[go: up one dir, main page]

JPS6013943Y2 - 採光用天窓装置 - Google Patents

採光用天窓装置

Info

Publication number
JPS6013943Y2
JPS6013943Y2 JP17198880U JP17198880U JPS6013943Y2 JP S6013943 Y2 JPS6013943 Y2 JP S6013943Y2 JP 17198880 U JP17198880 U JP 17198880U JP 17198880 U JP17198880 U JP 17198880U JP S6013943 Y2 JPS6013943 Y2 JP S6013943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mounting
sides
skylight device
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17198880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793518U (ja
Inventor
重弘 國友
Original Assignee
日昌硝子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日昌硝子工業株式会社 filed Critical 日昌硝子工業株式会社
Priority to JP17198880U priority Critical patent/JPS6013943Y2/ja
Publication of JPS5793518U publication Critical patent/JPS5793518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013943Y2 publication Critical patent/JPS6013943Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は採光用天窓装置に関するものである。
天窓装置は体育館、講堂、倉庫、工場等の屋根に設置し
て自然光を屋内へ採り入れるものであり、その構造は種
々のものがあるが、第1図に示すような採光用の長形ガ
ラス1を複数枚列設して長さ方向両側を支持枠体2によ
り固定し、両端を水切り板3により雨仕舞処理をして屋
根4上に設置する天窓装置においては、ガラス1は支持
枠体2によって固定されることが中心となるが、例えば
ワイヤーを埋設して強化したガラスにおいても風圧によ
って湾曲する恐れがあり、また屋内外の気温差によりガ
ラス1下面に発生した液滴が屋内に落下することがある
本考案は上記のような天窓装置Aにおいて、支持枠体2
と直交する方向における各ガラスの中間部および隣接す
るガラス相互の自由端突合わせ部を下面から支持して補
強するとともにガラス下面に付着した液滴を屋外に流下
排出するガラス受は部材を有する天窓装置を提供するこ
とを目的とする。
以下図面に従って本考案の一実施例を詳細に説明する。
第2図は第1図におけるX−X部の拡大断面図を示すも
のであり、屋根勾配に沿って設置される各ガラス1の中
間部および隣接するガラス相互の自由端突合わせ部下面
をガラス受は部材5によって支持補強する。
この受は部材5は前記支持枠体2間の長さを有しており
、長尺状平板5aの長さ方向両側上方にはガラス1の載
置片6を連設し、また平板5aの長さ方向中央上には適
当位置にボルトの固定用ネジ孔10を有する台板状の載
置部材7を突設した構造となっており、受は部材5は支
持枠体2間に架設した補強チャンネル8上にカラー9を
介してボルト11によりガラス1と平行状に連結固定さ
れる。
平板3aはガラス1と平行状となり、受は部材5の片側
の載置片6、即ち屋根勾配に沿って下方に位置する載置
片6にはバッキング12を冠挿し、またガラス1下面と
前記載置部材7間にはフエルト、コム等の弾性部材を介
挿してバッキング12とこの弾性部材によりガラス1を
下方から保護支持することになり、他の載置片6、即ち
屋根勾配に沿って上方に位置する載置片6上端とガラス
1下面間には前記バッキング12の厚さ巾の隙間が形成
されることになる。
本考案は上記構成であり、支持枠体2間において補強チ
ャンネル8上方に受は部材5を設置することによりガラ
ス1の中間部および自由端突合わせ部はフェルト、コム
等の弾性部材、バッキング等を介して安定した状態で載
置支持され、またガラス1下面に発生して付着した液滴
はガラスの勾配に沿って下方へ流れ、載置片9の上端と
ガラス1下面との隙間から受は部材5内に流れ込み屋内
に落下することはない。
このため受は部材5の両端部或いは一端部は支持枠体2
に面しておけば、受は部材5の載置片9と載置部材7間
に流れ込んだ液体は支持枠体2から外部へ排出すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は天窓装置の一例を示す一部を省略した平面図、
第2図はガラス下面を受は部材で支持した状態の第1図
X−X線拡大断面図である。 1はガラス、2は支持枠体、5は受は部材、6は載置片
、7は載置部材、8は補強チャンネル、9はカラー、1
0はネジ孔、11はボルト、12はバッキングである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数枚のガラス1を列設して両側に支持枠体2により固
    定し屋根上に設置する天窓装置において、長尺状平板5
    aの長さ方向両側上方に載置片6を連設するとともに長
    さ方向中央上には適当位置にボルトの固定用ネジ孔10
    を有する載置部材7を突設して両側支持部材2間の長さ
    を有する受は部材5を、支持枠体2間に架設する補強チ
    ャンネル6上にカラー9を介して連結固定し、屋根勾配
    下方に位置する載置片6に冠挿したバッキング12とガ
    ラス1下面と載置部材7間に介装するフェルト、ゴム等
    の弾性部材によりガラス1を保護、支持し、屋根勾配上
    方に位置する載置片6上端とガラス1下面間に隙間を形
    成して成ることを特徴とする採光用天窓装置。
JP17198880U 1980-11-29 1980-11-29 採光用天窓装置 Expired JPS6013943Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17198880U JPS6013943Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29 採光用天窓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17198880U JPS6013943Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29 採光用天窓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793518U JPS5793518U (ja) 1982-06-09
JPS6013943Y2 true JPS6013943Y2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=29530318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17198880U Expired JPS6013943Y2 (ja) 1980-11-29 1980-11-29 採光用天窓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013943Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793518U (ja) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291705A (en) Encased skylight framework
JP2000345668A (ja) 太陽電池モジュール支持装置及び太陽電池発電装置
JPS6013943Y2 (ja) 採光用天窓装置
JP3004160B2 (ja) 屋根上設置型太陽電池装置の雨仕舞装置
JP3321630B2 (ja) 屋 根
DK19685A (da) Byggeelement
SE9400600D0 (sv) Monteringsförfarande vid inbyggnad av en balkong samt inbyggd balkong
JPS6136683Y2 (ja)
GB1563709A (en) Heat-transducing apparatus
JP4753133B2 (ja) 採光板の支持装置および採光装置
JPS5930103Y2 (ja) 採光用天窓装置
JPS5930104Y2 (ja) 採光用天窓装置
CN212935415U (zh) 一种全封闭型槽式电缆桥架
JP2556726Y2 (ja) 屋根構造とその屋根構造における接続部材
JP3321633B2 (ja) 屋 根
JP3393313B2 (ja) 棟部換気装置並びに同装置の組付構造
JPS6132027Y2 (ja)
JPH0429012Y2 (ja)
JPS6344497Y2 (ja)
SU795065A1 (ru) Криволинейна кровл
KR950007467Y1 (ko) 공중전화부스의 광고장치
JP3652334B2 (ja) 瓦屋根の棟部構造
JPS63300157A (ja) 採光装置の支持部材
SU1209736A1 (ru) Усиленна железобетонна балка
JP2000080773A (ja) 太陽電池付屋根