JPS60159866A - 画像乱れ防止装置 - Google Patents
画像乱れ防止装置Info
- Publication number
- JPS60159866A JPS60159866A JP59016533A JP1653384A JPS60159866A JP S60159866 A JPS60159866 A JP S60159866A JP 59016533 A JP59016533 A JP 59016533A JP 1653384 A JP1653384 A JP 1653384A JP S60159866 A JPS60159866 A JP S60159866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer paper
- roller
- fixing
- photosensitive body
- fixing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 26
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 8
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 abstract description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 abstract description 5
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 6
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 4
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6529—Transporting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電子写真複写装置において、複写した画像の乱
れを防止する防止装置に関するものである、 従来例の構成とその問題点 一般に電子写真複写装置はドラム状またはベルト状の感
光体に帯電チャージャーで帯電させ、露光を施して静電
潜像全形成する。これをトナーで現像し、転写紙を現像
面に接触させた状態で転写チャージャーにより、トナー
の保持している電荷とは逆極性のコロナ放電を転写紙に
与え、現像した感光体のトナー像を転写紙に転写させる
。次に転写した転写紙を感光体から分離させるために分
離爪を用い分離する。
れを防止する防止装置に関するものである、 従来例の構成とその問題点 一般に電子写真複写装置はドラム状またはベルト状の感
光体に帯電チャージャーで帯電させ、露光を施して静電
潜像全形成する。これをトナーで現像し、転写紙を現像
面に接触させた状態で転写チャージャーにより、トナー
の保持している電荷とは逆極性のコロナ放電を転写紙に
与え、現像した感光体のトナー像を転写紙に転写させる
。次に転写した転写紙を感光体から分離させるために分
離爪を用い分離する。
この転写紙が定着ガイドによって定着器に導かれトナー
像が転写紙に定着される。ところがこのまま定着すると
定着器の加熱ローラーと加圧ローラーの摩擦帯電によっ
て発生した電位により、トナー像を転写した転写紙が定
着器突入直前で、前記電位によfi)ナー像が乱れてし
まい、品質の低い複写画像になってしまう問題があった
。このトナー像が乱れ、正規の複写ができない現象は熱
圧着方式の定着器において発生しやすい。熱圧着方式の
定着器は一般に表面にテフロンコートした加熱ローラー
とシリコンゴムからなる圧力ローラーとを一定の加圧力
で圧接しながら回転駆動させる。
像が転写紙に定着される。ところがこのまま定着すると
定着器の加熱ローラーと加圧ローラーの摩擦帯電によっ
て発生した電位により、トナー像を転写した転写紙が定
着器突入直前で、前記電位によfi)ナー像が乱れてし
まい、品質の低い複写画像になってしまう問題があった
。このトナー像が乱れ、正規の複写ができない現象は熱
圧着方式の定着器において発生しやすい。熱圧着方式の
定着器は一般に表面にテフロンコートした加熱ローラー
とシリコンゴムからなる圧力ローラーとを一定の加圧力
で圧接しながら回転駆動させる。
この加熱ローラーと加圧ローラーの間にトナー像を転写
後の転写紙を通過させ、熱と圧力によってトナー像を転
写紙に定着させるものである。しかしながらこの定着器
は前記に述べたようにテフロンとシリコンゴムの接触回
転により、それぞれが摩擦されて摩擦帯電が発生し、特
にシリコンゴムローラーの表面電位として一2KV以上
の電位が発生する。この電位が定着前の転写紙上のトナ
ーに静電気的な影響を与え、転写紙上でトナー像を乱す
複写画像乱れを発生させるものである。従来、この問題
解決のために、シリコンゴムローラーニ除電ブラシを取
り付けるなどの方策がとられているが十分な除電ができ
なく、また除電ブラシの摩擦による寿命が短いなど信頼
性に欠ける問題があった。
後の転写紙を通過させ、熱と圧力によってトナー像を転
写紙に定着させるものである。しかしながらこの定着器
は前記に述べたようにテフロンとシリコンゴムの接触回
転により、それぞれが摩擦されて摩擦帯電が発生し、特
にシリコンゴムローラーの表面電位として一2KV以上
の電位が発生する。この電位が定着前の転写紙上のトナ
ーに静電気的な影響を与え、転写紙上でトナー像を乱す
複写画像乱れを発生させるものである。従来、この問題
解決のために、シリコンゴムローラーニ除電ブラシを取
り付けるなどの方策がとられているが十分な除電ができ
なく、また除電ブラシの摩擦による寿命が短いなど信頼
性に欠ける問題があった。
第1図は従来の複写機の一例を示す一部省略図である。
第1図において、1はOPCのベルト状感光体で、1a
は感光体の駆動ドラム、1bは感光体の従動ローラーで
あり、ベルト状感光体1を走行させるものである。転写
紙2が転写ガイド3によってベルト状感光体1上に現像
器(図示せず)より、トナー像が現像され“た上に導び
かれ密着する。ベルト状感光体1と転写紙2が同速度で
進行し、転写チャージャー4でトナー像が転写紙2に転
写され、分離爪6によって転写紙2がベルト状感光体1
から分離され、定着ガイド7に導びかれながら、定着装
置6でトナー像が転写紙2に定着される。このような従
来の構成の複写機であると、定着装置6と感光体の従動
ローラー1bの間にある定着ガイド7が定着装置6の熱
を定着ガイド7を介してベルト状感光体1に熱の影響を
与え、ベルト状感光体1が熱によって変形したり、また
、極端な場合にはベルト状感光体のベースフィルムが変
形し、表面の感光層にクラックが発生して、結果として
複写画像に影響され低品質の複写しかできない欠点があ
った。
は感光体の駆動ドラム、1bは感光体の従動ローラーで
あり、ベルト状感光体1を走行させるものである。転写
紙2が転写ガイド3によってベルト状感光体1上に現像
器(図示せず)より、トナー像が現像され“た上に導び
かれ密着する。ベルト状感光体1と転写紙2が同速度で
進行し、転写チャージャー4でトナー像が転写紙2に転
写され、分離爪6によって転写紙2がベルト状感光体1
から分離され、定着ガイド7に導びかれながら、定着装
置6でトナー像が転写紙2に定着される。このような従
来の構成の複写機であると、定着装置6と感光体の従動
ローラー1bの間にある定着ガイド7が定着装置6の熱
を定着ガイド7を介してベルト状感光体1に熱の影響を
与え、ベルト状感光体1が熱によって変形したり、また
、極端な場合にはベルト状感光体のベースフィルムが変
形し、表面の感光層にクラックが発生して、結果として
複写画像に影響され低品質の複写しかできない欠点があ
った。
発明の目的
本発明の目的は乍頼性の高い画像乱れ防止装置を提供す
るものである。
るものである。
発明の構成
本発明の画像乱れ防止装置は感光体と定着器の間に位置
し、転写後の転写紙の定着ガイドとなり、前記定着器の
加圧ローラーに発生する電位と定着装置の熱が前記転写
後の転写紙に影響しないようにすくなくとも2分割の定
着ガイドからなる遮断板を設けたものであり、これによ
って信頼性の高い高品質の複写画像が得られるものであ
る。
し、転写後の転写紙の定着ガイドとなり、前記定着器の
加圧ローラーに発生する電位と定着装置の熱が前記転写
後の転写紙に影響しないようにすくなくとも2分割の定
着ガイドからなる遮断板を設けたものであり、これによ
って信頼性の高い高品質の複写画像が得られるものであ
る。
実施例の説明
第2図は本発明の画像乱れ防止装置を適用した複写機の
構成を示すものである。第2図において、1はベルト状
感光体、1aは感光体駆動ドラム、1bは感光体従動ロ
ーラー、2は転写紙、3は転写ガイド、4は帯電および
転写チャージャー、5は分離爪、eは加熱ローラー6a
と加圧ローラー6、b ′ft含む定着器、7は感光体
側だある定着ガイド(以下定着ガイドと記す)、8はス
テンレス材料を用いたもので、加圧ローラー6bの放熱
、除電の機能を有し、転写後の転写紙を定着器へ導くガ
イド板としても有効な遮断板(以下遮断板と記す)、9
は転写紙2を収納しているカセット、10は送り出しロ
ーラー、11は搬送ローラー対、12は現像器、13は
光学系のガラスファイバーレンズ131Lとランプ13
bを含む露光装置、14は感光体のクリーニング装置、
16は感光体除電ランプ、16は排紙トレイである。
構成を示すものである。第2図において、1はベルト状
感光体、1aは感光体駆動ドラム、1bは感光体従動ロ
ーラー、2は転写紙、3は転写ガイド、4は帯電および
転写チャージャー、5は分離爪、eは加熱ローラー6a
と加圧ローラー6、b ′ft含む定着器、7は感光体
側だある定着ガイド(以下定着ガイドと記す)、8はス
テンレス材料を用いたもので、加圧ローラー6bの放熱
、除電の機能を有し、転写後の転写紙を定着器へ導くガ
イド板としても有効な遮断板(以下遮断板と記す)、9
は転写紙2を収納しているカセット、10は送り出しロ
ーラー、11は搬送ローラー対、12は現像器、13は
光学系のガラスファイバーレンズ131Lとランプ13
bを含む露光装置、14は感光体のクリーニング装置、
16は感光体除電ランプ、16は排紙トレイである。
以上のような構成からなシ、以下その動作を説明する。
第3図において、破線で示された転写紙2は感光体上の
トナー像が転写され、感光体従動ローラー1bに到達し
、分離爪6により機械的方法で強制的に分離され、定着
ガイドに導かれて遮断板8に到達する。このとき定着器
6の加熱ローラー6aと加圧ローラー6bはたがいに圧
接して回軸しており、摩擦帯電によって加圧ローラー6
bのシリコンゴムの表面に一2KV以上の電位が発生す
るが、第3図に示すように遮断板8を加熱ローラー6と
加圧ローラーの圧接部近傍に配置しているため、前記加
圧ローラー6bの電位の影響を受けずに、前記転写紙2
が遮断板8にガイドされ定着され、排紙されるもので、
画像乱れのない複写画像が常に安定して得られるもので
ある。また、定着ガイドと遮断板を2分割したことによ
り、定−着装量の熱が直接感光体につたわることがなく
感光体を傷つけることがなくなった。なお、本発明にお
ける実施例では遮断板にステンレス材料を用いだがステ
ンレスに限るものではなく、除電する機能を有するなら
ば何でもよく、たとえば銅板でもよい。また、定着装置
の熱が感光体に影響を与えない耐熱性の高いものであれ
ば本発明のような感光体側にある定着ガイドと遮断板と
を分割する必要もなく遮断板と前記定着ガイドとの一体
型の遮断板でもよい。
トナー像が転写され、感光体従動ローラー1bに到達し
、分離爪6により機械的方法で強制的に分離され、定着
ガイドに導かれて遮断板8に到達する。このとき定着器
6の加熱ローラー6aと加圧ローラー6bはたがいに圧
接して回軸しており、摩擦帯電によって加圧ローラー6
bのシリコンゴムの表面に一2KV以上の電位が発生す
るが、第3図に示すように遮断板8を加熱ローラー6と
加圧ローラーの圧接部近傍に配置しているため、前記加
圧ローラー6bの電位の影響を受けずに、前記転写紙2
が遮断板8にガイドされ定着され、排紙されるもので、
画像乱れのない複写画像が常に安定して得られるもので
ある。また、定着ガイドと遮断板を2分割したことによ
り、定−着装量の熱が直接感光体につたわることがなく
感光体を傷つけることがなくなった。なお、本発明にお
ける実施例では遮断板にステンレス材料を用いだがステ
ンレスに限るものではなく、除電する機能を有するなら
ば何でもよく、たとえば銅板でもよい。また、定着装置
の熱が感光体に影響を与えない耐熱性の高いものであれ
ば本発明のような感光体側にある定着ガイドと遮断板と
を分割する必要もなく遮断板と前記定着ガイドとの一体
型の遮断板でもよい。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は複写画像の乱
れを防止する装置として感光体と定着器の間に位置し、
転写後の転写紙の定着ガイドとなるもので、前記定着器
の加圧ローラーに発生する電位と定着装置の熱が前記転
写後の転写紙に影響しないようにすくなくとも2分割の
定着ガイドから力る遮断板を施したことによって、安定
で高品質の複写画像が得られるようになったものである
。
れを防止する装置として感光体と定着器の間に位置し、
転写後の転写紙の定着ガイドとなるもので、前記定着器
の加圧ローラーに発生する電位と定着装置の熱が前記転
写後の転写紙に影響しないようにすくなくとも2分割の
定着ガイドから力る遮断板を施したことによって、安定
で高品質の複写画像が得られるようになったものである
。
第1図は従来の複写機を示す1部省略図、第2図は本発
明の一実施例を適用した複写機の側面図、第3図は同一
部拡大側面図である。 1・・・・・・感光体、2・・・・・・転写紙、6・・
・・・・定着器、6a・・・・・・加熱ローラー、6b
・・・・・・加圧ローラー、7・・・・・・定着ガイド
、8・・・・・・遮断板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 n @2図 3 3図
明の一実施例を適用した複写機の側面図、第3図は同一
部拡大側面図である。 1・・・・・・感光体、2・・・・・・転写紙、6・・
・・・・定着器、6a・・・・・・加熱ローラー、6b
・・・・・・加圧ローラー、7・・・・・・定着ガイド
、8・・・・・・遮断板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 n @2図 3 3図
Claims (1)
- 感光体と定着器の間に位置し、転写後の転写紙の定着ガ
イドとなり、前記定着器の加圧ローラーに発生する電位
と定着装置の熱が前記転写後の転写紙に影響しないよう
にすくなくとも2分割の定着ガイドからなる遮断板を設
けたことを特徴とする画像乱れ防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59016533A JPS60159866A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 画像乱れ防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59016533A JPS60159866A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 画像乱れ防止装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60159866A true JPS60159866A (ja) | 1985-08-21 |
Family
ID=11918898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59016533A Pending JPS60159866A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 画像乱れ防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60159866A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01207777A (ja) * | 1988-02-16 | 1989-08-21 | Canon Inc | 定着装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5737360A (en) * | 1980-08-18 | 1982-03-01 | Canon Inc | Image recording apparatus |
JPS5762063A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-14 | Canon Inc | Image recorder |
JPS5762064A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-14 | Canon Inc | Image recorder |
-
1984
- 1984-01-31 JP JP59016533A patent/JPS60159866A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5737360A (en) * | 1980-08-18 | 1982-03-01 | Canon Inc | Image recording apparatus |
JPS5762063A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-14 | Canon Inc | Image recorder |
JPS5762064A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-14 | Canon Inc | Image recorder |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01207777A (ja) * | 1988-02-16 | 1989-08-21 | Canon Inc | 定着装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3110539B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CA1103745A (en) | Electrophotographic apparatus | |
JP3223024B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN109960127A (zh) | 图像形成装置 | |
JPS60159866A (ja) | 画像乱れ防止装置 | |
JPS60159865A (ja) | 画像乱れ防止装置 | |
JPH1091007A (ja) | 電子写真現像方式を採用した画像形成装置の不良転写抑制方法 | |
JPH11153916A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60159863A (ja) | 画像乱れ防止装置 | |
JPS60159862A (ja) | 画像乱れ防止装置 | |
JPH01269969A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0510673B2 (ja) | ||
JP2535025Y2 (ja) | 記録紙搬送装置 | |
JP2852776B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2752886B2 (ja) | トナー画像転写装置 | |
JPS6310428B2 (ja) | ||
JPH06308846A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0792767A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0750360B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3054885B2 (ja) | 導電ブラシ帯電器 | |
JPS6397975A (ja) | 転写材搬送装置 | |
JPS60173559A (ja) | 画像乱れ防止装置 | |
JPH06175510A (ja) | 画像形成方法及びその装置 | |
JPH0792810A (ja) | 現像装置 | |
JPS60147778A (ja) | 定着装置 |