JPS60166944A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JPS60166944A JPS60166944A JP59022621A JP2262184A JPS60166944A JP S60166944 A JPS60166944 A JP S60166944A JP 59022621 A JP59022621 A JP 59022621A JP 2262184 A JP2262184 A JP 2262184A JP S60166944 A JPS60166944 A JP S60166944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- emulsion
- photosensitive
- compounds
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims abstract description 108
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title abstract description 16
- 239000004332 silver Substances 0.000 title abstract description 16
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 88
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims abstract description 13
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 34
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 30
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 15
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 8
- CBEQRNSPHCCXSH-UHFFFAOYSA-N iodine monobromide Chemical group IBr CBEQRNSPHCCXSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract description 13
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 abstract description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 abstract description 4
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 12
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 12
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 12
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 12
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 10
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 4
- VATNACHIKPAMLE-UHFFFAOYSA-N [I].BrI Chemical compound [I].BrI VATNACHIKPAMLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 3
- CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N benalaxyl-M Chemical class CC=1C=CC=C(C)C=1N([C@H](C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 3
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 3
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 3
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 3
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 3
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N cefatrizine Chemical group S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)[C@H](N)C=2C=CC(O)=CC=2)CC=1CSC=1C=NNN=1 UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- SQDFHQJTAWCFIB-UHFFFAOYSA-N n-methylidenehydroxylamine Chemical class ON=C SQDFHQJTAWCFIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 2
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 2
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 2
- NCNYEGJDGNOYJX-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dibromo-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Br)=C(/Br)C=O NCNYEGJDGNOYJX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dichloro-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Cl)=C(/Cl)C=O LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazole Chemical class C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical class C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical class C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical class C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAMCBFNNGGVPPW-UHFFFAOYSA-N 1-(ethenylsulfonylmethoxymethylsulfonyl)ethene Chemical compound C=CS(=O)(=O)COCS(=O)(=O)C=C KAMCBFNNGGVPPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 1h-tetrazol-1-ium-5-thiolate Chemical class SC1=NN=NN1 JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFISDBXSWQMOND-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethoxyoxolane Chemical compound COC1CCC(OC)O1 GFISDBXSWQMOND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZNOQWZRUXSMSN-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylsulfonyl-n-[1-[(2-ethenylsulfonylacetyl)amino]ethyl]acetamide Chemical compound C=CS(=O)(=O)CC(=O)NC(C)NC(=O)CS(=O)(=O)C=C TZNOQWZRUXSMSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical class O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-1h-indazole Chemical class C1=CC=C2C([N+](=O)[O-])=NNC2=C1 OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n,3-diphenylpropanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-thiazole-2-thione Chemical class SC1=NC=CS1 OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYYSPVRERVXMLJ-UHFFFAOYSA-N 4,4-difluorocyclohexan-1-one Chemical compound FC1(F)CCC(=O)CC1 NYYSPVRERVXMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAGFQRLKWCCTQJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 MAGFQRLKWCCTQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBXGQDUVJBKEAJ-UHFFFAOYSA-N 4h-oxazin-3-one Chemical class O=C1CC=CON1 FBXGQDUVJBKEAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIQKIFWTIQDQMM-UHFFFAOYSA-N 5h-1,3-oxazole-2-thione Chemical compound S=C1OCC=N1 GIQKIFWTIQDQMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical class OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- PCSMJKASWLYICJ-UHFFFAOYSA-N Succinic aldehyde Chemical compound O=CCCC=O PCSMJKASWLYICJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N [Au]=S Chemical compound [Au]=S XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBOMRKVYRCMHDT-UHFFFAOYSA-N [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])([O-])[S-] Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])([O-])[S-] OBOMRKVYRCMHDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USDJGQLNFPZEON-UHFFFAOYSA-N [[4,6-bis(hydroxymethylamino)-1,3,5-triazin-2-yl]amino]methanol Chemical compound OCNC1=NC(NCO)=NC(NCO)=N1 USDJGQLNFPZEON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005599 alkyl carboxylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940101006 anhydrous sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N benzenesulfinic acid Chemical class O[S@@](=O)C1=CC=CC=C1 JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzothiazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CS3)=C3C=CC2=C1 KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CO3)=C3C=CC2=C1 WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071161 dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- AKCUHGBLDXXTOM-UHFFFAOYSA-N hydroxy-oxo-phenyl-sulfanylidene-$l^{6}-sulfane Chemical class SS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 AKCUHGBLDXXTOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine group Chemical group N1=CCC2=CC=CC=C12 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002545 isoxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001795 light effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N methanesulfonic acid Substances CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- PKDBSOOYVOEUQR-UHFFFAOYSA-N mucobromic acid Natural products OC1OC(=O)C(Br)=C1Br PKDBSOOYVOEUQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N mucochloric acid Natural products OC1OC(=O)C(Cl)=C1Cl ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJARYGFWEFFWCW-UHFFFAOYSA-N n-[2-(ethenylsulfonylamino)ethyl]ethenesulfonamide Chemical compound C=CS(=O)(=O)NCCNS(=O)(=O)C=C DJARYGFWEFFWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N oxymethurea Chemical compound OCNC(=O)NCO QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005308 oxymethurea Drugs 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003233 pyrroles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical compound O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940001482 sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- HMNUYYJYMOXWTN-UHFFFAOYSA-J strontium;barium(2+);disulfate Chemical compound [Sr+2].[Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O HMNUYYJYMOXWTN-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- GECHUMIMRBOMGK-UHFFFAOYSA-N sulfapyridine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=N1 GECHUMIMRBOMGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004646 sulfenyl group Chemical group S(*)* 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000004964 sulfoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005420 sulfonamido group Chemical group S(=O)(=O)(N*)* 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229940104261 taurate Drugs 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 description 1
- JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N thiadiazole-4-thiol Chemical class SC1=CSN=N1 JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003549 thiazolines Chemical class 0.000 description 1
- QGVNJRROSLYGKF-UHFFFAOYSA-N thiobarbital Chemical compound CCC1(CC)C(=O)NC(=S)NC1=O QGVNJRROSLYGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005323 thioketone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/38—Dispersants; Agents facilitating spreading
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/04—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances
- G03C1/043—Polyalkylene oxides; Polyalkylene sulfides; Polyalkylene selenides; Polyalkylene tellurides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/15—Lithographic emulsion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/167—X-ray
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ハロゲン化銅写真感光材料に関するものであ
り、特に、沃化鋼含有量が高いI・ロゲン化鐸写真感光
材料に関するものである。
り、特に、沃化鋼含有量が高いI・ロゲン化鐸写真感光
材料に関するものである。
(従来技術)
一般に、ハロゲン化鍜写真感光制料において、ヨード含
有量を増大させることに、高感度化などに対して望まし
いことである。
有量を増大させることに、高感度化などに対して望まし
いことである。
例えば、レギュラータイプの医療用Xレイフィルムには
通常λモル係前後のヨードを含む沃臭化釧乳剤が分光増
感しないで用いられることが多い。
通常λモル係前後のヨードを含む沃臭化釧乳剤が分光増
感しないで用いられることが多い。
しかしながら乳剤のヨード含有量を増すことが出来れば
、青色光の吸収率が増すので光に対して高感化出来るは
ずで実際そうなる。また、高感化分は微粒子化すること
によシ゛現像釧の光学濃度(いわゆるカバリングパワー
)アップに使うことが出来る。更に又X線rcより螢光
増感紙が発つし丸青色光が支持体の両側に感光性乳剤が
塗布されたフィルムのそれぞれの螢光体に接する乳剤面
だけでなく支持体上越えたもう一方の乳剤面を感光させ
る言わゆるクロスオーバー光効果も乳剤の高ヨード化に
よシ減少せしめることが出来、これによp高鮮鋭度が達
成される。これ以外にも感光性粒子が現像時に放出する
ヨードによシ内部カブジセ微粒子に現像せしめ現像鋼の
カバリングパワーtあげる特公昭φ/−201.1.米
国特許コ、り76゜3ざλ、米国特許3,171,21
2、特公昭弘g−x70tjs特公昭447−4731
、米国特許/4’コロ277に記載の効果を十分にひき
起すためにも高ヨード化は非常に望ましい。
、青色光の吸収率が増すので光に対して高感化出来るは
ずで実際そうなる。また、高感化分は微粒子化すること
によシ゛現像釧の光学濃度(いわゆるカバリングパワー
)アップに使うことが出来る。更に又X線rcより螢光
増感紙が発つし丸青色光が支持体の両側に感光性乳剤が
塗布されたフィルムのそれぞれの螢光体に接する乳剤面
だけでなく支持体上越えたもう一方の乳剤面を感光させ
る言わゆるクロスオーバー光効果も乳剤の高ヨード化に
よシ減少せしめることが出来、これによp高鮮鋭度が達
成される。これ以外にも感光性粒子が現像時に放出する
ヨードによシ内部カブジセ微粒子に現像せしめ現像鋼の
カバリングパワーtあげる特公昭φ/−201.1.米
国特許コ、り76゜3ざλ、米国特許3,171,21
2、特公昭弘g−x70tjs特公昭447−4731
、米国特許/4’コロ277に記載の効果を十分にひき
起すためにも高ヨード化は非常に望ましい。
ヨード含有量を増すことに汀、こうした数々の利点がお
るにもかかわらず、いくつかの大きな問題点もある。例
えばグルタルアルデヒド系硬膜剤全台む高温迅速現像液
で処理されると高ヨード乳剤の写真性(感度、wI調、
゛カブリ)は処理温度や処理液中のハロゲン量の影響を
非常に強く受けるという大きた欠点を有している。高温
現像液などにおける写真性の処理東件(温度、ハロゲン
量など)依存性を小さくするため幾つかの方法が知られ
ている。例えば特公昭j、2−コざ6り/、 RD−i
trt3i、4L3弘頁記載のニトロン塩(/。
るにもかかわらず、いくつかの大きな問題点もある。例
えばグルタルアルデヒド系硬膜剤全台む高温迅速現像液
で処理されると高ヨード乳剤の写真性(感度、wI調、
゛カブリ)は処理温度や処理液中のハロゲン量の影響を
非常に強く受けるという大きた欠点を有している。高温
現像液などにおける写真性の処理東件(温度、ハロゲン
量など)依存性を小さくするため幾つかの方法が知られ
ている。例えば特公昭j、2−コざ6り/、 RD−i
trt3i、4L3弘頁記載のニトロン塩(/。
弘−dipheuyl−3、!−eudsanilin
−弘、 、t −dihydro −/ 、 2 、
F −triay、aleあるいは3.夕、A−tr
iphenyl −2+ J s! + t−tetr
azabicycls [λ、/、/]hex −1e
)添加による黄色カブリ防止効果、特願昭夕ざ一19
tzto、同r t −124A 7 tコ、同夕1−
2310♂ざ記載のニトロン以外のメンイオントリアゾ
リウム化合物添加による処理温度依存性改良効果、米国
特許3りrF4’74’、米国時p3Y12り4L7、
特公昭12−2F、44o記載のメルカプト化合物、ベ
ンゾトリアゾール化合物類によるカブリ防止効果、英国
特許Ir乙/ / 3 II、ドイツ特許l弘2210
2記載の1分子中1c/個のポリオキシエチレン鎖を有
するノニオン界面活性剤の添加による処理温度依存性改
良効果、米国特許2/31031.特開昭夕弘−t/り
lり、米国特許3りj Of 40.特開昭!O−I/
タタ17記載の青色光分光増感色素による力2−現像液
でのカブリ防止効果、及び平板状粒子に限定されている
が特願昭57−11,632/。
−弘、 、t −dihydro −/ 、 2 、
F −triay、aleあるいは3.夕、A−tr
iphenyl −2+ J s! + t−tetr
azabicycls [λ、/、/]hex −1e
)添加による黄色カブリ防止効果、特願昭夕ざ一19
tzto、同r t −124A 7 tコ、同夕1−
2310♂ざ記載のニトロン以外のメンイオントリアゾ
リウム化合物添加による処理温度依存性改良効果、米国
特許3りrF4’74’、米国時p3Y12り4L7、
特公昭12−2F、44o記載のメルカプト化合物、ベ
ンゾトリアゾール化合物類によるカブリ防止効果、英国
特許Ir乙/ / 3 II、ドイツ特許l弘2210
2記載の1分子中1c/個のポリオキシエチレン鎖を有
するノニオン界面活性剤の添加による処理温度依存性改
良効果、米国特許2/31031.特開昭夕弘−t/り
lり、米国特許3りj Of 40.特開昭!O−I/
タタ17記載の青色光分光増感色素による力2−現像液
でのカブリ防止効果、及び平板状粒子に限定されている
が特願昭57−11,632/。
同rr−4to2aりに記載の一部の青色光分光増感色
素による処理温度依存性良化が知られている。
素による処理温度依存性良化が知られている。
しかしこれらの方法には減感、カブリなどの問題点があ
る。
る。
例えば、メソイオントリアゾリウム化合物は処理依存性
良化効果も太きいが減感効果も大きく(グルタルアルデ
ヒドの無い現像液での減感効果も非常に大きく)、メル
カプト化合物類はその処理依存性良化効果に比べて減感
効果が非常に大きく更に又は上述のポリオキシエチレン
系化合物全含有した感光材料は、特願昭I!−/I!3
0’/−に記述されているように自動現像機のローラー
による圧力マーク?発生し易いことやグルタルアルデヒ
ドを含有しない現像液で粒状性が劣化し易いなどの問題
がある。
良化効果も太きいが減感効果も大きく(グルタルアルデ
ヒドの無い現像液での減感効果も非常に大きく)、メル
カプト化合物類はその処理依存性良化効果に比べて減感
効果が非常に大きく更に又は上述のポリオキシエチレン
系化合物全含有した感光材料は、特願昭I!−/I!3
0’/−に記述されているように自動現像機のローラー
による圧力マーク?発生し易いことやグルタルアルデヒ
ドを含有しない現像液で粒状性が劣化し易いなどの問題
がある。
(発明の目的)
したがって、本発明の目的に、ヨード含有量が3モルチ
以上の高ヨードの沃臭化錯乳剤を有した現像処理依存性
の少ないハロゲン化鍋写真感光材料會提供するものであ
る。
以上の高ヨードの沃臭化錯乳剤を有した現像処理依存性
の少ないハロゲン化鍋写真感光材料會提供するものであ
る。
本発明の他の目的は、高ヨードの沃臭化鋼乳剤を有した
感度の低下がなく粒状性の低下の少ないハロゲン化銅写
真感光材料を提供するものである。
感度の低下がなく粒状性の低下の少ないハロゲン化銅写
真感光材料を提供するものである。
本発明の他の目的は、高ヨードの沃臭化釧乳剤奮有した
ローラーによる圧力マークが少ない、ハロゲン化銅写真
感光材料を提供するものである。
ローラーによる圧力マークが少ない、ハロゲン化銅写真
感光材料を提供するものである。
(発明の構成)
本発明の上記の諸口的は、支持体上に少なくとも一層の
感光性ハロゲン化銅乳剤層r有する写真感光材料におい
て、該感光性ノ・ロゲン化錯乳剤層の乳剤が3モルチ以
上のヨードを含有する沃臭化錯乳剤であシ、かつ該感光
性乳剤層まfcは他の親水性コロイド層(例えば、ハロ
ゲン化銅乳剤層、中間層、保護層など)にポリオキシエ
チレン系界面活性剤および下記一般式(I)で表わされ
る化合物音含有させることによって達成することができ
る。
感光性ハロゲン化銅乳剤層r有する写真感光材料におい
て、該感光性ノ・ロゲン化錯乳剤層の乳剤が3モルチ以
上のヨードを含有する沃臭化錯乳剤であシ、かつ該感光
性乳剤層まfcは他の親水性コロイド層(例えば、ハロ
ゲン化銅乳剤層、中間層、保護層など)にポリオキシエ
チレン系界面活性剤および下記一般式(I)で表わされ
る化合物音含有させることによって達成することができ
る。
一般式(T)
式中、Xけイオウ原子または=N−R’に表わし、R1
、R2、R3、R4は水素原子、置換もしくは無置換の
アルキル基、アリール基まタハへテロ環V表わす。ただ
しRが水素原子の場合は、R1−R3は水素原子以外の
ものを表わす。また、R1とR2、R2とR3及びRと
Rは互に結合して環上形成してもよい。
、R2、R3、R4は水素原子、置換もしくは無置換の
アルキル基、アリール基まタハへテロ環V表わす。ただ
しRが水素原子の場合は、R1−R3は水素原子以外の
ものを表わす。また、R1とR2、R2とR3及びRと
Rは互に結合して環上形成してもよい。
一般式(T)において、置換または無置換のアルキル基
とは、置換まfch無置換の直鎖状アルキル基(メチル
基、エチル基、n−オクチル基など、置換又は無置換の
分枝状アルキル基(イソプロピル基、イイブチル基、コ
ーエチルヘキシル基、を−ブチル基など)、置換まfC
は無置換のシクロアルキル基(シクロプロピル基、シク
ロはンチル基、シフ四ヘキシル基など)、置換tfch
無置換のアリール基とは、置換まfch無置換のフェニ
ル基、ナフチル基などを表わす、置換または無置換のへ
テロ環とは、置換または無置換の3−ピリジル基、コニ
フリル基、コーベンゾチアゾリル基など全表わす。
とは、置換まfch無置換の直鎖状アルキル基(メチル
基、エチル基、n−オクチル基など、置換又は無置換の
分枝状アルキル基(イソプロピル基、イイブチル基、コ
ーエチルヘキシル基、を−ブチル基など)、置換まfC
は無置換のシクロアルキル基(シクロプロピル基、シク
ロはンチル基、シフ四ヘキシル基など)、置換tfch
無置換のアリール基とは、置換まfch無置換のフェニ
ル基、ナフチル基などを表わす、置換または無置換のへ
テロ環とは、置換または無置換の3−ピリジル基、コニ
フリル基、コーベンゾチアゾリル基など全表わす。
ここでR、R、RおよびRにおける置
換基としては、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ア
ルコキシ基、カルバモイル基、スルファモイル基、カル
ボキシ基、アルコキシカルボニル基、スルホ基、アミド
基、スルホンアミド基、ヒドロキシ基、スルホニル基、
スルフィニル基、スルフェニル基、メルカプト基、アミ
ン基、ウレイド基、アミノカルボニルキシ基、アルコキ
シカルボニルアミノ基、アリール基、ペテロ環、を挙げ
ることができ、l′)またはそれ以上有してもよい。
ルコキシ基、カルバモイル基、スルファモイル基、カル
ボキシ基、アルコキシカルボニル基、スルホ基、アミド
基、スルホンアミド基、ヒドロキシ基、スルホニル基、
スルフィニル基、スルフェニル基、メルカプト基、アミ
ン基、ウレイド基、アミノカルボニルキシ基、アルコキ
シカルボニルアミノ基、アリール基、ペテロ環、を挙げ
ることができ、l′)またはそれ以上有してもよい。
さらにRとR,RとRおよびRとR
汀互いに結合し環(例えばj員環、6員環)音形成(7
ても良い。
ても良い。
以下に本発明で用いられるメソイオントリアゾリウム化
合物の具体例を示すが本発明に用いうる化合物屯これら
具体例に限定されるものではない。
合物の具体例を示すが本発明に用いうる化合物屯これら
具体例に限定されるものではない。
■−)
−j
Ha
−J
T−7
8H17
■−//
その他、特願昭タr−7ytrto、同zir−,2,
21it7t2、同!l−2310!rlVc記載され
た化合物も同様に用いることができる。
21it7t2、同!l−2310!rlVc記載され
た化合物も同様に用いることができる。
一般式(T)で表わされるメンイオノトリアゾリウム化
合物は、特願昭!g−/りをタ10.同1l−22A7
t2、同ll−231011に記載された方法によって
容易に合成することができる。
合物は、特願昭!g−/りをタ10.同1l−22A7
t2、同ll−231011に記載された方法によって
容易に合成することができる。
本発明のポリオキ7工チレン系界面活性剤とし7ては、
オキシエチレン基?少なくとも2個以上、好ましくは夕
〜10@に有するものであれば用いることができる。
オキシエチレン基?少なくとも2個以上、好ましくは夕
〜10@に有するものであれば用いることができる。
ポリオキシエチレン系界面活性剤と[7ては、特に下記
の一般式(n−/)、〔■−2〕及び〔■;−3〕で表
わされる界面活性剤が好ましい。
の一般式(n−/)、〔■−2〕及び〔■;−3〕で表
わされる界面活性剤が好ましい。
一般式[:II−/) RニーA+CH2CH20−i
口H一般式(n−J) 式中、R1tff炭素数/〜30の置換又は無置換のア
ルキル基、アルケニル基又はアリール基t1Aに一部−
基、−8−基、−C0〇−基、−N−R14基、−CO
−N−R14基、1 一8O2N 114基(ここで114は、水素源■ 子、置換又は無置換のアルキル基?示す。)2!ll−
表わす。
口H一般式(n−J) 式中、R1tff炭素数/〜30の置換又は無置換のア
ルキル基、アルケニル基又はアリール基t1Aに一部−
基、−8−基、−C0〇−基、−N−R14基、−CO
−N−R14基、1 一8O2N 114基(ここで114は、水素源■ 子、置換又は無置換のアルキル基?示す。)2!ll−
表わす。
R2、R3、R7、R9、R11及びRlBに水素原子
、置換もしくは無置換のアルキル基、アリール基、アル
コキシ基、ハロゲン原子、アシル基、アミド基、スルホ
ンアミド基、カルバモイル基或いはスルファモイル基會
表わす。又、式中R6、R8、Rto及びR12t−r
、置換もしくは無置換のアルキル基、アリール基、アル
コキシ基、ハロゲン基、アシル基、アミド基、スルホン
アミド基、カルバモイル基或いはスルファモイル基7表
わす。
、置換もしくは無置換のアルキル基、アリール基、アル
コキシ基、ハロゲン原子、アシル基、アミド基、スルホ
ンアミド基、カルバモイル基或いはスルファモイル基會
表わす。又、式中R6、R8、Rto及びR12t−r
、置換もしくは無置換のアルキル基、アリール基、アル
コキシ基、ハロゲン基、アシル基、アミド基、スルホン
アミド基、カルバモイル基或いはスルファモイル基7表
わす。
R4及びR5は、水素原子、置換もしくは無置換のアル
キル基、アリール基まfcは複素芳香環を表わす。
キル基、アリール基まfcは複素芳香環を表わす。
R4とR5・R6とR7・R8とR9〜RIOとR11
及びRlgとR1B互いに連結して置換又は無置換の環
を形成してもよい。n□、R2、R3及びn4H酸化エ
チレンの平均重合度であって1−10の数である。
及びRlgとR1B互いに連結して置換又は無置換の環
を形成してもよい。n□、R2、R3及びn4H酸化エ
チレンの平均重合度であって1−10の数である。
又、ma平均重合度であり、1−10の数でおる。
一般式(n−/〕、(n−−21およびC’I[−3]
において、R1は好ましくは、炭素数参〜・、2弘のア
ルキル基、アルケニル基、アルキルアリール基であり、
特に好ましくはヘキシル基、ドデシル基、ニル基、λ、
≠−ジーt−ブチルフェニル基、λ。
において、R1は好ましくは、炭素数参〜・、2弘のア
ルキル基、アルケニル基、アルキルアリール基であり、
特に好ましくはヘキシル基、ドデシル基、ニル基、λ、
≠−ジーt−ブチルフェニル基、λ。
弘−ジーt、−ぺ/チルフェニル基、p−ドデシルフェ
ニル基、m−ペンタデカフェニル基、t−オクチルフェ
ニル基、λl弘−ジノニルフェニル基、オクチルナフチ
ル基等である。
ニル基、m−ペンタデカフェニル基、t−オクチルフェ
ニル基、λl弘−ジノニルフェニル基、オクチルナフチ
ル基等である。
R2% R3% 16% R7s Rgs Rgs R
1gR11%R12及びR13に好ましくはメチル、エ
チル、l−プロピル、t−ブチル、t−アミル、t−ヘ
キシル、t−オクチル、ノニル、テシル、ドデシル、ト
リクロロメチル、トリブロモメチル、l−フェニルエチ
ル、λ−フェニルー2−プロピル等の炭素数/−20の
置換又は無置換のアルキル基、フェニル基、p−クロ日
フェニル基等の置換又は無置換のアリール基、−0R1
5(ここで115は炭素数!−コOの置換又は無置換の
アルキル基又はアリール基會表わす。以下同じである)
で表わされる置換又は無置換のアルコキシ基、塩素原子
、臭素原子等のハロゲン原子、−COR□5で表わされ
るアシル基、−NR,、C0RIR(ここK 11.
l ld水素原子又は炭素数/〜20のアルキル基7表
わす。以下同じ)で表わされるアミド基、−NR,6S
o 2R15で表わされるスル\R16 \R06 されるスルファモイル基であり、又R2、R3、R7、
R9、R1□およびniaは水素原子であってもよい。
1gR11%R12及びR13に好ましくはメチル、エ
チル、l−プロピル、t−ブチル、t−アミル、t−ヘ
キシル、t−オクチル、ノニル、テシル、ドデシル、ト
リクロロメチル、トリブロモメチル、l−フェニルエチ
ル、λ−フェニルー2−プロピル等の炭素数/−20の
置換又は無置換のアルキル基、フェニル基、p−クロ日
フェニル基等の置換又は無置換のアリール基、−0R1
5(ここで115は炭素数!−コOの置換又は無置換の
アルキル基又はアリール基會表わす。以下同じである)
で表わされる置換又は無置換のアルコキシ基、塩素原子
、臭素原子等のハロゲン原子、−COR□5で表わされ
るアシル基、−NR,、C0RIR(ここK 11.
l ld水素原子又は炭素数/〜20のアルキル基7表
わす。以下同じ)で表わされるアミド基、−NR,6S
o 2R15で表わされるスル\R16 \R06 されるスルファモイル基であり、又R2、R3、R7、
R9、R1□およびniaは水素原子であってもよい。
これらのうちR6、R8、R1゜およびR工2に好まし
くはアルキル基又は/・ロゲン原子であυ、特に好プ(
7く汀かさ高いt−ブチル基、t−アミル基、t−オク
チル基等の3級アルキル基である。R7% R9、R1
□およびR工。
くはアルキル基又は/・ロゲン原子であυ、特に好プ(
7く汀かさ高いt−ブチル基、t−アミル基、t−オク
チル基等の3級アルキル基である。R7% R9、R1
□およびR工。
特に好ましくは水素原子である。すなわち、λ。
V−ジ置換フェノールから合成される一般式〔■−3〕
の化合物が特に好ま[7い。
の化合物が特に好ま[7い。
R4、R,汀、好まL<は水素原子、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、l−プロピル基、n−ヘプチル基
、l−エチルアミル基、n−ウンデシル基、トリクロロ
メチル基、トリクロロメチル基等の置換もしくは無置換
のアルキル基、α−フリル基、フェニル基、ナフチル基
、p−クロロフエ−”−A4.1)−、I’ )キシフ
ェニル基、m−ニトロフェニル基等の置換もしくセ無置
換のアリール基である。
基、n−プロピル基、l−プロピル基、n−ヘプチル基
、l−エチルアミル基、n−ウンデシル基、トリクロロ
メチル基、トリクロロメチル基等の置換もしくは無置換
のアルキル基、α−フリル基、フェニル基、ナフチル基
、p−クロロフエ−”−A4.1)−、I’ )キシフ
ェニル基、m−ニトロフェニル基等の置換もしくセ無置
換のアリール基である。
また、R4とR5、R6とR7、R8どR9、”10と
R11及びR1□とR□3は互いに連結(−て置換又は
無置換の環を形成していても良く、例えばシクロヘキシ
ル環である。これらのうち、R4とR5μ特に好ましく
に、水素原子、炭素数/〜tのアルキル基、フェニル基
、フリル基である。n工、n 2、n 3及びR4は特
に好ましくは、り〜j(1)、の数でおる。R3とR4
は同じでも異なっても良い。
R11及びR1□とR□3は互いに連結(−て置換又は
無置換の環を形成していても良く、例えばシクロヘキシ
ル環である。これらのうち、R4とR5μ特に好ましく
に、水素原子、炭素数/〜tのアルキル基、フェニル基
、フリル基である。n工、n 2、n 3及びR4は特
に好ましくは、り〜j(1)、の数でおる。R3とR4
は同じでも異なっても良い。
また、一般式の中でに一般式〔■−λ〕及び〔1l−j
)、特に一般式[]I−j:lが好ましく用いられる。
)、特に一般式[]I−j:lが好ましく用いられる。
次に本発明ポリオキシエチレン系界面活性剤の具体例を
示す。
示す。
化合物例
IJ−/C1□H23C00+CH2CH2O+−iH
■−,2C□5)(a□C00+CH2CH2O片t■
−36m7H33coo+cH2cH2o拍H■−″
C□yHa acOc)+cHzCHz叶25H■’
CxyHaaCOO+CH2CHzO)5oHn−A(
8H□70+CH2CH20FjH■−7C1zHzs
O−fcHzcH20+ToH■’ C1zH250+
cH2cH20+FIHn−’ Cl2H2,0+CH
2CH2OすsoH■” CxaHaaO+CHzCH
zO);HII −/ / C1,H3,O+CH2C
)t20斥H■−/J C17H3sO+cn2ca、
o←−H0 II−/J C17H35COO+CH2CH20−)
72.HII−tr C22H4,0−fcH2cH2
0←25HII / A t C4H*uO糧CH2C
H,0−)7Hn−/7cH3C,崎CH2CH2O…
H■−/ I CH3eO侍CH2CH2O←H0 IF ’!’ t CaHxs+0(−CHzCHzO
h■H[−20 ■−コ3 [−244 ■−2! ■−26 ■−27 :[−21 [−JO a+b=/ ! ■−32 / (CH2CH20+−H Cl2H25N \ (CH2CH20几H a+b==20 If ” ClgHzsS−fcH2cH20F−H6 ■−3r Cl2H250−fCH−CH20)−JC
H2CH20汁■H■−36 CH2CH20+cH2CH20h〕H■−31 CHzCHO+CHzCH20h罰H 4H9 0(CH2CH20)10 J−17 ■−≠t ■−弘り ’[−40 IJ−!r/ し5exs t (−’aHxa t ■−!3 ■−よ! ■−タt C4H9t C8H17t [−、!17 U−tざ ■−タタ ■−t。
■−,2C□5)(a□C00+CH2CH2O片t■
−36m7H33coo+cH2cH2o拍H■−″
C□yHa acOc)+cHzCHz叶25H■’
CxyHaaCOO+CH2CHzO)5oHn−A(
8H□70+CH2CH20FjH■−7C1zHzs
O−fcHzcH20+ToH■’ C1zH250+
cH2cH20+FIHn−’ Cl2H2,0+CH
2CH2OすsoH■” CxaHaaO+CHzCH
zO);HII −/ / C1,H3,O+CH2C
)t20斥H■−/J C17H3sO+cn2ca、
o←−H0 II−/J C17H35COO+CH2CH20−)
72.HII−tr C22H4,0−fcH2cH2
0←25HII / A t C4H*uO糧CH2C
H,0−)7Hn−/7cH3C,崎CH2CH2O…
H■−/ I CH3eO侍CH2CH2O←H0 IF ’!’ t CaHxs+0(−CHzCHzO
h■H[−20 ■−コ3 [−244 ■−2! ■−26 ■−27 :[−21 [−JO a+b=/ ! ■−32 / (CH2CH20+−H Cl2H25N \ (CH2CH20几H a+b==20 If ” ClgHzsS−fcH2cH20F−H6 ■−3r Cl2H250−fCH−CH20)−JC
H2CH20汁■H■−36 CH2CH20+cH2CH20h〕H■−31 CHzCHO+CHzCH20h罰H 4H9 0(CH2CH20)10 J−17 ■−≠t ■−弘り ’[−40 IJ−!r/ し5exs t (−’aHxa t ■−!3 ■−よ! ■−タt C4H9t C8H17t [−、!17 U−tざ ■−タタ ■−t。
[−1/
C9H19CgHl g
■−6λ
C8H17t CgHl7−t
:[−43
B−+t
[−A7
If−7り
[−70
■−72
■−73
α
[−71
■−7I
C8H17−t C5H17−t
■−77
C5H11−t C5H11−t
1i−7,I
n−7り
ll−4コ
[−43
■−ざグ
1−rz
ll−4j
cH3t−tta
:l−J’7
■−8Pり
本発明に用いられるポリオキシエチレン系界面活性剤は
、上に挙げた具体例以外にも下記の特許明細書等に記載
されたもの上用いることができる。
、上に挙げた具体例以外にも下記の特許明細書等に記載
されたもの上用いることができる。
例えば米国特許第2.りざ、2.411号、同3゜弘λ
t、≠56号、同3.≠37,076号、同3、弘!弘
、42タ号、同J、112.り7λ号、同3.t!j、
317号、特公昭J−/−Ft10号、特開昭53−2
り71j号、I¥f開昭544−12624号、特願f
jf3J−7−Iタフ64’号、%[昭17−タOり0
2号、堀口博著「新界面活性剤」(三共出版lり7!年
)等である。
t、≠56号、同3.≠37,076号、同3、弘!弘
、42タ号、同J、112.り7λ号、同3.t!j、
317号、特公昭J−/−Ft10号、特開昭53−2
り71j号、I¥f開昭544−12624号、特願f
jf3J−7−Iタフ64’号、%[昭17−タOり0
2号、堀口博著「新界面活性剤」(三共出版lり7!年
)等である。
本発明の一般式(1)で表わされる化合物は写真感光材
料の感光性乳剤層に添加するのが好ましいが非感光性の
他の層に添加してもよい。これらの化合物をこれらの層
に添加するには、層を形成するための塗布液中に、これ
らの化合物を、そのままの状態で、或いは水又汀上記有
機溶媒、或いに水と上記有機溶媒の混合溶媒に溶解した
のち添加しても、或いは、一般式(I)で表わされる化
合物の酸性溶液として添加し、該塗布液を塗布・乾燥す
ればよい。
料の感光性乳剤層に添加するのが好ましいが非感光性の
他の層に添加してもよい。これらの化合物をこれらの層
に添加するには、層を形成するための塗布液中に、これ
らの化合物を、そのままの状態で、或いは水又汀上記有
機溶媒、或いに水と上記有機溶媒の混合溶媒に溶解した
のち添加しても、或いは、一般式(I)で表わされる化
合物の酸性溶液として添加し、該塗布液を塗布・乾燥す
ればよい。
また、乳剤層に添加する場合は、乳剤の製造工程中(化
学熟成工程など)、工程終了後に乳剤に添加してもよい
。特に乳剤製造後、塗布直前に添加することが好ましい
。
学熟成工程など)、工程終了後に乳剤に添加してもよい
。特に乳剤製造後、塗布直前に添加することが好ましい
。
本発明の一般式CI)で表わされる化合物の使用量は使
用する写真感光材料の感光性ハロゲン化銅乳剤の種類に
よって異なるが、一般には、#!1モル当pzxio
’〜夕X/(II ”モルが好ましく、特にr×1o=
5〜J’×10−3モルが好ましい。
用する写真感光材料の感光性ハロゲン化銅乳剤の種類に
よって異なるが、一般には、#!1モル当pzxio
’〜夕X/(II ”モルが好ましく、特にr×1o=
5〜J’×10−3モルが好ましい。
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤は、使用する
写真感光材料の種類、形態又は塗布方式等によシその使
用iは異なるが、一般にはその使用量は写真感光材料の
7 、2当po、oz〜SOO■(片面)でよく、特に
o、r〜100■(片面)が好ましい。
写真感光材料の種類、形態又は塗布方式等によシその使
用iは異なるが、一般にはその使用量は写真感光材料の
7 、2当po、oz〜SOO■(片面)でよく、特に
o、r〜100■(片面)が好ましい。
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤を写真感光材
料の層中に適用する方法に、水或いはメタノール、エタ
ノール、アセトン等の布製溶剤又は水と前記有機溶媒の
混合溶媒に溶解したのち、支持体上の感光性乳剤層、非
感光性の他の層(例えば、バッキング層、ハレーション
防止層、中間層、保護層等)中に含有せしめるか又は支
持体の表面に噴霧、塗布あるIAは、該溶液中に浸漬し
て乾燥すればよい。
料の層中に適用する方法に、水或いはメタノール、エタ
ノール、アセトン等の布製溶剤又は水と前記有機溶媒の
混合溶媒に溶解したのち、支持体上の感光性乳剤層、非
感光性の他の層(例えば、バッキング層、ハレーション
防止層、中間層、保護層等)中に含有せしめるか又は支
持体の表面に噴霧、塗布あるIAは、該溶液中に浸漬し
て乾燥すればよい。
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤と本発明の一
般式(T)で表わされる化合物は写真感光材料中の同一
の層に含有されてもよく、又異なる層に含有されてもよ
い。又、本発明のこれらの化合物が複数の層に含有され
てもよい。
般式(T)で表わされる化合物は写真感光材料中の同一
の層に含有されてもよく、又異なる層に含有されてもよ
い。又、本発明のこれらの化合物が複数の層に含有され
てもよい。
本発明の写真感光材料に用いられる高ヨードの沃臭化釦
乳剤のヨード含有量は、3モルチ以上であるが、好まし
くは、3〜ioモルチである。
乳剤のヨード含有量は、3モルチ以上であるが、好まし
くは、3〜ioモルチである。
本発明の写真感光材料に用いられる写真乳剤中のハロゲ
ン化銀粒子は、立方体、八面体のような規則的(reg
ular)な結晶体を有するものでもよく、また球状、
板状などのような変則的(irregular)な結晶
形?もつもの、あるいにこれらの結晶形の複合形tもつ
ものでもよい。種種の結晶形の粒子の混合から成っても
よい。
ン化銀粒子は、立方体、八面体のような規則的(reg
ular)な結晶体を有するものでもよく、また球状、
板状などのような変則的(irregular)な結晶
形?もつもの、あるいにこれらの結晶形の複合形tもつ
ものでもよい。種種の結晶形の粒子の混合から成っても
よい。
これらの写真乳剤uP、Glafk1des著Ch1m
ie at Physique Photograph
ique(Paul Mante1社刊、lり67年)
、G、F。
ie at Physique Photograph
ique(Paul Mante1社刊、lり67年)
、G、F。
Duffln著Photographic Emuls
ionChemistry (The Focal P
ress刊、/り7j年)、V 、 L 、 Zeli
lcman et al著Making and Co
ating PhotographicEmulsio
n (The Focal Press刊、lりを弘年
ンなどに記載された方法を用いて調製することができる
。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれ
でもよく、また可溶性銅塩と可溶性ハロゲン塩ヲ反応さ
せる形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組
合せなどのいずれを用いてもよい。
ionChemistry (The Focal P
ress刊、/り7j年)、V 、 L 、 Zeli
lcman et al著Making and Co
ating PhotographicEmulsio
n (The Focal Press刊、lりを弘年
ンなどに記載された方法を用いて調製することができる
。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれ
でもよく、また可溶性銅塩と可溶性ハロゲン塩ヲ反応さ
せる形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組
合せなどのいずれを用いてもよい。
ハロゲン化銅粒子形成または物理熟成の段階においてカ
ドミウム塩、亜鉛塙、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
、またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たはその錯塩などを共存させてもよい。
ドミウム塩、亜鉛塙、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
、またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たはその錯塩などを共存させてもよい。
写真層のバインダーとしてはゼラチン、カゼインなどの
蛋白質;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース等のセルロース化合物;寒天、アルギン酸
ソーダ、でんぷん誘導体等の糖誘導体;合成親水性コロ
イド例えばポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミ
ドまたはこれらの誘導体および部分加水分解物等を使用
することも出来る。
蛋白質;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース等のセルロース化合物;寒天、アルギン酸
ソーダ、でんぷん誘導体等の糖誘導体;合成親水性コロ
イド例えばポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミ
ドまたはこれらの誘導体および部分加水分解物等を使用
することも出来る。
ここに言うゼラチンはいわゆる石灰処理ゼラチン、酸処
理ゼラチンおよび酵素処理ゼラチンを指す。
理ゼラチンおよび酵素処理ゼラチンを指す。
又、本発明の写真感光材料は、写真構成屑中に米国特許
第3.弘//、りl1号、同3.ψ/l。
第3.弘//、りl1号、同3.ψ/l。
り12号、特公昭弘よ一133/号等に記載のアルキル
アクリレート系ラテックスを含むことが出来る。
アクリレート系ラテックスを含むことが出来る。
ハロゲン化銅乳剤は、化学増感を行なわないで1いわゆ
る未後熟(Prlmltlve )乳剤のまま用いるこ
ともできるが、通常は化学増感される。化学増感のため
には、前記Glafkideaま*h(Akademi
sche Verlagsgesellschaft。
る未後熟(Prlmltlve )乳剤のまま用いるこ
ともできるが、通常は化学増感される。化学増感のため
には、前記Glafkideaま*h(Akademi
sche Verlagsgesellschaft。
/りtl)に記載の方法上用いることができる。
すなわち、鎖イオンと反応し得る硫黄を含む化合物や活
性セラチン?用いる硫黄増感法、還元性物質を用いる還
元増感法、金その他の貴金属化合物?用いる貴金属増感
法などを単独または組合せて用いることができる。硫黄
増感剤としては、チテ硫酸塩、チオ尿素類、チアゾール
類、ローダニン類、その他の化合物を用いることができ
、それらの具体例は、米国特許1.37≠、りV−ψ号
1.2 、ttio 、try号、2,271.’/’
17号、2.721,461号、3,611.、りl5
号に記載されている。還元増感剤としては第一すず塩、
アミン類、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジンスルフィ
ン酸、シラン化合物などを用いることができ、それらの
具体例は米国特許2.lAl7.1!O号1,2.弘/
り、Y7IIL号、λ、j/ざ、4Pt号1.2.91
3 、t09号、x、りr3.tlO号、λ、、494
t、437号に記載されている。
性セラチン?用いる硫黄増感法、還元性物質を用いる還
元増感法、金その他の貴金属化合物?用いる貴金属増感
法などを単独または組合せて用いることができる。硫黄
増感剤としては、チテ硫酸塩、チオ尿素類、チアゾール
類、ローダニン類、その他の化合物を用いることができ
、それらの具体例は、米国特許1.37≠、りV−ψ号
1.2 、ttio 、try号、2,271.’/’
17号、2.721,461号、3,611.、りl5
号に記載されている。還元増感剤としては第一すず塩、
アミン類、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジンスルフィ
ン酸、シラン化合物などを用いることができ、それらの
具体例は米国特許2.lAl7.1!O号1,2.弘/
り、Y7IIL号、λ、j/ざ、4Pt号1.2.91
3 、t09号、x、りr3.tlO号、λ、、494
t、437号に記載されている。
貴金属増感のために汀金錯塩のほか、白金、イリジウム
、パラジウム等の周期律表■族の金属の錯塩r用いるこ
とができ、その具体例は米国特許コ。
、パラジウム等の周期律表■族の金属の錯塩r用いるこ
とができ、その具体例は米国特許コ。
3りy、oざ3号、λ、弘t/−e、oto号、英国特
許tie、oti号などに記載されている。
許tie、oti号などに記載されている。
本発明の写真感光材料には、高ヨードの感光性沃臭化釧
乳剤と共に、内部のかぶったノ・ロゲン化鍜乳剤會用い
ることによυ高感度化、硬調化、カバリングパワーのア
ップなど全行なうことができる。
乳剤と共に、内部のかぶったノ・ロゲン化鍜乳剤會用い
ることによυ高感度化、硬調化、カバリングパワーのア
ップなど全行なうことができる。
ここで、感光性ハロゲン化銅乳剤の感度よシも、内部の
かぶったハロゲン化銅乳剤の感度の方が感度が低い方が
好ましい。よシ具体的には内部のかぶったハロゲン化銅
乳剤の感度1f110倍以下、より好ましくBt o
0倍以下(感光性ハロゲン化銅乳剤に対[7て)の感度
?有することが好ましい。
かぶったハロゲン化銅乳剤の感度の方が感度が低い方が
好ましい。よシ具体的には内部のかぶったハロゲン化銅
乳剤の感度1f110倍以下、より好ましくBt o
0倍以下(感光性ハロゲン化銅乳剤に対[7て)の感度
?有することが好ましい。
本発明の感光材料に用いる内部にカプリ核會有するハロ
ゲン化銅乳剤としては、例えば銅量換算で21 / m
になるように透明支持体上に塗布した試験片yen光
せずにD−/り(イーストマン・コダック社指定現像液
)でJ、t’(:、2分間現像したとき0.2以下の透
過力グリ濃度(支持体自体の濃度は除<)奮与え、同一
の試験片全露光せずにD−/りに沃化カリウム′kO,
kfi/It加えた現像液で3500%λ分間現像した
とき/、0以上の透過カゾリ濃度(支持体自体の濃度に
除く)を与える乳剤が用いられる。
ゲン化銅乳剤としては、例えば銅量換算で21 / m
になるように透明支持体上に塗布した試験片yen光
せずにD−/り(イーストマン・コダック社指定現像液
)でJ、t’(:、2分間現像したとき0.2以下の透
過力グリ濃度(支持体自体の濃度は除<)奮与え、同一
の試験片全露光せずにD−/りに沃化カリウム′kO,
kfi/It加えた現像液で3500%λ分間現像した
とき/、0以上の透過カゾリ濃度(支持体自体の濃度に
除く)を与える乳剤が用いられる。
内部にカブリ核を有するハロゲン化銅乳剤は公知の種々
の手法で調製することができる。カブらせ方法としては
光やX線を照射する方法、還元剤、金化合物若L <
fl含硫黄化合物などで化学的にカブリ核を作る方法及
び乳剤の製造會低1)Ag、高p Hの条件で行うなど
の方法がある。内部のみにカプリ核を作るには上記の方
法でハロゲン化銅粒子の内部及び表面を共にカブらせた
後、表面のカブリ核上赤血塩溶液などで漂白する手法が
あるが、よシ好ましbのはまず低pAg、高pHによる
方法又は化学、的カブらせ方法でもってカゾリ核會有す
るコア乳剤會調製し、次いでこのコア乳剤の周囲にシェ
ル乳剤?かぶせる手法である。このコアーシェル乳剤の
調製法は公知であシ、実施に当っては例えば米国特許第
3.20t、3/3号明細書の記載ケ参照できる。
の手法で調製することができる。カブらせ方法としては
光やX線を照射する方法、還元剤、金化合物若L <
fl含硫黄化合物などで化学的にカブリ核を作る方法及
び乳剤の製造會低1)Ag、高p Hの条件で行うなど
の方法がある。内部のみにカプリ核を作るには上記の方
法でハロゲン化銅粒子の内部及び表面を共にカブらせた
後、表面のカブリ核上赤血塩溶液などで漂白する手法が
あるが、よシ好ましbのはまず低pAg、高pHによる
方法又は化学、的カブらせ方法でもってカゾリ核會有す
るコア乳剤會調製し、次いでこのコア乳剤の周囲にシェ
ル乳剤?かぶせる手法である。このコアーシェル乳剤の
調製法は公知であシ、実施に当っては例えば米国特許第
3.20t、3/3号明細書の記載ケ参照できる。
内部にカプリ核?有するハロゲン化銅乳剤は感光性ハロ
ゲン化鏝乳剤ニジもノ」飄さい平均粒子サイズを有する
もので、/、O〜0・05μmの平均粒子サイズケ持つ
ものが好ましく、0.6〜O11μmの平均粒子サイズ
を持つものがZよυ好ましく、(1,5μm以下のもの
が特に好ましく、良い結果を与える。
ゲン化鏝乳剤ニジもノ」飄さい平均粒子サイズを有する
もので、/、O〜0・05μmの平均粒子サイズケ持つ
ものが好ましく、0.6〜O11μmの平均粒子サイズ
を持つものがZよυ好ましく、(1,5μm以下のもの
が特に好ましく、良い結果を与える。
また、内部のかぶったハロゲン化銅乳剤としては、臭化
鋼、沃臭化釦、沃塩臭化鋼、塩臭化銀、塩化銅等のいず
れでも↓い。
鋼、沃臭化釦、沃塩臭化鋼、塩臭化銀、塩化銅等のいず
れでも↓い。
本発明のハロゲン化銅写真感光材料の感光性ハロゲン化
鋼と内部のかぶったハロゲン化銀との含有比率は使用さ
れる乳剤型(例えば、ハロゲン組成)、使用される感光
材料の種類もしくは用途、ることかできるが、好ましく
は100:/からl:iooであシ、特に10:/から
/ :10が好ましい。また、塗布鋼量としては、総量
でO0夕〜10g/m が好ましい。
鋼と内部のかぶったハロゲン化銀との含有比率は使用さ
れる乳剤型(例えば、ハロゲン組成)、使用される感光
材料の種類もしくは用途、ることかできるが、好ましく
は100:/からl:iooであシ、特に10:/から
/ :10が好ましい。また、塗布鋼量としては、総量
でO0夕〜10g/m が好ましい。
本発明の感光材料には安定剤として種々の化合物を含有
させることができる。すなわちアゾール類たとえばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、トリアゾー
ル類、べ/シトリアゾール類、ベンズイミダゾール類(
特にニトロ−またはハロゲン置換体ンロヘテロ環メルカ
プト化合物類たとえばメルカプトチアゾール類、メルカ
プトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾー
ル類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトテトラ
ゾール類(特にl−フェニル−!−メルカプトテトラゾ
ール)、メルカゾトビリジン類;カルボキシル基やスル
ホン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環メルカプ
ト化合物類;チオケト化合物たとえばオキサゾリンチオ
ン;アザインデン類たとえばテトラアザインデン類;(
特にμmヒドロキシ置換(/、J、3a、7)テトラア
ザインデン類);ベンゼンチオスルホン酸類;べ/ゼン
スルフイン酸;などのような安定剤として知られた多く
の化合物葡加えることができる。
させることができる。すなわちアゾール類たとえばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、トリアゾー
ル類、べ/シトリアゾール類、ベンズイミダゾール類(
特にニトロ−またはハロゲン置換体ンロヘテロ環メルカ
プト化合物類たとえばメルカプトチアゾール類、メルカ
プトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾー
ル類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトテトラ
ゾール類(特にl−フェニル−!−メルカプトテトラゾ
ール)、メルカゾトビリジン類;カルボキシル基やスル
ホン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環メルカプ
ト化合物類;チオケト化合物たとえばオキサゾリンチオ
ン;アザインデン類たとえばテトラアザインデン類;(
特にμmヒドロキシ置換(/、J、3a、7)テトラア
ザインデン類);ベンゼンチオスルホン酸類;べ/ゼン
スルフイン酸;などのような安定剤として知られた多く
の化合物葡加えることができる。
これらの更に詳しい具体例及びその使用方法について汀
、たとえば米国特許第3.2!弘、≠7≠号、同筒3,
91コ、り≠7号、同第≠、02/、Jψg号各明細書
まfcに特公昭タコーコg。
、たとえば米国特許第3.2!弘、≠7≠号、同筒3,
91コ、り≠7号、同第≠、02/、Jψg号各明細書
まfcに特公昭タコーコg。
110号公報の記載ケ参考にできる。
硬膜剤としてにムコクロル酸、ムコブロム酸、ムコフェ
ノキシクロル酸、ムコフェノキシブロム酸、ホルムアル
デヒド、ジメチロール尿素、トリメチロールメラミン、
グリオキザール、モメメチルグリオキザール、λ、3−
ジヒドロキシー1゜弘−ジオキサン、λ、3−ジヒドロ
キシー5−メチル−/、44−ジオキサン、サクシンア
ルデヒド、λ、!−ジメトキシテトラヒドロフラン、グ
ルタルアルデヒドの如きアルデヒド系化合物;ジビニル
スルホン、メチレンビスマビイミド、j−アセチル−1
,3−ジアクリロイル−へキサヒドロ−S −)リアジ
ン、/、3.タートリアクリロイル−へキサヒドロ−8
−トリアジン、i、s、z−トリビニルスルホニル−へ
キサヒドロ−s −) ljアジンビス(ビニルスルホ
ニルメチル)エーテル、/、!−ビス(ビニルスルホニ
ルメチル)フロパノール−λ、ビス(α−ビニルスルホ
ニルアセトアミド)エタンの如き活性ビニル系化合物;
コ。
ノキシクロル酸、ムコフェノキシブロム酸、ホルムアル
デヒド、ジメチロール尿素、トリメチロールメラミン、
グリオキザール、モメメチルグリオキザール、λ、3−
ジヒドロキシー1゜弘−ジオキサン、λ、3−ジヒドロ
キシー5−メチル−/、44−ジオキサン、サクシンア
ルデヒド、λ、!−ジメトキシテトラヒドロフラン、グ
ルタルアルデヒドの如きアルデヒド系化合物;ジビニル
スルホン、メチレンビスマビイミド、j−アセチル−1
,3−ジアクリロイル−へキサヒドロ−S −)リアジ
ン、/、3.タートリアクリロイル−へキサヒドロ−8
−トリアジン、i、s、z−トリビニルスルホニル−へ
キサヒドロ−s −) ljアジンビス(ビニルスルホ
ニルメチル)エーテル、/、!−ビス(ビニルスルホニ
ルメチル)フロパノール−λ、ビス(α−ビニルスルホ
ニルアセトアミド)エタンの如き活性ビニル系化合物;
コ。
弘−ジクロロ−6−ヒドロキシ−8−トリアジン・ナト
リウム塩、2.弘−ジクロロ−t−メトキシ−8−トリ
アジン、2.グージクロロ−6−(弘−スルホアニリノ
)−S−)リアジン・ナトリウム塩、λ、弘−ジクロロ
ー4−(,2−スルホエチルアミノ) −s −)リア
ジン、N、N’−ビス(2−クロロエチルカルバミル)
ピペラジンの如キ活性ハpゲン系化合物;ビス(2,3
−エポキシプロビル)メチルプロピルアンモニウム−p
−ト、ルエンスルホン酸塩、l、≠−ビス(2/ 、
3 /−エポキシプロビルオキシ)ブタン、/、3.タ
ートリグリシジルイソシアヌレ−)、/、J−ジグリシ
ジル−!−(γ−アセトキシ−β−オキシプロピル)イ
ンシアヌレートの如きエボキク系化合物: ’ 、”
、A )リエチレンイミノーB−トリアジン、/、6−
へキサメチレン−N、N’−ビスエチレン尿素、ヒス−
β−エチレンイミノエチルチオエーテルの如きエチレン
イミン系化合物;1.2−シ(メタンスルホンオキシ)
エタン、71弘−ジ(メタンスルホンオキシ)ソメン、
i、z−ジ(メタンスルホンオキシ)ペンタンの如きメ
タンスルホン酸エステル系化合物;さらに、カルボジイ
ミド系化合物;イソオキサゾール系化合物;及びクロム
明パンの如き無機系化合物を挙げることができる。
リウム塩、2.弘−ジクロロ−t−メトキシ−8−トリ
アジン、2.グージクロロ−6−(弘−スルホアニリノ
)−S−)リアジン・ナトリウム塩、λ、弘−ジクロロ
ー4−(,2−スルホエチルアミノ) −s −)リア
ジン、N、N’−ビス(2−クロロエチルカルバミル)
ピペラジンの如キ活性ハpゲン系化合物;ビス(2,3
−エポキシプロビル)メチルプロピルアンモニウム−p
−ト、ルエンスルホン酸塩、l、≠−ビス(2/ 、
3 /−エポキシプロビルオキシ)ブタン、/、3.タ
ートリグリシジルイソシアヌレ−)、/、J−ジグリシ
ジル−!−(γ−アセトキシ−β−オキシプロピル)イ
ンシアヌレートの如きエボキク系化合物: ’ 、”
、A )リエチレンイミノーB−トリアジン、/、6−
へキサメチレン−N、N’−ビスエチレン尿素、ヒス−
β−エチレンイミノエチルチオエーテルの如きエチレン
イミン系化合物;1.2−シ(メタンスルホンオキシ)
エタン、71弘−ジ(メタンスルホンオキシ)ソメン、
i、z−ジ(メタンスルホンオキシ)ペンタンの如きメ
タンスルホン酸エステル系化合物;さらに、カルボジイ
ミド系化合物;イソオキサゾール系化合物;及びクロム
明パンの如き無機系化合物を挙げることができる。
本発明の感光材料の写真乳剤層または他の構成層には塗
布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分散、接着防止
および写真特性改良(たとえば現像促進、硬調化、増感
)など種々の目的で本発明以外の界面活性剤を含んでも
よい。
布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分散、接着防止
および写真特性改良(たとえば現像促進、硬調化、増感
)など種々の目的で本発明以外の界面活性剤を含んでも
よい。
たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮金物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル類またはポリエ
チレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエ
チレングリコールエステル類、ポリエチレングリコール
アルキルエーテル類、ポリアルキレングリコールアルキ
ルアミドま7Icハアミド類、シリコーンのポリエチレ
ンオキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(たとえ
ばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノ
ールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステ
ル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面活
性剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩
、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレ
ンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキル
リン酸エステルM、N−アシル−N−アルキルタウリン
酸、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキルポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシ
エチレンアルキルリン酸エステル類などのようなカルボ
キシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、燐醗エ
ステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ
酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫
酸ま−hta燐eエステル類、アルキルベタイン類、ア
ミンオキシド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン
塩類、脂肪族あるいは芳香族第弘級アンモニウム塩類、
ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環第弘級アン
モニウム塩類、および脂肪族lj&)複素環を含むホス
ホニウムまfcはスルホニウム塩類などのカチオン界面
活性剤上用いることができる。
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮金物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル類またはポリエ
チレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエ
チレングリコールエステル類、ポリエチレングリコール
アルキルエーテル類、ポリアルキレングリコールアルキ
ルアミドま7Icハアミド類、シリコーンのポリエチレ
ンオキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(たとえ
ばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノ
ールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステ
ル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面活
性剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩
、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレ
ンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキル
リン酸エステルM、N−アシル−N−アルキルタウリン
酸、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキルポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシ
エチレンアルキルリン酸エステル類などのようなカルボ
キシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、燐醗エ
ステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ
酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫
酸ま−hta燐eエステル類、アルキルベタイン類、ア
ミンオキシド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン
塩類、脂肪族あるいは芳香族第弘級アンモニウム塩類、
ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環第弘級アン
モニウム塩類、および脂肪族lj&)複素環を含むホス
ホニウムまfcはスルホニウム塩類などのカチオン界面
活性剤上用いることができる。
本発明の写真乳剤は、メチン色素類その他に工って分光
増感されてよい。用いられる色素に汀、シアニン色素、
メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニ
ン色素、ホロボー2−シアニン色素、ヘミシアニン色素
、スチリル色素、およびヘミオキソノール色素が包含さ
れる。特に有用な色素にシアニン色素、メロシアニン色
素および複合メロ7アニン色素に属する色素である。こ
れらの色素類にハ塩基性異節環核としてシアニン色素類
に通常利用される核のいずれ會も適用できる。すなわち
、ビロリン核、オキサジノン核、チアゾリン核、ピロー
ル核、オキサゾール核、チアゾール核、セレナゾール核
、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリジ/核など;
これらの核に脂環式炭化水素環が融合した核;およびこ
れらの核に芳香族炭化水素環が融合した核;すなわち、
インドレニン核、ベンズインドレニン核、インドール核
、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾール核、ベン
ゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベンゾセレナゾ
ール核、ベンゾチアゾ−ル核、キノリン核などが適用で
きる。これらの核は炭素原子上に置換されていてもよい
。
増感されてよい。用いられる色素に汀、シアニン色素、
メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニ
ン色素、ホロボー2−シアニン色素、ヘミシアニン色素
、スチリル色素、およびヘミオキソノール色素が包含さ
れる。特に有用な色素にシアニン色素、メロシアニン色
素および複合メロ7アニン色素に属する色素である。こ
れらの色素類にハ塩基性異節環核としてシアニン色素類
に通常利用される核のいずれ會も適用できる。すなわち
、ビロリン核、オキサジノン核、チアゾリン核、ピロー
ル核、オキサゾール核、チアゾール核、セレナゾール核
、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリジ/核など;
これらの核に脂環式炭化水素環が融合した核;およびこ
れらの核に芳香族炭化水素環が融合した核;すなわち、
インドレニン核、ベンズインドレニン核、インドール核
、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾール核、ベン
ゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベンゾセレナゾ
ール核、ベンゾチアゾ−ル核、キノリン核などが適用で
きる。これらの核は炭素原子上に置換されていてもよい
。
メロシアニン色素まfcハ複合メロシアニン色素にはケ
トメチレン構造を有する核として、ピラゾリン−!−オ
ン核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリジンー
λ、≠−ジオン核、チアゾリジ/−2,弘−ジオン核、
ローダニン核、チオバルビッール酸根などの夕〜を員異
節環核全適用することができる。
トメチレン構造を有する核として、ピラゾリン−!−オ
ン核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリジンー
λ、≠−ジオン核、チアゾリジ/−2,弘−ジオン核、
ローダニン核、チオバルビッール酸根などの夕〜を員異
節環核全適用することができる。
本発明の写真乳剤には色像形成カブ2−1すなわち芳香
族アミン(通常第一級アミン)現像主薬の酸化生成物と
反応して色素音形成する化合物(以下カプラーと略記す
る)會含んでもよい。カプラーに分子中にバラスト基と
工ばれる疎水基を有する非拡散性のものが望ましい。カ
プラーは鐸イオンに対し弘当量性おるいはλ当量性のど
ちらでもよい。また色補正の効果をもつカラードカブ2
−1あるいに現像にともなって現像抑制剤上放出するカ
プラー(いわゆるDIRカプラー)を含んでもよい。カ
プラーにカップリング反応の生成物が無色であるような
カブ2−でも工い。
族アミン(通常第一級アミン)現像主薬の酸化生成物と
反応して色素音形成する化合物(以下カプラーと略記す
る)會含んでもよい。カプラーに分子中にバラスト基と
工ばれる疎水基を有する非拡散性のものが望ましい。カ
プラーは鐸イオンに対し弘当量性おるいはλ当量性のど
ちらでもよい。また色補正の効果をもつカラードカブ2
−1あるいに現像にともなって現像抑制剤上放出するカ
プラー(いわゆるDIRカプラー)を含んでもよい。カ
プラーにカップリング反応の生成物が無色であるような
カブ2−でも工い。
黄色発色カプラーとじては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びピバロイルアセトアニリド系化合
物に有利である。
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びピバロイルアセトアニリド系化合
物に有利である。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン化合物、インダシ
ロン系化合物、7アノアセテル化合物などを用いること
ができ、特にピラゾロン系化合物は有利である。
ロン系化合物、7アノアセテル化合物などを用いること
ができ、特にピラゾロン系化合物は有利である。
シアンカプラーとしてはフェノール系化合物、ナフトー
ル系化合物など全周いることができる。
ル系化合物など全周いることができる。
本発明の写真感光材料において、ハロゲン化銅乳剤層は
、支持体上の片面だけでなく両面に設けられていてもよ
い。
、支持体上の片面だけでなく両面に設けられていてもよ
い。
本発明のハロゲン化銅写真感光材料の保護層は、親水性
コロイドからなる層であり、使用される親水性コロイド
としては前述したものが用いられる。
コロイドからなる層であり、使用される親水性コロイド
としては前述したものが用いられる。
1fC,、保護層は、単層であっても重層となっていて
もよい。
もよい。
本発明のハロゲン化銅写真感光材料の乳剤層又は保護層
中に、好ましくは、保護層中にはマット剤及び/又は平
滑剤など全添加してもよい。マット剤の例としては適当
な粒径(粒径0.3〜jμのものまたに、保護層の厚味
の2倍以上、特に弘倍以上のものが好ましい)のポリメ
チルメタアクリレートなどのごとき水分散性ビニル重合
体のごとき有機化合物又はノ・ロゲン化銅、硫酸ストロ
ンチュームバリウムなどのごとき無機化合物などが好ま
しく用いられる。平滑剤はアット剤と類似した接着故障
防止に役立つ他、特に映画用フィルムの撮影時もしくけ
映写時のカメラ適合性に関係する摩擦特性の改良に有効
であシ、具体的な例としては流動パラフィン、高級脂肪
酸のエステル類などのごときワックス類、ポリフッ素化
炭化水素類もしくはその誘導体、ポリアルキルポリシロ
キサン、ポリアリーヌボリシロキサン、ポリアルキルア
リールポリシロキサン、もしくはそれらのアルキレンオ
キサイド付加誘導体のごときシリコーン類女どが好まし
く用いられる。
中に、好ましくは、保護層中にはマット剤及び/又は平
滑剤など全添加してもよい。マット剤の例としては適当
な粒径(粒径0.3〜jμのものまたに、保護層の厚味
の2倍以上、特に弘倍以上のものが好ましい)のポリメ
チルメタアクリレートなどのごとき水分散性ビニル重合
体のごとき有機化合物又はノ・ロゲン化銅、硫酸ストロ
ンチュームバリウムなどのごとき無機化合物などが好ま
しく用いられる。平滑剤はアット剤と類似した接着故障
防止に役立つ他、特に映画用フィルムの撮影時もしくけ
映写時のカメラ適合性に関係する摩擦特性の改良に有効
であシ、具体的な例としては流動パラフィン、高級脂肪
酸のエステル類などのごときワックス類、ポリフッ素化
炭化水素類もしくはその誘導体、ポリアルキルポリシロ
キサン、ポリアリーヌボリシロキサン、ポリアルキルア
リールポリシロキサン、もしくはそれらのアルキレンオ
キサイド付加誘導体のごときシリコーン類女どが好まし
く用いられる。
本発明のハロゲン化銅写真感光材料には、他に、必要に
応じて、アンチハレーション層、中間層、フィルター層
、など奮設けることができる。
応じて、アンチハレーション層、中間層、フィルター層
、など奮設けることができる。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤會用いたハロゲン化銅写
真感光材料と[2て汀、具体的Ki!Xray感光材料
、リス感光材料、黒白撮影感光材料、カラーネガ感光材
料、カラー反転感光材料、カラー印画紙などを挙けるこ
とができる。
真感光材料と[2て汀、具体的Ki!Xray感光材料
、リス感光材料、黒白撮影感光材料、カラーネガ感光材
料、カラー反転感光材料、カラー印画紙などを挙けるこ
とができる。
本発明の写真感光材料には、その他必要に応じて種々の
添加剤?用いることができる。例えば、染料、現像促進
剤、螢光増白剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、など
である。具体的には、リサーチ・ディスクロージャー(
RESEARCHDISCLO8URE)t 7を号笛
21〜30頁(RD−/76?13.177を年)に記
載されたものを用いることができる。
添加剤?用いることができる。例えば、染料、現像促進
剤、螢光増白剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、など
である。具体的には、リサーチ・ディスクロージャー(
RESEARCHDISCLO8URE)t 7を号笛
21〜30頁(RD−/76?13.177を年)に記
載されたものを用いることができる。
本発明の写真乳剤は写真感光材料に通常用いられている
プラスチックフィルム、紙、布などの可撓性支持体ま7
’Cけガラス、陶器、全極などの剛性の支持体にディッ
プ塗布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出塗布
法などによp塗布される。
プラスチックフィルム、紙、布などの可撓性支持体ま7
’Cけガラス、陶器、全極などの剛性の支持体にディッ
プ塗布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出塗布
法などによp塗布される。
可撓性支持体として有用なものは、硝酸セルロース、酢
酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ボリスチレ/、ポ
リ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカー
ボネート等の半合成または合成高分子から成るフィルム
、バライタ層またはα−オレフィンポリマ−(例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共重合
体)等を塗布また汀ラミネートした紙等である。
酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ボリスチレ/、ポ
リ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカー
ボネート等の半合成または合成高分子から成るフィルム
、バライタ層またはα−オレフィンポリマ−(例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共重合
体)等を塗布また汀ラミネートした紙等である。
以下に実施例を挙げて本発明會例証するが、本発明はこ
れに限定されるものでない。
れに限定されるものでない。
〔実施例1〕
(1)感光性ハロゲン化銅乳剤の調製
添加前のハロゲンとゼラチンが入った容器内のK B
r 濃度を比較的高く保ちつつ通常のアンモニア法によ
り、硝酸親と臭化カリウムおよび沃化カリウムとから、
平均粒径/、3μの厚い板状の沃臭化鍾乳剤(AgI−
λモルチ)全調製し塩化金酸およびチオ硫酸す) IJ
ウムを用いた金・硫黄増感法によシ化学増感?行ない通
常の沈澱法によシ洗浄し、安定剤とE7て弘−ヒドロキ
シ−6−メチル−/、33a7−チトラザインデンを加
えて感光性沃臭化駅乳剤■r得た。乳剤のと全く同じよ
うにして(ただしKI量?増量して)平均粒径/、3μ
の厚板状の沃臭化銀乳剤(AgI−4’モル%)音調製
し乳剤人と同じように化学増感し、安定剤を添加し乳剤
o2得た。
r 濃度を比較的高く保ちつつ通常のアンモニア法によ
り、硝酸親と臭化カリウムおよび沃化カリウムとから、
平均粒径/、3μの厚い板状の沃臭化鍾乳剤(AgI−
λモルチ)全調製し塩化金酸およびチオ硫酸す) IJ
ウムを用いた金・硫黄増感法によシ化学増感?行ない通
常の沈澱法によシ洗浄し、安定剤とE7て弘−ヒドロキ
シ−6−メチル−/、33a7−チトラザインデンを加
えて感光性沃臭化駅乳剤■r得た。乳剤のと全く同じよ
うにして(ただしKI量?増量して)平均粒径/、3μ
の厚板状の沃臭化銀乳剤(AgI−4’モル%)音調製
し乳剤人と同じように化学増感し、安定剤を添加し乳剤
o2得た。
(2)塗布試料の作成
乳剤のと■のそれぞれに塗布助剤ドデシルベンゼンスル
ポン酸塩および増粘剤ポリポタシウムp−ビニルベンゼ
ンスルホネートヲ添加し、塗布液とした。このとき釧/
ゼラチンの重量比はO,タタであった。
ポン酸塩および増粘剤ポリポタシウムp−ビニルベンゼ
ンスルホネートヲ添加し、塗布液とした。このとき釧/
ゼラチンの重量比はO,タタであった。
上記の■、0両乳剤の塗布液にポリオキシエチレン界面
活性剤とメンイオントリアゾリウム化合物とを第1表に
示すような組成で添加して、ポリエチレンテレフタレー
ト支持体の両側に表面保護層と同時に塗布、乾燥するこ
とにより写真材料l〜2≠を作成した。表面保護層には
ゼラチンの他に増粘剤ポリスチレンスルフオン酸ソーダ
、マット剤、ポリメチルメタクリレート微粒子(平均粒
子サイズ3.0μTrL)、硬膜剤N、N’−エチレン
ビス(ビニルスルフォニルアミ)”m布助剤t −オク
チルフェノキシエトキシエトキシエタンスルフオン酸ナ
トリウムを含有し7’c10wt% ゼラチン水溶液ケ
用いた。この時ハロゲン化釦乳剤層の塗布鎮量B3.!
;g/m (片面)であり、表面保護層のゼラチン塗布
量は/、3.!iI/m、(片面)で厚みは1.0μm
であった。
活性剤とメンイオントリアゾリウム化合物とを第1表に
示すような組成で添加して、ポリエチレンテレフタレー
ト支持体の両側に表面保護層と同時に塗布、乾燥するこ
とにより写真材料l〜2≠を作成した。表面保護層には
ゼラチンの他に増粘剤ポリスチレンスルフオン酸ソーダ
、マット剤、ポリメチルメタクリレート微粒子(平均粒
子サイズ3.0μTrL)、硬膜剤N、N’−エチレン
ビス(ビニルスルフォニルアミ)”m布助剤t −オク
チルフェノキシエトキシエトキシエタンスルフオン酸ナ
トリウムを含有し7’c10wt% ゼラチン水溶液ケ
用いた。この時ハロゲン化釦乳剤層の塗布鎮量B3.!
;g/m (片面)であり、表面保護層のゼラチン塗布
量は/、3.!iI/m、(片面)で厚みは1.0μm
であった。
(3)センシトメトリー
これらの試料を2り’C,4t%RHの温湿度に保ちな
がら塗布液7日目におのおの試料をそれぞれll1μm
に強度のピークを持つ3 t O,l110μmのブル
ー光にて露光全行った後下記の処理AとB上告々行なっ
た。
がら塗布液7日目におのおの試料をそれぞれll1μm
に強度のピークを持つ3 t O,l110μmのブル
ー光にて露光全行った後下記の処理AとB上告々行なっ
た。
処理A二下記処方の現像液にてj/ 0Cま九ハ37°
C2j秒間現像した後、下記処方の定着液にて3タ0C
S2タ秒間定着処理會し水洗乾燥した。
C2j秒間現像した後、下記処方の定着液にて3タ0C
S2タ秒間定着処理會し水洗乾燥した。
処理B:下記処方の現像液にて2joC,2分間現像し
た後、同じ定着液にて2夕0Cコ分間定澤処理?し、水
洗乾燥した。
た後、同じ定着液にて2夕0Cコ分間定澤処理?し、水
洗乾燥した。
現像液A
l−フェニル−3−ピラゾリドン /、!17ハイドロ
キノン 30 9 j−二トロインダゾール 0,2りI KBr 3−79 無水亜硫酸ナトリウム 20 g 硼酸 10 9 2t%グルタルアルデヒド水溶液 λ0yttl水を加
えて全量會l!とする (p’HalO1λOに調整Lfc) 現像液B l−フェニル−3−ピラゾリドン o、rgハイドロキ
ノン 20.09 エチレンジアミン四酢酸 ナトリウム 2・og 亜硫酸カリウム to、og ホウ酸 ≠、Oy 炭酸カリウム 20.09 臭化ナトリウム r、og ジエチレングリコール 3o、og 水?加えて/lとする。
キノン 30 9 j−二トロインダゾール 0,2りI KBr 3−79 無水亜硫酸ナトリウム 20 g 硼酸 10 9 2t%グルタルアルデヒド水溶液 λ0yttl水を加
えて全量會l!とする (p’HalO1λOに調整Lfc) 現像液B l−フェニル−3−ピラゾリドン o、rgハイドロキ
ノン 20.09 エチレンジアミン四酢酸 ナトリウム 2・og 亜硫酸カリウム to、og ホウ酸 ≠、Oy 炭酸カリウム 20.09 臭化ナトリウム r、og ジエチレングリコール 3o、og 水?加えて/lとする。
NaOHでp)(=10.0にする。
定着液
チオ硫酸アンモニウム 、zoo、og亜硫酸ナトリウ
ム(無水) 20.09硼酸 r、og エチレンジアミン四酢酸 二ナトリウム 0./9 硫酸アルミニウム / 7 、09 硫酸 2.09 氷酢酸 2λ、θg 水紮加えて /−0l (pHは弘、コに調整する) 処理された写真材料のセンシトメ)IJ −’に行って
、その結果全第1表に示した。
ム(無水) 20.09硼酸 r、og エチレンジアミン四酢酸 二ナトリウム 0./9 硫酸アルミニウム / 7 、09 硫酸 2.09 氷酢酸 2λ、θg 水紮加えて /−0l (pHは弘、コに調整する) 処理された写真材料のセンシトメ)IJ −’に行って
、その結果全第1表に示した。
第1表において、感度値は、現像液1用いて2夕0C現
像を行なったときのものであシ、カブリ+1.0の透過
光黒化濃度?得るに必要な露光量の逆数としてめ、試料
Atの感度111−/QOとして相対値で表示した。ま
た、これらの試料について粒状性測定全行ないよ段階の
評価を行なった。
像を行なったときのものであシ、カブリ+1.0の透過
光黒化濃度?得るに必要な露光量の逆数としてめ、試料
Atの感度111−/QOとして相対値で表示した。ま
た、これらの試料について粒状性測定全行ないよ段階の
評価を行なった。
!;非常に良好、μ;良好、3;実用上問題あシ、コ;
劣る、l;非常に劣る。
劣る、l;非常に劣る。
また、処理温度依存性については、現像液Ak用いてJ
/ 0Cと37°CKて現像上行なったときの階調γの
比(γ3□0/γ3□r:)IICて表わした。
/ 0Cと37°CKて現像上行なったときの階調γの
比(γ3□0/γ3□r:)IICて表わした。
ここでγに5 「カブリ+0.2」と「カブリ十へ〇」
との間の特性曲線の勾配値を用いた。
との間の特性曲線の勾配値を用いた。
また、ローラーによる圧力カブリについて汀、対向式ロ
ーラーを有する自動現像機のローラーを凹凸の−すもの
に代え、現像液としては、現像浪人のゲルタールアルデ
ヒド量を規定量の50%としたものを用いて3j’CV
Cて現像し、ローラーの圧力によ多発生したローラーマ
ークを!段階に評価した。タ;ローラーマークの発生な
し、弘;ごくわずか発生あシ(実用許容レベル)、3;
発生あシ(実用許容外)、λ;発生が多い、l;発生が
非常に多い、として耐ローラーマーク性全評価した。
ーラーを有する自動現像機のローラーを凹凸の−すもの
に代え、現像液としては、現像浪人のゲルタールアルデ
ヒド量を規定量の50%としたものを用いて3j’CV
Cて現像し、ローラーの圧力によ多発生したローラーマ
ークを!段階に評価した。タ;ローラーマークの発生な
し、弘;ごくわずか発生あシ(実用許容レベル)、3;
発生あシ(実用許容外)、λ;発生が多い、l;発生が
非常に多い、として耐ローラーマーク性全評価した。
第1表よシ、乳剤@(2モルチョード)の場合は、本発
明の一般式(I)の化合物とポリオキシエチレン系界面
活性剤の併用にニジ、処理温度依存性はかなシ良いレベ
ルとなるが、耐ローラーマーク性は使用に耐えないレベ
ルとなる(試料A2〜μ)。
明の一般式(I)の化合物とポリオキシエチレン系界面
活性剤の併用にニジ、処理温度依存性はかなシ良いレベ
ルとなるが、耐ローラーマーク性は使用に耐えないレベ
ルとなる(試料A2〜μ)。
一方、本発明の乳剤■(V−モルチョード)の場合Vc
tff、上述の化合物を併用することに↓シ、処理温度
依存性が著しく良化され、グルタルアルデヒド?含有し
ない現像液併用いても粒状性の劣化?防止することがで
き、更に、耐ローラーマーク性も許容しうるレベルにな
る(試料A7.2〜)弘)。
tff、上述の化合物を併用することに↓シ、処理温度
依存性が著しく良化され、グルタルアルデヒド?含有し
ない現像液併用いても粒状性の劣化?防止することがで
き、更に、耐ローラーマーク性も許容しうるレベルにな
る(試料A7.2〜)弘)。
〔実施例2〕
実施例1で用いたのと同じAgI=弘モルチの厚板状の
法具化銀乳剤0!部と、米国特許λ、!タコ、2jO記
載の方法VC工)前記乳剤よシはほぼ//100低感度
となるように調製し、あらかじめ光で粒子内部にカブI
J ?]−生じさせたO・j pr+の塩沃臭化釦乳剤
OL部と會混合した。この乳剤混合物に実施例1と同じ
塗布助剤、増粘剤を添加し塗布液としfCoこのときの
嗣/ゼラチンの重量比はOlりよであった。この乳剤塗
布液にメンイオントリアゾリウム化合物とポリオキシエ
チレン系界面活性剤と會第λ表に示すような組成で添加
して塗布銅量が2.797m”c片面であることを除き
実施例1と全く同じように表面保護層と共に塗布、乾燥
して試料/〜//f作成した。実施例1と全く同じよう
にセンシトメトリー、耐ローラーマーク性テスト、粒状
性測定を行ない結果を第2表に示した。
法具化銀乳剤0!部と、米国特許λ、!タコ、2jO記
載の方法VC工)前記乳剤よシはほぼ//100低感度
となるように調製し、あらかじめ光で粒子内部にカブI
J ?]−生じさせたO・j pr+の塩沃臭化釦乳剤
OL部と會混合した。この乳剤混合物に実施例1と同じ
塗布助剤、増粘剤を添加し塗布液としfCoこのときの
嗣/ゼラチンの重量比はOlりよであった。この乳剤塗
布液にメンイオントリアゾリウム化合物とポリオキシエ
チレン系界面活性剤と會第λ表に示すような組成で添加
して塗布銅量が2.797m”c片面であることを除き
実施例1と全く同じように表面保護層と共に塗布、乾燥
して試料/〜//f作成した。実施例1と全く同じよう
にセンシトメトリー、耐ローラーマーク性テスト、粒状
性測定を行ない結果を第2表に示した。
第2表より、高ヨードの高感度乳剤■と内部カブリ低感
乳剤◎との混合系においても、ポリオキシエチレン系界
面活性剤と一般式(I)の化合物と全併用することによ
シ処理温度依存性は著しく良化すると共に、グルタルア
ルデヒドを含有しない現像液B=に用いても粒状性の劣
化もかなシ防止することができ、耐ローラーマーク性も
許容されるレベルに保つことができ、減感を生じること
もない(試料屋1−//)。
乳剤◎との混合系においても、ポリオキシエチレン系界
面活性剤と一般式(I)の化合物と全併用することによ
シ処理温度依存性は著しく良化すると共に、グルタルア
ルデヒドを含有しない現像液B=に用いても粒状性の劣
化もかなシ防止することができ、耐ローラーマーク性も
許容されるレベルに保つことができ、減感を生じること
もない(試料屋1−//)。
〔実施例3〕
実施例2の試料AIにおいて、ポリオキシエチレン系界
面活性剤[−10の代シに[−j2f用いて、他は実施
gA32と同様に試料を作成し、センシトメトリー會行
なつ九〇 得られた試料は、実施例2の試料Atと同様に処理温度
依存性、粒状性、耐ローラーマーク性において優れた結
果を与えた。
面活性剤[−10の代シに[−j2f用いて、他は実施
gA32と同様に試料を作成し、センシトメトリー會行
なつ九〇 得られた試料は、実施例2の試料Atと同様に処理温度
依存性、粒状性、耐ローラーマーク性において優れた結
果を与えた。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社昭和!2年V月
(0日 1、事件の表示 昭和より年特願第、2.21/ 号2
、発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
の富士写真フィルム株式会社電話(406) 2537 4、補正の対象 明細書 & 補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)?提出いたします。
(0日 1、事件の表示 昭和より年特願第、2.21/ 号2
、発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
の富士写真フィルム株式会社電話(406) 2537 4、補正の対象 明細書 & 補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)?提出いたします。
手続補正書
特許庁長官殿
1、事件の表示 昭和39年特願第ム2Gj/ 号2、
発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書
の「特許請求の範囲」の欄及び「発明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載ケ別紙−ノの通
シ補正する。
発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書
の「特許請求の範囲」の欄及び「発明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載ケ別紙−ノの通
シ補正する。
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
補正する。
(1)第6貞r行目の
「低下」を
「劣化」
と補正する。
(2)第7頁1行目の
「される化」ケ
「されるメンイオノトリアゾリウム化」と補正する。
(3)第7貞r行目の一般式t
と補正する。
(4)第7頁6行目の
r=N−R’Ji
r−N−R’J
と補正する。
(5)第7頁下からr行目の
「R4が水素原子」から下から7行目の「表わす。」
までを削除する。
(6)第r頁17・行目の
「アミノカルボニルキシ」ヲ
「アミノカルボニルオキシ」
と補正する。
(7)第り頁〜lコ頁?別紙−λ〜別紙−jの通シ補正
する。
する。
(8)第sty頁下から2行目の
「ポリポタシウム」を
「ポリポタシウム」
と補正する。
(9)第t7頁j行目の
「(片面である」を
「(片面)である」
と補正する。
別紙−7
2、特許請求の範囲
支持体上に少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀乳剤層
を有する写真感光材料において、該感光性ハロゲン化銀
乳剤層の乳剤が3モルチ以上のヨード?含有する沃臭化
銀乳剤であり、該感光性乳剤層または他の親水性コロイ
ド層にポリオキシエチレン系界面活性剤および下記の一
般式(I)で表わされるメンイオントリアゾリウム化合
物を含有し、たこと?特徴とするハロゲン化銀写真感光
材料。
を有する写真感光材料において、該感光性ハロゲン化銀
乳剤層の乳剤が3モルチ以上のヨード?含有する沃臭化
銀乳剤であり、該感光性乳剤層または他の親水性コロイ
ド層にポリオキシエチレン系界面活性剤および下記の一
般式(I)で表わされるメンイオントリアゾリウム化合
物を含有し、たこと?特徴とするハロゲン化銀写真感光
材料。
一般式(I)
■
(式中、Xはイオウ原子または−N−Rk表わし 11
.R2%R3、R4は水素原子、置換もしくは無置換の
アルキル基、アリール基またはへテロ環會表わす。罠だ
し、RとR,RとR及びR3とR4は互に結合して環を
形成して3 もよい。) 別紙−2 は互いに結合し環(例えばj員環、を員環)を形成して
も良い。
.R2%R3、R4は水素原子、置換もしくは無置換の
アルキル基、アリール基またはへテロ環會表わす。罠だ
し、RとR,RとR及びR3とR4は互に結合して環を
形成して3 もよい。) 別紙−2 は互いに結合し環(例えばj員環、を員環)を形成して
も良い。
以下に本発明で用いられるメソイオントリアゾリウム化
合物の具体例?示すが本発明に用いうる化合物は、これ
ら具体例に限定されるものではない。
合物の具体例?示すが本発明に用いうる化合物は、これ
ら具体例に限定されるものではない。
l−/
−1
別紙−3
−j
ニーμ
−s
別紙−l
−J
−7
別紙−j
1
8HL7
i−//
α
手続補正書
昭和59年 7月tg日
特許庁長官殿 適、。
1、事件の表示 昭和より年 特願第、2コtJ1号2
、発明の名称 /・ロゲン化銀写真感光材料3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 性 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1) 明細書箱59頁7行目の 「調製し」から 10行目の 「洗浄し、」までを以下の如く補正する。
、発明の名称 /・ロゲン化銀写真感光材料3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 性 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1) 明細書箱59頁7行目の 「調製し」から 10行目の 「洗浄し、」までを以下の如く補正する。
「調製し、通常の沈澱法により洗浄しその後塩化金酸お
よびチオ硅酸ナトリウムを用いた金・硫黄増感法により
化学増感を行ない」
よびチオ硅酸ナトリウムを用いた金・硫黄増感法により
化学増感を行ない」
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一層の感光性ハロゲン化駅乳剤層
會有する写真感光材料において、該感光性ハロゲン化銅
乳剤層の乳剤が3モル係以上のヨードを含有する沃臭化
釧乳剤であシ、該感光性乳剤層または他の親水性コロイ
ド層にポリオキシエチレン系界面活性剤および下記の一
般式(I)で表わされる化合物全含有り、fcこと全特
徴とするハロゲン化銅写真感光材料。 一般式(T) 由 ■ 3 (式中、Xセイオウ原子tたは=N−Rを表わし、R、
R、R、Rは水素原子、 置換もしくは無置換のアルキル基、了り−ル基ま7jμ
へテロ環に’Aわす。ただしR4が水素原子の場合は
R1−R3は水素原子以外のものを表わす。また、R1
とR2、H2とR3−及びR3とR’t−X互に結合し
て環會形成してもよい。)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59022621A JPH0677130B2 (ja) | 1984-02-09 | 1984-02-09 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US06/700,251 US4624913A (en) | 1984-02-09 | 1985-02-11 | Silver halide photographic light-sensitive materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59022621A JPH0677130B2 (ja) | 1984-02-09 | 1984-02-09 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60166944A true JPS60166944A (ja) | 1985-08-30 |
JPH0677130B2 JPH0677130B2 (ja) | 1994-09-28 |
Family
ID=12087899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59022621A Expired - Fee Related JPH0677130B2 (ja) | 1984-02-09 | 1984-02-09 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4624913A (ja) |
JP (1) | JPH0677130B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63155140A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-06-28 | Konica Corp | 銀画像の色調を改良したハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS6486133A (en) * | 1986-12-08 | 1989-03-30 | Konishiroku Photo Ind | Quickly processable silver halide photographic sensitive material |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221142A (ja) * | 1985-07-22 | 1987-01-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
EP0281179B1 (en) * | 1987-02-24 | 1991-11-21 | Agfa-Gevaert N.V. | Improved development of photographic silver halide emulsion materials |
US5037726A (en) * | 1987-12-08 | 1991-08-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for forming a direct positive image from a material comprising a nucleation accelerator |
US4975354A (en) * | 1988-10-11 | 1990-12-04 | Eastman Kodak Company | Photographic element comprising an ethyleneoxy-substituted amino compound and process adapted to provide high constrast development |
WO1991008517A1 (en) * | 1989-12-04 | 1991-06-13 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for treating silver halide photographic meterial and composition therefor |
US5049485A (en) * | 1990-11-16 | 1991-09-17 | Eastman Kodak Company | Photographic silver halide material comprising gold compound |
EP0586974B1 (de) * | 1992-09-08 | 1998-12-09 | Agfa-Gevaert Ag | Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial |
EP0620483A1 (en) * | 1993-04-13 | 1994-10-19 | Agfa-Gevaert N.V. | Processing of silver halide photographic industrial X-ray films |
JP3816234B2 (ja) * | 1998-04-01 | 2006-08-30 | 富士写真フイルム株式会社 | 処理部材およびそれを用いる画像形成方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2996382A (en) * | 1959-01-12 | 1961-08-15 | Eastman Kodak Co | Photographic elements having improved sensitivity |
DE1522408B2 (de) * | 1966-11-15 | 1976-11-18 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Photographisches material mit einer antistatischen schicht |
US3532501A (en) * | 1967-02-10 | 1970-10-06 | Gaf Corp | Water-soluble acid esters of polyoxyalkylenated pentaerythritol in silver halide emulsions |
GB1174707A (en) * | 1967-05-26 | 1969-12-17 | Gaf Corp | Improvements in or relating to Coating Compositions |
US3551152A (en) * | 1968-06-17 | 1970-12-29 | Gaf Corp | Antistatic photographic film |
JPS5228691B2 (ja) * | 1973-06-28 | 1977-07-28 | ||
JPS5836893B2 (ja) * | 1978-06-07 | 1983-08-12 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真感光材料 |
US4378424A (en) * | 1980-12-12 | 1983-03-29 | Eastman Kodak Company | Mesoionic 1,2,4-triazolium-3-thiolates as silver halide stabilizers and fixing agents |
US4351896A (en) * | 1980-12-12 | 1982-09-28 | Eastman Kodak Company | Mesoionic silver halide stabilizer precursor and use in a heat developable and heat stabilizable photographic silver halide material and process |
JPS6058458B2 (ja) * | 1982-08-12 | 1985-12-20 | コニカ株式会社 | 放射線画像形成方法 |
US4459351A (en) * | 1983-06-22 | 1984-07-10 | Eastman Kodak Company | Photographic element and process employed combination of surface and internal latent image silver halide |
-
1984
- 1984-02-09 JP JP59022621A patent/JPH0677130B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-02-11 US US06/700,251 patent/US4624913A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6486133A (en) * | 1986-12-08 | 1989-03-30 | Konishiroku Photo Ind | Quickly processable silver halide photographic sensitive material |
JPS63155140A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-06-28 | Konica Corp | 銀画像の色調を改良したハロゲン化銀写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4624913A (en) | 1986-11-25 |
JPH0677130B2 (ja) | 1994-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5827486B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPS5830571B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPS60118833A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH0425832A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS63280243A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPH04109240A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4521508A (en) | Silver halide photographic light-sensitive materials | |
JPS6232460A (ja) | カラ−画像形成方法 | |
JPH04204640A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS60166944A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0566569B2 (ja) | ||
JPH0414039A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0830865B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JP2520600B2 (ja) | 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法 | |
JPS61277947A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH052133B2 (ja) | ||
JP2604278B2 (ja) | ハロゲン化銀乳剤の化学増感法 | |
JPS5891445A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPS6177843A (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
JPS6349751A (ja) | 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH04147250A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP3086347B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料、現像液および画像形成方法 | |
JPH032286B2 (ja) | ||
JP3408251B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH021835A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |