[go: up one dir, main page]

JPS60171680A - デイジタルオ−デイオデイスク再生装置 - Google Patents

デイジタルオ−デイオデイスク再生装置

Info

Publication number
JPS60171680A
JPS60171680A JP2754784A JP2754784A JPS60171680A JP S60171680 A JPS60171680 A JP S60171680A JP 2754784 A JP2754784 A JP 2754784A JP 2754784 A JP2754784 A JP 2754784A JP S60171680 A JPS60171680 A JP S60171680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
circuit
frequency
time constant
bit clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2754784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634308B2 (ja
Inventor
Akira Oinuma
生沼 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2754784A priority Critical patent/JPH0634308B2/ja
Publication of JPS60171680A publication Critical patent/JPS60171680A/ja
Publication of JPH0634308B2 publication Critical patent/JPH0634308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタルオーディオディスク再生装置に関し
、特に主発振器(マスタークロック)の周波数を可変さ
することによって、再生音の音程や速さを任意に変化さ
せると(!:(以下ピッチコントロールと称する)かで
きるようにしたディジタルオーディオディスク再生装置
に関するものである。
従来例の構成吉その問題点 第1図はピッチコントロールを有するデイジクルオーデ
ィオティスク再生装置の従来例の一例を示すブロック図
であり、この図を参照しながら、その動作の概略を説明
する。
ディスク1はスピンドルモータ2によって回転駆動され
、レーザ光を用いた光学ピックアップ3によって、情報
信号を読み取られる。情報信号はプリアンプ4で増幅さ
れ、ディジタル回路を駆動するのに十分な振幅上波形に
整形される。整形された信号はPLLで構成されたビッ
トクロック再生回路6に加えられて、情報信号に含捷れ
るビットクロック信号か抽出される。情報信号とビット
クロック信号は復調回路6によって復調され、ディンタ
リーブ回路7によってインクリーブを解かれ、同時に時
間軸のゆらぎ(ジッタ)を吸収され。
た後、誤り訂正回路8によって、信号の欠落等による符
号誤りを豹正さノt、ディジタル・アナログ変換回路9
においてオーディオ信号に変換さ;l’L (出力端子
10に至る。上記の信号再生過程における時間軸(タイ
ミング)の基準となるマスククロック信号は、例えば水
晶発振器よりなる固定周波数発振器11の出力、捷たは
例えばCR発振器よりなる可変周波数発振器12の出力
を、スイッチ13によって任意に選択したものを用いて
いる。
可変周波数発振器120周波数は、可変抵抗器14の操
作によって、任意に、連続的に変化させるこ七ができる
。マスククロック信号は寸だ、スピントルモーク20回
転速度を制御するサーボ回路15に加えられて、情報信
号から抽出したビットクロック吉比較することによって
回転制御を行う。捷だ、マスククロック信号は、周波数
・電圧変換(F、V変換)回路16によって、マスタク
ロックの周波数の変化を直流電圧の変化に変換され、ビ
ットクロック再生回路らに印加され、中心周波数の制御
を行う。
第2図はビットクロック再生回路の一例を示すプロ、ツ
ク図であって、周知のPLL(フェーズロックドループ
)を応用したものである。入力端子17を経て来た情報
信号は、エツジ検出回路18において、信号のエツジ(
Hからり、LからHへの遷移)成分を検出され、位相比
較回路19に加えられる。電圧制御発振器(vco)2
oの出力もまた位相比較回路19に加えられており、2
つの信号の位相誤差電圧はローパスフィルタ21を経て
電圧制御発振器200制御1電圧となる。ローパスフィ
ルタ21と電圧制御発振器20との間には、加算器22
があり、入力端子23から加えられた直流電圧を、位相
誤差電圧に加算する。電圧制御発振器の出力24は以上
の回路構成に、l:0、ディスクの情報信号のエツジ成
分に同期したビットクロックとなり、復調器に加えられ
る。
入力端子23から加える直流電圧は、前記周波数・電圧
変換回路16の出力電圧であり、マスククロックの周波
数に追従して変化する。この電圧が加算器22で加算さ
れ、るので、電圧制御発振器20の中心周波数は、マス
ククロックの周波数に追従して変化することになり、デ
ィスクの回転速度のゆらぎ等に対するPLLのロックレ
ンジの余裕度を、マスククロック周波数の変化に無関係
にほぼ一定に保つことができるものである。
上述の従来例の問題点を、第1図を参照しながら説明す
る。
マスククロックの周波数の変化の速さは、可変抵抗器1
4を操作した場合は、その動かす速さで決まり、ゆっく
り変化させることも、急激に変化させることもできる。
また可変周波数発振器12の出力周波数を規準周波数(
固定周波数発振器11の周波数に等しい)から大幅にず
らした状態でスイッチ13を切換えた場合は、マスクク
ロックの周波数は階段状に変化する。マスタクロックの
周波数が急激K(ないしは階段状に)変化した場合、ビ
ットクロック再生回路6の中心周波数はただちに追従し
、変化後の周波数のビットクロックに対応できるが、デ
ィスク1の回転速度は、ディスク自身の慣性モーメント
とスピンドルモータ2のトルクで決せる応答時定数でし
か、回転速度を変化させることができない。このため、
ディスクからの情報信号に含寸れるビットクロック周波
数が、ディスクの回転速度が整定する寸での間は、ビッ
トクロック再生回路6のPLLのロックレンジをはずれ
ることになり、クリックノイズや音声信号のときれを発
生するという問題がある。
発明の目的 本発明は上述のような従来のピッチコントロール付ディ
ジクルオーティオディスク再生装置における、マスクク
ロック周波数が急激に変化したときのクリックノイズや
音声信号のときれの発生に着目し、その発生を防止する
ことを目的とするものである。
発明の構成 本発明のディジクルオーティオディスク再生装置は、上
述のビットクロック再生回路5の、マスククロック周波
数の変化に対する追従に適度の時間遅れをもたせ、ディ
スクの回転速度の変化と略同等の時定数とすることによ
って、情報信号に含まれるビットクロック周波数か、ビ
ットクロック再生回路50ロツクレンジの中にあるよう
にしたことを特徴としている。
実施例の説明 本発明の一実施例を、図面を参Ji(jしなから説明す
る。
第3図は、本発明のディジタルオーディオティメク内生
装置の一実施例を示すブロック図である。
第1図の従東例と共通の部分には同一の番号を付し7て
あり、従来例と異なる部分のみについて説明する。
マスククロック周波数は5周波数・電圧変換回路16に
よって、直流電圧に変換された後、時定数回路26を経
てビットクロック再生回路5に加えられ、マスククロッ
クの周波数の変化に追従して、ビットクロック再生回路
の中心周波数が変化する。マスタクロックの周波数が急
激にないしは階段状に変化した場合でも、時定数回路2
6の作用によって、ビットクロック再生回路6の中心周
波数はゆるやかに変化することになる。ここで、時定数
回路260時定数を、ディスク1の回転速度の変化の時
定数と同等に選んでおけば、ディスクの情報信号に含寸
れるビットクロックの周波数の変化(すなわち回転速度
の変化)と、PLLの中心周波数の変化(すなわち時定
数回路26の出力電圧の変化)とがほぼ一致し、ローツ
クレンジをはずれることがない。
発明の効果 上述のように本発明のティジタルオーティオティスク再
生装置は、ビットクロック内生回路の中心周波数の変化
を、ディスクの回転速度の変化に追従させた応答速度と
することにより、マスククロックの周波数が急激に変化
した場合(ピンチコントo−ルの操作によって生ずる)
のPLLのロックはずれを防止し、もってクリックノイ
ズの発生や音のときれを防止することかできるものであ
り、ディジタルオーティオティスク再生装置の品位を向
−ヒさせる実用上の効果の犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディジタルオーティオティスク4&i−
ディオディスク再生装置べの一実施例を7J、すブロッ
ク図である。 5・・・・・ビットクロック再生回路、6・・・・・復
調回路、了・・・・・ティンクリープ回路、8・・・・
・・誤り削正回路、11・・・・・・固定周彼数発4辰
器、12・・・・・・可変周波数発振器、16・・・・
・サーボ回路、18・・−・・・エツジ検出回路、19
・・・・・・位相比較器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周波数可変の発振器上、践発振器の周波数の変化に追従
    1〜で回転速度が変化するターンテーブルと、上記発振
    器の周波数の変化に追従して中心周波数が変化するビッ
    トクロック再生回路を有し、上記ビットクロック再生回
    路の中心周波数の変化の時定数を、上記ターンテーブル
    の回転速度の変化の時定数と略同等にしたことを特徴と
    するディジタルオーディオディスク再生装置。
JP2754784A 1984-02-16 1984-02-16 デイジタルオ−デイオデイスク再生装置 Expired - Lifetime JPH0634308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2754784A JPH0634308B2 (ja) 1984-02-16 1984-02-16 デイジタルオ−デイオデイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2754784A JPH0634308B2 (ja) 1984-02-16 1984-02-16 デイジタルオ−デイオデイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60171680A true JPS60171680A (ja) 1985-09-05
JPH0634308B2 JPH0634308B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=12224098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2754784A Expired - Lifetime JPH0634308B2 (ja) 1984-02-16 1984-02-16 デイジタルオ−デイオデイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634308B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204872A (ja) * 1985-03-06 1986-09-10 Nippon Gakki Seizo Kk Cdプレ−ヤのピツチコントロ−ル回路
JPS62257676A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Pioneer Electronic Corp コンパクトデイスクプレ−ヤ
US5661425A (en) * 1994-06-20 1997-08-26 Sharp Kabushiki Kaisha Digital PLL circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204872A (ja) * 1985-03-06 1986-09-10 Nippon Gakki Seizo Kk Cdプレ−ヤのピツチコントロ−ル回路
JPS62257676A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Pioneer Electronic Corp コンパクトデイスクプレ−ヤ
US5661425A (en) * 1994-06-20 1997-08-26 Sharp Kabushiki Kaisha Digital PLL circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634308B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885650B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0462154B2 (ja)
JP2926900B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0363966A (ja) ディスク演奏装置
JPH0773367B2 (ja) 記録情報再生装置
JP3607048B2 (ja) ディスク再生装置及びデータスライス回路
JPH0752556B2 (ja) ディスク演奏装置におけるスピンドルサーボ装置
JPS60171680A (ja) デイジタルオ−デイオデイスク再生装置
JP3759650B2 (ja) マルチ倍速の光ディスク再生装置のスピンドルサーボ回路
JPH05250804A (ja) ディスク再生装置
JP3565879B2 (ja) 光ディスク装置のディスク回転制御装置
EP0265085A2 (en) Digitally-recorded disk playing device
JP3637437B2 (ja) 光学式記録媒体のドライブ装置
KR100535162B1 (ko) 기록/재생장치및기록매체회전제어방법
JP2591881B2 (ja) サンプル化ビデオ信号記録ディスク演奏装置
JPH0450673B2 (ja)
JPS6341278B2 (ja)
JPS62188057A (ja) ディスクの回転速度及び位相の制御装置
JPH0619896B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0256768A (ja) 時間軸制御装置
JPS61248686A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPS6257173A (ja) デジタル信号再生制御装置
JPS59128879A (ja) 時間軸変動補正装置
JPH0771264B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH02210664A (ja) 時間軸制御装置