JPS6013680Y2 - 装飾材 - Google Patents
装飾材Info
- Publication number
- JPS6013680Y2 JPS6013680Y2 JP1977064986U JP6498677U JPS6013680Y2 JP S6013680 Y2 JPS6013680 Y2 JP S6013680Y2 JP 1977064986 U JP1977064986 U JP 1977064986U JP 6498677 U JP6498677 U JP 6498677U JP S6013680 Y2 JPS6013680 Y2 JP S6013680Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal foil
- resin coating
- transparent resin
- decorative material
- layered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はラジオ、テレビ等のケース縁部の装飾、自動車
の外装用モール等に使用される装飾材に関するものであ
る。
の外装用モール等に使用される装飾材に関するものであ
る。
従来、たとえばこの種の装飾材としてはABS樹脂製帯
状体の外壁にアルミニウム箔が層着され、該箔の外壁に
単に酢酪酸繊維素樹脂被膜が層着されたものがある。
状体の外壁にアルミニウム箔が層着され、該箔の外壁に
単に酢酪酸繊維素樹脂被膜が層着されたものがある。
しかしながら、かかる装飾材はアルミニウム箔と酢醋酸
繊維素樹脂被膜との接着性が悪く、層間に空気層が残っ
て美観が著しく損われる欠点があった。
繊維素樹脂被膜との接着性が悪く、層間に空気層が残っ
て美観が著しく損われる欠点があった。
又、酢酪酸繊維素樹脂は吸水あるいは吸湿しやすいため
にアルミニウム箔が発錆して外観が著しく損われ、長期
の使用に耐えがたいという欠点があった。
にアルミニウム箔が発錆して外観が著しく損われ、長期
の使用に耐えがたいという欠点があった。
又、アルミニウム箔及び酢酪酸繊維素樹脂被膜の両側縁
はむき出しのままであるために帯状体から剥離しやすい
欠点があった。
はむき出しのままであるために帯状体から剥離しやすい
欠点があった。
本考案者はかかる従来の欠点に鑑み鋭意工夫の結果、上
述の欠点を解消した装飾材を提供するものである。
述の欠点を解消した装飾材を提供するものである。
以下、図面を参照しながら本考案の一実施例について説
明する。
明する。
図面において、1は帯状体、2は金属箔、3は透明樹脂
被膜である。
被膜である。
帯状体1はポリ塩化ビニル又まへ銘樹脂から作製されて
おり、その両側縁は後述の金属箔2及び透明樹脂被膜3
の両側縁を抱着する如く曲折されて抱着部11.11が
形成されている 金属箔2はアルミニウム、ステンレススチール、銅、錫
等から作製され、その厚みは通常50μ〜80μとなさ
れ帯状体1の外壁に層着一体化されている。
おり、その両側縁は後述の金属箔2及び透明樹脂被膜3
の両側縁を抱着する如く曲折されて抱着部11.11が
形成されている 金属箔2はアルミニウム、ステンレススチール、銅、錫
等から作製され、その厚みは通常50μ〜80μとなさ
れ帯状体1の外壁に層着一体化されている。
又、該金属箔2には印刷、打抜き等により適宜模様が形
成されていてもよい。
成されていてもよい。
透明樹脂被膜3は金属箔2に対して接着性の優れた吸水
性の極めて底いポリエステル又はポリカーボネート又は
ポリ塩化ビニルから作製されており、その厚みは通常2
0μ〜50μとなされ金属箔2の外壁全面に亘って層着
一体化されている。
性の極めて底いポリエステル又はポリカーボネート又は
ポリ塩化ビニルから作製されており、その厚みは通常2
0μ〜50μとなされ金属箔2の外壁全面に亘って層着
一体化されている。
以上詳述した如(、本考案装飾材は金属箔の外壁にポリ
エステル又はポリカーボネート又はポリ塩化ビニルから
なる透明樹脂被覆が層着されているので、金属箔と透明
樹脂被膜との密着を長期間維持できると共に、従来の如
く吸水、吸湿することなく金属箔を保護でき長期間美観
を維持できる。
エステル又はポリカーボネート又はポリ塩化ビニルから
なる透明樹脂被覆が層着されているので、金属箔と透明
樹脂被膜との密着を長期間維持できると共に、従来の如
く吸水、吸湿することなく金属箔を保護でき長期間美観
を維持できる。
又、金属箔及び透明樹脂被膜の両側縁を抱着する如く帯
状体の両側縁が曲折されているので、金属箔及び透明樹
脂被膜が帯状体から剥離することがない。
状体の両側縁が曲折されているので、金属箔及び透明樹
脂被膜が帯状体から剥離することがない。
さらに、金属箔を腐蝕することなく完全に保護すること
ができる。
ができる。
第1図は本考案装飾材の一実施例を示す斜視図である。
1・・・・・・帯状体、11・・・・・・抱着部、箔、
3・・・・・・透明樹脂被膜。 2・・・・・・金属
3・・・・・・透明樹脂被膜。 2・・・・・・金属
Claims (1)
- ポリ塩化ビニル又はABS樹脂からなる帯状体1の外壁
に金属箔2が層着され、該金属箔2の外壁にポリエステ
ル又はポリカーボネート又はポリ塩化ビニルからなる透
明樹脂被膜3が層着され、さらに金属箔2及び透明樹脂
被膜3の両側縁を抱着する如く帯状体4の両側縁が曲折
されてなる装飾材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977064986U JPS6013680Y2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | 装飾材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977064986U JPS6013680Y2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | 装飾材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53159886U JPS53159886U (ja) | 1978-12-14 |
JPS6013680Y2 true JPS6013680Y2 (ja) | 1985-05-01 |
Family
ID=28969621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977064986U Expired JPS6013680Y2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | 装飾材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6013680Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339110Y2 (ja) * | 1984-09-27 | 1988-10-14 | ||
JPS6339111Y2 (ja) * | 1984-09-27 | 1988-10-14 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5248499Y2 (ja) * | 1973-02-03 | 1977-11-04 |
-
1977
- 1977-05-19 JP JP1977064986U patent/JPS6013680Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53159886U (ja) | 1978-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6013680Y2 (ja) | 装飾材 | |
JPS5846991Y2 (ja) | 漆器等の周縁被嵌材 | |
CA1081733A (en) | Pliable edge protector | |
JPH0334322Y2 (ja) | ||
JPS628170Y2 (ja) | ||
JPH0230283Y2 (ja) | ||
JPS6134120Y2 (ja) | ||
JPS6118740Y2 (ja) | ||
JPH0143389Y2 (ja) | ||
JPS5837534U (ja) | 水漏れ検出用テ−プ | |
JPH0627406Y2 (ja) | モールデイングの光輝テープ | |
JPH0224979U (ja) | ||
JPS6220277Y2 (ja) | ||
JPH042466Y2 (ja) | ||
JPH075441Y2 (ja) | 合成樹脂製鏡 | |
JPH09177238A (ja) | アルミニウムの建築部材 | |
JPH0520612Y2 (ja) | ||
JPH0517278Y2 (ja) | ||
JPS6429047U (ja) | ||
JPS6041708B2 (ja) | 銅化粧雨樋の製造法 | |
JPS5848725U (ja) | 帽子 | |
JPS5949827U (ja) | 換気装置の換気口遮蔽装置 | |
JPS59115736U (ja) | 容器 | |
JPS6167229U (ja) | ||
JPS5837451U (ja) | 太陽熱温水器 |