[go: up one dir, main page]

JPS60148439A - 円形容器のラベル貼付装置 - Google Patents

円形容器のラベル貼付装置

Info

Publication number
JPS60148439A
JPS60148439A JP59258470A JP25847084A JPS60148439A JP S60148439 A JPS60148439 A JP S60148439A JP 59258470 A JP59258470 A JP 59258470A JP 25847084 A JP25847084 A JP 25847084A JP S60148439 A JPS60148439 A JP S60148439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
adhesive
segment
movable
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59258470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253297B2 (ja
Inventor
エルンスト・シュラヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOHAN BAISU MAS FAB UNTO APARA
YOHAN BAISU MAS FAB UNTO APARATEBAU GmbH
Original Assignee
YOHAN BAISU MAS FAB UNTO APARA
YOHAN BAISU MAS FAB UNTO APARATEBAU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOHAN BAISU MAS FAB UNTO APARA, YOHAN BAISU MAS FAB UNTO APARATEBAU GmbH filed Critical YOHAN BAISU MAS FAB UNTO APARA
Publication of JPS60148439A publication Critical patent/JPS60148439A/ja
Publication of JPH0253297B2 publication Critical patent/JPH0253297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/12Removing separate labels from stacks
    • B65C9/16Removing separate labels from stacks by wetting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/08Affixing labels to short rigid containers to container bodies
    • B65C3/14Affixing labels to short rigid containers to container bodies the container being positioned for labelling with its centre-line vertical
    • B65C3/16Affixing labels to short rigid containers to container bodies the container being positioned for labelling with its centre-line vertical by rolling the labels onto cylindrical containers, e.g. bottles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • Y10T156/1773For flexible sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1776Means separating articles from bulk source
    • Y10T156/1778Stacked sheet source
    • Y10T156/178Rotary or pivoted picker
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円形容器へのラベル貼付装置に関するものであ
る。
この種の装置は、例えばドイツ国出願公告第22089
96号公報により既知である。ラベル貼付については、
接着剤節減の見地から、ラベルの全面接着を不必要にす
るべく、既に種々の提案が為されている。最も良く知ら
れている方法は、条線状に接着剤を塗布する方法である
また、特にラベルを丸く貼付する場合、ラベルの前端部
と後端部にのみ接着剤を塗布することは、既に試みられ
ている。然し、このことは装置を構造的に呵しくする。
常法により常温接着剤を使用せんとし、この目的の為、
接着剤が一部分はラベルの前端部に一部分はラベルの後
端部に付着するようにラベル入りボックスを接着剤ロー
ラーの近傍に揺動させようとする試みは、ラベル枚数が
多いときには揺動するラベル入りボックスの質量を制御
できない点で失敗している。
次に、静止しているラベル入りボックスの近傍にラベル
前、端部及び後端部に各1台の高温接着剤添付器を用い
、缶詰又はガラス瓶をラベル入りボックスの近傍を通過
させることにより、ラベルを貼付することが行なわれて
いる。然し、この方法は高温接着剤が低温接着剤より著
しく高価であり、付属設備が構造的に高コストにつくこ
との他に、多数枚数のラベル貼付を実施できない。
本発明の課題は、例えば缶詰又はガラス瓶の如き円形表
面に前1端部及び後端部に接着剤を付けた円形ラベルを
貼付し、ラベルの先端部及び後端部に常温接着剤を付け
る作業が可能であり、多数枚数のラベルを貼付可能な貼
付装置を創造するにある。
この課題は本発明においては、ラベルをラベル入りボッ
クスから取出し転送する取出転送ドラムが、その周縁の
ラベル(Rundumetikette )の前端部に
接着剤を添付(Beleimung ) L−にれを引
出す少くとも1個以上の可動セグメントと、ラベルの後
端部に接着剤を添付する少くとも1個以上の固定セグメ
ントとを具え、可動セグメントの運動の制御用にカムロ
ーラーを有するカム状制御溝(5teu・:!rnut
 )を具えることにより、達成する。
本発明の好適な一実施例においては、取出転送ドラムの
周縁に2個の可動セグメントとこれと同数の固定セグメ
ントとを具え、これ等のセグメントが互いに向い合って
毎回18o0移動する。
他の実施例においCは、n個の可動セグメントとn個の
固定セグメントとを具え、−これ等のセグメントが互い
に向い合って毎回3600/ n 8nJする○ 可動セグメントの長さ以下の長さのラベルを貼付する場
合、可動セグメントが、ラベルの前端部及び後端部への
接着剤の添付の為の直接囲域を、固定セグメントの不在
下で、有することが好ましい。
カムローラーはリンクアームを介し可動セグメントに連
−結することが好ましい。
可動セグメントの個々の相の制御の為トグルレバーを設
け、このトグルレバーの回転中心点を連結棒の回転中心
点と同様に円弧上に設けるか、連結棒用の円弧の直径が
カムローラーの直径の最大2倍までトグルレバー用の円
弧を上廻らないか下廻らないように設けることが好まし
い。
カムローラーの影響下で可動セグメントが定常回転のド
ラムによりスクレーパーの近辺でラベルの貼付の後接着
剤添付器(Leimwerk )の傍で新たな接着剤を
採取し、ラベルの前端部に対し押し当て、積み重ねたラ
ベルを押圧しながらラベル入りボックス上を動き、ラベ
ル前端部を取出しながら短い後退及び上昇運動を行ない
、ラベルを取出しながら前方に前進させラベルをスクレ
ーバーに渡し、一方接着剤を有する固定セグメントがラ
ベルの後端部を通過側布(Vorb3istreife
n ) した時に対向輪の傍で接着剤を添付することが
好ましい。
以下、本発明を図面に示す実施例につきさらに詳細に説
明する。
第1図に示す如く、円形にラベルを貼付すべき円形容器
例えば缶詰又はガラス瓶10は、容器の搬入及び搬出用
の輸送ベルト11上で矢印で示す方向にラベル貼付装置
により導かれ、本来の作業領域に入る前に個別化スクリ
ュー12により必要な対向距離に離間され、次いで1厖
動ベルト18と例えば発泡ゴム等から成る作業片14と
の間を転動して通過する。作業片14は対向保持装置】
5の下側に延在し、対向保持装置15はラベルを貼付す
べき容器の直径に応じて駆動ベルト13からの円形容器
の距離を調整装置16により調節し一定とする。
ラベル17はラベル入りボックス18内に積みはねられ
、ラベル取出及び移送ドラム20により4妾首剤添付器
のところで接着剤を添付されたドラムセグメント21及
び22から1駆動ベルト13の案内ローラー22の近辺
に設けられたスクレーパ=23′に搬送され、駆動ベル
ト13により円形容器10に対し′C押圧される。円形
′8器10は、駆動ベルト13と対向圧面14,15と
の間で回転する為、容器IOが完全に一回転したときに
はラベルは円形容器10の周囲に丸く貼付されている。
接着剤添付器19は円筒案内器(F1a5chenfu
hler)24・を・有する。ffl別化用スクリュー
12に対向して安全カバー25が設けられている。スト
ッパー26は所要に応じて装置を直ちに操業中止する役
割を果す。
第1図に示す装置は、セグメント21及び22を夫々2
個有している為、ドラム20の一回転によって2個の容
器にラベルを貼ることができる。
従って1分間当り250回転のときには、ラベルを毎時
aoooo枚貼る能力を有する。
セグメント21は円孤状の2枚のラベルの内の先行のラ
ベルに接着剤を付ける作用をし、セグメント22は2枚
のラベルの内の後方のラベルに接着剤を付ける作用をす
る。この為にセグメント21及び22は接着剤添付器1
9のところで既知の方法で常温汲着剤を添付され、可動
セグメント21は制御カム30の影ノ(ぐ下で次々に異
なる相を通過する。これ等のイ゛目は第2〜7図に操作
位置A−Fとして示しである。
第2図に示す操作位置Aでは、カムガイドはカム35分
介しラベル17の前方端部上にセグメント21が前方回
動するように作用する。
第3図に示す操作位置Bでは、ラベル17の前端部に対
して接触したセグメント21が如何にして積み重ねラベ
ルに沿って導かイするかを示し、実際に再び制御カム8
0及びリンク32.33及び34の影響下でそれ等の内
方回転点39及び40は円弧上に留まっていることを示
す。
第4図に示す操作位置Cでは、セグメント21は積み重
ねラベル方向に押されている。
第5図に示す操作位置りでは、対向カム36は制御彎曲
道内で、セグメント21が単にラベル17によって持ち
とげられ始めているのみならず、同時に短い後退運動を
行なって、鼻状突起部37によってラベル入りボックス
18に導びかIt得るように作用する。
第6図に示す操作位置Eでは、セグメント21の基本位
置が得られ、セグメント21が再び前方に動き、ラベル
17を当接ドラム20の周面によって持ぢ去る。
第7図に示す操作位aFでは、セグメント21は前端部
に接着剤を添付したラベル17を有し、ラベル17は接
着剤添付器19によって−ピグメント上に添付された接
着剤を今度はラベルに添付して有し、セグメント21は
スクレーノ<−2a’に達し、ここでラベルは案内ロー
ラー23の周囲を走行する。駆動ベルト13と円形容器
10との間に導かれる。
円形容器10は駆動ベルト13と対向圧面14との間を
転勤し、これによってラベル17を周囲し二巻き付ける
。その間に、固定セグメント22がラベル後端部に対し
゛C到達し、ラベル後端部に引続いて貼付ドラム20と
押圧ローラー29との間で接着剤を添加し、ラベル後端
部をスクレーバー23′すで同伴し、ここでラベル後端
部はラベル前1部と同和に円形容器上に到達する。
第8〜9図においては、可動セグメント21の詐縄なi
W造と、リンク連結軸39及び40を有するリンク82
 、33 、34の詳細な構造とを示し、ざらに貼付ド
ラム20及び接着剤添付器19に対する関連状H,2示
したものであり、これ等のWη造及び関連状f、lは勿
論所要に応じて本発明の範囲を逸脱することなく他のも
のに代えることができる。
本発明装置防の利点は特記すると次の通りである。
(イ) ラベルのjlfJ !?:5i部及び後端部に
対する接着剤添加を、高価な高湿接着剤粒子の代りに潜
温接着剤添卯器により行ないイJること。
(ロ)条線式又は全面式接着剤塗布に比べて85〜90
チも接着剤を節約できること。
(ハ) 円形容器を常に直線的に案内する為、所要空間
が少く、装置の構造が簡単なこと。
に) ラベル入りボックス18から円形容器10へのラ
ベルの転送部拐が簡単な部材で充分である為、;11性
モーメントが小さいのみならず、種々異なるラベル形状
に対処して迅速に切換え得ること。
(Δや 貼付機(Anleger ) 20でのラベル
前方端側(Forderseite )上への印字器(
Dateur ) 28又は同様な部材による水平又は
垂直な印字付け(Signierung )が可t1ヒ
なこと。
(へ)貼付機20の近傍に記号読取器(Codeles
er )27をも設は得ること。
(ト) ラベル入りボックス18が静止してし)ること
により、操業中の質量の振動を解消し、長いラベルを容
易に手軽に挿入できること。
(イ) 円形容器10をラベル貼付の全工程中保持し案
内できること。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を線図的に示す平面図、 第2図は第一の位[Aにおける本発明装置の貼付ドラム
の平面図、 第8図は第2装置Bにおける本発明装置の貼付ドラムの
平面図、 第41ズは箇3位1こiQにおける本発明装置の貼付ド
ラムの平1ハi図、 第5図は第4位置りにおける本発明装置の貼付ドラムの
平面図、 第6図は第5装置Eにおける本発明装置の貼付ドラムの
平面図、 第7図は第6装置Fにおける本発明装置の貼付ドラムの
平面図、 第8図は貼付ドラム及び接着剤添付器の一部分を示す線
図的断面図、 第9図は第8図の一郡を示す線図的平面図である。 10・・・円形$5 11・・・ベルトコンベヤ12・
・・円形容器10の個別化用スクリュー18・・1駆動
ベルト14・・対向面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円形容器(1G)の搬出入用コンベヤベル)(11
    )と、コンベヤベルト(11)上の円形容器(10)の
    個別化用スクリュー(12゜と、駆動ベル)(18)と
    1、駆動ベルト(18に対向する対向圧面(14)と、
    ラベル入りボックス(18)と、接着剤添付器(19)
    と、ラベル(17)をラベル入りボックス(18)から
    取出し転送する取出転送ドラム(20)とを具え、駆動
    ベル)(13)と対向圧面(14)との間で転動する円
    形容器(10)の周面にラベル(17)を貼付する円形
    容器へのラベル貼付装置において、取出転送ドラム(2
    0)がその周縁のラベル゛(17)前端部に妾着剤を添
    付してこれを引出ス少くとも1個の可動セグメン)(2
    1)とラベル(17)の後端部に接着剤を添付する少く
    とも1個の固定セグメント(22)とを具え可動上グメ
    ンh(21)の運動の制御用にカムローラー(31)を
    有するカム状制御溝(30)を具えることを特徴とする
    円形容器へのラベル貼付装置。 λ 特許請求の範囲1記載の装置において、取出転送ド
    ラム(20)の周縁に2個の可動セ) グメント(21
    )とこれと同数の固定セグメン)(22)とを具え、こ
    れ等のセグメントが互いに向い合って毎回180°移動
    する装置;グ。 8、 特許請求の範囲1記載の装置において、n個の可
    動セグメ/)(21)とn個の固定セグメン)(22)
    とを具え、これ等のセグメントが互いに向い合って毎回
    860°/n移動する装置。 ) 4− 特許請求の範囲1.2又は3記載の装置にお
    いて、可動セグメン)(21)の長さ以下の長さのラベ
    ルの場合に、可動セグメントが固定セグメントの不在下
    でラベルの前端部及び後端部への接着剤添付の為の直接
    囲域を有する装置。 5. R許請求の範囲1,2.3又は4記載の装置にお
    いて、カムローラー(3J)をリンタアーム(82,3
    8,34)を介し可動セグメン)(21)に連結した装
    置。 6 特許請求の範囲1,2,3.4又は5記載の装置に
    おいて、可動セグメン)(21)の個々の相の制御の為
    トグルレバー(38)を設け、このトグルレバー(83
    )の回転中心点(89)を連結棒(32)の回転中心点
    (40)と同様に円弧(38)上に設けるか、連結棒(
    32)用の円弧(38)の直径がカムローラー(31)
    の直径の最大2倍までトグルレバー(83)用の円弧を
    上廻らないか下廻らないように設けた装置。 7 特許請求の範囲1.2.8 +4 +5又は6記載
    の装置において、カムローラー(81)の影響下で可動
    セグメン)(21)が定常回転のドラム(20)により
    スクレーバー(28’ )の近辺でラベル(17〕の貼
    付の後接着剤添付器(19)のところで新たな接着剤を
    採取し、ラベル(17)の前端部に対し押し当て、積み
    重ねたラベルを押圧しながらラベル入りボックス(18
    〕上を動き、ラベル先端部を取出しながら短い後退及び
    上昇運動を行ない、ラベルを取出しながら前方に前進す
    せラベルをスクレーパー(28’)にイ度し、一方接着
    剤を有する固定セグメン)(22)がラベルの後端部を
    通過側布時に対向輪(29)の傍で接着剤を添付する装
    置。
JP59258470A 1983-12-09 1984-12-08 円形容器のラベル貼付装置 Granted JPS60148439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3345126.5 1983-12-09
DE3345126A DE3345126C3 (de) 1983-12-09 1983-12-09 Vorrichtung zum Aufbringen von Etiketten auf runde Behälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148439A true JPS60148439A (ja) 1985-08-05
JPH0253297B2 JPH0253297B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=6216857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258470A Granted JPS60148439A (ja) 1983-12-09 1984-12-08 円形容器のラベル貼付装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4592796A (ja)
EP (1) EP0145640B1 (ja)
JP (1) JPS60148439A (ja)
DD (1) DD232676A5 (ja)
DE (1) DE3345126C3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735668A (en) * 1985-10-07 1988-04-05 Shibuya America Corporation Method of adhering labels to containers
US4632721A (en) * 1985-10-07 1986-12-30 Kris-Tech Corporation Apparatus for applying labels to containers
US4671843A (en) * 1986-04-28 1987-06-09 Owens-Illinois, Inc. Label transport vacuum drum
US4758300A (en) * 1986-10-03 1988-07-19 Stackpole Limited High speed labelling machine
DE3712554A1 (de) * 1987-04-13 1988-11-03 Kronseder Maschf Krones Etikettiergeraet mit druckwerkkontrolle
DE3802135A1 (de) * 1988-01-26 1989-08-03 Kronseder Maschf Krones Etikettiervorrichtung fuer gefaessbehandlungsmaschinen mit geradlinigem gefaessdurchlauf
DE3811792A1 (de) * 1988-04-08 1989-10-19 Hermann Kronseder Etikettiervorrichtung fuer gefaessbehandlungsmaschine
US4931122A (en) * 1988-05-31 1990-06-05 B & H Manufacturing Company, Inc. Straight through labelling machine
DE4205387C2 (de) * 1992-02-19 1996-11-14 Ernst Joachim Schlacht Verfahren zur vereinzelnden Entnahme von Etiketten aus einem feststehenden Etikettenmagazin und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
ITVR940006A1 (it) * 1994-02-04 1995-08-04 Kosme Srl Gruppo perfezionato di prelevamento etichette da un magazzino, in macchine etichettatrici
US6450230B1 (en) 1999-06-24 2002-09-17 S-Con, Inc. Labeling apparatus and methods thereof
US6328832B1 (en) 1998-06-26 2001-12-11 S-Con, Inc. Labeling apparatus with web registration, web cutting and carrier mechanisms, and methods thereof
IT202000000400A1 (it) 2020-01-13 2021-07-13 Pe Labellers Spa Macchina etichettatrice
CN113200198B (zh) * 2021-04-29 2022-11-04 苏州锦晨智能科技有限公司 一种税票装置及贴票方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1042043A (fr) * 1950-09-09 1953-10-28 Jagenberg Werke Ag Machine à étiqueter les bouteilles ou autres objets cylindriques
DE965384C (de) * 1953-09-16 1957-06-06 Morgan Fairest Ltd Etikettiermaschine fuer aufrechtstehende Gegenstaende
US2773617A (en) * 1955-02-23 1956-12-11 Weiss Johann High-speed labeling device
DE1045312B (de) * 1956-09-06 1958-11-27 Hermann Kronseder Zufuehrvorrichtung fuer Etiketten
US2967636A (en) * 1959-04-07 1961-01-10 M R M Machinery Co Inc Labeling machine
DE1229901B (de) * 1965-06-25 1966-12-01 Enzinger Union Werke Ag Etikettiervorrichtung fuer Flaschen u. dgl.
BE753650R (fr) * 1969-07-19 1970-12-31 Jagenberg Werke Ag Dispositif pour l'etiquetage de bouteilles ou d'articles
DE2009191A1 (de) * 1970-02-27 1971-09-09 Kronseder, Hermann, 8402 Neutraub ling, Etf Jurß, Nuibcrt, 8402 Ncutraubling Entnahmevorrichtung fur Etiketten bei Etikettiermaschinen
BE792016A (fr) * 1972-01-25 1973-03-16 Weiss Maschf Johann Dispositif pour l'etiquetage d'objets, notamment de bouteilles
GB1374691A (en) * 1972-01-26 1974-11-20 Morgan Fairest Ltd Labelling machines
US4108710A (en) * 1972-02-14 1978-08-22 B & H Manufacturing Company, Inc. Apparatus for applying labels to containers
DE2324773A1 (de) * 1973-05-16 1974-12-05 Poznanska Fabryka Maszyn I Apa Etikettiermaschine
DE2923909A1 (de) * 1979-06-13 1980-12-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum entnehmen von faltschachtelzuschnitten o.dgl. aus einem feststehenden magazin
US4336095A (en) * 1979-11-13 1982-06-22 B & H Manufacturing Company, Inc. Machine for labeling bodies and shoulders of containers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0145640A2 (de) 1985-06-19
DE3345126A1 (de) 1985-06-20
DD232676A5 (de) 1986-02-05
EP0145640B1 (de) 1987-08-19
JPH0253297B2 (ja) 1990-11-16
US4592796A (en) 1986-06-03
DE3345126C3 (de) 1994-07-28
EP0145640A3 (en) 1985-07-10
DE3345126C2 (ja) 1994-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735668A (en) Method of adhering labels to containers
JPS60148439A (ja) 円形容器のラベル貼付装置
US4632721A (en) Apparatus for applying labels to containers
US5399228A (en) Apparatus and method for automatically applying adhesive-backed labels to moving articles
US4605459A (en) Literature applying machine and method
US4714515A (en) Straight line container labeling apparatus
JPS6317698B2 (ja)
US2725156A (en) Continuous motion labeling machine
US3450591A (en) Apparatus for the labeling of bottles and other articles
JPS5843305B2 (ja) ラベル貼り機
US4686931A (en) Apparatus for applying a solvent to plastic labels
GB1462426A (en) Labelling machines
US5306375A (en) Contour compensating peeler plate
JPH0199936A (ja) 丸い容器へ柔軟なプラスチツクラベルをはる方法及び機械
EP2367725B1 (en) Machine for labeling by means of labels printed on a ribbon
JPH05221435A (ja) タレット型機械
CA1054574A (en) Process and device for attaching specifically tapelike cuts to containers
US3826706A (en) Arrangement for affixing objects to travelling sheets
CA1044656A (en) Labelling station in a labelling machine
US2967636A (en) Labeling machine
US2414019A (en) Picker mechanism
US2830724A (en) Universal label applying device
US2635765A (en) Labeling machine
US4072555A (en) Label extracting and transferring device
GB937071A (en) Labelling machines