[go: up one dir, main page]

JPS6013551A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS6013551A
JPS6013551A JP58122230A JP12223083A JPS6013551A JP S6013551 A JPS6013551 A JP S6013551A JP 58122230 A JP58122230 A JP 58122230A JP 12223083 A JP12223083 A JP 12223083A JP S6013551 A JPS6013551 A JP S6013551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal printer
image
start position
dot
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122230A
Other languages
English (en)
Inventor
Takakuni Hasegawa
長谷川 貴訓
Koichi Uchiyama
耕一 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP58122230A priority Critical patent/JPS6013551A/ja
Priority to US06/627,005 priority patent/US4568951A/en
Priority to DE8484107716T priority patent/DE3476983D1/de
Priority to EP84107716A priority patent/EP0130612B1/en
Priority to AU30218/84A priority patent/AU569306B2/en
Publication of JPS6013551A publication Critical patent/JPS6013551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/24Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for perforating or stencil cutting using special types or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サーマルプリンタヘッドにより画像を形成す
るサーマルプリンタに係り、特に正像画像と鏡像画像と
を選択的に形成するサーマルプリンタに係る。
例えば孔版印刷に用いられる原紙として、ポリ塩化ビニ
リレン・塩化ビニル共重合体、ポリエチレン・テレフタ
レート、ポリプロピレン等よりなる延伸された熱可塑性
(熱溶解性)フィルムと該フィルムの一方の面に貼着さ
れた和紙等のインキ通過性の多孔質層体よりなるものが
あり、この種の孔版原紙は、感熱性孔版原紙であり、熱
によって穿孔され、穿孔画像を形成し、感熱式に製版さ
れる。孔版原紙の感熱製版を複数個の電気式の点状発熱
素子を用いてドツトマトリックス式に行うことが考えら
れている。上述の如き型の孔版原紙は多孔質層体を印刷
インキ供給側にして熱可塑性フィルムにて印刷用紙に接
触すべく印刷装置に装着されるので、熱可塑性フィルム
の側より見られる穿孔画像は印刷画像(正像)に対して
鏡像である。孔版原紙に点状発熱素子によってドツトマ
トリックス式の孔版画像を形成するには、点状発熱素子
の熱が熱可塑性フィルムに直接作用するよう、熱可塑性
フィルムの側より点状発熱素子によって熱可塑性フィル
ムに溶解穿孔を行う必要があり、このため点状発熱素子
は孔版原紙、詳細には熱可塑性フィルムに鏡像の穿孔画
像を形成するようにその穿孔作動を制御されなければな
らない。
複数個の点状発熱素子が選択的に発熱することによりド
ツトマトリックス式に画像を形成するサーマルプリンタ
が従来より知られており、このサーマルプリンタはタイ
プライタ、ワードプロセッサ、ファクシミリ等に於て既
に実用に供されている。タイプライタ−、ワードプロセ
ッサ、ファクシミリ等に用いられるサーマルプリンタは
、いうまでもなくハードコピー用紙に正像画像を形成す
るように構成されている。
本発明は、上述の如き正像画像形成用のサーマルプリン
タに簡単な修正を加えるのみによってハードコピーのた
めの正像画像と孔版原紙等の製版のために正像画像を選
択的に形成することができ、通常のプリンタとしては勿
論のこと感熱製版装置としても用いられることができる
サーマルプリンタを提供することを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、複数個の点状発熱部を
備え第一の位置と第二の位置との間を走査するサーマル
プリンタヘッドを有し、前記複数個の点状発熱部が選択
的に発熱することドットマに於て、画像形成開始位置を
前記第一の位置と前記第二の位置の何れか一方に選択設
定する切換手段を有している如きサーマルプリンタによ
って達成される。
ナーマルプリンタヘッドが第一の位置より第二の位置へ
走査する際にドツトマトリックス式に正像画像が形成さ
れるよう点状発熱部の選択発熱制御が行われるようにな
っている場合、その選択発熱制御を同じにしてサーマル
プリンタヘッドが第二の位置より第一の位置へ走査しつ
つ印字を行うと、鏡像画像が形成される。従って、例え
ば画像形成開始位置が第一の位置に設定されると、正像
画像が得られ、これに対し画像形成開始位置が第二の位
置に設定されると鏡像画像が得られる。
本発明のサーマルプリンタは、孔版原紙の製版に限らず
、インキ反撥性フィルム層を部分的に破壊されることに
より印刷像を形成する直刷り印刷或いはドライオフセッ
ト印刷用原版の製版にも利用され得るものである。
本発明によるサーマルプリンタはキーボードにより画像
情報を入力されるタイプライタ或いはワードプロセッサ
型のもの或いはファクシミリの如く光電式に画像情報を
読取り、この読取り情報を入力されるコピー型のもので
あって良い。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図は本発明によるサーマルプリンタをタイプライタ
−に適用した一つの実施例を示す概略外観斜視図である
。第1図に於て、1は複数個のキーを備えたキーボード
を、2はキーボードの操作に従って文字、記号の表示を
行うディスプレイ装置を、3はプラテンを、4はサーマ
ルプリンタヘッドを各々示しており、サーマルプリンタ
ヘッド4はプラテン3の一つの母線に沿って、即し図に
て左右方向(主走査方向)に仮想線で示されている如き
第一の位置と実線で示されている如き第二の位置との間
を走査移動するようになっている。
サーマルプリンタヘッド4は、第5図及び第6図に示さ
れている如く、副走査方向に沿って一列に複数個の電気
民の点状発熱素子5を互いに等間隔をおいて有している
。複数個の点状発熱素子5は第2図に示されているlき
制御装置によって通電制御され、キーボード1の操作に
より入力される情報に応じて選択的に発熱するようにな
っている。
次に第2図を参照してサーマルプリンタの制御装置につ
いて説明する。制御装置はキャラクタジェネレータ6を
有しており、咳キャラクタジェネレータは、キーボード
1の各キーにより指示される文字、数字、記号等の画像
をドツトマトリックス式に記憶しており、キーボード1
のキーが操作される毎に文字、数字、記号等の画像に対
応する一群の記憶情報信号をラッチ回路7へ出力するよ
うになっている。
ラッチ回路7はキャラクタジェネレータ6より入力した
一群の記憶情報信号を一旦保持し、前記一群の記憶情報
信号の入力を完了すると、その一群の記憶情報信号をデ
ィスプレイ装置2とサーマルヘッド4へ出力するように
なっている。これによりディスプレイ2は操作されたキ
ーに対応する文字、数字或いは記号の表示を行う。ディ
スプレイ装置2は光電管式のもの或いは液晶式のもので
あって良い。
またサーマルプリンタヘッド4がラッチ回路7より一群
の記憶情報信号を入力すると、その記憶情報信号に基い
て複数個の点状発熱素子部5が各々選択的に発熱し、ま
たこれと同時にステッピングモータ8によってサーマル
プリンタヘッド4が主走査方向に駆動され、これにより
プラテン3とサーマルプリンタヘッド4との間に配設さ
れた用紙に操作されたキーに対応する文字、数字或いは
記号の画像が形成される。
制御装置は走査制御回路9を有している。走査制御回路
はステッピングモータ8の駆動を制御するものであり、
第1図に示されている如き手動式の切換スイッチにより
構成された開始位置切換器10により印字モードと製版
モードとを選択設定され、印字モード時にはナーマルプ
リンタヘッド4による画像形成の開始位置を前記第一の
位置に設定し且繰返しの画像形成開始位置を前記第一の
位置に設けられた第一のリミットスイッチ10よりの信
号に基いて前記第一の位置に設定し、これに対し製版モ
ード時にはサーマルプリンタヘッド4による画像形成の
開始位置を前記第二の位置に設定し且繰り返しの画像形
成開始位置を前記第二の位置の設けられた第二のリミッ
トスイッチ12よりの信号に基いて前記第二の位置に設
定するようになっている。印字モードと製版モードとの
切換はステッピングモータ8の正逆回転部、動が互いに
逆転されれば良く、この制御を行うために走査制御回路
9はステッピングモータ8の正転電極と逆転電極とに与
える信号の切換を行う切換スイッチ10を含んでいれば
良い。
ステッピングモータ8の駆動は上述の如き走査制御回路
9により制御され、印字モード時には第3図に示されて
いる如くサーマルプリンタヘッド4を第一の位置より第
二の位置へ向けて所定の画像形成速度にて駆動し、第二
の位置より第一の位置へ向けてサーマルプリンタヘッド
4を急速戻り駆動し、これに対し製版モード時には、第
4図に示されている如くサーマルプリンタヘッド4を第
二、の位置より第一の位置へ所定の画像形成速度にて駆
動し、第一の位置より第二の位置へ向けて急速戻り駆動
するようになっている。尚、タイプ用紙或いは孔版原紙
の如き用紙はサーマルプリンタヘッド4が急速戻り移動
している際に所定長さだけ副走査方向にプラテン3の回
転と共に送られるようになっている。
サーマルプリンタヘッド4の複数個の点状発熱素子5は
サーマルプリンタヘッド4が所定の画像形成速度にて走
査移動されている時に選択的に発熱することにより前記
用紙に画像をドツトマトリックス式に形成する。キャラ
クタジェネレータ6はサーマルプリンタヘッド4が前記
第一の位置より前記第二の位置へ向けて走査移動してい
る時に正像画像が得られるようにその記憶情報が予め定
められていることにより、サーマルプリンタヘッド4は
、印字モードに定められていて第一の位置より第二の位
置へ向けて所定の速度にて走査移動する際に、@5図に
示されている如く、正像画像をドツトマトリックス式に
形成し、これに対し製版モードに定められていて第二の
位置より第一の位置へ向けて所定の速度にて走査移動す
る時に鏡像画像をドツトマトリックス式に形成する。
第7図は鏡像画像を形成された感熱式の孔版印刷原紙を
示している。この孔版原紙は前述の如き熱可塑性フィル
ムFと該フィルムの一方の側に貼着された和紙等のイン
キ通過性の多孔性層体Pよりなる重合構造の感熱性孔版
原紙であり、熱可塑性フィルムFの側よりサーマルプリ
ンタヘッド4の複数個の点状発熱部5によりフィルムF
の側より見て鏡像のドツトマトリックス式の穿孔画像を
形成されている。
第8図は本発明によるサーマルプリンタをコピー装置に
組込んだ一つの実施例を示している。第8図に示された
実施例に於ては、サーマルプリンタ20は光電式読取り
装置30よりの情報信号に応じて画像形成するようにな
っている。
サーマルプリンタ20はプラテン21とサーマルプリン
タヘソド22とを有しており、サーマルプリンタヘッド
22はプラテン21の一つの母線に沿って、即ち主走査
方向に沿って一列に複数個の電気式の点状発熱素子23
(第9図及び第10図参照)を互いに等間隔をおいて有
している。複数個の点状発熱索子23に対する通電は制
御装置24により行・われ、該制御装置は、光電式読取
り装置30より画像信号を、水平同期回路25より水平
同期信号を、開始位置・走査方向切換器26より走査開
始位置及び走査方向に関する信号を各々与えられ、光電
式読取り装置3oよりの画像を複数個の点状発熱素子2
3の各々へ電子式に走査して与えるようになっている。
この走査の開始位置及び走査方向は開始位置・走査方向
切換器26により切換制御されるようになっており、切
換器26により印字モードが設定されている時には第一
の位置にある図にて最も左側の点状発熱素子23より第
二の位置にある図にて最も右側の点状発熱索子23へ向
けて画像信号を電子走査し、これに対し製版モードに設
定されている時には第二のり第一の位置にある図にて最
も左側の点状発熱素子23へ向けて画像信号を電子走査
するようになっている。
光電式読取り装置30はプラテン31と読取りヘッド3
2とを有し、読取りヘッド32はプラテン31の一つの
母線方向に沿って、即ち主走査方向に一列に複数個の光
電変換素子(図示省略〉を互いに等間隔をおいて有して
いる。光電変換素子32はプラテン31と読取りヘッド
32との間に配設された読取り原稿Aの原稿画像を光電
式に読取り、その電気信号を制m装置33によって第一
の位置にある図にて最も左側の光電素子よりのものから
第二の位置にある図にて最も右側にめる光電素子よりの
ものへ向りて電子走査し、その信号、即ち画像信号をサ
ーマルプリンタ20の制m装置24へ出力するようにな
っている。光電式読取り装置30により原稿画像の読取
りはステッピングモータ34によってプラテン31を回
転駆動して読取り原稿Aを副走査方向へ送ることにより
進められる。
サーマルプリンタ22により画像を形成される複写用紙
或いは孔版原紙の如き画像形成用用紙Bはステッピング
モータ27によってプラテン21が回転駆動されること
により複走査方向へ送られ、この送りは、ステッピング
モータ27及び31がクロックパルス発生器28よりり
0ツクパルスを与えられて作動する送り速度同期回路2
9によって同期駆動制御されることにより、読取り原稿
への送りに同期して行われる。またサーマルプリンタ2
0の電子走査及び読取り装置30の電子走査速度、タイ
ミングはクロックパルス発生器28が発生するクロック
パルスに応じて作動する水平同調回路25よりの水平同
期信号に基いて制御され、これによりサーマルプリンタ
20に於ける電子走査と読取り装置30に於ける電子走
査は互いに同期して行われる。
第9図は制御波R24の一つの実施例を示している。複
数個の点状発熱素子23にはその各々に半導体スイッチ
40が直列に接続され、半導体スイッチ40のゲート端
子にオン信号が与えられたとき点状発熱素子23に通電
が行われてこれが瞬間発熱するようになっている。半導
体スイッチ40の各々のゲート端子にはANDゲート4
1よりオン信号が個別に且選択的に与えられるようにな
っている。ANDゲート41の一方の入力端子には各々
共通の電圧−パルス幅変換回路42より画像信号に基い
たオン・オフ信号を与えられ、また他方の入力端子にデ
コーダ43よりオン・オフ信号を与えられるようになっ
ている。デコーダ43はアップダウンカウンタ44より
走査信号を与えられ、複数個のANDゲート41の各々
に順次オン信号を出力するようになっている。これによ
り複数個の半導体スイッチ40のゲート端子に画像信号
に応じたオン−オフ信号が順次与えられ、即ち前記オン
・オフ信号が半導体スイッチ40のゲート端子に電子走
査式に分配され、これに基いて点状発熱素子23が順次
選択的に通電されて発熱する。アップダウンカウンタ4
4のカウント時間、即ち電子走査速度は水平同期回路2
5よりのクロツクパルス信号に基いて決定される。
アップダウンカウンタ44は開始位置・走査方向切換器
26より与えられる信号によってアップカウントとダウ
ンカウントとを切換えられ、切換器26により印字モー
ドが設定されている時にはアップカウントし、これに対
し切換器26により製版モードが設定されてる時にはダ
ウンカウントするようになっている。アップダウンカウ
ンタ44がアップカウントしている時には前記第一の位
置にある点状発熱素子23よりの走査が開始されその走
査が前記第一の位置にある点状発熱素子23より前記第
二の位置ある点状発熱素子23へ同番プで行われ、これ
に対しアップダウンカウンタ44がダウンカウンタして
いる時には前記第二の位置にある点状発熱素子23より
走査が開始され、その点状発熱素子より前記第一の位置
にある点状発熱素子23へ向けて走査が行われる。
上述した実施例に於ても開始位置・走査方向切換器26
によりモード切換が行われることによりサーマルプリン
タ20の複数個の点状発熱素子23に於ける電子走査開
始位置及びその走査方向が切換えられる、正像画像と鏡
像画像とがドツトマトリックス式に選択的に得られる。
“ 第10図は第8図に示された制御装置24の他の一つの
実施例を示している。尚、第10図に於て第9図に対応
する部分は第9図に付した符号と同一の符号により示さ
れている。かがる実施例に於ては、アップダウンカウン
タに代えてバイナリカウンタ45が用いられている。バ
イナリカウンタ45の複数個の出ノJ端子はNORゲー
ト/I6を経てデコーダ43の複数個の入力端子に各々
接続されている。NORゲート46は各々バイナリカウ
ンタ45と開始位置・走査方向切換器26より信号を与
えられるようになっている。切換器26は、印字モード
時にはオン信号を、製版モード時にはオフ信号を各々N
ORゲート46へ出力するようになっている。
従ってこの実施例に於ても切換器26により定められる
モードに応じてサーマルプリンタ2oの複数個の点状発
熱素子に於ける走査開始位置及びその走査方向が切換わ
り、ドツトマトリックス式の正像Ii!j像と鏡像画像
とが選択的に得られる。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく
、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは
当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーマルプリンタをタイプライタ
として実施した一つの*前例を示す概略外観斜視図、第
2図は第1図に示されたタイプライタの制御装置を示す
ブロック線図、第3図及び第4図は画像形成開始位置及
び走査方向を示ず説明図、第5図及び第6図は正像画像
の形成と鏡像画像の形成を示t12明図、第7図は感熱
式の孔版印刷用原紙を示す斜視図、第8図は本発明によ
るサーマルプリンタをコピー装置に組込んだ一つの実施
例を示す概略斜視図、第9図及び第10図は各々第8図
に示されたコピー装置に於けるサーマルプリンタの制御
装置を示す電気回路図である。 1・・・キーボード、2・・・ディスプレイl装置、3
・・・プラテン、4・・・サーマルプリンタヘッド、6
・・・キャラクタジェネレータ、7・・・ラッチ回路、
8・・・ステッピングモータ、9・・・走査制御回路、
10・・・開始位置切換器、11.12・・・リミット
スイッチ。 20・・・サーマルプリンタ、21・・・プラテン、2
2・・・サーマルプリンタヘッド、23・・・点状発熱
素子。 24・・・制御装置、25・・・水平同期回路、26・
・・開始位置・走査方向切換器、27・・・ステッピン
グモータ、28・・・タロツクパルス発生器、29・・
・送り速度同期回路、30・・・光電式読取り装置、3
2・・・読取りヘッド、33・・・制御装置、34・・
・ステッピングモータ、40・・・半導体スイッチ、4
1・・・ANDゲート、42・・・電圧−バルス幅変換
回路、43・・・デコーダ、44・・・アップダウンカ
ウンタ、45バイナリカウンタ、46・・・NORゲー
ト特許出願人 理想科学工業株式会社 代 理 人 弁理士 明石 昌毅 第1図 第 2 図 第3図 第4図 第6図 第8図 第 9 図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の点状発熱部を備え第一の位置と第二の位置との
    間を走査するサーマルプリンタヘッドを有し、前記複数
    個の点状発熱部が選択的に発熱することによりドツトマ
    トリックス式に画像を形成するサーマルプリンタに於て
    、画像形成開始位置を前記第一の位置と前記第二の位置
    の何れか一方に選択設定する切換手段を有しているサー
    マルプリンタ。
JP58122230A 1983-07-04 1983-07-04 サ−マルプリンタ Pending JPS6013551A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122230A JPS6013551A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 サ−マルプリンタ
US06/627,005 US4568951A (en) 1983-07-04 1984-07-02 Thermal printing with normal and reverse image
DE8484107716T DE3476983D1 (en) 1983-07-04 1984-07-03 Thermal printing system with normal and reverse image printing capability
EP84107716A EP0130612B1 (en) 1983-07-04 1984-07-03 Thermal printing system with normal and reverse image printing capability
AU30218/84A AU569306B2 (en) 1983-07-04 1984-07-03 Thermal printing system with normal and reverse image printing capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122230A JPS6013551A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013551A true JPS6013551A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14830788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122230A Pending JPS6013551A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 サ−マルプリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4568951A (ja)
EP (1) EP0130612B1 (ja)
JP (1) JPS6013551A (ja)
AU (1) AU569306B2 (ja)
DE (1) DE3476983D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290584A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ兼用製版装置
US4957378A (en) * 1986-09-09 1990-09-18 Ricoh Company, Ltd. Printing-plate preparation apparatus employed in screen printing machine including a non-adhesive platen surface and a manuscript reading unit.
US5028934A (en) * 1988-10-31 1991-07-02 Seiko Epson Corporation Hand-held portable printing system
JPH06316096A (ja) * 1994-03-31 1994-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 感熱画像記録装置
JPH09248944A (ja) * 1996-11-05 1997-09-22 Riso Kagaku Corp 画像形成装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115464A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS6240872A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Seikosha Co Ltd 感熱記録装置
US4739343A (en) * 1986-05-09 1988-04-19 Pitney Bowes Inc. Thermal printing system for postage meter mailing machine application
US4788563A (en) * 1986-05-19 1988-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
GB2190814B (en) * 1986-05-19 1991-01-09 Canon Kk Image reading and recording apparatus
JPS6327271A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Shinko Electric Co Ltd 熱転写式プリンタ
JP2741727B2 (ja) * 1986-09-29 1998-04-22 株式会社日立製作所 熱転写記録装置
US4839742A (en) * 1986-10-13 1989-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Reflected-character printing apparatus
JPH0738685B2 (ja) * 1986-11-10 1995-04-26 キヤノン株式会社 カラ−画像記録装置
US4853706A (en) * 1987-09-17 1989-08-01 Brimer R Hugh Van Transparency with jetted color ink and method of making same
US5009530A (en) * 1987-10-31 1991-04-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for reverse recording image and covering by protective medium
US4976558A (en) * 1987-11-19 1990-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device for feeding recording medium in the longitudinal recording direction
US5193926A (en) * 1987-12-21 1993-03-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for recording image covered by protective medium
JP2845933B2 (ja) * 1989-04-24 1999-01-13 キヤノン株式会社 記録ヘッドユニット
US5184549A (en) * 1990-12-29 1993-02-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device with a printing element, movable ink supplying device, and plate making device employing an elongate heat sensitive stencil paper
EP0493965B1 (en) * 1990-12-29 1997-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device employing a heat sensitive stencil paper to be perforated by heat of a thermal head
US5253581A (en) * 1990-12-29 1993-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device employing a heat sensitive stencil paper to be perforated by heat of a thermal head
US5329848A (en) * 1990-12-29 1994-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device capable of perforating thermal stencil paper
JP3084076B2 (ja) * 1991-02-21 2000-09-04 理想科学工業株式会社 感熱孔版原紙の製版方法及び感熱孔版原紙
JP3025330B2 (ja) * 1991-04-10 2000-03-27 理想科学工業株式会社 サーマルヘッドによる孔版製版方法
EP0512168B1 (en) * 1991-05-03 1994-11-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device for printing image on tape like member
JP2932744B2 (ja) * 1991-05-10 1999-08-09 ブラザー工業株式会社 スタンプ装置
JP2924294B2 (ja) * 1991-06-06 1999-07-26 ブラザー工業株式会社 スタンプ装置
JP3353788B2 (ja) * 1992-06-05 2002-12-03 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2988206B2 (ja) * 1993-07-16 1999-12-13 ブラザー工業株式会社 感熱製版装置
JPH0776189A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用原紙の製造方法
JP3466237B2 (ja) 1993-09-09 2003-11-10 理想科学工業株式会社 溶剤穿孔性孔版印刷用原紙の製造法
JPH07108780A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用原紙およびその穿孔方法
JPH07276709A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Michiharu Todo 印刷機
GB2314958A (en) * 1996-07-05 1998-01-14 Esselte Nv Tape printer
US6025860A (en) * 1997-01-28 2000-02-15 Gsi Lumonics, Inc. Digital decorating system
US20050018257A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Andersen Eric L. Method and apparatus for imaging transparency sheet media
JP4300948B2 (ja) * 2003-09-08 2009-07-22 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置
US20110279839A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Walsh Thomas J System and method for printing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035847A (ja) * 1973-08-03 1975-04-04
JPS5222830A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd Picture conversion method
JPS5272601A (en) * 1975-12-12 1977-06-17 Sekisui Chemical Co Ltd Discharge engraving plate making machine
JPS55238A (en) * 1978-06-16 1980-01-05 Seiko Epson Corp Validation card printer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814227A (en) * 1972-09-27 1974-06-04 Honeywell Inc Matrix print rotation
DE2559140C3 (de) * 1975-12-30 1979-03-15 Mueller, Rolf Erich, Dr., 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Vervielfältigen von Vorlagen
US4116567A (en) * 1976-12-22 1978-09-26 Okidata Corporation Printer synchronization control for shuttle having non-uniform velocity
US4213714A (en) * 1977-11-01 1980-07-22 General Electric Company Printer having variable character density
FR2443335A1 (fr) * 1978-12-06 1980-07-04 Cii Honeywell Bull Dispositif de commande d'enregistrement pour machine a enregistrement par points
US4343012A (en) * 1980-12-30 1982-08-03 International Business Machines Corporation Printer control circuit
JPS5821117A (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 Shimadzu Corp パラレルヘツド記録計
US4491853A (en) * 1981-10-19 1985-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image recording arrangement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035847A (ja) * 1973-08-03 1975-04-04
JPS5222830A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd Picture conversion method
JPS5272601A (en) * 1975-12-12 1977-06-17 Sekisui Chemical Co Ltd Discharge engraving plate making machine
JPS55238A (en) * 1978-06-16 1980-01-05 Seiko Epson Corp Validation card printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290584A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ兼用製版装置
US4957378A (en) * 1986-09-09 1990-09-18 Ricoh Company, Ltd. Printing-plate preparation apparatus employed in screen printing machine including a non-adhesive platen surface and a manuscript reading unit.
US5028934A (en) * 1988-10-31 1991-07-02 Seiko Epson Corporation Hand-held portable printing system
JPH06316096A (ja) * 1994-03-31 1994-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 感熱画像記録装置
JPH09248944A (ja) * 1996-11-05 1997-09-22 Riso Kagaku Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0130612B1 (en) 1989-03-08
AU569306B2 (en) 1988-01-28
US4568951A (en) 1986-02-04
AU3021884A (en) 1985-01-10
EP0130612A3 (en) 1986-03-12
EP0130612A2 (en) 1985-01-09
DE3476983D1 (en) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013551A (ja) サ−マルプリンタ
US4110794A (en) Electronic typewriter using a solid state display to print
JP2732532B2 (ja) 感熱製版装置および該感熱製版装置を用いた感熱孔版原紙の製版方法
JP2801982B2 (ja) 孔版の作成方法
JP2998458B2 (ja) 製版装置
US5682504A (en) Driving technique for printhead of thermal printer to improve print quality
JPH04257456A (ja) カラーサーマルプリンタ
JPS61148064A (ja) 感熱式印写装置
US5329848A (en) Stamp device capable of perforating thermal stencil paper
JP2960863B2 (ja) 感熱孔版印刷装置
JP3229526B2 (ja) 記録装置およびその記録データ処理方法
US6460454B1 (en) System for making heat-sensitive stencil master
JP2988206B2 (ja) 感熱製版装置
JPH05246115A (ja) 紙葉類情報隠蔽処理装置および印写装置
JPS61206673A (ja) 感熱プリンタ−
JP3144268B2 (ja) 製版方法
JPS61150459A (ja) 光電読取り−感熱印写式複写装置
EP0557013B1 (en) Stamp device capable of perforating thermal stencil paper
JPH08164596A (ja) 孔版原紙製版装置
JP2000326474A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法および感熱製版装置
JPH04339668A (ja) ラインサーマルプリンタ
JPS6337962A (ja) 謄写版用原紙製版装置および印刷装置
JPS6089377A (ja) サ−マルプリンタ
JPH04339669A (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH11240192A (ja) 感熱記録装置