[go: up one dir, main page]

JPS60154303A - 磁気記録信号再生方式 - Google Patents

磁気記録信号再生方式

Info

Publication number
JPS60154303A
JPS60154303A JP1063684A JP1063684A JPS60154303A JP S60154303 A JPS60154303 A JP S60154303A JP 1063684 A JP1063684 A JP 1063684A JP 1063684 A JP1063684 A JP 1063684A JP S60154303 A JPS60154303 A JP S60154303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic field
frequency
high frequency
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1063684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sawazaki
沢崎 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1063684A priority Critical patent/JPS60154303A/ja
Publication of JPS60154303A publication Critical patent/JPS60154303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/332Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、磁気記録媒体からの信号磁界が作用するよ
うに設けられた磁性体の磁気共鳴に基く高周波回路のパ
ラメトリック発振を利用して磁気記録媒体に記録された
信号を再生する磁気記録信号再生方式に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 磁気記録方式は現在、VTRやオーディオ用テ−ブレコ
ーダ、あるいは各種ディスクメモリ、テープメモリ等に
広く利用されているが、情報量の増大、装置の小型化等
から記録密度のより一層の向上が要求されるようになっ
ている。しかしながら、従来の装置では再生にリング型
磁気ヘッドに代表される磁束感応型ヘッドを用いている
ため、記録密度を上げるべくトラック幅を狭くすると再
生出力レベルが低下し、S/Nの良好な再生が困難とな
るという問題があった。すなわち、トラック長さ方向の
記録密度に関しては、垂直磁気記録等の新しい記録方式
によってがなりの高密度化が達成されているが、トラッ
ク幅方向の高密度化は再生感度の点から制限されている
のが実情である。
[発明の目的] この発明の目的は、狭いトラック幅で磁気記録された信
号を感度よく再生できる磁気記録信号再生方式を提供す
ることにある。
[発明の概要] この発明は、パラメトリック発振現蒙を利用して磁気記
録媒体に記録された信号を再生することを骨子としてい
る。すなわち、磁気記録媒体からの信号磁界が作用する
ように配置された磁性体を含む高周波回路を構成し、こ
の高周波回路に高周波電圧を供給して磁性体に高周波磁
界を印加することにより、高周波磁界をボンピング磁界
として信号磁界に対する磁性体の磁気共鳴によるパラメ
トリック発振を生じせしめ、このパラメトリック発振に
よる高周波回路の出力電圧の変化を検出して、磁気記録
媒体に記録された信号を再生するようにしたものである
[発明の効果コ この発明によれば、再生出力レベルが従来のりング型磁
気ヘッドのように磁気記録媒体からの磁束、つまりトラ
ック幅に依存せず、高周波回路に供給される高周波電圧
のエネルギーに依存するとともに、高周波回路の出力電
圧がパラメトリックfl Ji Ic Jl: v 、
、C* Z! < * (e t 6 Z L 1.C
ヨ’)1,4.i高感度な再生を行なうことができる。
従って信号が磁気記録媒体上に狭いトラック幅で高密度
に磁気記録されている場合でも、高レベル、高S/Nの
再生出力を得ることが可能である。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を説明するが、その前にパラ
メトリック発振現象の原理について述べる。 ゛ 今、第1図に示すように磁性体1に1次コイルL1およ
び2次コイルL2を結合させ、さらに両コイル11 、
L2に共振用コンデンサCI 、 C2を並列に接続し
て高周波回路を構成し、この高周波回路の1次側に高、
周波発振器2から高周波電圧V1を供給すると、この高
周波電圧V1が十分に大きい場合は磁性体1が非線形現
象(la磁気共鳴を示し、高周波回路が高周波発振器2
からの高周波電圧の周波数f1の1/2の周波数f 2
 ’= f 1/2で発振して、周波数f2の出力電圧
■2が2次側に現われる。この発振現象がパラメトリッ
ク発振と呼ばれるもので、これをマイクロ波帯の低雑音
増幅に利用したデバイスはパラメトリック増幅器と称さ
れ、通信の分野で知られている。
この発明は、上記磁性体1を磁気記録媒体からの信号磁
界が作用する位置に置き、パラメトリック発振を磁気記
録信号の再生に利用するものである。
第2図はこの発明の一実施例を示すもので、磁性体1は
針状または薄膜状に形成され、磁気テープ等の磁気記録
媒体3の磁性面に先端を当接させて配置されている。す
なわち、磁性体1には磁気記録媒体3に磁気記録された
信号に基く信号磁界Hが印加される。この磁性体1とし
ては例えばYIGまたはパ゛−マロイ等の磁気共鳴を生
じ易い磁 ゛性材料が用いられる。磁性体1には1次お
よび2次コイルL1.L2が結合されており、これら両
コイルLl’、L2はそれぞれ共振用コンデンサC1、
C2とともに1次側共振回路および2次側共振回路を構
成している。これらの共振回路と磁性体1によりパラメ
トリック発振用の高周波回路が構成されている。
ここで、上記の高周波回路の1次側共振回路には、高周
波発振器2から例えば100MH2程度以上のマイクロ
波帯の周波数f1の高周波電圧が洪給される。この高周
波電圧の印加によってコイルL1に流れる電流により高
周波磁界が発生し、これが磁性体1にボンピング磁界H
Dとして印加される。1次側共振回路の共振周波数は高
周波発振器2の発振周波数f1と等しく設定されており
、ボンピング磁界Hpの周波数もflとなる。またボン
ピング磁界Hpの方向は、図に示すように信号磁界Hの
方向と同方向となっている。
この場合、ボンピング磁界H1)がある程度強ければ、
高周波回路は磁性体1がボンピング磁界Hpの周波数f
1で磁気共鳴を生じる磁界(これをキラチル共鳴磁界と
いう)の約1/2の磁界の点をピークとしてパラメトリ
ック発振を生じる。すなわち、パラメトリック増幅器の
発振と同様に、発振を始めて一様才差運動の磁気モーメ
ントのエネルギーをとってその損失が増加したように見
える。ここでボンピング磁界Hpが上記1差運動の磁気
モーメントに当り、発振を始めるスピン波の周波数f2
はボンピンク磁界Hpの周波数f1の1/2となる。こ
れらスピン波のパラメトリックな発振の原理は既に明ら
かにされており、例えば「磁気光学講座[7]、光マイ
クロ波磁気光学(丸首発行)第32〜第33頁」にも、
この現象の原理の一部が記述されている。
こうして高周波回路からパラメトリック発振に基いて発
生される発振出力は、パラメトリック発振の周波数f2
と等しい共振周波数を有する2次側共振回路を介して取
出され、さらに図示しない検波回路を介してその電圧変
化が検出されることにより、再生出力として取出される
第3図は2次側共振回路の出力電圧V2と磁気記録媒体
3からの信号磁界Hとの関係を示すもので、前記キラチ
ル共鳴磁界の1/2の磁界Htの点をピークとする曲線
を描く。従って、この出力電圧V2の変化を検出するこ
とにより信号磁界Hの変化、すなわち磁気記録媒体3に
記録された信号に対応した再生出力を得ることができる
以上説明したように、この発明によれば磁気記録媒体3
からの信号磁界により磁気共鳴を生じる磁性体1を含む
高周波回路に高周波電圧を印jDしてボンピング磁界を
加えることによってパラメトリック発振を生じせしめ、
このパラメトリック発振に基く高周波回路の出力電圧の
大きな変化を検出して磁気記録媒体3に記録された信号
を再生するようにしたことにより、非常に狭いi〜ラッ
ク幅で高密度に磁気記録された信号を感度よく、良好な
S/Nをもって再生できるという利点がある。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施が可能であり、
例えば磁気記録媒体からの信@磁界を検出する磁性体に
ボンピング磁界とともに適当なバイアス磁界を加えるこ
とにより、さらに高感度な再生を行なうようにすること
もできる。
また、磁気記録媒体からの信号磁界を検出する磁性体を
磁気記録媒体自体に含ませるか、磁気記録媒体自体およ
び磁気記録媒体近傍の両方に設けてもよい。特に、磁気
記録媒体として例えばバリウム−フェライトやコバルト
クロム等からなる垂直磁化記録層の下にバーマロフィル
ム等の高透磁率の磁気共鳴を生じ易い磁性体のフィルム
を配置した垂直磁気記録媒体を用いれば、垂直磁気記録
方式による高密度記録と、上記磁性体フィルムの磁気共
鳴によるパラメトリック発振を利用したこの発明に基く
再生方式の組合わせによって、リング型磁気ヘッドによ
る従来の再生方式では側底達成できなかった超高密度の
記録・再生も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するための図、第2図は
この発明の一実施例に係る磁気記録信号再生方式の構成
を示す図、第3図は同実施例における高周波回路の出力
電圧(2次側共振回路の出力電圧)と磁気記録媒体から
の信号磁界との関係を示す図である。 1・・・磁性体、2・・・高周波発振器、3・・・磁気
記録媒体。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〈1)磁気記録媒体からの信号磁界が作用するように配
    置された磁性体を含む高周波回路に高周波電圧を供給し
    、前記磁性体に前記高周波電圧に基く高周波磁界を印加
    することにより、前記高周波回路に前記高周波磁界をボ
    ンピング磁界として前記信号磁界に対する前記磁性体の
    磁気共鳴によるパラメトリック発振を生じせしめ、この
    パラメトリック発振による前記高周波回路の出力電圧の
    変化を検出して前記磁気記録媒体に記録された信号を再
    生することを特徴とする磁気記録信号再生方式。 (2)前記高周波回路は、前記磁性体に前記高周波電圧
    が印加される1次コイルおよび前記出力電圧を取出す2
    次コイルを結合させたものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の磁気記録信号再生方式。 (3)前記パラメトリック発振の発振周波数が前記高周
    波電圧の周波数の1/2であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の磁気記録信号再生方式。 (4)前記磁性体に印加される高周波磁界と前記信号磁
    界の方向とが平行であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の磁気記録信号再生方式。 (5)前記磁性体が前記磁気記録媒体に設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録
    信号再生方式。
JP1063684A 1984-01-24 1984-01-24 磁気記録信号再生方式 Pending JPS60154303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063684A JPS60154303A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 磁気記録信号再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063684A JPS60154303A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 磁気記録信号再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154303A true JPS60154303A (ja) 1985-08-14

Family

ID=11755690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063684A Pending JPS60154303A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 磁気記録信号再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154303A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849418A (ja) * 1971-10-22 1973-07-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849418A (ja) * 1971-10-22 1973-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323962B2 (ja)
US4340914A (en) Thermomagnetic recording and reproducing apparatus
US4677512A (en) Magnetic reproducing apparatus
JPS60154303A (ja) 磁気記録信号再生方式
US3701133A (en) Modulated magnetooptic readout system
JPS59231720A (ja) 薄膜垂直記録ヘツド
JPH0370843B2 (ja)
JPS60129907A (ja) 磁気再生装置
JPS61214258A (ja) 書込み再生一体化磁気ヘツド
US3438018A (en) Apparatus and method for magnetic recording
JPS5848203A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5992413A (ja) 磁気再生方式
JPS60151804A (ja) 磁気記録信号再生方式
JPS6057520A (ja) 磁気ヘッド
JPS5928496Y2 (ja) 磁気記録装置
JPS6028007A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60129906A (ja) 磁気再生装置
JPS5812105A (ja) 磁気再生装置
JPH0344363B2 (ja)
JPS60138703A (ja) 磁気再生装置
JPS60138704A (ja) 磁気再生装置
JPS6028005A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0370845B2 (ja)
JPS5916105A (ja) 磁気記録再生方式
JPS60107702A (ja) 磁気記録信号再生装置