情報を送信させ、該認証情報と前
記利用者情報を照合し、前記認証情報と前記利用者情報
一致した場合に前記配車依頼情報を受け付けてもよい。
置を特定するためのGPS装置を備え、前記GPS装置
から送信される位置情報が前記配車管理サーバ装置に登
録されていてもよく、前記車載用端末装置は、自己の位
置を特定するためのGPS装置を備え、前記GPS装置
から送信される位置情報が前記配車管理サーバ装置に登
録されてもよい。
ムでは、情報携帯端末装置から配車依頼情報を受信する
と該配車依頼内容に合致するタクシー業者の運転手を選
択し、該運転手が搭乗するタクシーに搭載された車載用
端末装置に配車依頼情報を転送し、車載用端末装置から
該配車依頼内容に対する応答情報を受信すると応答情報
を前記利用者が携帯する情報携帯端末装置に転送するこ
とで、利用者はタクシー業者に何度も電話をする必要が
なくなる。
業務スケジュールを含むタクシー業者情報とを登録して
おき、利用者情報及びタクシー業者情報を利用者の情報
携帯端末装置から参照可能にすることで、希望のタクシ
ー業者や運転手を指定することができる。
するための認証情報を送信させ、該認証情報と利用者情
報を照合し、それらが一致した場合に配車依頼情報を受
け付けることで、利用者以外からの不正なアクセスを防
止することができる。
端末装置に自己の位置を特定するためのGPS装置を備
えておき、GPS装置から送信される位置情報を利用者
情報あるいはタクシー業者情報として登録することで、
利用者が現在地への配車を希望すれば、現在地の地名が
不明でも配車依頼可能になる。
て説明する。
構成例を示すブロック図であり、図2は図1に示した配
車管理サーバ装置の一構成例を示すブロック図である。
テムは、タクシーの配車を管理する配車管理サーバ装置
1と、タクシー利用者が携帯可能な情報携帯端末装置2
と、個々のタクシーにそれぞれ搭載される車載用端末装
置3とを有し、それらがインターネット等の通信ネット
ワーク4を介して互いにデータ通信可能に接続された構
成である。なお、情報携帯端末装置2及び車載用端末装
置3は、通信ネットワーク4に接続された不図示の基地
局を介して無線通信により通信ネットワーク4と接続さ
れる。
は人工衛星6からの電波を利用して自己の位置を特定す
る不図示のGPS(Global Positioning System)装置を
それぞれ備え、GPS装置で算出された位置情報を通信
ネットワーク4を介して配車管理サーバ装置1に送信す
る。なお、配車管理サーバ装置1には、情報携帯端末装
置2及び車載用端末装置3の位置をより正確に特定する
ための位置情報センター5が接続されていてもよい。そ
の場合、情報携帯端末装置2及び車載用端末装置3のG
PS装置で算出される位置情報は通信ネットワーク4を
介して位置情報センター5に転送され、人工衛星6の位
置や時刻情報を用いて位置情報センター5で補正された
補正位置情報が配車管理サーバ装置1に転送される。
ー配車システムを総合的に制御・管理する情報処理装置
であり、図2に示すように、プログラムにしたがって所
定の処理を実行する処理装置10と、処理装置10に対
してコマンドや情報等を入力するための入力装置20
と、処理装置10の処理結果をモニタするための出力装
置30とを有する構成である。
1の処理に必要な情報を一時的に記憶する主記憶装置1
2と、CPU11にタクシーの配車管理処理を実行させ
るための配車管理プログラムが記録された記録媒体13
と、情報携帯端末装置2や車載用端末装置3の現在位置
の情報、タクシー配車システムを利用する利用者情報や
各タクシー業者情報等を記録するデータ蓄積装置14
と、CPU11と主記憶装置12、記録媒体13及びデ
ータ蓄積装置14とのデータ転送を制御するメモリ制御
インタフェース部15と、入力装置20及び出力装置3
0とのインタフェース装置であるI/Oインタフェース
部16と、通信ネットワーク4を介して相手先とのデー
タ通信を制御するインタフェースである通信制御装置1
7とを備え、それらがバス18を介して接続された構成
である。
た配車管理プログラムにしたがって、以下に記載する配
車管理サーバ装置1の処理を実行する。なお、記録媒体
13は、磁気ディスク、半導体メモリ、光ディスクある
いはその他の記録媒体であってもよい。
報は、タクシーの利用者によって予め登録される情報で
あり、利用者を識別するための情報である、利用者の氏
名、ID、パスワード、連絡先電話番号、配車依頼内容
である配車依頼情報(複数登録可)などが登録される。
また、タクシー業者情報は、タクシー業者によって予め
登録される情報であり、タクシー業者を選択する際の参
照情報である、タクシー業者名、運転手の氏名、年齢、
担当区域、車種(グレード)、無事故歴、趣味等と共
に、運転手毎の業務内容(ルート、精算、顧客数など)
及び業務スケジュールが登録される。業務スケジュール
には、タクシー業者自身が車載用端末装置3を用いて登
録する情報(業務予定)の他に、利用者の配車依頼を受
理した場合は、その依頼内容も登録される。なお、これ
らの情報を含むタクシー業者情報は、利用者が配車依頼
する際に情報携帯端末装置2から参照可能にする。
情報携帯端末装置2からのアクセスに対して利用者が配
車依頼情報を入力するための「タクシー配車システムメ
ニュー」データを送信する。また、情報携帯端末装置か
ら送信される配車依頼情報の配車依頼内容とデータ蓄積
装置14に登録されたタクシー業者情報とを照合し、当
該配車依頼情報を配車依頼内容に適合するタクシーの車
載用端末装置3に通信ネットワーク4を介して転送す
る。また、配車依頼に対する受理/不受理メッセージを
含む応答情報を車載用端末装置3から通信ネットワーク
4を介して受信し、配車を依頼した利用者の情報携帯端
末装置2に転送する。
帯端末装置2に送信する「タクシー配車システムメニュ
ー」により、利用者にIDやパスワードを送信させ、利
用者が情報携帯端末装置2の所有者本人であることを認
証する。
の通信ネットワーク4を介してオンラインで配車管理サ
ーバ装置1と文字や画像データの送受信が可能な構成で
あり、配車管理サーバ装置1から送信される「タクシー
配車システムメニュー」を表示すると共に、入力した配
車依頼情報、及び配車依頼に対するタクシー業者からの
応答情報を確認するための表示装置21と、通信ネット
ワーク4に対する接続指示や「タクシー配車システムメ
ニュー」にしたがってIDやパスワード、配車依頼情報
を入力するための入力装置22とを備えている。
所、目的地、配車台数、希望の運転手名等を入力する。
なお、配車依頼情報として配車の日時を指定可能にすれ
ば、事前の配車予約が可能になる。
ようにGPS装置が内蔵されているため、依頼者の現在
の位置情報がリアルタイムに配車管理サーバ装置1に転
送される。したがって、現在地への配車を希望する利用
者は配車場所の入力が不要になり、例えば、現在地の地
名が不明確な場合でもその位置に対する配車が可能にな
る。さらに、利用者の名前や住所などの利用者情報が配
車管理サーバ装置1のデータ蓄積装置14に予め登録さ
れているため、利用者は、情報携帯端末装置2を用いて
配車管理サーバ装置1から利用者情報を引き出し、それ
らの情報を利用すれば、例えば、同じ場所への配車依頼
が多い依頼者は入力操作の手間を省くことができる。な
お、情報携帯端末装置2に配車依頼情報を記録するため
の不図示の記憶装置を備え、配車依頼を行う際にそれら
の情報を用いるようにすれば、同様に入力操作の手間を
省くことができる。
1から通信ネットワーク4を介して転送される利用者か
らの配車依頼情報を表示するための表示装置31と、業
務スケジュールの入力や配車依頼の受理/不受理を応答
するための入力装置32とを有している。なお、車載用
端末装置3にカーナビゲーション装置を備え、GPS装
置から得られる位置情報に基づいて自己の位置を表示装
置31に表示させてもよい。その場合、現在位置から配
車依頼された場所、あるいは目的地への経路を検索、表
示させることが可能になるため、タクシー業務の効率が
向上する。
車方法の手順について説明する。
示すシーケンス図である。
報携帯端末装置2を用い、通信ネットワーク4を介して
配車管理サーバ装置1にアクセスし、配車管理サーバ装
置1から送信される「タクシー配車システムメニュー」
を受信する。
Dやパスワードの入力指示が表示され、依頼者が情報携
帯端末装置2の入力装置22を用いてIDやパスワード
を入力すると、情報携帯端末装置2はそれらを配車管理
サーバ装置1に送出する。
パスワードと登録されている利用者情報を照合し、一致
すれば利用者が登録者であることを認証し、サービス提
供を開始する。このように利用者に対してIDとパスワ
ードの送信を要求すれば、利用者の身元が確認可能であ
り、利用者以外からの不正なアクセスを防止して登録さ
れている利用者とタクシー業者の被害を防止することが
できる。
ドを送信した利用者が登録者であることを認証すると、
配車依頼情報を入力するための入力画面データを返信す
る。利用者は、情報携帯端末装置2に表示された入力画
面データにしたがって配車依頼内容を入力する。上述し
たように、配車依頼内容としては、利用者名、配車を希
望する日時、場所、目的地、希望のタクシー業者や運転
手名等がある。
定する際には、配車管理サーバ装置1に登録されている
タクシー業者情報(プロフィール)を参照し、希望の運
転手やタクシー業者を選択(複数可)すればよい。
置が搭載され、利用者の現在の位置情報がリアルタイム
に配車管理サーバ装置1のデータ蓄積装置14に登録さ
れるため、利用者が現在地への配車を希望する場合はそ
の旨を指定する。このようにすれば配車依頼情報中の希
望の配車場所の入力操作が不要になる。
情報は、通信ネットワーク4を介して配車管理サーバ装
置1へ送出される。
頼情報とデータ蓄積装置14に登録されたタクシー業者
情報を照合し、配車依頼情報に適合するタクシー業者及
び運転手を選出し、該当する運転手のタクシーに搭載さ
れた車載用端末装置3に配車依頼情報を送信する。この
とき、希望のタクシー業者や運転手名が指定されていな
ければ配車管理サーバ装置1が配車依頼内容に合致する
タクシー業者及び運転手を選択する。
た運転手は、配車依頼情報の内容を確認し、受理または
不受理メッセージを含む応答情報を車載用端末装置3に
入力し、通信ネットワーク4を介して配車管理サーバ装
置1に送出する。
報をデータ蓄積装置14に蓄積し、応答情報が受理の場
合は、依頼者の情報携帯端末装置に依頼が成立したこと
を知らせる依頼成立メッセージを送信し、両者の操作は
完了となる。
受理の場合は、依頼不成立メッセージを利用者の情報携
帯端末装置2に送信し、利用者からの再依頼指示があっ
た場合は再び配車依頼内容に該当するタクシー業者及び
運転手を選択する。その際、利用者は情報携帯端末装置
2を用いて配車依頼情報中の希望の運転手名やタクシー
業者などを再入力してもよい。
配車依頼情報で複数の運転手あるいはタクシー業者が指
定されている場合は、それらの中から配車依頼内容に合
致する複数の運転手の車載用端末装置3にそれぞれ配車
依頼情報を送信する。その場合、任意の運転手との間で
契約が成立したら、配車依頼情報を送信した他の運転手
の車載用端末装置3に依頼成立済みのメッセージを送信
する。
内容に合致しないために何度も他のタクシー業者に電話
をする必要がなく、名前、配車の場所、連絡先等をタク
シー業者に何度も説明する必要がないため、それに伴う
時間や電話代の無駄を無くすことができる。また、配車
依頼時にタクシー業者情報を参照して希望のタクシー業
者や運転手を指定することができるため、快適にタクシ
ーを利用できる。
報が、その配車依頼を受理した運転手の業務スケジュー
ルに登録されるため、指定された日時、指定された場所
へより確実に配車することが可能になる。特に、定期的
にタクシーを利用したい利用者(毎週通院する等)にと
っては、その効果が顕著である。
連の処理が配車管理サーバ装置1によって管理された
め、従来のようにオペレータが電話で利用者と応対する
作業が不要になり、コストが低減される。
装置14に、タクシー業者情報として運転手毎の業務ス
ケジュールや業務内容(ルート、精算、顧客数など)を
登録し、それらの情報を参照しながら処理装置10で配
車依頼内容に合致する運転手が選択されるため、配車ミ
スが低減される。
ルに車載用端末装置3を用いて自身の予定を登録するこ
とができるため、配車不可能な依頼を受けることがな
く、確実な業務スケジュールを設定することができる。
また、業務内容が逐次配車管理サーバ装置1のデータ蓄
積装置14に登録されるため、効率的な業務管理が実現
できる。特に、タクシー業者が個人(いわゆる個人タク
シー)の場合に業務管理の効率をより向上させることが
できる。
いるので、以下に記載する効果を奏する。
すると該配車依頼内容に合致するタクシー業者の運転手
を選択し、該運転手が搭乗するタクシーに搭載された車
載用端末装置に配車依頼情報を転送し、車載用端末装置
から該配車依頼内容に対する応答情報を受信すると応答
情報を前記利用者が携帯する情報携帯端末装置に転送す
ることで、利用者はタクシー業者に何度も電話をする必
要がなくなるため、それに伴う時間や電話代の無駄を無
くすことができる。
業務スケジュールを含むタクシー業者情報とを登録して
おき、利用者情報及びタクシー業者情報を利用者の情報
携帯端末装置から参照可能にすることで、希望のタクシ
ー業者や運転手を指定することができるため、快適にタ
クシーを利用できる。
するための認証情報を送信させ、該認証情報と利用者情
報を照合し、それらが一致した場合に配車依頼情報を受
け付けることで、利用者以外からの不正なアクセスを防
止することができるため、利用者とタクシー業者の被害
を防止することができる。
端末装置に自己の位置を特定するためのGPS装置を備
えておき、GPS装置から送信される位置情報を利用者
情報あるいはタクシー業者情報として登録することで、
利用者が現在地への配車を希望すれば、現在地の地名が
不明でも配車依頼可能になる。
れば、効率的な業務管理が実現できる。特に、タクシー
業者が個人タクシー業者の場合に業務管理の効率をより
向上させることができる。
すブロック図である。
示すブロック図である。
ンス図である。
Claims (12)
- 【請求項1】 タクシー利用者からの配車依頼内容を、
該配車依頼内容に合致するタクシー業者の運転手に通信
ネットワークを介して通知するためのタクシー配車方法
であって、 前記利用者が携帯する情報携帯端末装置から前記配車依
頼内容を含む配車依頼情報を受信すると、該配車依頼内
容に合致するタクシー業者の運転手を選択し、 該運転手が搭乗するタクシーに搭載された車載用端末装
置に前記配車依頼情報を転送し、 前記車載用端末装置から返送される該配車依頼内容に対
する応答情報を受信すると、該応答情報を前記利用者が
携帯する情報携帯端末装置に転送するタクシー配車方
法。 - 【請求項2】 予め、前記利用者を識別するための情
報、及び前記配車依頼情報を含む利用者情報と、前記運
転手を選択する際の参照情報、前記運転手毎の業務内
容、及び業務スケジュールを含むタクシー業者情報とを
登録しておき、 前記利用者情報及びタクシー業者情報を前記利用者の情
報携帯端末装置から参照可能にする請求項1記載のタク
シー配車方法。 - 【請求項3】 前記利用者の情報携帯端末装置から前記
利用者を認証するための認証情報を送信させ、該認証情
報と前記利用者情報を照合し、 前記認証情報と前記利用者情報が一致した場合に前記配
車依頼情報を受け付ける請求項2記載のタクシー配車方
法。 - 【請求項4】 予め、前記情報携帯端末装置に自己の位
置を特定するためのGPS装置を備えておき、 前記GPS装置から送信される位置情報を前記利用者情
報として登録する請求項1乃至3のいずれか1項記載の
タクシー配車方法。 - 【請求項5】 予め、前記車載用端末装置に自己の位置
を特定するためのGPS装置を備えておき、 前記GPS装置から送信される位置情報を前記タクシー
業者情報として登録する請求項1乃至4のいずれか1項
記載のタクシー配車方法。 - 【請求項6】 タクシー利用者からの配車依頼内容を、
該配車依頼内容に合致するタクシー業者の運転手に通信
ネットワークを介して通知するためのタクシー配車シス
テムであって、 前記配車依頼内容を含む配車依頼情報を受信すると共に
該配車依頼内容に対する応答情報を返信する、前記タク
シーにそれぞれ搭載される車載用端末装置と、 前記利用者によって前記配車依頼情報が入力される、該
配車依頼情報を送信すると共に前記車載用端末装置から
の応答情報を受信する情報携帯端末装置と、 前記情報携帯端末装置から配車依頼情報を受信すると、
該配車依頼内容に合致するタクシー業者の運転手を選択
し、該運転手が搭乗するタクシーに搭載された前記車載
用端末装置に該配車依頼情報を転送し、該車載用端末装
置から返送される該配車依頼内容に対する応答情報を受
信すると、該応答情報を前記利用者が携帯する前記情報
携帯端末装置に転送する配車管理サーバ装置と、を有す
るタクシー配車システム。 - 【請求項7】 前記配車管理サーバ装置に、 前記情報携帯端末装置から参照可能な、 前記利用者を識別するための情報及び前記配車依頼情報
を含む利用者情報と、 前記運転手を選択する際の参照情報、前記運転手毎の業
務内容、及び業務スケジュールを含むタクシー業者情報
と、が登録される請求項6記載のタクシー配車システ
ム。 - 【請求項8】 前記配車管理サーバ装置は、 前記利用者の情報携帯端末装置から前記利用者を認証す
るための認証情報を送信させ、該認証情報と前記利用者
情報を照合し、前記認証情報と前記利用者情報一致した
場合に前記配車依頼情報を受け付ける請求項7記載のタ
クシー配車システム。 - 【請求項9】 前記情報携帯端末装置は、自己の位置を
特定するためのGPS装置を備え、 前記GPS装置から送信される位置情報が前記配車管理
サーバ装置に登録される請求項6乃至8のいずれか1項
記載のタクシー配車システム。 - 【請求項10】 前記車載用端末装置は、自己の位置を
特定するためのGPS装置を備え、 前記GPS装置から送信される位置情報が前記配車管理
サーバ装置に登録される請求項6乃至9のいずれか1項
記載のタクシー配車システム。 - 【請求項11】 タクシー利用者からの配車依頼を、該
配車依頼の内容に合致するタクシー業者の運転手に通信
ネットワークを介して通知するための配車管理サーバ装
置であって、 前記情報携帯端末装置から参照可能な、前記利用者を識
別するための情報及び前記配車依頼情報を含む利用者情
報と、前記運転手を選択する際の参照情報、前記運転手
毎の業務内容、及び業務スケジュールを含むタクシー業
者情報とが登録されるデータ蓄積装置と、 前記利用者が携帯する情報携帯端末装置から前記配車依
頼内容を含む配車依頼情報を受信すると、該配車依頼内
容に合致するタクシー業者の運転手を選択し、該運転手
が搭乗するタクシーに搭載された車載用端末装置に前記
配車依頼情報を転送し、前記車載用端末装置から返送さ
れる該配車依頼内容に対する応答情報を受信すると、該
応答情報を前記利用者が携帯する情報携帯端末装置に転
送する処理装置と、を有する配車管理サーバ装置。 - 【請求項12】 前記処理装置は、 前記利用者の情報携帯端末装置から前記利用者を認証す
るための認証情報を送信させ、該認証情報と前記利用者
情報を照合し、前記認証情報と前記利用者情報が一致し
た場合に前記配車依頼情報を受け付ける請求項11記載
の配車管理サーバ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000124641A JP2001307281A (ja) | 2000-04-25 | 2000-04-25 | タクシー配車方法及びシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000124641A JP2001307281A (ja) | 2000-04-25 | 2000-04-25 | タクシー配車方法及びシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001307281A true JP2001307281A (ja) | 2001-11-02 |
Family
ID=18634736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000124641A Pending JP2001307281A (ja) | 2000-04-25 | 2000-04-25 | タクシー配車方法及びシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001307281A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002367085A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | タクシー配車システム |
JP2003168190A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Tamura Electric Works Ltd | 車両配車案内システム及び車両配車案内方法 |
JP2003178394A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Ntt Docomo Inc | 配車車両選択システム、配車車両選択方法、配車車両選択プログラム及びそれを記録した記録媒体 |
JP2003216789A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Fujitsu Ltd | 作業支援システム、そのためのプログラムおよび方法 |
JP2003288516A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | サービス車両予約システム |
JP2003296426A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Ntt Comware Corp | 配車管理装置 |
JP2003296887A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Eiichiro Inakazu | タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ |
JP2005227841A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Nec Fielding Ltd | 情報提供システム、サーバ、移動体通信端末およびその方法 |
CN102831769A (zh) * | 2012-08-29 | 2012-12-19 | 申屠祖军 | 一种叫车系统中的人车配对方法 |
CN103000024A (zh) * | 2012-07-26 | 2013-03-27 | 苏州大通多宝软件技术有限公司 | 可进行预约招车的出租车预约招车方法及其系统 |
JP2019109630A (ja) * | 2017-12-15 | 2019-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車代行サービスの管理装置、その利用支援方法、及びプログラム |
CN113435952A (zh) * | 2020-03-23 | 2021-09-24 | 丰田自动车株式会社 | 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法及终端装置 |
JP2022020766A (ja) * | 2017-07-11 | 2022-02-01 | ウェイモ エルエルシー | 車両の占有率確認方法およびシステム |
-
2000
- 2000-04-25 JP JP2000124641A patent/JP2001307281A/ja active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002367085A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | タクシー配車システム |
JP2003168190A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Tamura Electric Works Ltd | 車両配車案内システム及び車両配車案内方法 |
JP2003178394A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Ntt Docomo Inc | 配車車両選択システム、配車車両選択方法、配車車両選択プログラム及びそれを記録した記録媒体 |
JP2003216789A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Fujitsu Ltd | 作業支援システム、そのためのプログラムおよび方法 |
JP2003288516A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | サービス車両予約システム |
JP2003296426A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Ntt Comware Corp | 配車管理装置 |
JP2003296887A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Eiichiro Inakazu | タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ |
JP2005227841A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Nec Fielding Ltd | 情報提供システム、サーバ、移動体通信端末およびその方法 |
CN103000024A (zh) * | 2012-07-26 | 2013-03-27 | 苏州大通多宝软件技术有限公司 | 可进行预约招车的出租车预约招车方法及其系统 |
CN102831769A (zh) * | 2012-08-29 | 2012-12-19 | 申屠祖军 | 一种叫车系统中的人车配对方法 |
CN102831769B (zh) * | 2012-08-29 | 2014-09-03 | 申屠祖军 | 一种叫车系统中的人车配对方法 |
JP2022020766A (ja) * | 2017-07-11 | 2022-02-01 | ウェイモ エルエルシー | 車両の占有率確認方法およびシステム |
JP7307782B2 (ja) | 2017-07-11 | 2023-07-12 | ウェイモ エルエルシー | 車両の占有率確認方法およびシステム |
US11892842B2 (en) | 2017-07-11 | 2024-02-06 | Waymo Llc | Methods and systems for vehicle occupancy confirmation |
JP2019109630A (ja) * | 2017-12-15 | 2019-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車代行サービスの管理装置、その利用支援方法、及びプログラム |
JP7283859B2 (ja) | 2017-12-15 | 2023-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車代行サービスの管理装置、その利用支援方法、及びプログラム |
CN113435952A (zh) * | 2020-03-23 | 2021-09-24 | 丰田自动车株式会社 | 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法及终端装置 |
CN113435952B (zh) * | 2020-03-23 | 2024-01-19 | 丰田自动车株式会社 | 信息处理装置、信息处理系统及信息处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10448206B2 (en) | Method for requesting transportation services | |
US11373260B2 (en) | Information processing device and storage medium for storing control program for car sharing service | |
JP2003317191A (ja) | タクシー配車受付方法 | |
JP2004302941A (ja) | タクシー相乗り管理プログラム及びタクシー相乗り管理方法 | |
JP2008146500A (ja) | 配車システム | |
JP2001307281A (ja) | タクシー配車方法及びシステム | |
CN110853334A (zh) | 一种出租车约车系统及其顶灯显示方法 | |
US20190304010A1 (en) | Information processing device, non-transitory storage medium, and information processing method | |
JP2020071778A (ja) | 車両派遣システム、サーバおよび情報処理方法 | |
US20120084225A1 (en) | Automated system for ordering taxicab services and controlling operation of taxicabs | |
CN112950041A (zh) | 共享车辆调度方法、设备、存储介质及计算机程序产品 | |
WO2018237403A1 (en) | Dispatch platform for road, travel, or home assistance | |
CN100357986C (zh) | 车辆调度系统中传输和处理调度信息的方法 | |
JP2004078639A (ja) | タクシー呼び出しシステム | |
JP7505938B2 (ja) | 予約システム及びプログラム | |
JP2002024659A (ja) | 配車予約システム | |
US20210118082A1 (en) | Shared vehicle managing system | |
JP2006268229A (ja) | タクシー配車システム及びプログラム | |
CN117935420B (zh) | 一种智慧园区信息系统协同管理方法及系统 | |
JP2005301629A (ja) | タクシー検索システム、車載装置とそのプログラム、サーバ装置とそのプログラム、課金サーバ装置とそのプログラム、およびビジネス方法 | |
JP3529357B2 (ja) | 最適車両配車方法および最適車両配車システム | |
WO2006029658A1 (en) | Method for performing a clearance procedure, a system and a sofware product | |
US20220108416A1 (en) | System and method for managing on-demand delivery and pickup | |
JP6914871B2 (ja) | 共用自動車利用支援システム | |
JP2004348545A (ja) | アプリケーション/データ更新システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040521 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040521 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040721 |