JPS6016731A - Pll回路装置 - Google Patents
Pll回路装置Info
- Publication number
- JPS6016731A JPS6016731A JP59127990A JP12799084A JPS6016731A JP S6016731 A JPS6016731 A JP S6016731A JP 59127990 A JP59127990 A JP 59127990A JP 12799084 A JP12799084 A JP 12799084A JP S6016731 A JPS6016731 A JP S6016731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pass filter
- lock
- low pass
- state
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/107—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
- H03L7/1075—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the loop filter, e.g. changing the gain, changing the bandwidth
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はPLL回路装置に関するもので、ロックアンプ
タイムを性能を落すことなく短縮することを目白りとす
る。
タイムを性能を落すことなく短縮することを目白りとす
る。
PLL回路の一般的性質として、ロノクアノグタイl、
trJ、ダンピング係数η=1.0で最も早くなるか、
その反面Flvl雑音が増加し、ロック状態におけるP
LLの性能は劣化する。一方、PLL回路のF)7il
j音はダンピング係数η−0,3の時最小となりPLL
の性能としては最大になるがその反面ロックアツプタイ
ムは長くなる。
trJ、ダンピング係数η=1.0で最も早くなるか、
その反面Flvl雑音が増加し、ロック状態におけるP
LLの性能は劣化する。一方、PLL回路のF)7il
j音はダンピング係数η−0,3の時最小となりPLL
の性能としては最大になるがその反面ロックアツプタイ
ムは長くなる。
本発明はロックアツプタイムを短くするとともにPLL
の特性を向上させることを目的とする。
の特性を向上させることを目的とする。
第1図に一般的なPLL回路のブロックダイヤグラムと
ラグリードタイプのローパスフィルタを示す。同図にお
いて、1は伝達関数Kpをもつ位相比較器、2は伝達関
係Kv をもつVCO(電圧制御発振器)、3は分周比
Nをもつ分周器である。
ラグリードタイプのローパスフィルタを示す。同図にお
いて、1は伝達関数Kpをもつ位相比較器、2は伝達関
係Kv をもつVCO(電圧制御発振器)、3は分周比
Nをもつ分周器である。
ローパスフィルタLPFは抵抗R1,R2、コンデンサ
Cにより構成されている。
Cにより構成されている。
ここで上記ローパスフィルタLPFの時定数ノ二PLL
ループのダンピング係数ηとの関係は次式%式% 第2図は本発明の一実施例を示すもので、1゜2.3は
それぞれ第1図の同符号のものにχ・J応す、る。4は
η=1になるように時定数を選定したうiブリードフィ
ルタで構成されたローパスフィルタ、6はη=0.3に
なるように時定数を選定したラグリートフィルタで構P
されたローパスフィルタ、6けPLLループのロック判
定回路であり、ロック状態では出力信号゛1′、アンロ
ック状態では出カイ8弓++ OI+を出力する。7は
ロック判定回路6の出力信号により制御される切押lス
イッチであり、。
ループのダンピング係数ηとの関係は次式%式% 第2図は本発明の一実施例を示すもので、1゜2.3は
それぞれ第1図の同符号のものにχ・J応す、る。4は
η=1になるように時定数を選定したうiブリードフィ
ルタで構成されたローパスフィルタ、6はη=0.3に
なるように時定数を選定したラグリートフィルタで構P
されたローパスフィルタ、6けPLLループのロック判
定回路であり、ロック状態では出力信号゛1′、アンロ
ック状態では出カイ8弓++ OI+を出力する。7は
ロック判定回路6の出力信号により制御される切押lス
イッチであり、。
ロック判定回路6の出力信号が゛°○パの時位相比較器
1の出力端子をローパスフィルタ4に接続する。
1の出力端子をローパスフィルタ4に接続する。
捷/ζロック判定回路6の出力信号が1”′の時に位相
比較器1の出力端子をローパスフィルタ6に接続する。
比較器1の出力端子をローパスフィルタ6に接続する。
8はロック判定回路6の出力信号によ−)て制御される
切換スイッチであり、0°“の時ローパスフィルタ4の
出力端子をvco2に接続し、1°“の時にローパスフ
ィルタ6の出力端子をVCO2に接続する。
切換スイッチであり、0°“の時ローパスフィルタ4の
出力端子をvco2に接続し、1°“の時にローパスフ
ィルタ6の出力端子をVCO2に接続する。
次にこの実施例の動作について説明する。PLLループ
がアンロック状態にある場合には判定回路6がその状態
を検出し、切換スイッチ7.8を制御して位相比較器1
と■C02との間にローパスフィルタ4を接続する。そ
して、、FM雑音は増加してもダンピング係数を大きく
とってロックアツプタイムを短縮する。
がアンロック状態にある場合には判定回路6がその状態
を検出し、切換スイッチ7.8を制御して位相比較器1
と■C02との間にローパスフィルタ4を接続する。そ
して、、FM雑音は増加してもダンピング係数を大きく
とってロックアツプタイムを短縮する。
このようにしてロック状態に移行した時には判定回路6
がそれを検出し、ローパスフィルタ4に代え、ローパス
フィルタ5を接続してFM雑音を低下させ、PLLの性
能を大きくする1、上記実施例より明らかなように本発
明によれけ、PLLループがアンロック状態の時はロー
パスフィルタの時定数がロック時間最短になるように選
定]7、ロック状態の時にはローパスフィルタの時定数
をF、M@音が最少となる時定数に切換えるようにし、
従来の欠点を解消してロックスピードが早く、かつFM
雑音が最少になるようにしプζものである。したがって
、本回路を使用する機器、/ξとえばPLLを利用して
AFCをかけるリンコンベックス方式の無線電源装置等
においては有用である。
がそれを検出し、ローパスフィルタ4に代え、ローパス
フィルタ5を接続してFM雑音を低下させ、PLLの性
能を大きくする1、上記実施例より明らかなように本発
明によれけ、PLLループがアンロック状態の時はロー
パスフィルタの時定数がロック時間最短になるように選
定]7、ロック状態の時にはローパスフィルタの時定数
をF、M@音が最少となる時定数に切換えるようにし、
従来の欠点を解消してロックスピードが早く、かつFM
雑音が最少になるようにしプζものである。したがって
、本回路を使用する機器、/ξとえばPLLを利用して
AFCをかけるリンコンベックス方式の無線電源装置等
においては有用である。
第1図は一般的なPLL回路の構成図、第2図は本発明
の一実施例におけるPLL回路装置のブロックダイヤグ
ラムを示す図である。 4.6・・−ローパスフィルタ、6− ロック判定回路
、7,8・・・・・・切換スイッチ。
の一実施例におけるPLL回路装置のブロックダイヤグ
ラムを示す図である。 4.6・・−ローパスフィルタ、6− ロック判定回路
、7,8・・・・・・切換スイッチ。
Claims (1)
- 位相比較器とVCO(電圧制御型可変周波数発振器)と
の間に互いにダンピング係数の異なる2つのローパスフ
ィルタを設けると共に、PLLループがアンロック状態
か、ロック状態かを判別し、上記ローパスフィルタを選
択する手段を設けたPLL回路装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59127990A JPS6016731A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | Pll回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59127990A JPS6016731A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | Pll回路装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6016731A true JPS6016731A (ja) | 1985-01-28 |
Family
ID=14973722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59127990A Pending JPS6016731A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | Pll回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6016731A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0211594A2 (en) * | 1985-08-02 | 1987-02-25 | Libera Developments Limited | Phase-locked digital synthesiser |
US5541965A (en) * | 1993-01-13 | 1996-07-30 | U.S. Philips Corporation | Carrier frequency synchronization device using two different B/W filters |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5313862A (en) * | 1976-07-23 | 1978-02-07 | Hitachi Ltd | Phase drawn oscillator |
JPS5343462A (en) * | 1976-10-01 | 1978-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | Phase synchronous circuit |
JPS54121646A (en) * | 1978-03-14 | 1979-09-20 | Toyo Communication Equip | Phase synchronization oscillator shortening synchronizer time |
-
1984
- 1984-06-21 JP JP59127990A patent/JPS6016731A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5313862A (en) * | 1976-07-23 | 1978-02-07 | Hitachi Ltd | Phase drawn oscillator |
JPS5343462A (en) * | 1976-10-01 | 1978-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | Phase synchronous circuit |
JPS54121646A (en) * | 1978-03-14 | 1979-09-20 | Toyo Communication Equip | Phase synchronization oscillator shortening synchronizer time |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0211594A2 (en) * | 1985-08-02 | 1987-02-25 | Libera Developments Limited | Phase-locked digital synthesiser |
US5541965A (en) * | 1993-01-13 | 1996-07-30 | U.S. Philips Corporation | Carrier frequency synchronization device using two different B/W filters |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4972446A (en) | Voltage controlled oscillator using dual modulus divider | |
JPS6016731A (ja) | Pll回路装置 | |
JP2001320235A (ja) | 電圧制御発振器 | |
JPH11514830A (ja) | 電荷ポンプを有する周波数合成回路 | |
JPH10271001A (ja) | 発振制御装置 | |
JP3585029B2 (ja) | フェーズ・ロックド・ループ回路 | |
JPH0786930A (ja) | 位相同期回路 | |
JPH05259902A (ja) | Pll回路 | |
JPH0156580B2 (ja) | ||
JPS59827Y2 (ja) | 位相同期回路 | |
JP3473413B2 (ja) | 位相同期回路 | |
JPS6135601A (ja) | 変調器 | |
JPH0318774B2 (ja) | ||
JPH0631784Y2 (ja) | Pll回路 | |
JPS6298806A (ja) | Fm変調器 | |
JPH0730410A (ja) | フェーズ・ロックド・ループ回路 | |
JPH07162299A (ja) | 位相ロックドループ装置、発振器及び信号処理装置 | |
JPH0537370A (ja) | 周波数シンセサイザ | |
JPS6333739B2 (ja) | ||
JPH0786934A (ja) | 周波数シンセサイザ | |
JPH10215168A (ja) | Vcxoを用いたpll発振器 | |
JPS6143321Y2 (ja) | ||
JPH0488721A (ja) | 周波数シンセサイザ | |
JPH02272912A (ja) | Pll装置 | |
JPS6355252B2 (ja) |