JPS6015262B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JPS6015262B2 JPS6015262B2 JP54021650A JP2165079A JPS6015262B2 JP S6015262 B2 JPS6015262 B2 JP S6015262B2 JP 54021650 A JP54021650 A JP 54021650A JP 2165079 A JP2165079 A JP 2165079A JP S6015262 B2 JPS6015262 B2 JP S6015262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- general formula
- compounds
- photographic
- pat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 38
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 22
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 87
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 27
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 27
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 27
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 27
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 27
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N anhydrous gallic acid Natural products OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 7
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 7
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 6
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 5
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPPXMONNNGGKMB-UHFFFAOYSA-N 3-O-(alpha-L-rhamnopyranosyl-(1->2)-beta-D-glucopyranosyl-(1->2)-beta-D-glucopyranosyl)spergulagenic acid Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(OC2C(OC(CO)C(O)C2O)OC2C(C3C(C4C(C5(CCC6(CCC(C)(CC6C5=CC4)C(O)=O)C(O)=O)C)(C)CC3)(C)CC2)(C)C)OC(CO)C(O)C1O UPPXMONNNGGKMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N Tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCCCC)CC(=O)OCCCC ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical class C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 2
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 2
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 2
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 2
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 2
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 150000003460 sulfonic acids Chemical group 0.000 description 2
- UJMBCXLDXJUMFB-GLCFPVLVSA-K tartrazine Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-GLCFPVLVSA-K 0.000 description 2
- 239000004149 tartrazine Substances 0.000 description 2
- 229960000943 tartrazine Drugs 0.000 description 2
- 235000012756 tartrazine Nutrition 0.000 description 2
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dichloro-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Cl)=C(/Cl)C=O LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005206 1,2-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCTDKZOUZXYHNA-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,2-diol Chemical compound OC1(O)COCCO1 FCTDKZOUZXYHNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGZHVNZHFYCSEV-UHFFFAOYSA-N 1-Phenyl-5-mercaptotetrazole Chemical compound SC1=NN=NN1C1=CC=CC=C1 GGZHVNZHFYCSEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUXKTWJQSHBZIV-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-phenylbenzene Chemical group CCC1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 HUXKTWJQSHBZIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRAJOOPKIIUZRM-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,4-dioxane Chemical compound ClC1(Cl)COCCO1 PRAJOOPKIIUZRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNMCCPMYXUKHAZ-UHFFFAOYSA-N 2-[3,3-diamino-1,2,2-tris(carboxymethyl)cyclohexyl]acetic acid Chemical compound NC1(N)CCCC(CC(O)=O)(CC(O)=O)C1(CC(O)=O)CC(O)=O RNMCCPMYXUKHAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 2-mercapto-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(S)=NC2=C1 FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXYYSGDWQCSKKO-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(C)=NC2=C1 DXYYSGDWQCSKKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXDAXYDMZCYZNH-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-2h-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2N(C)CSC2=C1 PXDAXYDMZCYZNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1H-benzotriazole Chemical compound C1=C(C)C=CC2=NNN=C21 LRUDIIUSNGCQKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPAZGLFMMUODDK-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-1h-benzimidazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2N=CNC2=C1 XPAZGLFMMUODDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLENKVQTZCLNQS-UHFFFAOYSA-N 9-propylheptadecan-9-yl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCC(CCC)(OP(O)(O)=O)CCCCCCCC CLENKVQTZCLNQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RNIHAPSVIGPAFF-UHFFFAOYSA-N Acrylamide-acrylic acid resin Chemical compound NC(=O)C=C.OC(=O)C=C RNIHAPSVIGPAFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- DKMROQRQHGEIOW-UHFFFAOYSA-N Diethyl succinate Chemical compound CCOC(=O)CCC(=O)OCC DKMROQRQHGEIOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100468652 Drosophila melanogaster rho-5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100028689 Drosophila melanogaster rho-7 gene Proteins 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003803 Gold(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPAGIJMPHSUYSE-UHFFFAOYSA-N Magnesium peroxide Chemical compound [Mg+2].[O-][O-] SPAGIJMPHSUYSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- SJUCACGNNJFHLB-UHFFFAOYSA-N O=C1N[ClH](=O)NC2=C1NC(=O)N2 Chemical class O=C1N[ClH](=O)NC2=C1NC(=O)N2 SJUCACGNNJFHLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical class C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPQJBYPJGNWCRT-UHFFFAOYSA-J S(=S)(=O)([O-])[O-].[Sn+4].S(=S)(=O)([O-])[O-] Chemical compound S(=S)(=O)([O-])[O-].[Sn+4].S(=S)(=O)([O-])[O-] NPQJBYPJGNWCRT-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- 229910052946 acanthite Inorganic materials 0.000 description 1
- AVMNFQHJOOYCAP-UHFFFAOYSA-N acetic acid;propanoic acid Chemical compound CC(O)=O.CCC(O)=O AVMNFQHJOOYCAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- VXAUWWUXCIMFIM-UHFFFAOYSA-M aluminum;oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Al+3] VXAUWWUXCIMFIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 description 1
- 150000001541 aziridines Chemical class 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N benalaxyl-M Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N([C@H](C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-N bromoacetic acid Chemical class OC(=O)CBr KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000298 carbocyanine Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical group 0.000 description 1
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920006265 cellulose acetate-butyrate film Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960002380 dibutyl phthalate Drugs 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- PQJYOOFQDXGDDS-ZCXUNETKSA-N dinonyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCCCCCCC PQJYOOFQDXGDDS-ZCXUNETKSA-N 0.000 description 1
- DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N dinonyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCC DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002012 dioxanes Chemical class 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- OUDSFQBUEBFSPS-UHFFFAOYSA-N ethylenediaminetriacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCCN(CC(O)=O)CC(O)=O OUDSFQBUEBFSPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 108010025899 gelatin film Proteins 0.000 description 1
- JDUHXLSMNANTJB-UHFFFAOYSA-N germide(4-) Chemical compound [Ge-4] JDUHXLSMNANTJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 description 1
- RJHLTVSLYWWTEF-UHFFFAOYSA-K gold trichloride Chemical compound Cl[Au](Cl)Cl RJHLTVSLYWWTEF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940076131 gold trichloride Drugs 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940071826 hydroxyethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N iminodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC(O)=O NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical class C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N mucochloric acid Natural products OC1OC(=O)C(Cl)=C1Cl ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- FYWSTUCDSVYLPV-UHFFFAOYSA-N nitrooxythallium Chemical compound [Tl+].[O-][N+]([O-])=O FYWSTUCDSVYLPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- IYQHCPGJNZBANF-UHFFFAOYSA-N phenazine-1,2-diamine Chemical compound C1=CC=CC2=NC3=C(N)C(N)=CC=C3N=C21 IYQHCPGJNZBANF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical group 0.000 description 1
- QWYZFXLSWMXLDM-UHFFFAOYSA-M pinacyanol iodide Chemical compound [I-].C1=CC2=CC=CC=C2N(CC)C1=CC=CC1=CC=C(C=CC=C2)C2=[N+]1CC QWYZFXLSWMXLDM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N polynoxylin Chemical compound O=C.NC(N)=O ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfite Chemical compound [K+].OS([O-])=O DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940099427 potassium bisulfite Drugs 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000010259 potassium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940056910 silver sulfide Drugs 0.000 description 1
- XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N silver sulfide Chemical compound [S-2].[Ag+].[Ag+] XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M sodium bicarbonate Substances [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940001593 sodium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium group Chemical group [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- ZEMGGZBWXRYJHK-UHFFFAOYSA-N thiouracil Chemical compound O=C1C=CNC(=S)N1 ZEMGGZBWXRYJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000329 thiouracil Drugs 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFENPMLASUEABX-UHFFFAOYSA-N trihexyl phosphate Chemical compound CCCCCCOP(=O)(OCCCCCC)OCCCCCC SFENPMLASUEABX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- ZXAUZSQITFJWPS-UHFFFAOYSA-J zirconium(4+);disulfate Chemical compound [Zr+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O ZXAUZSQITFJWPS-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C5/00—Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
- G03C5/26—Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
- G03C5/29—Development processes or agents therefor
- G03C5/315—Tanning development
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C5/00—Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
- G03C5/26—Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
- G03C5/29—Development processes or agents therefor
- G03C5/30—Developers
- G03C5/3021—Developers with oxydisable hydroxyl or amine groups linked to an aromatic ring
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は硬化性写真現像主薬を含有するハロゲン化繊写
真感光材料に関するものであり、更に詳しくはポリヒド
ロキシースピロービスークロマン糸現像主薬と没食子酸
アルキルェステルを使用するハロゲン化銀写真感光材料
に関するものである。
真感光材料に関するものであり、更に詳しくはポリヒド
ロキシースピロービスークロマン糸現像主薬と没食子酸
アルキルェステルを使用するハロゲン化銀写真感光材料
に関するものである。
一般にカテコール、ハイドロキノン、ピロガロールなど
は感光性ハロゲン化銀に対して強い現像剤として働らき
、かつその酸化生成物はゼラチンと反応して強く硬化さ
せる、いわゆる硬化性現像薬として古くから知られてい
る。
は感光性ハロゲン化銀に対して強い現像剤として働らき
、かつその酸化生成物はゼラチンと反応して強く硬化さ
せる、いわゆる硬化性現像薬として古くから知られてい
る。
これらの硬化性現像主薬を例えば米国特許259236
8に述べられているように、写真乳剤中、または処理液
中に加えて用いる方法も広く知られている。硬化性現像
薬を感光材料中に加えて用いる場合にくらべて処理液中
に加えて用いる場合には、硬化性現像薬が処理中に感光
材料の乳剤層中を拡散移動しやすいために鮮鉄度の優れ
た画像を得にくいばかりか、現像薬が充分に作用し‘こ
くいために画像部の硬化が不充分になりそのために現像
処理後の処理工程において硬化した画像部が一部溶解し
てしまい画像濃度が充分に得られないことがある。した
がっていわゆるウオッシュ オフ レリーフ画像を得る
場合には、一般に硬化性現像薬を処理液中に加え・るよ
りも感光材料中に加える方が好ましい。しかしながらピ
ロガロールかハイドロキノンのような水易溶性の硬化性
現像薬を予めハロゲン化銀乳剤中または隣接する層に加
えた場合、長時間保存するために生じるかぶりや、現像
活性の低下による現像時の画像濃度低下および硬化不足
などの写真特性上望ましくない結果を生じることが多い
。またかような現像主薬を予めハロゲン化銀写真乳剤中
に加え支持体上に塗布したものを蕗光後アルカリ液で処
理した場合、アルカリ液への現像主薬の散逸が速く、十
分な銀濃度および硬化画像が得られないこともある。更
に硬化性現像主薬の多くは塗布されたゼラチン中を拡散
するために非画像部を硬化させるという写真特性b悪い
影響を及ぼすこともある。それ故、写真特性上好ましい
ウオッシュ オフ レリーフ像を得るためには、現像活
性が強くその酸化生成物が適切な硬化性を有し、乳剤に
添加した場合長時間安定である現像主薬が望まれている
。更に、未露光部分を硬化させないために、ゼラチン膜
もしくはゼラチンハロゲン化銀乳剤膜中での拡散速度が
大きすぎないことも現像主薬を感光材料に加えるに際し
必要な条件である。ハイドロキノンやカテコール等の現
像薬が有する欠点をある程度改良した硬化性現像主薬と
して米国特許第344004叫号‘こ記載されているよ
うにポリヒドロキシースピロービスーインダン化合物を
用いることが提案されている。しかるに該化合物を用い
ても画像濃度が充分に得られない場合があり、しかも該
化合物はその合成が難かしく入手することが困難な点に
問題がある。それ故に本発明の目的は、硬化性現像薬を
含む写真濃度の高いしかも画質の優れたウオツシユオフ
レリーフ像を与える感光材料を提供することにある。
8に述べられているように、写真乳剤中、または処理液
中に加えて用いる方法も広く知られている。硬化性現像
薬を感光材料中に加えて用いる場合にくらべて処理液中
に加えて用いる場合には、硬化性現像薬が処理中に感光
材料の乳剤層中を拡散移動しやすいために鮮鉄度の優れ
た画像を得にくいばかりか、現像薬が充分に作用し‘こ
くいために画像部の硬化が不充分になりそのために現像
処理後の処理工程において硬化した画像部が一部溶解し
てしまい画像濃度が充分に得られないことがある。した
がっていわゆるウオッシュ オフ レリーフ画像を得る
場合には、一般に硬化性現像薬を処理液中に加え・るよ
りも感光材料中に加える方が好ましい。しかしながらピ
ロガロールかハイドロキノンのような水易溶性の硬化性
現像薬を予めハロゲン化銀乳剤中または隣接する層に加
えた場合、長時間保存するために生じるかぶりや、現像
活性の低下による現像時の画像濃度低下および硬化不足
などの写真特性上望ましくない結果を生じることが多い
。またかような現像主薬を予めハロゲン化銀写真乳剤中
に加え支持体上に塗布したものを蕗光後アルカリ液で処
理した場合、アルカリ液への現像主薬の散逸が速く、十
分な銀濃度および硬化画像が得られないこともある。更
に硬化性現像主薬の多くは塗布されたゼラチン中を拡散
するために非画像部を硬化させるという写真特性b悪い
影響を及ぼすこともある。それ故、写真特性上好ましい
ウオッシュ オフ レリーフ像を得るためには、現像活
性が強くその酸化生成物が適切な硬化性を有し、乳剤に
添加した場合長時間安定である現像主薬が望まれている
。更に、未露光部分を硬化させないために、ゼラチン膜
もしくはゼラチンハロゲン化銀乳剤膜中での拡散速度が
大きすぎないことも現像主薬を感光材料に加えるに際し
必要な条件である。ハイドロキノンやカテコール等の現
像薬が有する欠点をある程度改良した硬化性現像主薬と
して米国特許第344004叫号‘こ記載されているよ
うにポリヒドロキシースピロービスーインダン化合物を
用いることが提案されている。しかるに該化合物を用い
ても画像濃度が充分に得られない場合があり、しかも該
化合物はその合成が難かしく入手することが困難な点に
問題がある。それ故に本発明の目的は、硬化性現像薬を
含む写真濃度の高いしかも画質の優れたウオツシユオフ
レリーフ像を与える感光材料を提供することにある。
本発明の別の目的は、ウオツシユ オフ レリーフ像を
与える保存性の優れた感光材料を提供することにある。
与える保存性の優れた感光材料を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、合成が簡単で入手しやすい
硬化性現像薬を含むウオッシュ オブレリーフ像を与え
る感光材料を提供することにある。上記の諸目的は、支
持体上に塗設された感光性ハロゲン化銀写真乳剤層又は
その他の親水性コロイド層の少なくとも一層中に下記一
般式(1)で表わされる化合物と下記一般式(0)で表
わされる化合物とを含有するハロゲン化銀写真感光材料
によって達成された。
硬化性現像薬を含むウオッシュ オブレリーフ像を与え
る感光材料を提供することにある。上記の諸目的は、支
持体上に塗設された感光性ハロゲン化銀写真乳剤層又は
その他の親水性コロイド層の少なくとも一層中に下記一
般式(1)で表わされる化合物と下記一般式(0)で表
わされる化合物とを含有するハロゲン化銀写真感光材料
によって達成された。
式中、Rは水素原子又は置換されていてもよいアルキル
基を表わす。
基を表わす。
式中R′は炭素原子が1なし、し10個のアルキル基を
表わす。
表わす。
一般式(1)においてRがアルキル基を表わすときアル
キル基の好ましい例としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、プチル基、ヘプチル基、ヘキシル基、ノニル
基、デシル基などがあげられ、上記アルキル基は直鎖で
あっても分岐していてもよい。
キル基の好ましい例としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、プチル基、ヘプチル基、ヘキシル基、ノニル
基、デシル基などがあげられ、上記アルキル基は直鎖で
あっても分岐していてもよい。
また上記のァルキル基への置換基としてはハロゲン原子
(塩素原子、臭素原子など)、ヒドロキシ基、カルボキ
シル基、アルコキシ基(好ましくは炭素原子が1なし、
し4個のアルコキシ基)又は一級、二級もしくは三級ア
ミノ基などがある。しかし上記アルキル基のうちで溶解
性や写真性能が濠れる点で炭素原子が1ないし5個の置
換もしくは無置換のアルキル基が望ましい。一般式(0
)においてR′で表わされるアルキル基の好ましい例は
、一般式(1)におけるRの好ましい例と同じであるが
溶解性や写真性態が優れる点で炭素原子が2ないし5個
のアルキル基であることがさらに好ましく、なかでも炭
素原子が3個のアルキル基であることが特に好ましい。
(塩素原子、臭素原子など)、ヒドロキシ基、カルボキ
シル基、アルコキシ基(好ましくは炭素原子が1なし、
し4個のアルコキシ基)又は一級、二級もしくは三級ア
ミノ基などがある。しかし上記アルキル基のうちで溶解
性や写真性能が濠れる点で炭素原子が1ないし5個の置
換もしくは無置換のアルキル基が望ましい。一般式(0
)においてR′で表わされるアルキル基の好ましい例は
、一般式(1)におけるRの好ましい例と同じであるが
溶解性や写真性態が優れる点で炭素原子が2ないし5個
のアルキル基であることがさらに好ましく、なかでも炭
素原子が3個のアルキル基であることが特に好ましい。
一般式(1)で表わされる本発明に好適な化合物を下記
に例示するが本発明はこれに限定されるものではない。
化合物(1−1) 化合物(1−2) 化合物(1一3) 化合物(1−4) 化合物(1一5) 化合物(1一6) 化合物(1−7) 一般式(ロ)で表わされる化合物の好ましい例を以下に
示す。
に例示するが本発明はこれに限定されるものではない。
化合物(1−1) 化合物(1−2) 化合物(1一3) 化合物(1−4) 化合物(1一5) 化合物(1一6) 化合物(1−7) 一般式(ロ)で表わされる化合物の好ましい例を以下に
示す。
化合物(0一1)
化合物(ロー2)
化合物(ロー3)
化合物(ロー4)
化合物(ロー5)
化合物(D−6)
化合物(ロー7)
化合物(ロー8)
化合物(ロー9)
化合物(ロー10)
化合物(ロー11)
本発明の一般式(1)に属する化合物のうち6・7・6
・7ーテトラヒドロキシー4・4・4′・4′−テトラ
メチルービスー2・2ースピ。
・7ーテトラヒドロキシー4・4・4′・4′−テトラ
メチルービスー2・2ースピ。
一クロマンがタンニング現像薬として使用されうろこと
は米国特許第2751295号に記載されている。しか
し該特許明細書には該化合物を単独に使用する場合に、
該化合物はカテコール誘導体ほど好ましい性質を示さな
い旨記載されているにすぎない。すなわち核特許明細書
には該化合物と本発明の一般式(0)で表わされる化合
物とを併用することは記載されていないし、いわんや本
発明の一般式(1)の化合物と一般式(ロ)の化合物と
を併用すると本発明の目的とする効果が得られることは
全く示唆されていない。また米国特許第344004y
号にはポリヒドロキシースピロービスーィンダン化合物
と本発明の一般式(0)に属する化合物とを併用できる
旨記載されているが、ボリヒドロキシースピロービスー
インダン化合物は本発明の一般式(1)で表わされる化
合物とは異なるゆえに、該特許明細書に記載された構成
と本発明の構成とが異らることは明白である。本発明は
一つにはポリヒドロキシースピロービス−インダン化合
物やカテコール等の従来の化合物が有する欠点を克服せ
んとして見出した技術思想である。さらにまた米国特許
第345310y餅こは4−置換−3−ピラゾリドン化
合物と本発明の一般式(0)に類似の没食子酸とをレリ
ーフ画像をうるための現像薬として用いることができる
旨記載されている。しかし該特許明細書には本発明の一
般式(1)に属する化合物と併用することは開示されて
おらず、しかも本発明において特に好ましい没食子酸ェ
ステルをも用いることは全く記載されていない。一方本
発明においては、一般式(1)で表わされる化合物を使
用せずに4−置換−3−ピラゾリドン化合物と一般式(
ロ)で表わされる化合物とを併用することは意図してい
ない。したがって該特許と本発明とでは技術内容が異な
ることは明白である。本発明は一般式(1)で表わされ
る化合物と一般式(0)で表わされる化合物とを併用し
たとき、従来の知識からは予期しえなかった優れた効果
を見出したことに基づいてなしえた発明である。一般式
(1)で表わされる化合物は米国特許第344004y
号(196単モ)に記載されているポリヒドロキシース
ピロービスーィンダンの合成法と類似の方法で容易に製
造することができるが、ポリヒドロキシースピロービス
−インダソへの転位をできるだけ抑え、ポリヒドロキシ
−スピロービスークロマンを高収率で得るために反応温
度をできるだけ抑えることが重要であり、具体的には反
応温度を100oo以下にして行なうことが好ましく、
とりわけ80oo以下で行なうことが好ましい。
は米国特許第2751295号に記載されている。しか
し該特許明細書には該化合物を単独に使用する場合に、
該化合物はカテコール誘導体ほど好ましい性質を示さな
い旨記載されているにすぎない。すなわち核特許明細書
には該化合物と本発明の一般式(0)で表わされる化合
物とを併用することは記載されていないし、いわんや本
発明の一般式(1)の化合物と一般式(ロ)の化合物と
を併用すると本発明の目的とする効果が得られることは
全く示唆されていない。また米国特許第344004y
号にはポリヒドロキシースピロービスーィンダン化合物
と本発明の一般式(0)に属する化合物とを併用できる
旨記載されているが、ボリヒドロキシースピロービスー
インダン化合物は本発明の一般式(1)で表わされる化
合物とは異なるゆえに、該特許明細書に記載された構成
と本発明の構成とが異らることは明白である。本発明は
一つにはポリヒドロキシースピロービス−インダン化合
物やカテコール等の従来の化合物が有する欠点を克服せ
んとして見出した技術思想である。さらにまた米国特許
第345310y餅こは4−置換−3−ピラゾリドン化
合物と本発明の一般式(0)に類似の没食子酸とをレリ
ーフ画像をうるための現像薬として用いることができる
旨記載されている。しかし該特許明細書には本発明の一
般式(1)に属する化合物と併用することは開示されて
おらず、しかも本発明において特に好ましい没食子酸ェ
ステルをも用いることは全く記載されていない。一方本
発明においては、一般式(1)で表わされる化合物を使
用せずに4−置換−3−ピラゾリドン化合物と一般式(
ロ)で表わされる化合物とを併用することは意図してい
ない。したがって該特許と本発明とでは技術内容が異な
ることは明白である。本発明は一般式(1)で表わされ
る化合物と一般式(0)で表わされる化合物とを併用し
たとき、従来の知識からは予期しえなかった優れた効果
を見出したことに基づいてなしえた発明である。一般式
(1)で表わされる化合物は米国特許第344004y
号(196単モ)に記載されているポリヒドロキシース
ピロービスーィンダンの合成法と類似の方法で容易に製
造することができるが、ポリヒドロキシースピロービス
−インダソへの転位をできるだけ抑え、ポリヒドロキシ
−スピロービスークロマンを高収率で得るために反応温
度をできるだけ抑えることが重要であり、具体的には反
応温度を100oo以下にして行なうことが好ましく、
とりわけ80oo以下で行なうことが好ましい。
これらの化合物は写真材料中又は処理液のなかに安定に
含有させることができる。しかも、蕗光されたハロゲン
化銀に対し良好な現像活性を示すと共に、親水性保護コ
ロイド、特にゼラチンに対し優れた硬化作用を有してい
る。即ち、本発明に使用される一般式(1)及び一般式
(0)の化合物を使用して硬化したゼラチンあるいは感
村腰はアルカン溶液に対する耐溶解性が極めて高い。更
に本発明に使用される一般式(1)及び一般式(0)の
化合物は、共存する他の写真用添加剤、例えばかぶり防
止剤等と相互作用がないため、他の写真用添加剤の効果
を減じたり、本現像主薬の現像活性および硬化活性が失
なわれない。本発明の一般式(1)及び一般式(0)の
化合物をハロゲン化繊乳剤届またはその隣接層に分散す
るためには、米国特許第3440049号に記載されて
いるように、該化合物のアルカリ溶液を中和する方法の
他にシクロヘキサノン、アセトン、メトキシエタノール
、エトキシエタノール、エチレングリコール、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミドのような水可溶性有機溶媒に
溶解して分散する方法或いはフタル酸ブチル、フタル酸
ジノニル、安息香酸ブチル、セバチン酸ジェチルヘキシ
ル、ステアリン酸ブチル、マレィン酸ジノニル、クエン
酸トリブチル、リン酸トリクレジル、リン酸ジオクチル
プチル、リン酸トリへキシル、リン酸トリオクタデシル
、など米国特許3676137号に記載されているよう
なカプラー分散用高沸点有機溶媒やコハク酸ジェチル、
アジピン酸ジオクチル、3ーェチルビフェニル等に溶解
し分散する方法等が利用できる。
含有させることができる。しかも、蕗光されたハロゲン
化銀に対し良好な現像活性を示すと共に、親水性保護コ
ロイド、特にゼラチンに対し優れた硬化作用を有してい
る。即ち、本発明に使用される一般式(1)及び一般式
(0)の化合物を使用して硬化したゼラチンあるいは感
村腰はアルカン溶液に対する耐溶解性が極めて高い。更
に本発明に使用される一般式(1)及び一般式(0)の
化合物は、共存する他の写真用添加剤、例えばかぶり防
止剤等と相互作用がないため、他の写真用添加剤の効果
を減じたり、本現像主薬の現像活性および硬化活性が失
なわれない。本発明の一般式(1)及び一般式(0)の
化合物をハロゲン化繊乳剤届またはその隣接層に分散す
るためには、米国特許第3440049号に記載されて
いるように、該化合物のアルカリ溶液を中和する方法の
他にシクロヘキサノン、アセトン、メトキシエタノール
、エトキシエタノール、エチレングリコール、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミドのような水可溶性有機溶媒に
溶解して分散する方法或いはフタル酸ブチル、フタル酸
ジノニル、安息香酸ブチル、セバチン酸ジェチルヘキシ
ル、ステアリン酸ブチル、マレィン酸ジノニル、クエン
酸トリブチル、リン酸トリクレジル、リン酸ジオクチル
プチル、リン酸トリへキシル、リン酸トリオクタデシル
、など米国特許3676137号に記載されているよう
なカプラー分散用高沸点有機溶媒やコハク酸ジェチル、
アジピン酸ジオクチル、3ーェチルビフェニル等に溶解
し分散する方法等が利用できる。
更に本発明に用いる硬化性現像薬を上述した溶媒に溶解
した溶液を親水性保護コロイド溶液中に分散する際に用
いる界面活性剤としてサポニンをはじめ、アルキルスル
フオコハク酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルフオン
酸ナトリウム等を用いることもできる。本発明の一般式
(1)で表わされる化合物は感光材料中に0.01ない
し1モルノモルAg加えるのがよく、特に0.03ない
し0.3モルノモルAg刀0えるのが好ましい。
した溶液を親水性保護コロイド溶液中に分散する際に用
いる界面活性剤としてサポニンをはじめ、アルキルスル
フオコハク酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルフオン
酸ナトリウム等を用いることもできる。本発明の一般式
(1)で表わされる化合物は感光材料中に0.01ない
し1モルノモルAg加えるのがよく、特に0.03ない
し0.3モルノモルAg刀0えるのが好ましい。
一般式m)で表わされる化合物は感光材料中に0.00
5なし、し1モル/モルA駅ロえるのが好ましく、特に
0.01なし、し0.3モル/モルAg加えるのが好ま
しい。
5なし、し1モル/モルA駅ロえるのが好ましく、特に
0.01なし、し0.3モル/モルAg加えるのが好ま
しい。
また一般式(0)の化合物は処理液中に含有させてもよ
く、このとき添加量は10‐5ないし10‐1モル/Z
が好ましい。しかし一般式(0)の化合物は処理液に加
えるよりも感光材料に加える方がより好ましい。一般式
(1)の化合物及び一般式(ロ)の化合物を感光材料に
加えるとき、両化合物を同一の感光性乳剤層又は同一の
その他の親水性コロイド層に加えてもよいし、両化合物
をそれぞれ別の層に加えてもよい。本発明の感光材料に
おいて親水性保護コロイドとして用いられる代表例はゼ
ラチンンである。
く、このとき添加量は10‐5ないし10‐1モル/Z
が好ましい。しかし一般式(0)の化合物は処理液に加
えるよりも感光材料に加える方がより好ましい。一般式
(1)の化合物及び一般式(ロ)の化合物を感光材料に
加えるとき、両化合物を同一の感光性乳剤層又は同一の
その他の親水性コロイド層に加えてもよいし、両化合物
をそれぞれ別の層に加えてもよい。本発明の感光材料に
おいて親水性保護コロイドとして用いられる代表例はゼ
ラチンンである。
その他カゼイン、カルポキシメチルセルローズ、ポリビ
ニルアルコール、ボリビニルピロリドン、スチレンー無
水マレィン酸共重合物、スチレンー無水マレイン酸共重
合体とポリビニルアルコールの縮合物、ポリアクリル酸
塩、エチルセルロース等が挙げられるが本発明はこれら
に限定されるものではない。本発明の感光材料に適用す
るゼラチンは、その製造過程において、ゼラチン抽出前
、アルカリ格に浸潰される所謂アルカリ処理(石灰処理
)ゼラチン、酸浴に浸潰される酸処理ゼラチン、または
「Bull Soc Sci Photo Japan
」No.1630頁(1966)に記載されているよう
な酵素処理ゼラチンのいずれでもよい。
ニルアルコール、ボリビニルピロリドン、スチレンー無
水マレィン酸共重合物、スチレンー無水マレイン酸共重
合体とポリビニルアルコールの縮合物、ポリアクリル酸
塩、エチルセルロース等が挙げられるが本発明はこれら
に限定されるものではない。本発明の感光材料に適用す
るゼラチンは、その製造過程において、ゼラチン抽出前
、アルカリ格に浸潰される所謂アルカリ処理(石灰処理
)ゼラチン、酸浴に浸潰される酸処理ゼラチン、または
「Bull Soc Sci Photo Japan
」No.1630頁(1966)に記載されているよう
な酵素処理ゼラチンのいずれでもよい。
さらに本発明の感光材料にはこれ等のゼラチンを水浴中
で加温ないしは蛋白質分解酵素を作用させ、一部加水分
解した低分子量のゼラチンも用いることができる。本発
明の感光材料に適用するゼラチンは、必要に応じて一部
分をコロイド状アルブミン、カゼイン、力ルボキシメチ
ルセルローズ、ヒドロキシエチルセルローズ等のセルロ
ーズ誘導体、寒天、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体など
の糟誘導体、合成親水性コロイド、例えばポリピニルア
ルコール、ポリNービニルピロリドン、ポリアクリル酸
共重合体、ポリアクリルアミドまたはこれらの譲導体部
分加水分解物等で置きかえることができるほかいわゆる
ゼラチン誘導体すなわち分子中に含まれる官能基として
のアミノ基、ィミ/基、ヒドロオキシ基、カルポキシル
基をそれらと反応し得る基を一個持った試薬で処理・改
質したもの、或は他の高分子物質の分子鎖を結合させた
グラフトポリマーで置き換えて使用してもよい。
で加温ないしは蛋白質分解酵素を作用させ、一部加水分
解した低分子量のゼラチンも用いることができる。本発
明の感光材料に適用するゼラチンは、必要に応じて一部
分をコロイド状アルブミン、カゼイン、力ルボキシメチ
ルセルローズ、ヒドロキシエチルセルローズ等のセルロ
ーズ誘導体、寒天、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体など
の糟誘導体、合成親水性コロイド、例えばポリピニルア
ルコール、ポリNービニルピロリドン、ポリアクリル酸
共重合体、ポリアクリルアミドまたはこれらの譲導体部
分加水分解物等で置きかえることができるほかいわゆる
ゼラチン誘導体すなわち分子中に含まれる官能基として
のアミノ基、ィミ/基、ヒドロオキシ基、カルポキシル
基をそれらと反応し得る基を一個持った試薬で処理・改
質したもの、或は他の高分子物質の分子鎖を結合させた
グラフトポリマーで置き換えて使用してもよい。
上記の謙導体を作るための試薬には、たとえば米国特許
第2614928号に記載されているィソシアナート類
、酸塩化物類、酸綴水物類、米国特許第3118766
号に記載されている酸無水物類、袴公略39−5514
号に示されるブロム酢酸類、侍公昭42−26845号
に記載されているフェニルグリシジルェーテル類、米国
特許第3132945号に記載されているビニルスルホ
ン化合物類、英国特許第861414号に記載されてい
るNーアリルビニルスルホンアミド類、米国特許第31
86846号に記載されているマレィンィミド化合物類
、米国特許第25処293号に示されるようなァクリロ
ニトリル類、米国特許第斑1258号に記載されている
ポリアルキレンオキサィド類、特公昭42−2磯45号
に記載されているェポキシ化合物類、米国特許第27筋
■9号に示されているような酸のェステル類、英国特許
第10$18y号‘こ記載されているアルカンサルトン
類等が挙げられる。
第2614928号に記載されているィソシアナート類
、酸塩化物類、酸綴水物類、米国特許第3118766
号に記載されている酸無水物類、袴公略39−5514
号に示されるブロム酢酸類、侍公昭42−26845号
に記載されているフェニルグリシジルェーテル類、米国
特許第3132945号に記載されているビニルスルホ
ン化合物類、英国特許第861414号に記載されてい
るNーアリルビニルスルホンアミド類、米国特許第31
86846号に記載されているマレィンィミド化合物類
、米国特許第25処293号に示されるようなァクリロ
ニトリル類、米国特許第斑1258号に記載されている
ポリアルキレンオキサィド類、特公昭42−2磯45号
に記載されているェポキシ化合物類、米国特許第27筋
■9号に示されているような酸のェステル類、英国特許
第10$18y号‘こ記載されているアルカンサルトン
類等が挙げられる。
また、ゼラチンにグラフトする枝高分子は米国特許第2
763625号、同2831767号、同295688
4号あるいはPolymer仏tte岱5 595(1
967)、PhotSciEng9 148(1965
)、J.PolymerSciA−193199(19
71)などに多くの記載があるが、アクリル酸・メタア
クリル酸もしくはそれらのヱステル、アミド、ニトリル
などの誘導体、またはスチレンなど一般にビニルモノマ
−と呼ばれているものの重合体または共重合体などを広
範囲に使用することができる。
763625号、同2831767号、同295688
4号あるいはPolymer仏tte岱5 595(1
967)、PhotSciEng9 148(1965
)、J.PolymerSciA−193199(19
71)などに多くの記載があるが、アクリル酸・メタア
クリル酸もしくはそれらのヱステル、アミド、ニトリル
などの誘導体、またはスチレンなど一般にビニルモノマ
−と呼ばれているものの重合体または共重合体などを広
範囲に使用することができる。
しかし、ゼラチンと或程度相溶性のある親水性ビニル重
合体、たとえばアクリル酸アクリルアミド、メタクリル
アミド、ヒドロキシアルキルアクリレート、ヒドロキシ
アルキルメ夕アクリレート等の重合体或は共重合体は特
に望ましい。本発明の写真感光材料の写真乳剤層及びそ
の他の層には、また合成重合体化合物、例えばラテツク
ス状の水分散ピニル化合物重合体、特に写真材料の寸度
安定性を増大する化合物などを単独また混合(異種重合
体の)で、あるいはこれらと親水性の水透過性コロイド
と粗合せて含ませてもよい。
合体、たとえばアクリル酸アクリルアミド、メタクリル
アミド、ヒドロキシアルキルアクリレート、ヒドロキシ
アルキルメ夕アクリレート等の重合体或は共重合体は特
に望ましい。本発明の写真感光材料の写真乳剤層及びそ
の他の層には、また合成重合体化合物、例えばラテツク
ス状の水分散ピニル化合物重合体、特に写真材料の寸度
安定性を増大する化合物などを単独また混合(異種重合
体の)で、あるいはこれらと親水性の水透過性コロイド
と粗合せて含ませてもよい。
重合体には数多くのものがあり、例えば米国特許第23
76005号、同2739137号、同28拭払57号
、同3062674号、同勢11911号、同私機70
8号、同3525620号、同3635715号、同3
607290号、同364574び号、英国特許第11
86699号、同1307373号などの中に記載され
ている。それらの記載の中でもアルキルフクリレート、
フルキルメタアクリレート、アクリル酸、メタアクリル
酸、スルホアルキルアクリレート、スルホアルキルメタ
アクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメ
タアクリレート、ヒドロオキシアルキルアクリレート、
ヒドロオキシアルキルメタアクリレート、アルコオキシ
アルキルアクリレート、アルコオキシメタアクリレート
、スチレン、プタジェン、塩化ピニル、塩化ピニリデン
、無水マレイン酸、および穣水ィタコン酸から選ばれた
コボリマーやホモポリマーが一般的に用いられる。場合
によってこれらビニル化合物が乳化重合される場合、親
水性の保護コロイド高分子物質共存下に行われた所謂グ
ラフト型乳化重合ラテツクスを用いてもよい。本発明の
一般式(1)及び−般式(0)の化合物を写真感光材料
に用いる場合には、マット剤とともに用いることができ
る。マット剤としては水不溶性の有機または無機化合物
の微粒子で、平均粒子径が0.2ムから10″までのも
のがよく、とくに好ましくは0.3メから5山までのも
のである。有機化合物の例としては、水分散性ビニル重
合体の例としてポリメチルアクリレート、ポリメチルメ
タアクリレート、ポリアクリロニトリル、アクリロニト
リルーQーメチルスチレン共重合体、ポリスチレン、ス
チレンージビニルベンゼン共重合体、ポリビニルアセテ
ート、ポリエチレンカーボネート、ポリテトラフルオロ
ヱチレンなど、セルロース譲導体の例として、メチルセ
ルロース・ェチノレセノレロ−ス、セ/レロースアセテ
ート、セ′レロースアセテートプロピオネートなど、澱
粉譲導体の例として、カルボキシ澱粉、カルボキシニト
ロフェニル澱粉、尿素ーホルムアルデヒドー澱粉反応物
など、公知の硬化剤で硬化したゼラチンおよびコアセル
ベート硬化して微小カプセル中空粒体した硬化ゼラチン
などを好ましく用いることができる。無機化合物の例と
しては、二酸化珪素、二酸化チタン、二酸化マグネシウ
ム、二酸化アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウ
ム、公知の方法で減感した塩化銀、同じく臭化銀、ガラ
スなどを好ましく用いることができる。上記のマット剤
は必要に応じて異なる種類の物質を混合して用いること
ができる。本発明の写真感光材料の写真乳剤にはよく知
られている硬膜剤、例えばホルムアルデヒド、グルタル
アルデヒドの如きアルデヒド系化合物類、米国特許第3
2磯775号その他に記載されている反応性のハロゲン
を有する化合物類、米国特許第3635718号その他
に記載されている反応性のエチレン不飽和結合を持つ化
合物類、米国特許第301728び号等に記載されてい
るアジりジン系化合物類、米国特許第3091537号
等に記載されているェポキシ系化合物類、ムコクロル酸
のようなハロゲノカルポキシアルデヒド類、ジヒドロキ
シジオキサン、ジクロルジオキサン等のジオキサン系化
合物、ジビニルスルホン系化合物、あるいは又無機硬膜
剤として知られているクロム明ばん、硫酸ジルコニウム
等を乾燥ゼラチンに対し2の重量パーセント以下の濃度
で用いることができるが、目的に応じては全く用いる必
要もない場合がある。
76005号、同2739137号、同28拭払57号
、同3062674号、同勢11911号、同私機70
8号、同3525620号、同3635715号、同3
607290号、同364574び号、英国特許第11
86699号、同1307373号などの中に記載され
ている。それらの記載の中でもアルキルフクリレート、
フルキルメタアクリレート、アクリル酸、メタアクリル
酸、スルホアルキルアクリレート、スルホアルキルメタ
アクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメ
タアクリレート、ヒドロオキシアルキルアクリレート、
ヒドロオキシアルキルメタアクリレート、アルコオキシ
アルキルアクリレート、アルコオキシメタアクリレート
、スチレン、プタジェン、塩化ピニル、塩化ピニリデン
、無水マレイン酸、および穣水ィタコン酸から選ばれた
コボリマーやホモポリマーが一般的に用いられる。場合
によってこれらビニル化合物が乳化重合される場合、親
水性の保護コロイド高分子物質共存下に行われた所謂グ
ラフト型乳化重合ラテツクスを用いてもよい。本発明の
一般式(1)及び−般式(0)の化合物を写真感光材料
に用いる場合には、マット剤とともに用いることができ
る。マット剤としては水不溶性の有機または無機化合物
の微粒子で、平均粒子径が0.2ムから10″までのも
のがよく、とくに好ましくは0.3メから5山までのも
のである。有機化合物の例としては、水分散性ビニル重
合体の例としてポリメチルアクリレート、ポリメチルメ
タアクリレート、ポリアクリロニトリル、アクリロニト
リルーQーメチルスチレン共重合体、ポリスチレン、ス
チレンージビニルベンゼン共重合体、ポリビニルアセテ
ート、ポリエチレンカーボネート、ポリテトラフルオロ
ヱチレンなど、セルロース譲導体の例として、メチルセ
ルロース・ェチノレセノレロ−ス、セ/レロースアセテ
ート、セ′レロースアセテートプロピオネートなど、澱
粉譲導体の例として、カルボキシ澱粉、カルボキシニト
ロフェニル澱粉、尿素ーホルムアルデヒドー澱粉反応物
など、公知の硬化剤で硬化したゼラチンおよびコアセル
ベート硬化して微小カプセル中空粒体した硬化ゼラチン
などを好ましく用いることができる。無機化合物の例と
しては、二酸化珪素、二酸化チタン、二酸化マグネシウ
ム、二酸化アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウ
ム、公知の方法で減感した塩化銀、同じく臭化銀、ガラ
スなどを好ましく用いることができる。上記のマット剤
は必要に応じて異なる種類の物質を混合して用いること
ができる。本発明の写真感光材料の写真乳剤にはよく知
られている硬膜剤、例えばホルムアルデヒド、グルタル
アルデヒドの如きアルデヒド系化合物類、米国特許第3
2磯775号その他に記載されている反応性のハロゲン
を有する化合物類、米国特許第3635718号その他
に記載されている反応性のエチレン不飽和結合を持つ化
合物類、米国特許第301728び号等に記載されてい
るアジりジン系化合物類、米国特許第3091537号
等に記載されているェポキシ系化合物類、ムコクロル酸
のようなハロゲノカルポキシアルデヒド類、ジヒドロキ
シジオキサン、ジクロルジオキサン等のジオキサン系化
合物、ジビニルスルホン系化合物、あるいは又無機硬膜
剤として知られているクロム明ばん、硫酸ジルコニウム
等を乾燥ゼラチンに対し2の重量パーセント以下の濃度
で用いることができるが、目的に応じては全く用いる必
要もない場合がある。
本発明の写真感光材料に使用するハロゲン化銀乳剤は通
常水溶性線塩(たとえば硝酸線)溶液と水溶性ハロゲン
塩(たとえば臭化カリウム)溶液とを、ゼラチンの如き
水溶性高分子溶液の存在下で混合してつくられる。この
ハロゲン化銀としては塩化銀、臭化銀のほかに混合ハロ
ゲン化銀、たとえば塩臭化、ョ−臭化、塩ョー臭化銀等
を用いることができる。これらのハロゲン化銀粒子の形
は立方晶形、八面体、その混合晶形等どれでもよい。
常水溶性線塩(たとえば硝酸線)溶液と水溶性ハロゲン
塩(たとえば臭化カリウム)溶液とを、ゼラチンの如き
水溶性高分子溶液の存在下で混合してつくられる。この
ハロゲン化銀としては塩化銀、臭化銀のほかに混合ハロ
ゲン化銀、たとえば塩臭化、ョ−臭化、塩ョー臭化銀等
を用いることができる。これらのハロゲン化銀粒子の形
は立方晶形、八面体、その混合晶形等どれでもよい。
粒子径と平均粒子サイズ分布はとくに限定する必要はな
く、どのようなものでもよい。これらのハロゲン化銀粒
子は公知、慣用の方法に従って作られる。
く、どのようなものでもよい。これらのハロゲン化銀粒
子は公知、慣用の方法に従って作られる。
もちろんいわゆるシングル或はダブルジェット法、コン
トロールダブルジェット法などを用いて作ることも有用
である。また別々に形成した2種以上のハロゲン化銀写
真乳剤を混合してもよい。
トロールダブルジェット法などを用いて作ることも有用
である。また別々に形成した2種以上のハロゲン化銀写
真乳剤を混合してもよい。
更にハロゲン化銀粒子の結晶構造は内部迄一様なもので
あっても、また内部と外部が異質の層状構造をしたもの
や、英国特許第筋斑41号、米国特許第3622318
号に記されているようないわゆるコンパージョソ型のも
のであってもよい。
あっても、また内部と外部が異質の層状構造をしたもの
や、英国特許第筋斑41号、米国特許第3622318
号に記されているようないわゆるコンパージョソ型のも
のであってもよい。
また溶像を主として表面に形成する型のもの、粒子内部
に形成する内部潜像型のもの何れでもよい。これらの写
真乳剤はMees(ミース)著“TheTheoりof
Photo母aphにProcesゞ(ザ・セオリー・
オブ・ホトグラフイツク・プロセス)、MacMill
an社刊:P.GMfikides(ピー・グラフキデ
)著“ChimiePhoのgねphique”(シミ
ー・ホトグラフィーク)、PauIMontel社刊(
1957年)等の成書にも記載され、一般に認められて
いるアンモニア法、中性法、酸性法等種々の方法で調製
し得る。このようなハ。ゲン化銀粒子をその形成後、富
。生した水溶性塩類(たとえば、硝酸銀と臭化カリウム
を用いて臭化銀をつくったときは硝酸カリウム)をその
系から除去するため水洗し、ついで熱処理を化学増感剤
、たとえばチオ硫酸ナトリウム、N・N・N′ートリメ
チルチオ尿素、一価金のチオシアナート錆塩、チオ硫酸
鈴塩、塩化第一ズズ、ヘキサメチレンテトラミンなどの
存在下で行い粒子を粗大化しないで感度を上昇させる。
これらの一般法は上掲書に記載されている。上記のハロ
ゲン化銀乳剤は、また常法によって化学増感をすること
ができる。
に形成する内部潜像型のもの何れでもよい。これらの写
真乳剤はMees(ミース)著“TheTheoりof
Photo母aphにProcesゞ(ザ・セオリー・
オブ・ホトグラフイツク・プロセス)、MacMill
an社刊:P.GMfikides(ピー・グラフキデ
)著“ChimiePhoのgねphique”(シミ
ー・ホトグラフィーク)、PauIMontel社刊(
1957年)等の成書にも記載され、一般に認められて
いるアンモニア法、中性法、酸性法等種々の方法で調製
し得る。このようなハ。ゲン化銀粒子をその形成後、富
。生した水溶性塩類(たとえば、硝酸銀と臭化カリウム
を用いて臭化銀をつくったときは硝酸カリウム)をその
系から除去するため水洗し、ついで熱処理を化学増感剤
、たとえばチオ硫酸ナトリウム、N・N・N′ートリメ
チルチオ尿素、一価金のチオシアナート錆塩、チオ硫酸
鈴塩、塩化第一ズズ、ヘキサメチレンテトラミンなどの
存在下で行い粒子を粗大化しないで感度を上昇させる。
これらの一般法は上掲書に記載されている。上記のハロ
ゲン化銀乳剤は、また常法によって化学増感をすること
ができる。
化学増感剤には、たとえば米国特許第2399083号
、同2540085号、同2597856号、同259
7915号に示されるような塩化金酸塩、三塩化金など
金化合物、米国特許第2448060号、同25400
86号、同2566245号、同2566263号、同
2598079号に示されるような白金、/ぐラジウム
、イリジウム、ロジウム、ルテニウムのような貴金属の
塩類、米国特許第1574944号、同241068叫
号、同3189458号、同3501313号等に記載
されているような、銀塩と反応して硫化銀を形成するィ
オウ化合物、米国特許第248785び号、同2518
6擬号、同2521班5号、同2521926号、同2
694637号、同298361ぴ号、同320125
4号に記載されているような第一スズ塩、アミン類、そ
の他の還元性物質などがあげられる。
、同2540085号、同2597856号、同259
7915号に示されるような塩化金酸塩、三塩化金など
金化合物、米国特許第2448060号、同25400
86号、同2566245号、同2566263号、同
2598079号に示されるような白金、/ぐラジウム
、イリジウム、ロジウム、ルテニウムのような貴金属の
塩類、米国特許第1574944号、同241068叫
号、同3189458号、同3501313号等に記載
されているような、銀塩と反応して硫化銀を形成するィ
オウ化合物、米国特許第248785び号、同2518
6擬号、同2521班5号、同2521926号、同2
694637号、同298361ぴ号、同320125
4号に記載されているような第一スズ塩、アミン類、そ
の他の還元性物質などがあげられる。
本発明に用いる写真乳剤は必要に応じ、シアニン、メロ
シアニン、カルボシアニン等のシアニン色素類の単独も
しくは組合せ使用またはそれらとスチリル染料等との組
合せ使用によって分光増感や強色増感を行うことができ
る。
シアニン、カルボシアニン等のシアニン色素類の単独も
しくは組合せ使用またはそれらとスチリル染料等との組
合せ使用によって分光増感や強色増感を行うことができ
る。
これらの色増感技術は古くから知られており、たとえば
米国特許第24班748号、同2519001号、同2
977229号、同弘80434号、同3672897
号、同3703377号、同2技斑545号、同291
2329号、同339706び号、同3615635号
、同3628964号、英国特許第1195302号、
同1242技斑号、同129斑62号、西ドイツ特許公
開第2030326号、同212178び号、侍公昭4
3一4936号公報、同44一14030号、同昭43
−10773号、米国特許第3511664号、同35
22052号、同3527私1号、同3615613号
、同3615632号、同3617295号、同363
5721号、同3694217号、英国特許第1137
58び号、同1216203号などにも記載がある。
米国特許第24班748号、同2519001号、同2
977229号、同弘80434号、同3672897
号、同3703377号、同2技斑545号、同291
2329号、同339706び号、同3615635号
、同3628964号、英国特許第1195302号、
同1242技斑号、同129斑62号、西ドイツ特許公
開第2030326号、同212178び号、侍公昭4
3一4936号公報、同44一14030号、同昭43
−10773号、米国特許第3511664号、同35
22052号、同3527私1号、同3615613号
、同3615632号、同3617295号、同363
5721号、同3694217号、英国特許第1137
58び号、同1216203号などにも記載がある。
その選択は増感すべき波長域、感度等、感光材料の目的
、用途に応じて任意に定めることができる。上記の写真
乳剤には感光材料の製造工程、保存中或いは処理中の感
度低下やカプリの発生を防ぐために種々の化合物を添加
することができる。
、用途に応じて任意に定めることができる。上記の写真
乳剤には感光材料の製造工程、保存中或いは処理中の感
度低下やカプリの発生を防ぐために種々の化合物を添加
することができる。
それらの化合物は4−ヒドロキシー6−メチル−1・3
・$・7ーテトラザインデン、3−メチルーベンゾチア
ゾール、1−フエニル−5ーメルカプトテトラゾールを
はじめ、多くの複索環化合物、含水銀化合物、メルカプ
ト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古くから
知られている。使用できる化合物の一例は、K.Mee
s著“Themeoひ ofthe Photogap
hjc Process”(第3版、1966王)34
4〜349頁に原文敵を挙げて託されているほか、次の
特許にも記されている。
・$・7ーテトラザインデン、3−メチルーベンゾチア
ゾール、1−フエニル−5ーメルカプトテトラゾールを
はじめ、多くの複索環化合物、含水銀化合物、メルカプ
ト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古くから
知られている。使用できる化合物の一例は、K.Mee
s著“Themeoひ ofthe Photogap
hjc Process”(第3版、1966王)34
4〜349頁に原文敵を挙げて託されているほか、次の
特許にも記されている。
米国特許第1758576号、同2110178号、同
2131038号、同2173628号、同26970
40号、同2304962号、同2324123号、同
23941斑号、同2444605〜8号、同2566
245号、同2694716号、同2697099号、
同2708162号、同27286筋〜5号、同247
6536号、同2824001号、同2843491号
、同2886437号、同3052払4号、同3137
577号、同3220総9号、同3226231号、同
3236652号、同3251691号、同32527
99号、同3287135号、同3326斑1号、同3
420668号、同362233y号、英国特許第89
3428号、同403789号、同117360叫号、
同12001磯号。本発明の写真感光材料の写真乳剤に
は界面活性剤を単独または混合して添加してもよい。そ
れらは塗布助剤として用いられるものであるが、時とし
てその他の目的、たとえば乳化分散、増感、写真特性の
改良、帯電防止、接着防止などのためにも適用される。
これらの界面活性剤はサポニンなどの天然界面活性剤、
アルキレンオキサイド系、グリセリン系、グリシドール
系などのノニオン界面活性剤、高級アルキルアミン類、
第4級アンモニウム塩類、ピリジンその他の穣黍環類、
ホスホニウム又はスルホニウム類などのカチオン界面活
性剤、カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸ェステル基
、燐酸ェステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤
、アミノ酸類、アミ/スルホン酸類、アミノアルコール
の硫酸または燐酸ェステル類等の両性活性剤にわけられ
る。
2131038号、同2173628号、同26970
40号、同2304962号、同2324123号、同
23941斑号、同2444605〜8号、同2566
245号、同2694716号、同2697099号、
同2708162号、同27286筋〜5号、同247
6536号、同2824001号、同2843491号
、同2886437号、同3052払4号、同3137
577号、同3220総9号、同3226231号、同
3236652号、同3251691号、同32527
99号、同3287135号、同3326斑1号、同3
420668号、同362233y号、英国特許第89
3428号、同403789号、同117360叫号、
同12001磯号。本発明の写真感光材料の写真乳剤に
は界面活性剤を単独または混合して添加してもよい。そ
れらは塗布助剤として用いられるものであるが、時とし
てその他の目的、たとえば乳化分散、増感、写真特性の
改良、帯電防止、接着防止などのためにも適用される。
これらの界面活性剤はサポニンなどの天然界面活性剤、
アルキレンオキサイド系、グリセリン系、グリシドール
系などのノニオン界面活性剤、高級アルキルアミン類、
第4級アンモニウム塩類、ピリジンその他の穣黍環類、
ホスホニウム又はスルホニウム類などのカチオン界面活
性剤、カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸ェステル基
、燐酸ェステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤
、アミノ酸類、アミ/スルホン酸類、アミノアルコール
の硫酸または燐酸ェステル類等の両性活性剤にわけられ
る。
これら使用し得る界面活性剤化合物例の一部は、米国特
許第2271623号、同2240472号、同228
8226号、同273職91号、同3068101号、
同31路4槌号、同3201253号、同321019
1号、同3294540号、同3415649号、同3
441413号、同私426鼠号、同3475174号
、同3髭5974号、西ドイツ特許公開第194266
5号、英国特許第1077317号、同11斑45ぴ号
をはじめ、小田良平池著「界面活性剤の合成とその応用
」(榎書店1964年版)およびへW.べリイ著「サー
フェス アクテイブェージエンツ」(インターサイエン
ス パプリケ−シヨン インコーポレーテイド195&
王)、J.P.シスリ−著「ェンサィクロベディア オ
プ サーフェスアクテイブェージェンッ第2巻」(ケミ
カルパプリツシュカンパニ‐19鬼年版)などの成書に
記載されている。
許第2271623号、同2240472号、同228
8226号、同273職91号、同3068101号、
同31路4槌号、同3201253号、同321019
1号、同3294540号、同3415649号、同3
441413号、同私426鼠号、同3475174号
、同3髭5974号、西ドイツ特許公開第194266
5号、英国特許第1077317号、同11斑45ぴ号
をはじめ、小田良平池著「界面活性剤の合成とその応用
」(榎書店1964年版)およびへW.べリイ著「サー
フェス アクテイブェージエンツ」(インターサイエン
ス パプリケ−シヨン インコーポレーテイド195&
王)、J.P.シスリ−著「ェンサィクロベディア オ
プ サーフェスアクテイブェージェンッ第2巻」(ケミ
カルパプリツシュカンパニ‐19鬼年版)などの成書に
記載されている。
ここまでに記載してきた写真乳剤は処理中に著しい寸度
変化を起さない平面状の物質、たとえば目的に応じてガ
ラス、金属、陶器のような硬い支持体や可孫性の支持体
に塗布する。
変化を起さない平面状の物質、たとえば目的に応じてガ
ラス、金属、陶器のような硬い支持体や可孫性の支持体
に塗布する。
代表的な可操性支持体としては、通常、写真感光材料に
用いられているセルロースナイトレートフイルム、セル
ロースアセテートフイルム、セルロースアセテートブチ
レートフイルム、セルロースアセテートプロピオネート
フイルム、ポリスチレンフイルム、ポリエチレンテレフ
タレートフイルム、ポリカーボネートフィルム、その他
これらの積層物、薄ガラスフィルム、バラィタを塗布し
た紙、Qーオレフィンポリマー特にポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレンブテンコポリマー等炭素原子2〜
10のQ−オレフィンのポリマーを塗布またはラミネー
トした紙、椿公昭47−190粥号に記載されている表
面を粗面化することによって、他の高分子物質との密着
性を良化し、且つ印刷適性をあげたプラスチックフィル
ム等がある。
用いられているセルロースナイトレートフイルム、セル
ロースアセテートフイルム、セルロースアセテートブチ
レートフイルム、セルロースアセテートプロピオネート
フイルム、ポリスチレンフイルム、ポリエチレンテレフ
タレートフイルム、ポリカーボネートフィルム、その他
これらの積層物、薄ガラスフィルム、バラィタを塗布し
た紙、Qーオレフィンポリマー特にポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレンブテンコポリマー等炭素原子2〜
10のQ−オレフィンのポリマーを塗布またはラミネー
トした紙、椿公昭47−190粥号に記載されている表
面を粗面化することによって、他の高分子物質との密着
性を良化し、且つ印刷適性をあげたプラスチックフィル
ム等がある。
これらの支持体は感光材料の目的に応じて透明なもの、
不透明なものの選択をする。また透明な場合にも無色透
明のものだけでなく、染料・顔料を添加して着色透明に
することもできる。このことはXレィフィルムなどでは
従来から行われており、またJ.SMPTE 67 2
96(1958)などでも知られている。不透明支持体
には、紙の如く元来不透明なもののほか透明フィルムに
染料や酸化チタンの如き顔料等を加えたもの或は特公階
47一190磯号に示されるような方法で表面処理した
プラスチックフィルム、更にはカーボンブラック染料等
を加えて完全に遮光性とした紙、プラスチックフィルム
等も含まれる。支持体と写真乳剤層との接着力が不充分
なときは、そのどちらに対しても接着性を持つ層を下塗
り層として設けることが行われている。また懐着性を更
に良化させるため支持体表面をコロナ放電、紫外線照射
、火焔処理等の予備処理をしてもよい。本発明の写真感
光材料の各層はデイツプコート、エアーナイフコート、
カーテンコート、スブレィコート、あるいは米国特許第
2磯12拠号に記載のホッパーを使用するェクストルー
ジョンコートを含む種々の塗布法によって塗布すること
ができる。
不透明なものの選択をする。また透明な場合にも無色透
明のものだけでなく、染料・顔料を添加して着色透明に
することもできる。このことはXレィフィルムなどでは
従来から行われており、またJ.SMPTE 67 2
96(1958)などでも知られている。不透明支持体
には、紙の如く元来不透明なもののほか透明フィルムに
染料や酸化チタンの如き顔料等を加えたもの或は特公階
47一190磯号に示されるような方法で表面処理した
プラスチックフィルム、更にはカーボンブラック染料等
を加えて完全に遮光性とした紙、プラスチックフィルム
等も含まれる。支持体と写真乳剤層との接着力が不充分
なときは、そのどちらに対しても接着性を持つ層を下塗
り層として設けることが行われている。また懐着性を更
に良化させるため支持体表面をコロナ放電、紫外線照射
、火焔処理等の予備処理をしてもよい。本発明の写真感
光材料の各層はデイツプコート、エアーナイフコート、
カーテンコート、スブレィコート、あるいは米国特許第
2磯12拠号に記載のホッパーを使用するェクストルー
ジョンコートを含む種々の塗布法によって塗布すること
ができる。
必要に応じて、米国特許第2761791号、同第35
08947号及び同第2甥18斑号、同第352652
8号などに記載の方法により2種又はそれ以上の層を同
時に塗布することもできる。
08947号及び同第2甥18斑号、同第352652
8号などに記載の方法により2種又はそれ以上の層を同
時に塗布することもできる。
本発明で用いられる現像処理は従来の黒白現像処理と比
較して現像格がアルカリアクチベーター浴となるという
点だけが異なっていて、他の工程はそのま)用いること
ができる。
較して現像格がアルカリアクチベーター浴となるという
点だけが異なっていて、他の工程はそのま)用いること
ができる。
アクテイベーターのPHは約7〜14の範囲であり特に
約9〜13の範囲が好ましい。
約9〜13の範囲が好ましい。
アクティベータ‐液の温度は2びC〜7ぴ○の範囲に選
ばれるが、好ましいのは300C〜60『0である。本
発明に用いるアクチベーターは基本的には一般的な黒白
現像液から現像主薬を除去したものである。
ばれるが、好ましいのは300C〜60『0である。本
発明に用いるアクチベーターは基本的には一般的な黒白
現像液から現像主薬を除去したものである。
アクチベーターの緩衝剤、等としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
第3リン酸ナトリウム又はカリウム、メタホー酸カリウ
ム、ホー砂などが単独、又は組み合わせで用いられる。
また緩衝館を与えたり、調剤上の都合のため、あるいは
イオン強度を高くするため等の目的で、さらにリン酸水
素2ナトリウム又はカリウム、リン酸2水素ナトリウム
又はカリウム、重炭酸ナトリウム又はカリウム、ホー酸
、硝酸アルカリ、硫酸アルカリなど種々の塩類が使用で
きる。また、適当量のかぶり抑制剤も含ませることがで
きる。
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
第3リン酸ナトリウム又はカリウム、メタホー酸カリウ
ム、ホー砂などが単独、又は組み合わせで用いられる。
また緩衝館を与えたり、調剤上の都合のため、あるいは
イオン強度を高くするため等の目的で、さらにリン酸水
素2ナトリウム又はカリウム、リン酸2水素ナトリウム
又はカリウム、重炭酸ナトリウム又はカリウム、ホー酸
、硝酸アルカリ、硫酸アルカリなど種々の塩類が使用で
きる。また、適当量のかぶり抑制剤も含ませることがで
きる。
これらには無機ハライド化合物や既知の有機かぶり防止
剤を挙げることができる。この無機ハラィド化合物の代
表例は臭化ナトリウム、臭化カリウム又は臭化アンモニ
ウムなどの臭化物、沃化カリウム又は沃化ナトリウムな
どの沃化物である。一方、有機かぶり防止剤の例には、
米国特許249694び号記載の6−ニトロベンツイン
ダゾール、米国特許2497917号、および米国特許
2656271号記載の5−ニトロベンツィミダゾール
、日本写真学会々誌11巻、48頁(194鑑三)に記
載のジアミノフエナジン、oーフエニレンジアミンをは
じめ、メルカプトベンツイミダゾール、メチルベンツチ
アゾール、メルカプトベンツオキサゾール、チオウラシ
ル、および5−メチルベンツトリアゾール、袴公昭46
一41675号記載の化合物等で代表されるへテロ環化
合物が挙げられる。その他、かぶり防止剤は「科学写真
便覧」中巻119頁(丸善、195g王発行)に記載さ
れているものも用いることができる。表層現像調節には
、鰭公昭46−19039号、同45一614y号、米
国特許3295976号等で知られている現像抑制剤を
使用することもできる。
剤を挙げることができる。この無機ハラィド化合物の代
表例は臭化ナトリウム、臭化カリウム又は臭化アンモニ
ウムなどの臭化物、沃化カリウム又は沃化ナトリウムな
どの沃化物である。一方、有機かぶり防止剤の例には、
米国特許249694び号記載の6−ニトロベンツイン
ダゾール、米国特許2497917号、および米国特許
2656271号記載の5−ニトロベンツィミダゾール
、日本写真学会々誌11巻、48頁(194鑑三)に記
載のジアミノフエナジン、oーフエニレンジアミンをは
じめ、メルカプトベンツイミダゾール、メチルベンツチ
アゾール、メルカプトベンツオキサゾール、チオウラシ
ル、および5−メチルベンツトリアゾール、袴公昭46
一41675号記載の化合物等で代表されるへテロ環化
合物が挙げられる。その他、かぶり防止剤は「科学写真
便覧」中巻119頁(丸善、195g王発行)に記載さ
れているものも用いることができる。表層現像調節には
、鰭公昭46−19039号、同45一614y号、米
国特許3295976号等で知られている現像抑制剤を
使用することもできる。
このほか塩化アンモニウム、塩化カリウム、塩化ナトリ
ウムなども必要により添加することができる。
ウムなども必要により添加することができる。
また、必要により、任意の現像促進剤を併用添加できる
。これらの中には米国特許2648604号、袴公昭4
4−9503号、米国特許3671247号で代表され
る各種のピリジニウム化合物やその他のカチオニツク化
合物、フェノサフランのようなカチオン性色素、硝酸タ
リウムや硝酸カリウムの如き中性塩、特公昭44−95
04号、米国特許2533990号、同2531総2号
、同295097ぴ号、同2577127号記載のポリ
エチレングリコールやその譲導体、ポリチオェーテル類
などのノニオン性化合物、特公昭44一950叫号、ベ
ルギー特許682862号記載の有機溶剤や有機アミン
、エタノールアミン、エチレンジアミン、ジェタノール
アミンなどが含まれる。そのほか、L.F.A.Mas
on著「ホトグラフィツクプロセツシング ケミストリ
‐(Photog松phicPrMesslng Ch
emistび)」40〜43頁(FMaIPress−
Londonl968王)に詳述されている促進剤も含
まれる。また、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、重
亜硫酸カリウム、重亜硫酸ナトリウムを加えることがで
きる。更にへキサメタリン酸ナトリウム、テトラポリリ
ン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウムあるいは上
記各ポリリン酸類のカリウム塩等で代表されるポリリン
酸化合物、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸
、シクロヘキサンジアミン四酢酸、イミノジ酢酸、N一
(ヒドロキシメチル)エチレンジァミン三酢酸、ジヱチ
レントリアミンベンタ銭酸などで代表されるアミノポリ
カルボン酸が硬水軟化剤として使用できる。
。これらの中には米国特許2648604号、袴公昭4
4−9503号、米国特許3671247号で代表され
る各種のピリジニウム化合物やその他のカチオニツク化
合物、フェノサフランのようなカチオン性色素、硝酸タ
リウムや硝酸カリウムの如き中性塩、特公昭44−95
04号、米国特許2533990号、同2531総2号
、同295097ぴ号、同2577127号記載のポリ
エチレングリコールやその譲導体、ポリチオェーテル類
などのノニオン性化合物、特公昭44一950叫号、ベ
ルギー特許682862号記載の有機溶剤や有機アミン
、エタノールアミン、エチレンジアミン、ジェタノール
アミンなどが含まれる。そのほか、L.F.A.Mas
on著「ホトグラフィツクプロセツシング ケミストリ
‐(Photog松phicPrMesslng Ch
emistび)」40〜43頁(FMaIPress−
Londonl968王)に詳述されている促進剤も含
まれる。また、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、重
亜硫酸カリウム、重亜硫酸ナトリウムを加えることがで
きる。更にへキサメタリン酸ナトリウム、テトラポリリ
ン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウムあるいは上
記各ポリリン酸類のカリウム塩等で代表されるポリリン
酸化合物、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸
、シクロヘキサンジアミン四酢酸、イミノジ酢酸、N一
(ヒドロキシメチル)エチレンジァミン三酢酸、ジヱチ
レントリアミンベンタ銭酸などで代表されるアミノポリ
カルボン酸が硬水軟化剤として使用できる。
その添加量は用水の硬度によって異なるが、通常0.5
乃至10タ′ク程度で使用できる。そのほかのカルシウ
ム、マグネシウムいんべし、剤も使用できる。これら
はJ.Willems著「技1gisches Che
micheslndustひ」21、P325(195
6)および23、PII05(1958)に詳述されて
いる。つぎに本発明の実施態様の好ましい例を述べる。
乃至10タ′ク程度で使用できる。そのほかのカルシウ
ム、マグネシウムいんべし、剤も使用できる。これら
はJ.Willems著「技1gisches Che
micheslndustひ」21、P325(195
6)および23、PII05(1958)に詳述されて
いる。つぎに本発明の実施態様の好ましい例を述べる。
1 一般式(1)で表わされる化合物0.01モルない
し1モル/Ag含有し、さらに一般式(0)で表わされ
る化合物を0.005ないし1モル/Ag含有すること
を特徴とする特許請求の範囲に記載された感光材料。
し1モル/Ag含有し、さらに一般式(0)で表わされ
る化合物を0.005ないし1モル/Ag含有すること
を特徴とする特許請求の範囲に記載された感光材料。
2 一般式(1)においてRが炭素数1ないし5個のア
ルキル基であることを特徴とする特許請求の範囲及び実
施態様第1項に記載された感光材料3 一般式(0)に
おいてR′が炭素原子2ないし5個のアルキル基である
ことを特徴とする特許請求の範囲及び実施態様第1項な
いし第2項に記載された感光材料。
ルキル基であることを特徴とする特許請求の範囲及び実
施態様第1項に記載された感光材料3 一般式(0)に
おいてR′が炭素原子2ないし5個のアルキル基である
ことを特徴とする特許請求の範囲及び実施態様第1項な
いし第2項に記載された感光材料。
4 一般式(ロ)においてR′がプロピル基であること
を特徴とする特許請求の範囲及び実施態様第1項ないし
第2項に記載された感光材料。5 特許請求の範囲及び
実施態様第1項ないし第4項に記載された感光材料を餌
9以上のアルカリ性水溶液で処理することを特徴とする
レリーフ画像形成方法。
を特徴とする特許請求の範囲及び実施態様第1項ないし
第2項に記載された感光材料。5 特許請求の範囲及び
実施態様第1項ないし第4項に記載された感光材料を餌
9以上のアルカリ性水溶液で処理することを特徴とする
レリーフ画像形成方法。
実施例
下記の方法によりウオッシュ オフ型のハロゲン化銀写
真フィルムをつくった。
真フィルムをつくった。
試料 A
水2000グラム中にゼラチン175グラムと塩臭化銀
1.5モル(臭化銀30モル%)とを含む乳剤をつくっ
た。
1.5モル(臭化銀30モル%)とを含む乳剤をつくっ
た。
塩臭化銀の平均粒子サイズは0.4ミクロンであった。
この乳剤は可溶性塩類を常法で除去した後、チオ硫酸ナ
トリウムを加えてイb学増感を行なった。この原乳剤に
下記の物質を添加した。サポニン 6%水溶液
20グラムベンゾトリアゾール1%メタノール
溶液4グラムタートラジン 10%水溶液 2
50グラム下記の組成を有する溶解液‘a’ 29
6.5グラム溶解液【a}その後トリアセテートフィル
ムベース上に塗布銀量が3夕/めになるように塗布した
。
この乳剤は可溶性塩類を常法で除去した後、チオ硫酸ナ
トリウムを加えてイb学増感を行なった。この原乳剤に
下記の物質を添加した。サポニン 6%水溶液
20グラムベンゾトリアゾール1%メタノール
溶液4グラムタートラジン 10%水溶液 2
50グラム下記の組成を有する溶解液‘a’ 29
6.5グラム溶解液【a}その後トリアセテートフィル
ムベース上に塗布銀量が3夕/めになるように塗布した
。
この写真フィルムを試料Aとする。試料 B
水2000グラム中にゼラチン175グラムと塩化銀1
.5モルとを含む乳剤をつくった。
.5モルとを含む乳剤をつくった。
塩化銀の平均粒子サイズは0.4ミクロンであった。こ
の乳剤は可溶性塩類を常法で除去した後、チオ硫酸ナト
リウムを加えてイb学増感を行なった。この原乳剤に下
記の物質を添加した。サポニン 6%水溶液
75グラムゼラチン 10%水溶液
420グラム2ーメルカプトーベンチアゾール1%
メタ/ール溶液 4グ
ラムタートラジン 10%水溶液 150グラ
ム下記の方法でつくった分散物‘bー 1205グ
ラム下記の組成を有するパート(b一1)とパート(b
一2)とを混合した後激しく燈拝して分散物にした。
の乳剤は可溶性塩類を常法で除去した後、チオ硫酸ナト
リウムを加えてイb学増感を行なった。この原乳剤に下
記の物質を添加した。サポニン 6%水溶液
75グラムゼラチン 10%水溶液
420グラム2ーメルカプトーベンチアゾール1%
メタ/ール溶液 4グ
ラムタートラジン 10%水溶液 150グラ
ム下記の方法でつくった分散物‘bー 1205グ
ラム下記の組成を有するパート(b一1)とパート(b
一2)とを混合した後激しく燈拝して分散物にした。
パート(b−・)
パート(b−2)
その後トリアセテートフイルムベース上に塗布銀量が3
夕/〆になるように塗布した。
夕/〆になるように塗布した。
この写真フィルムが試料Bとする。比較試料 C
試料Aにおいて化合物(1一1)と化合物(ロー3)と
を有する溶解液‘a’の代りに化合物(1−1)のみを
有する溶解液‘c}を325グラム加えた以外は試料A
と全く同じ方法によって写真フィルムをつくった。
を有する溶解液‘a’の代りに化合物(1−1)のみを
有する溶解液‘c}を325グラム加えた以外は試料A
と全く同じ方法によって写真フィルムをつくった。
この写真フィルムを比較試料Cとする。溶解液【c)
比較試料 ○
試料Aにおいて溶解液‘a}の代りに化合物(1一1)
と没食子酸とを有する下記の溶解液(d}を加えた以外
は試料Aと全く同じ方法によって写真フィルムをつくっ
た。
と没食子酸とを有する下記の溶解液(d}を加えた以外
は試料Aと全く同じ方法によって写真フィルムをつくっ
た。
この写真フィルムを試料○とする。溶解液‘d}
下記の組成を有するパート(d−1)とパート(d−2
)とを混合し硫酸(0.3モル/〆)をゆっくり滴下し
pH6.5にしたものを溶液液とした。
)とを混合し硫酸(0.3モル/〆)をゆっくり滴下し
pH6.5にしたものを溶液液とした。
パート(d−・)ゼラチン
30グラム水 1払0グ
ラム亜硫酸ソーダ10%水溶液 14グラム水
酸化ナトリウム3モル/Z水溶液 21グラムパ−ト(
d一2)化合物(1一1) 23グラ
ム没食子酸 14グラムメチル
セロソルプ 36グラム比較試料
E試料Aにおいて溶解液‘a}の化合物(1一1)の代
りにカテコールを21グラム加えた溶解液‘e’を加た
以外は試料Aと全く同じ方法によって写真フイルムをつ
くった。
30グラム水 1払0グ
ラム亜硫酸ソーダ10%水溶液 14グラム水
酸化ナトリウム3モル/Z水溶液 21グラムパ−ト(
d一2)化合物(1一1) 23グラ
ム没食子酸 14グラムメチル
セロソルプ 36グラム比較試料
E試料Aにおいて溶解液‘a}の化合物(1一1)の代
りにカテコールを21グラム加えた溶解液‘e’を加た
以外は試料Aと全く同じ方法によって写真フイルムをつ
くった。
この写真フィルムを比較試料Eとする。比較試料 F
試料Aにおいて、溶解液‘a)の化合物(1−1)及び
化合物(0−3)の代りに3・3・3・3ーテトラメチ
ル−5・6・5・6−テトラヒドロキシースピロ−ビス
ーインダンを35グラム加えた溶解液‘f’を加えた以
外は試料Aと全く同じ方法によって写真フィルムをつく
った。
化合物(0−3)の代りに3・3・3・3ーテトラメチ
ル−5・6・5・6−テトラヒドロキシースピロ−ビス
ーインダンを35グラム加えた溶解液‘f’を加えた以
外は試料Aと全く同じ方法によって写真フィルムをつく
った。
この写真フィルムを比較試料Fとする試験結果 1
上記試料A〜Fは光操下で5秒間露光されたのち、下記
組成のアクチベータ‐処理液を用いて20℃で1の砂間
現像したのち40q○の温水中で未硬膜部分をスポンジ
を用いて拭き取りその後乾燥した。
組成のアクチベータ‐処理液を用いて20℃で1の砂間
現像したのち40q○の温水中で未硬膜部分をスポンジ
を用いて拭き取りその後乾燥した。
アクチベーター処理液炭酸カリウム
25グラム水酸化カリウム 7
グラム亜硫酸カリウム 1グラム臭
化カリウム 0.1グラム水を加え
て 1リットル得られた写真特性を表
1に示す。
25グラム水酸化カリウム 7
グラム亜硫酸カリウム 1グラム臭
化カリウム 0.1グラム水を加え
て 1リットル得られた写真特性を表
1に示す。
表1
本発明の一般式(1)に属する化合物と一般式(ロ)に
属する化合物とを併用した試料では、一般式に属する化
合物を単独で用いた試料、一般式(0)に属する化合物
と没食子酸とを併用した試料、カテコールと一般式(0
)に属する化合物とを併用した試料及び3・3・3′・
3′ーテトラメチル一5・6・5・6−テトラヒドロキ
シースピロービスーィンダンを用いた試料より高い感度
、高いy、高い最高濃度が得られることがわかる。
属する化合物とを併用した試料では、一般式に属する化
合物を単独で用いた試料、一般式(0)に属する化合物
と没食子酸とを併用した試料、カテコールと一般式(0
)に属する化合物とを併用した試料及び3・3・3′・
3′ーテトラメチル一5・6・5・6−テトラヒドロキ
シースピロービスーィンダンを用いた試料より高い感度
、高いy、高い最高濃度が得られることがわかる。
試験結果 2試料A〜Fについて保存性の試験を行なっ
た。
た。
強制経時させるために試料を50℃、相対湿度70%で
3日間放置した。その後乳剤膜の融点と処理後における
スティンの発生の度合をしらべた。結果を表2に示す。
表2 表2からわかるように、本発明にもとづいて作成した試
料は経時による融点の上昇が少なく、しかもステインの
発生も認められず保存性が優れている。
3日間放置した。その後乳剤膜の融点と処理後における
スティンの発生の度合をしらべた。結果を表2に示す。
表2 表2からわかるように、本発明にもとづいて作成した試
料は経時による融点の上昇が少なく、しかもステインの
発生も認められず保存性が優れている。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 支持体上に塗設された感光性ハロゲン化銀写真乳剤
層又はその他の親水性コロイド層の少なくとも一層中に
下記一般式(I)で表わされる化合物と下記一般式(II
)で表わされる化合物とを含有することを特徴とするハ
ロゲン化銀写真感光材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Rは水素原子又は炭素原子が1ないし10個のア
ルキル基を表わす。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R′は炭素原子が1ないし10個のアルキル基を
表わす。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54021650A JPS6015262B2 (ja) | 1979-02-26 | 1979-02-26 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
US06/123,611 US4283479A (en) | 1979-02-26 | 1980-02-22 | Silver halide photographic materials and a process forming relief images |
GB8006322A GB2044943B (en) | 1979-02-26 | 1980-02-25 | Silver halide tanning developable photographic materials and a process of forming relief images therewith |
FR8004046A FR2449904B1 (fr) | 1979-02-26 | 1980-02-25 | Materiau photographique a l'halogenure d'argent contenant des agents developpateurs tannants |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54021650A JPS6015262B2 (ja) | 1979-02-26 | 1979-02-26 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55113033A JPS55113033A (en) | 1980-09-01 |
JPS6015262B2 true JPS6015262B2 (ja) | 1985-04-18 |
Family
ID=12060917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54021650A Expired JPS6015262B2 (ja) | 1979-02-26 | 1979-02-26 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4283479A (ja) |
JP (1) | JPS6015262B2 (ja) |
FR (1) | FR2449904B1 (ja) |
GB (1) | GB2044943B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729041A (en) * | 1980-07-29 | 1982-02-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic sensitive silver halide material |
JPS58156933A (ja) * | 1982-03-11 | 1983-09-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−写真感光材料 |
JPS5952647A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-03-27 | 富士写真フイルム株式会社 | 加筆・修正可能なマツトフイルム |
WO1985004025A1 (en) * | 1984-03-02 | 1985-09-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Photographic tanning developer formulation |
JPS61194437A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
IT1185619B (it) * | 1985-05-30 | 1987-11-12 | Minnesota Mining & Mfg | Materiale fotografico migliorato per sviluppo tannante e metodo per ottenere un'immagine in rilievo |
US4927710A (en) * | 1988-04-21 | 1990-05-22 | Japan Exlan Company Limited | Matting agent |
DE69703221T2 (de) * | 1996-05-17 | 2001-02-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photothermographisches Material |
US5895724A (en) * | 1997-01-28 | 1999-04-20 | Eastman Kodak Company | Recoverable backings for cellulose acetate film support |
US6479198B2 (en) | 2000-02-01 | 2002-11-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide light-sensitive material containing tanning developing agent |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE485609A (ja) * | 1947-11-04 | 1942-11-12 | ||
BE546665A (ja) * | 1955-04-05 | |||
BE614575A (ja) * | 1961-03-02 | |||
US3440049A (en) * | 1966-06-03 | 1969-04-22 | Du Pont | Polyhydroxy-spiro-bis-indane photographic tanning agent |
USRE29148E (en) | 1972-08-17 | 1977-03-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Color photographic diffusion transfer process |
JPS5234376B2 (ja) * | 1972-08-17 | 1977-09-02 |
-
1979
- 1979-02-26 JP JP54021650A patent/JPS6015262B2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-02-22 US US06/123,611 patent/US4283479A/en not_active Expired - Lifetime
- 1980-02-25 GB GB8006322A patent/GB2044943B/en not_active Expired
- 1980-02-25 FR FR8004046A patent/FR2449904B1/fr not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2044943A (en) | 1980-10-22 |
FR2449904B1 (fr) | 1986-06-20 |
US4283479A (en) | 1981-08-11 |
JPS55113033A (en) | 1980-09-01 |
FR2449904A1 (fr) | 1980-09-19 |
GB2044943B (en) | 1983-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58190943A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法 | |
JPH0571082B2 (ja) | ||
JPS6015262B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4299909A (en) | Silver halide photographic light-sensitive material | |
JPS59193447A (ja) | 明室用ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS614040A (ja) | 銀塩拡散転写用写真材料 | |
US4728596A (en) | Light-sensitive element for silver salt diffusion transfer with iodine trapping layer | |
JPS599890B2 (ja) | 微粒子ハロゲン化銀写真乳剤の増感方法 | |
JP2522644B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS5832370B2 (ja) | リスガタシヤシンカンコウザイリヨウノ セイゾウホウホウ | |
JPS5942535A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6015263B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6275436A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0533776B2 (ja) | ||
JPS6388547A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6148851A (ja) | 銀塩拡散転写法用感光材料 | |
JPH0411251A (ja) | 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用定着液 | |
JPH02208651A (ja) | 帯電性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6049891B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6391655A (ja) | 加筆、消去性に優れたハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH045373B2 (ja) | ||
JPS6134652B2 (ja) | ||
JPH0310243A (ja) | 帯電防止層 | |
JPS6047575B2 (ja) | ハロゲン化銀写真材料 | |
JPS619641A (ja) | ゼラチンの硬化方法 |