JPS60135440A - 塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法 - Google Patents
塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS60135440A JPS60135440A JP58252165A JP25216583A JPS60135440A JP S60135440 A JPS60135440 A JP S60135440A JP 58252165 A JP58252165 A JP 58252165A JP 25216583 A JP25216583 A JP 25216583A JP S60135440 A JPS60135440 A JP S60135440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- vinyl chloride
- weight
- chloride resin
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 73
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 21
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 22
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 claims description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims description 6
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 101100162169 Xenopus laevis adrm1-a gene Proteins 0.000 claims 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000001294 propane Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 abstract description 2
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 abstract description 2
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 abstract 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 abstract 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- -1 aliphatic halogenated hydrocarbon Chemical class 0.000 description 7
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N chloroform Substances ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001944 Plastisol Polymers 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000004999 plastisol Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 3
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VJRITMATACIYAF-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonohydrazide Chemical compound NNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 VJRITMATACIYAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALIFPGGMJDWMJH-UHFFFAOYSA-N n-phenyldiazenylaniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1NN=NC1=CC=CC=C1 ALIFPGGMJDWMJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N neopentane Chemical compound CC(C)(C)C CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 2
- BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,2,2-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGADZLAECENGR-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromo-1,2,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(Br)Br JLGADZLAECENGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFCAUADVODFSLZ-UHFFFAOYSA-N 1-Chloro-1,1,2,2,2-pentafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)Cl RFCAUADVODFSLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFYZPVXABJAXSL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dinitrosobenzene-1,4-dicarboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(C(N)=O)C(N=O)=C1N=O YFYZPVXABJAXSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATEBGNALLCMSGS-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1,1-difluoroethane Chemical compound FC(F)CCl ATEBGNALLCMSGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- XWCDCDSDNJVCLO-UHFFFAOYSA-N Chlorofluoromethane Chemical compound FCCl XWCDCDSDNJVCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004340 Chloropentafluoroethane Substances 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000005604 azodicarboxylate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229920006235 chlorinated polyethylene elastomer Polymers 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019406 chloropentafluoroethane Nutrition 0.000 description 1
- AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoromethane Chemical compound FC(F)(F)Cl AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N dichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)Cl UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940099364 dichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000004401 flow injection analysis Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N hexafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)F WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- YJMNLPRMBFMFDL-UHFFFAOYSA-N n-diazo-2-methylbenzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)N=[N+]=[N-] YJMNLPRMBFMFDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/0061—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/04—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
- C08L27/06—Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2327/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
- C08J2327/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08J2327/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
- C08J2327/06—Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/16—Homopolymers or copolymers of alkyl-substituted styrenes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造
方法に関するものであり、特に耐熱性にすぐれており、
かつ均一微細なセル構造を有する高発泡倍率の塩化ビニ
ル系樹脂発泡体を連続的に低コストで製造する方法を提
供するものである。
方法に関するものであり、特に耐熱性にすぐれており、
かつ均一微細なセル構造を有する高発泡倍率の塩化ビニ
ル系樹脂発泡体を連続的に低コストで製造する方法を提
供するものである。
従来、塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法としては
、たとえば+1)塩化ビニル系樹脂に1分解によりガス
体となる、いわゆる分解型発泡剤を添加混合し、これを
押出成形機あるいは射出成形機などを使用して加熱成形
発泡させる方法、(2)塩化ビニル系樹脂と可塑剤とを
混合してペースト状としくプラスチゾル)、これを機械
的に発泡させるかまたは該プラスチゾルに分解型発泡剤
を添加混合したのち、加熱してゲル化とともに発泡させ
目的の製品とする方法、(3)分解型発泡剤を含有する
混合物を、該発泡剤の分解温度以下であらかじめロール
成形したのち、加熱して発泡体とする方法、(4)金型
中に、塩化ビニル系樹脂と分解型発泡剤(必要に応じて
さらに揮発性有機発泡剤、膨潤性を有する有機溶剤およ
び軟化剤を使用)を充填し、これを加熱加圧して溶融ゲ
ル化させたのち冷却し、ついで再び加熱して発泡させる
方法などが知られている。
、たとえば+1)塩化ビニル系樹脂に1分解によりガス
体となる、いわゆる分解型発泡剤を添加混合し、これを
押出成形機あるいは射出成形機などを使用して加熱成形
発泡させる方法、(2)塩化ビニル系樹脂と可塑剤とを
混合してペースト状としくプラスチゾル)、これを機械
的に発泡させるかまたは該プラスチゾルに分解型発泡剤
を添加混合したのち、加熱してゲル化とともに発泡させ
目的の製品とする方法、(3)分解型発泡剤を含有する
混合物を、該発泡剤の分解温度以下であらかじめロール
成形したのち、加熱して発泡体とする方法、(4)金型
中に、塩化ビニル系樹脂と分解型発泡剤(必要に応じて
さらに揮発性有機発泡剤、膨潤性を有する有機溶剤およ
び軟化剤を使用)を充填し、これを加熱加圧して溶融ゲ
ル化させたのち冷却し、ついで再び加熱して発泡させる
方法などが知られている。
しかしながら、上記した(1)〜(3)の方法には硬質
ないし半硬質の高発泡体を得ることができない、(4)
の方法にはこの方法がパッチ式であり、また製造工程が
複雑で発泡体を得るのに多大の時間を要するため、最終
的に得られる製品がコスト高なものになるというそれぞ
れの欠点がある。
ないし半硬質の高発泡体を得ることができない、(4)
の方法にはこの方法がパッチ式であり、また製造工程が
複雑で発泡体を得るのに多大の時間を要するため、最終
的に得られる製品がコスト高なものになるというそれぞ
れの欠点がある。
他方、このような欠点を改良するものとして、塩化ビニ
ル系樹脂に熱安定剤と共にタルクなどの核形成剤、アク
リル系樹脂、アゾシカ−ボンアミド系化合物などの分解
型発泡剤等を配合した樹脂組成物を押出機に供給し、こ
の押出機内で加熱ゲル化された該樹脂組成物中に有機溶
剤系発泡剤たとえばプロパン、ブタン、ペンタン、塩化
メチル、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフ
ルオロエタンなどの脂肪族炭化水素もしくは脂肪族へロ
ゲン化炭化水素な圧入し、押出発泡成形する方法が提案
されたく特開昭55−149328号公報参照】。
ル系樹脂に熱安定剤と共にタルクなどの核形成剤、アク
リル系樹脂、アゾシカ−ボンアミド系化合物などの分解
型発泡剤等を配合した樹脂組成物を押出機に供給し、こ
の押出機内で加熱ゲル化された該樹脂組成物中に有機溶
剤系発泡剤たとえばプロパン、ブタン、ペンタン、塩化
メチル、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフ
ルオロエタンなどの脂肪族炭化水素もしくは脂肪族へロ
ゲン化炭化水素な圧入し、押出発泡成形する方法が提案
されたく特開昭55−149328号公報参照】。
しかし、この方法により得られる発泡成形体は、前記従
来の塩化ビニル系樹脂発泡成形体と同様に、耐熱性が劣
り高温における寸法変化が大きく、使用号能温度が高々
60℃程度であるため、使用分野が制限されるという不
利を有する。
来の塩化ビニル系樹脂発泡成形体と同様に、耐熱性が劣
り高温における寸法変化が大きく、使用号能温度が高々
60℃程度であるため、使用分野が制限されるという不
利を有する。
本発明者らは従来のかかる不利欠点を解決すべく鋭意研
究した結果、(イ)塩化ビニル系樹脂100重量部、(
ロ)α−メチルスチレン系樹脂10〜100重量部、(
ハ)熱分解型発泡剤および/または高融点微粉状物質か
ら透析された1種または2種以上からなる気泡均一化助
剤001重量部以上、およびに】アクリル系樹脂および
/またはスチレン系樹脂3〜30型費部からなる塩化ビ
ニル系樹脂組成物を発泡成形したものはきわめて耐熱性
にすぐれていること、この発泡成形の方法として該塩化
ビニル系樹脂組、成物を押出機に供給し、この−微細な
セル構造を有する高発泡倍率の発泡成形体が得られるこ
とを確認した。
究した結果、(イ)塩化ビニル系樹脂100重量部、(
ロ)α−メチルスチレン系樹脂10〜100重量部、(
ハ)熱分解型発泡剤および/または高融点微粉状物質か
ら透析された1種または2種以上からなる気泡均一化助
剤001重量部以上、およびに】アクリル系樹脂および
/またはスチレン系樹脂3〜30型費部からなる塩化ビ
ニル系樹脂組成物を発泡成形したものはきわめて耐熱性
にすぐれていること、この発泡成形の方法として該塩化
ビニル系樹脂組、成物を押出機に供給し、この−微細な
セル構造を有する高発泡倍率の発泡成形体が得られるこ
とを確認した。
本発明にかかわる塩化ビニル系樹脂発泡成形体は、上記
した特長を備えているので、一般的な使用はもちろんの
こと従来の塩ビ系発泡体、スチレン系発泡体では使用し
得なかった分野たとえば屋根裏、温水配管、タンク保温
等の耐熱性が要求される分野の断熱材としても好適(=
使用することができる。
した特長を備えているので、一般的な使用はもちろんの
こと従来の塩ビ系発泡体、スチレン系発泡体では使用し
得なかった分野たとえば屋根裏、温水配管、タンク保温
等の耐熱性が要求される分野の断熱材としても好適(=
使用することができる。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明において原料樹脂として使用される(イ)塩化ビ
ニル系樹脂は、ポリ塩化ビニルに限られずこれには塩化
ビニルを主体とする共重合体、グラフト共重合体、さら
にはポリマーブレンドなどが包含され、この場合の塩化
ビニルと共重合可能なコモノマーとしては、酢酸ビニル
、塩化ビニリデン、アクリル酸およびそのエステル、メ
タクリル酸およびそのエステル、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、マレイン酸およびそのエステルもし
くは無水物、フマル酸およびそのエステル、エチレン、
プロピレンなどのオレフィン、ビニルエーテルなどの1
種もしくは2種以上があげられ、また、ポリマーブレン
ドに使用される樹脂としては、塩化ビニル樹脂と混和性
のよい通常の重合体、たとえばポリ塩化ビニリデン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、AB8樹脂、MBS樹脂
、塩素化ポリエチレンあるいはNBR,SBHなどの合
成ゴムなどがあげられる。
ニル系樹脂は、ポリ塩化ビニルに限られずこれには塩化
ビニルを主体とする共重合体、グラフト共重合体、さら
にはポリマーブレンドなどが包含され、この場合の塩化
ビニルと共重合可能なコモノマーとしては、酢酸ビニル
、塩化ビニリデン、アクリル酸およびそのエステル、メ
タクリル酸およびそのエステル、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、マレイン酸およびそのエステルもし
くは無水物、フマル酸およびそのエステル、エチレン、
プロピレンなどのオレフィン、ビニルエーテルなどの1
種もしくは2種以上があげられ、また、ポリマーブレン
ドに使用される樹脂としては、塩化ビニル樹脂と混和性
のよい通常の重合体、たとえばポリ塩化ビニリデン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、AB8樹脂、MBS樹脂
、塩素化ポリエチレンあるいはNBR,SBHなどの合
成ゴムなどがあげられる。
1口】成分としてのα−メtルステレン系樹脂は。
本発明の発泡成形体に耐熱性を付与するために使用され
るもので、これにはα−メチルスチレンの単独重合体の
ほかこれを主体とする共重合体およびα−メチルスチレ
ン重合体を幹ポリマーとするグラフト共重合体が包含さ
れるが、本発明の目的には特に下言e組成の共重合体お
よびα−メチルスチレン重合体を幹ポリマーとするグラ
フト共重合体が好ましい。
るもので、これにはα−メチルスチレンの単独重合体の
ほかこれを主体とする共重合体およびα−メチルスチレ
ン重合体を幹ポリマーとするグラフト共重合体が包含さ
れるが、本発明の目的には特に下言e組成の共重合体お
よびα−メチルスチレン重合体を幹ポリマーとするグラ
フト共重合体が好ましい。
α−メチルスチレン 50〜950〜95重量部アクリ
ミニトリル 3〜30 〃メタクリル酸メチル 0〜3
0 〃 なお、上記耐熱性向上成分(ロ)と共に、必要に応じ、
耐衝撃性を向上させるために、ブタジェン系ゴムにスチ
レン、アクリロニトリルをグラフト重合したAB8樹脂
あるいは架橋アクリル系ゴム、MB8樹脂等を併用して
もよい。この場合(ロ)成分と耐衡撃性改良剤とをラテ
ックス状態で混合したものとすることがよいが、−)成
分の割合を50重量%以上特に60重量%以上とするこ
とが望ましい。
ミニトリル 3〜30 〃メタクリル酸メチル 0〜3
0 〃 なお、上記耐熱性向上成分(ロ)と共に、必要に応じ、
耐衝撃性を向上させるために、ブタジェン系ゴムにスチ
レン、アクリロニトリルをグラフト重合したAB8樹脂
あるいは架橋アクリル系ゴム、MB8樹脂等を併用して
もよい。この場合(ロ)成分と耐衡撃性改良剤とをラテ
ックス状態で混合したものとすることがよいが、−)成
分の割合を50重量%以上特に60重量%以上とするこ
とが望ましい。
α−メチルスチレンあるいはこれを主体とする単量体混
合物の重合あるいはα−メチルスチレン重合体を幹ポリ
マーとするグラフト共重合は、一般に公知とされている
乳化重合法により行えばよい。
合物の重合あるいはα−メチルスチレン重合体を幹ポリ
マーとするグラフト共重合は、一般に公知とされている
乳化重合法により行えばよい。
(ロ)成分の配合量は、塩化ビニル系樹脂100重量部
当り、10〜100重量部(好ましくは20〜100重
量部)の範囲とする必要がある。
当り、10〜100重量部(好ましくは20〜100重
量部)の範囲とする必要がある。
少なすぎると耐熱性向上が不充分となるし、他方多すぎ
ると塩化ビニル系樹脂が有する本来の特徴たとえば難燃
性、耐候性等の物性が損なわれるようになる。
ると塩化ビニル系樹脂が有する本来の特徴たとえば難燃
性、耐候性等の物性が損なわれるようになる。
つぎに、(ハ)成分としての熱分解型発泡剤および高融
点微粉状物質から選ばれる気泡均一化助剤は、発泡成形
時に形成されるセル構造を均一に微細に調整するための
作用をするものであり、このうち熱分解型発泡剤として
は前記(イ)成分中の塩化ビニル系重合体の成形温度よ
りも低い温度で分解してガスを発生するものが好ましい
。
点微粉状物質から選ばれる気泡均一化助剤は、発泡成形
時に形成されるセル構造を均一に微細に調整するための
作用をするものであり、このうち熱分解型発泡剤として
は前記(イ)成分中の塩化ビニル系重合体の成形温度よ
りも低い温度で分解してガスを発生するものが好ましい
。
このような分解型発泡剤としては、たとえばアゾジカル
ボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、ジアゾアミ
ノベンゼン、ジエチルアゾジカルボキシレート、シイツ
ブaビルアゾジカルボキシレート、ジアゾアミノベンゼ
ンなどのアゾ系発泡剤、N、N’−ジニトロソペンタス
チレンテトラミン、N、N’−ジメチル−N 、 N’
−ジニトロソテレフタルアミドなどのニトロソ系発泡剤
、ベンゼンスルホニルヒドラジド、トルエンスルホニル
ヒドラジド、3,3′−ジスルホンヒドラジドフェニル
スルホン、トルエンジスルホニルヒドラゾン、チオビス
(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、トルエンスルホ
ニルアジド、トルエンスルホニルセミカルバジド、4.
4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)な
どのスルホニルヒドラジド系発泡剤あるいは重炭酸ナト
リウムなどがあげられる。
ボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、ジアゾアミ
ノベンゼン、ジエチルアゾジカルボキシレート、シイツ
ブaビルアゾジカルボキシレート、ジアゾアミノベンゼ
ンなどのアゾ系発泡剤、N、N’−ジニトロソペンタス
チレンテトラミン、N、N’−ジメチル−N 、 N’
−ジニトロソテレフタルアミドなどのニトロソ系発泡剤
、ベンゼンスルホニルヒドラジド、トルエンスルホニル
ヒドラジド、3,3′−ジスルホンヒドラジドフェニル
スルホン、トルエンジスルホニルヒドラゾン、チオビス
(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、トルエンスルホ
ニルアジド、トルエンスルホニルセミカルバジド、4.
4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)な
どのスルホニルヒドラジド系発泡剤あるいは重炭酸ナト
リウムなどがあげられる。
なお、上記熱分解型発泡剤にしゆう酸、くえん酸、酒石
酸、尿素、亜鉛化合物、銅化合物などの分解助剤を併用
して分解温度を調整し、塩化ビニル系樹脂の成形温度以
下で分解しガスを発生するようにすることが望ましい。
酸、尿素、亜鉛化合物、銅化合物などの分解助剤を併用
して分解温度を調整し、塩化ビニル系樹脂の成形温度以
下で分解しガスを発生するようにすることが望ましい。
また、高融点微粉状物質としては(=rl成分の塩化ビ
ニル系樹脂の溶融点(ゲル化点ン以上の融点を有するも
のであればよく、これには炭酸カルシウム、タルク、マ
イカ、セリサイト、硫酸バリウム、シリカ、煙料質シリ
カ、酸化チタン、クレー。
ニル系樹脂の溶融点(ゲル化点ン以上の融点を有するも
のであればよく、これには炭酸カルシウム、タルク、マ
イカ、セリサイト、硫酸バリウム、シリカ、煙料質シリ
カ、酸化チタン、クレー。
酸化アルミニウム、ベントナイト、けいそう土、カーボ
ンブラックあるいはさらに顔料、高融点の熱安定斉1お
よび難燃化剤が例示される。これらの成分は溶融樹脂組
成物に混合・分散後の粒径が30 a m以下好ましく
は10μmJ2tl’の微粉状物であることが好ましい
。わ径が30am以上であると、成形時における組成物
のびi動性が悪くなり。
ンブラックあるいはさらに顔料、高融点の熱安定斉1お
よび難燃化剤が例示される。これらの成分は溶融樹脂組
成物に混合・分散後の粒径が30 a m以下好ましく
は10μmJ2tl’の微粉状物であることが好ましい
。わ径が30am以上であると、成形時における組成物
のびi動性が悪くなり。
表1h1光沢が低下し、また発泡模様が生じるほか、発
泡気泡が不均一となる。
泡気泡が不均一となる。
この(ハ)成分の使用域は、(イI培化ビニル系樹脂1
00中M部に対して、0.01重皿部以上用いることが
望ましい。o、ol、i!J1部よりも少ないと、微細
なセルあるいは均一なセル構造を有する発泡成形体を得
ることが困難となる。なお、熱分解型発泡剤は5重量部
以上使用しても上記した効果の顕著な向上はみられない
ので、この成分の使用量は(イ)成分100重量部当り
5重量部以下で使用することが望ましく、また高融点微
粉状物質も20重量部以上使用しても、セルの均−微細
化等の効果の著しい向上はみられない。しかし、充填剤
、離燃化、複合化等の目的でさらに増廻して使用するこ
とは何ら差支えない。
00中M部に対して、0.01重皿部以上用いることが
望ましい。o、ol、i!J1部よりも少ないと、微細
なセルあるいは均一なセル構造を有する発泡成形体を得
ることが困難となる。なお、熱分解型発泡剤は5重量部
以上使用しても上記した効果の顕著な向上はみられない
ので、この成分の使用量は(イ)成分100重量部当り
5重量部以下で使用することが望ましく、また高融点微
粉状物質も20重量部以上使用しても、セルの均−微細
化等の効果の著しい向上はみられない。しかし、充填剤
、離燃化、複合化等の目的でさらに増廻して使用するこ
とは何ら差支えない。
つぎに、に)成分としてアクリル系樹脂およびスチレン
系樹脂は塩化ビニル系樹脂のゲル化を促進し、あるいは
調整し、樹脂の溶融粘度を上昇ないしは適度の粘度に調
整し、高温時における気孔の合一ないし一旦生成したセ
ルの収縮を防ぐことにより、発泡時の分解ガスを樹脂中
にすみやかに保持しく外部への逸散を防止する)、目的
とする良好な高発泡体を得るために使用するもので、こ
のに)成分はとくに上記した(ハ)成分と併用すること
により著しい効果を示し、結果として外観のすぐれた均
一微細なセル構造を有する収縮の全くない高発泡成形体
を得ることができる。
系樹脂は塩化ビニル系樹脂のゲル化を促進し、あるいは
調整し、樹脂の溶融粘度を上昇ないしは適度の粘度に調
整し、高温時における気孔の合一ないし一旦生成したセ
ルの収縮を防ぐことにより、発泡時の分解ガスを樹脂中
にすみやかに保持しく外部への逸散を防止する)、目的
とする良好な高発泡体を得るために使用するもので、こ
のに)成分はとくに上記した(ハ)成分と併用すること
により著しい効果を示し、結果として外観のすぐれた均
一微細なセル構造を有する収縮の全くない高発泡成形体
を得ることができる。
上記効果を達成するためにはに)成分としてのアクリル
系樹脂は、塩化ビニル系樹脂のゲル化を均一に促進し適
度(E樹脂粘度を上げ、ゴム弾性を与え、かつ塩化ビニ
ル系樹脂の高温時の引張り強さあるいは伸び率などを向
上し得るもの、すなわち0.1y−/100−クロロホ
ルム溶液として20℃で測定した還元粘度が3.0dl
/7以上のものであることが好ましく、また使用する塩
化ビニル系樹脂の重合度より大きく、かつ相溶性の良好
な高重合度のアクリル系樹脂を選択使用することが望ま
しい。
系樹脂は、塩化ビニル系樹脂のゲル化を均一に促進し適
度(E樹脂粘度を上げ、ゴム弾性を与え、かつ塩化ビニ
ル系樹脂の高温時の引張り強さあるいは伸び率などを向
上し得るもの、すなわち0.1y−/100−クロロホ
ルム溶液として20℃で測定した還元粘度が3.0dl
/7以上のものであることが好ましく、また使用する塩
化ビニル系樹脂の重合度より大きく、かつ相溶性の良好
な高重合度のアクリル系樹脂を選択使用することが望ま
しい。
このような目的で使用される望ましいアクリル系樹脂と
しては、メタクリル酸メtル重合体またはメタクリル酸
メチルを主体とする共重合体たとえばメタクリル酸メチ
ルとアクリル酸エステルからなる共重合体およびこれら
と共重合可能な単量体との共重合体があげられる。
しては、メタクリル酸メtル重合体またはメタクリル酸
メチルを主体とする共重合体たとえばメタクリル酸メチ
ルとアクリル酸エステルからなる共重合体およびこれら
と共重合可能な単量体との共重合体があげられる。
上記したアクリル酸エステルとしては、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸−〇−ブチル、アク
リル酸イソブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシルな
どが例示され、またそれらと共重合可能な単量体として
は、スチレン、不飽和ニトリル、ビニルエステル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリ
ル酸−2−エチルヘキシルなどのメタクリル酸メチル以
外のメタクリル酸エステルなどが例示される。
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸−〇−ブチル、アク
リル酸イソブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシルな
どが例示され、またそれらと共重合可能な単量体として
は、スチレン、不飽和ニトリル、ビニルエステル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリ
ル酸−2−エチルヘキシルなどのメタクリル酸メチル以
外のメタクリル酸エステルなどが例示される。
アクリル系重合体の還元粘度(分子量)は、重合操作中
公知の適当な手段、たとえばB、合温度、触媒量および
連鎖移動剤の濃度等により調整することができる。一般
的には重合温度の低下、触媒濃度の低下、連鎖移動剤の
濃度の低下により分子量の大きなものを作ることができ
る。
公知の適当な手段、たとえばB、合温度、触媒量および
連鎖移動剤の濃度等により調整することができる。一般
的には重合温度の低下、触媒濃度の低下、連鎖移動剤の
濃度の低下により分子量の大きなものを作ることができ
る。
なお、上述のアクリル系樹脂として、乳化重合界を使用
することにより、前述した効果のほかにこの組成物を押
出機を用いて成形する際の食いこみがよくなり、原料供
給口における閉塞などが起こらず、安定して原料を供給
することが可能となり、かつ押出機の圧力、トルク、押
出量が一定し安定して発泡製品を得ることができる。
することにより、前述した効果のほかにこの組成物を押
出機を用いて成形する際の食いこみがよくなり、原料供
給口における閉塞などが起こらず、安定して原料を供給
することが可能となり、かつ押出機の圧力、トルク、押
出量が一定し安定して発泡製品を得ることができる。
また、スチレン系樹脂は前述のアクリル系樹脂と同様に
、塩化ビニル系樹脂との相溶性が良好で樹脂組成物の加
熱溶融時に樹脂の溶融粘度を上げ、ゴム弾性を与え、か
つ塩化ビニル系樹脂の高温時の引張り強さあるいは伸び
率を向上させ、発泡時における気孔の合一ないし一旦生
成したセルの収縮を防ぐことにより1発泡時の分解ガス
を樹脂中にすみやかに保持しく外部への逸散を防止する
)、目的とする良好な高発泡成形体を得るために使用さ
れるものである。
、塩化ビニル系樹脂との相溶性が良好で樹脂組成物の加
熱溶融時に樹脂の溶融粘度を上げ、ゴム弾性を与え、か
つ塩化ビニル系樹脂の高温時の引張り強さあるいは伸び
率を向上させ、発泡時における気孔の合一ないし一旦生
成したセルの収縮を防ぐことにより1発泡時の分解ガス
を樹脂中にすみやかに保持しく外部への逸散を防止する
)、目的とする良好な高発泡成形体を得るために使用さ
れるものである。
上記スチレン系樹脂としては、スチレンを生成分とし、
アクリロニトリルおよび/またはこれらと共重合可能な
単量体との共1F合体が望ましく、0.1ノ/100−
クロロホルム溶液として20°Cにて測定した還元粘度
が3.Qdl/y−以上であり、塩化ビニル系樹脂と相
溶性の良好な高重合度のスチレン系樹脂が望ましい。
アクリロニトリルおよび/またはこれらと共重合可能な
単量体との共1F合体が望ましく、0.1ノ/100−
クロロホルム溶液として20°Cにて測定した還元粘度
が3.Qdl/y−以上であり、塩化ビニル系樹脂と相
溶性の良好な高重合度のスチレン系樹脂が望ましい。
上記共重合可能な単量体としては、アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル
酸イソブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシルなどの
アクリルエステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
エチル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸−2
−エチルヘキシルなどのメタクリル酸エステル、マレイ
ン酸、フマル酸もしくはそれらのエステルまたは無水マ
レイン酸などが例示される。
アクリル酸エチル、アクリル酸−n−ブチル、アクリル
酸イソブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシルなどの
アクリルエステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
エチル、メタクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸−2
−エチルヘキシルなどのメタクリル酸エステル、マレイ
ン酸、フマル酸もしくはそれらのエステルまたは無水マ
レイン酸などが例示される。
なお、スチレン系樹脂は使用される主剤としての塩化ビ
ニル系樹脂の重合度が高ければそれに応じより高重合度
のものを使用することが望ましい。
ニル系樹脂の重合度が高ければそれに応じより高重合度
のものを使用することが望ましい。
上記スチレン系樹脂は、従来公知の重合方法により製造
されるものでよいが、塩化ビニル系樹脂への分散性の向
上およびより高重合度のスチレン系樹脂を得るという観
点からは乳化重合法により製造されたものが好適とされ
る。
されるものでよいが、塩化ビニル系樹脂への分散性の向
上およびより高重合度のスチレン系樹脂を得るという観
点からは乳化重合法により製造されたものが好適とされ
る。
に)成分としてのアクリル系樹脂および/またはスチレ
ン系樹脂の使用量は上記の(イ)成分100重量部に対
して3〜30重量部、好ましくは3〜20市量部の範囲
とすることが望ましい。
ン系樹脂の使用量は上記の(イ)成分100重量部に対
して3〜30重量部、好ましくは3〜20市量部の範囲
とすることが望ましい。
この使用量が3重量部未満では前記したような効果が得
られず、他方30重覆部以上使用しても多階添加による
特別の効果は得られず、塩化ビニル系重合体が木来有す
る難燃性などがかえって低下するようになる。なお、に
)成分としてアクリル系樹脂およびスチレン系樹脂は各
々単独または併用してもよい。
られず、他方30重覆部以上使用しても多階添加による
特別の効果は得られず、塩化ビニル系重合体が木来有す
る難燃性などがかえって低下するようになる。なお、に
)成分としてアクリル系樹脂およびスチレン系樹脂は各
々単独または併用してもよい。
以上述べた(イ)〜に)成分からなる塩化ビニル系樹脂
組成物には、さらに必要に応じ従来塩化ビニル系樹脂に
添加される各種添加剤を加えることは差支えないが、そ
れらは本発明の目的ないし効果を損わない範囲にとどめ
るべきである。
組成物には、さらに必要に応じ従来塩化ビニル系樹脂に
添加される各種添加剤を加えることは差支えないが、そ
れらは本発明の目的ないし効果を損わない範囲にとどめ
るべきである。
上記の塩化ビニル系樹脂組成物は、(イ)〜に))成分
およびその他の添加剤として、必要に応じ、安定剤、滑
剤、可塑剤、改質剤、難燃剤、気泡調製剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、帯電防止剤、顔料あるいは無a!禦充
填剤などを本発明の目的を損なわない範囲で使用し、こ
れをヘンシェルミキサーやバンバリーミキサ−などの混
合機を使用して調製される 一方、本発明の方法に使用される有機溶剤系発泡剤とし
ては、沸点90℃以下の揮発性冶機化合物たとえば脂肪
族炭化水素または脂肪族ハロゲン化炭化水素から選択さ
れたものであることが望ましく、具体的にはプロパン、
ブタン、イソブタン、ペンタン、ネオペンタン、n−へ
キサン、イソへキチン、n−へブタン、石油エーテル、
塩イとメチル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、塩化エチル、塩化エヂリデン、トリクロロエチレy
、1 、2− i;りC1口エタン、ト9クロロフルオ
ロメタン、ジクロロジフルオロメタン、プロモトリフル
オロメタン、テトラフルオロメタン、ジクロロフルオロ
メタン、クロロトリフルオロメタン、トリフルオロメタ
ン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロテトラフ
ルオロエタン、ジブロモテトラフルオロエタン、クロロ
ペンタフルオロエタン、へキサフルオロエタン、クロロ
ジフルオロエタン、ジフルオロエタン、メチルエーテル
、エチルエーテルなどが例示される。これらはその使用
に当っては1種類に限定されるものではなく。
およびその他の添加剤として、必要に応じ、安定剤、滑
剤、可塑剤、改質剤、難燃剤、気泡調製剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、帯電防止剤、顔料あるいは無a!禦充
填剤などを本発明の目的を損なわない範囲で使用し、こ
れをヘンシェルミキサーやバンバリーミキサ−などの混
合機を使用して調製される 一方、本発明の方法に使用される有機溶剤系発泡剤とし
ては、沸点90℃以下の揮発性冶機化合物たとえば脂肪
族炭化水素または脂肪族ハロゲン化炭化水素から選択さ
れたものであることが望ましく、具体的にはプロパン、
ブタン、イソブタン、ペンタン、ネオペンタン、n−へ
キサン、イソへキチン、n−へブタン、石油エーテル、
塩イとメチル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、塩化エチル、塩化エヂリデン、トリクロロエチレy
、1 、2− i;りC1口エタン、ト9クロロフルオ
ロメタン、ジクロロジフルオロメタン、プロモトリフル
オロメタン、テトラフルオロメタン、ジクロロフルオロ
メタン、クロロトリフルオロメタン、トリフルオロメタ
ン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロテトラフ
ルオロエタン、ジブロモテトラフルオロエタン、クロロ
ペンタフルオロエタン、へキサフルオロエタン、クロロ
ジフルオロエタン、ジフルオロエタン、メチルエーテル
、エチルエーテルなどが例示される。これらはその使用
に当っては1種類に限定されるものではなく。
2種以上を同時に使用してもよい。またさらに上記の揮
発性有機化合物を均一に塩化ビニル系樹脂組成物中に溶
融分散させ高発泡倍率の発泡体を製造するために、塩化
ビニル系樹脂と相溶性を有する芳香族炭化氷菓、芳香族
へロゲン化炭化水素。
発性有機化合物を均一に塩化ビニル系樹脂組成物中に溶
融分散させ高発泡倍率の発泡体を製造するために、塩化
ビニル系樹脂と相溶性を有する芳香族炭化氷菓、芳香族
へロゲン化炭化水素。
エステル、ケトン化合物等の溶剤を併用し、樹脂との相
溶性を向上させ、揮発性有機化合物の圧入分散を良好に
することもよい。
溶性を向上させ、揮発性有機化合物の圧入分散を良好に
することもよい。
揮発性有機化合物の使用策は目的とする発泡体の密度に
より調整されるが、樹脂組成物全体に対しおおむね1〜
30重量%程度使用することが望ましい。
より調整されるが、樹脂組成物全体に対しおおむね1〜
30重量%程度使用することが望ましい。
本発明の方法は、一般にはまずへンシエルミキサー、バ
ンバリーミキサ−などの混合機を用いて、原料塩化ビニ
ル系樹脂組成物を調合し、これを押出機に供給し、つい
でこの押出機内で加熱された樹脂組成物中に前記した揮
発性有機発泡剤の所定量をシリンダー途中より圧入し、
この圧入された有機発泡剤(有機溶剤系発泡剤)をシリ
ンダー内の溶融混線ゾーンで樹脂組成物中に均一分散(
溶解分散)させ、その後発泡に適した温度にまで樹脂組
成物を均一冷却し、大気中または減H一部へ押出すこと
により泡発成形させるという方法により実施される。
ンバリーミキサ−などの混合機を用いて、原料塩化ビニ
ル系樹脂組成物を調合し、これを押出機に供給し、つい
でこの押出機内で加熱された樹脂組成物中に前記した揮
発性有機発泡剤の所定量をシリンダー途中より圧入し、
この圧入された有機発泡剤(有機溶剤系発泡剤)をシリ
ンダー内の溶融混線ゾーンで樹脂組成物中に均一分散(
溶解分散)させ、その後発泡に適した温度にまで樹脂組
成物を均一冷却し、大気中または減H一部へ押出すこと
により泡発成形させるという方法により実施される。
有機溶剤系発泡剤の圧入時期は、該発泡剤の樹脂組成物
供給口へのバックおよびそれによる樹脂組成物のくい込
みの悪化をおこさせない時期であればいつでもよいが、
特には押出機内における加熱された樹脂組成物が半ゲル
化状態ないしは完全ゲル化状態のときとすることがよく
、このいずれの状態のときにも樹脂組成物中(=有機溶
剤系発泡剤が容易に均一分散され、結果として均一なセ
ル構造を有する高発泡倍率の成形体が得られる。
供給口へのバックおよびそれによる樹脂組成物のくい込
みの悪化をおこさせない時期であればいつでもよいが、
特には押出機内における加熱された樹脂組成物が半ゲル
化状態ないしは完全ゲル化状態のときとすることがよく
、このいずれの状態のときにも樹脂組成物中(=有機溶
剤系発泡剤が容易に均一分散され、結果として均一なセ
ル構造を有する高発泡倍率の成形体が得られる。
以上述べた本発明の方法にしたがって押出し発泡成形す
ることにより、板状、シート状、棒状、チューブ状等各
種形状の均一微細なセル構造を有する高発泡倍率の塩化
ビニル系樹胞発旧成形体を連続的に低コストで製造する
ことができる。
ることにより、板状、シート状、棒状、チューブ状等各
種形状の均一微細なセル構造を有する高発泡倍率の塩化
ビニル系樹胞発旧成形体を連続的に低コストで製造する
ことができる。
つぎに、具体的実施例をあげる。
例1 (実験7161〜12)
fs1表に示す重合度を有する塩化ビニル樹脂(pvc
)100重量部に、鉛系安定剤4重量部、ステアリン酸
カルシウム1重量部および同表に示す種類および量のα
−メチルスチレン系樹脂、気泡均一化助剤、アクリル系
樹脂またはスチレン系樹脂をへンシエルミキサーで混合
した。
)100重量部に、鉛系安定剤4重量部、ステアリン酸
カルシウム1重量部および同表に示す種類および量のα
−メチルスチレン系樹脂、気泡均一化助剤、アクリル系
樹脂またはスチレン系樹脂をへンシエルミキサーで混合
した。
A−1:α−メチルスチレン80)13(1%、アクリ
ロニトリル15重量%、メチルメタクリレート5重量%
からなる共重合体、還元粘度1)、 47 d1/?
(0,1)/100WIBクロロホルム溶液、20℃で
測子、以下同様) A−2=上記A−1の共重合体80重量部に、耐微撃性
改良剤としてのAB8樹脂(グラフト共重合体)20重
量部配合したもの。
ロニトリル15重量%、メチルメタクリレート5重量%
からなる共重合体、還元粘度1)、 47 d1/?
(0,1)/100WIBクロロホルム溶液、20℃で
測子、以下同様) A−2=上記A−1の共重合体80重量部に、耐微撃性
改良剤としてのAB8樹脂(グラフト共重合体)20重
量部配合したもの。
ただし、AB8樹脂としではボリブタジエン55重量%
にスチレン25重量%、アクリロニトリル20重量%グ
ラフト共重合したものを使用した。
にスチレン25重量%、アクリロニトリル20重量%グ
ラフト共重合したものを使用した。
A−3:α−メチルスチレン70重量%、アクリロニト
リル107110,6、メチルメタクリレート20i!
@%からなる共重合体。
リル107110,6、メチルメタクリレート20i!
@%からなる共重合体。
還元粘度0.40 cH/f0
〔アクリル系樹脂、スチレン系樹脂〕
E−1:メタクリル酸メチル75重量%、アクリル酸ブ
チル25重量%からなる共重合体、還元粘度9.9dl
/1L0 s −1: スチL/770 v*’l)、アクリロニ
トリル30Itl’/、からなる共重合体、還元粘1!
F 12.0 dl/7゜ 〔気泡均一化助剤〕 タルク:土星カオリン(株)製、平均粒子径1〜3μ セルマイク:三協化成(1’l) !!!セルマイク1
33アゾシカーボンアミド系化合物、分解温度130〜
180℃ 上記で得た混合物(樹脂組成物)を下記に示すような構
成からなる2台の連結された押出成形機を用いて押出発
泡成形し、得られた発泡成形体について発泡体の密度(
77m) 、セル状態、独立気泡率(%)、耐熱温度(
”C)を調べた。結果は第1表に示すとおりであった。
チル25重量%からなる共重合体、還元粘度9.9dl
/1L0 s −1: スチL/770 v*’l)、アクリロニ
トリル30Itl’/、からなる共重合体、還元粘1!
F 12.0 dl/7゜ 〔気泡均一化助剤〕 タルク:土星カオリン(株)製、平均粒子径1〜3μ セルマイク:三協化成(1’l) !!!セルマイク1
33アゾシカーボンアミド系化合物、分解温度130〜
180℃ 上記で得た混合物(樹脂組成物)を下記に示すような構
成からなる2台の連結された押出成形機を用いて押出発
泡成形し、得られた発泡成形体について発泡体の密度(
77m) 、セル状態、独立気泡率(%)、耐熱温度(
”C)を調べた。結果は第1表に示すとおりであった。
第1段押出機は口径2 (lnlI、 L/ D= 2
5でシリンダーにはホッパー側から300鴫のところに
発泡剤注入口が設けられており、ここから2連式プラン
ジャーポンプで発泡剤を圧入できる機構になっている。
5でシリンダーにはホッパー側から300鴫のところに
発泡剤注入口が設けられており、ここから2連式プラン
ジャーポンプで発泡剤を圧入できる機構になっている。
この第1段押出機の先端に連結されている第2段押出機
は口径25−5L/D = 28でこの先端には直径1
0■ランド100IIII11の丸ダイスが取付けであ
る。
は口径25−5L/D = 28でこの先端には直径1
0■ランド100IIII11の丸ダイスが取付けであ
る。
(11第1段押出機
0シリンダ一各部(ホッパー側からCI −C3Jの温
度: C1=140〜160.C1=140〜160.
03≠170〜 190℃ 0回転数: 60rpm (2)第2段押出機 0シリンダ一各部およびダイス温度: C1=140〜160.c2=120〜140、C1=
140〜160.ダイス温度=120〜140℃ (3)ffi1段押出機のシリンダ一部で圧入する発泡
剤の種類および圧入量: 塩化メチル−トリクロロフルオロメタ ン(50:50重量比)混合物を原料樹脂組成物に対し
て13〜16重景%になるように2連式プランジャーポ
ンプで圧入〔発泡成形体の物性測定条件〕 セル状態:肉眼砂室により下記の判定基準で評価した。
度: C1=140〜160.C1=140〜160.
03≠170〜 190℃ 0回転数: 60rpm (2)第2段押出機 0シリンダ一各部およびダイス温度: C1=140〜160.c2=120〜140、C1=
140〜160.ダイス温度=120〜140℃ (3)ffi1段押出機のシリンダ一部で圧入する発泡
剤の種類および圧入量: 塩化メチル−トリクロロフルオロメタ ン(50:50重量比)混合物を原料樹脂組成物に対し
て13〜16重景%になるように2連式プランジャーポ
ンプで圧入〔発泡成形体の物性測定条件〕 セル状態:肉眼砂室により下記の判定基準で評価した。
◎:セル直径が300a以下の均一微
細なセル構造である
O:セル直径が3oo〜1oooμの
均一なセル構造である
△:平均セル径が1000μ以上で均
一性に劣るセル構造である
独立気泡率c%) :ベックマン社の空気比較式比重計
930型を用い゛C測定した。
930型を用い゛C測定した。
試験片は90mmX20anX40mml)C17り出
し、発泡体試験片の真の体積( ΔV:独立したセルにより構成されている体積)を上記
の比重d1により空気めV:試験片の見かけの体積 Wニ試験片のm景 Δ■:試験片の空気比較式北軍針によ り測定した真の体積 α:試験片を構成するプラスデックの 密度 耐熱温度C℃):丸ダイスより押出発泡成形された発泡
成形体を20mmX20mmX100amに切り出した
試験片について、60℃から100℃までの5℃間隔の 各温度で24時間放置することによっ てその試験片の寸法変化を測定しく各 温度で試験片それぞれ3個について行 い平均値をめる)、その寸法変化が 1%を越えない最高加熱変形温度をも って耐熱温度(”C) とした。
し、発泡体試験片の真の体積( ΔV:独立したセルにより構成されている体積)を上記
の比重d1により空気めV:試験片の見かけの体積 Wニ試験片のm景 Δ■:試験片の空気比較式北軍針によ り測定した真の体積 α:試験片を構成するプラスデックの 密度 耐熱温度C℃):丸ダイスより押出発泡成形された発泡
成形体を20mmX20mmX100amに切り出した
試験片について、60℃から100℃までの5℃間隔の 各温度で24時間放置することによっ てその試験片の寸法変化を測定しく各 温度で試験片それぞれ3個について行 い平均値をめる)、その寸法変化が 1%を越えない最高加熱変形温度をも って耐熱温度(”C) とした。
例2 (実験准13〜22)
本例では下記のような2台の連結された押出機を用いた
。
。
第1の押出機は口径50mm、L/D=30であり、押
出機のシリンダーにはホッパーから100(至)のとこ
ろに発泡剤注入孔が設けられており、ここから定流量圧
入ポンプで発泡剤を圧入する機構としである。
出機のシリンダーにはホッパーから100(至)のとこ
ろに発泡剤注入孔が設けられており、ここから定流量圧
入ポンプで発泡剤を圧入する機構としである。
上記押出機の先端部に口径65mm、L/D=30の第
2の押出機を連結し、この第2の押出機の先端に5m+
nX400mmの仮作成用ダイスを取りつける。
2の押出機を連結し、この第2の押出機の先端に5m+
nX400mmの仮作成用ダイスを取りつける。
塩化ヒニル樹脂(TK800−信越化学工業製、重合度
8101 100隼量部、第2表に示す種類および量の
α−メチルスチレン系樹脂、鉛系安定剤4重量部、ステ
アリン酸カルシウム1M量部、タル覆工重晴部、および
アクリル系樹脂(E−1)A−4:α−メチルスチレン
70重量%、アクリロニトリル30重量%からなる共重
合体A−5:α−メチルスチレン70重量%、アクリロ
ニトリル15重量%、メタクリル酊メチル51量%、ス
チレン10重量%からなる共重合体 A−6:α−メチルスチレン501階%、スチレン20
重量%、アクリロニトリル30重量%からなる共重合体
60重化部に、前記A−2で使用したA、 B S樹脂
40重量部配合したもの(混合物全体中のα−メチルス
チレン含量30重量%) 〔発泡剤の種類および圧入量〕 トリクロロフルオロメタン−塩化メチル(80/2O)
混合発泡剤を原料樹脂組成物に対して15重量%になる
ように注入孔に定流摂月人ポンプにより圧入する。
8101 100隼量部、第2表に示す種類および量の
α−メチルスチレン系樹脂、鉛系安定剤4重量部、ステ
アリン酸カルシウム1M量部、タル覆工重晴部、および
アクリル系樹脂(E−1)A−4:α−メチルスチレン
70重量%、アクリロニトリル30重量%からなる共重
合体A−5:α−メチルスチレン70重量%、アクリロ
ニトリル15重量%、メタクリル酊メチル51量%、ス
チレン10重量%からなる共重合体 A−6:α−メチルスチレン501階%、スチレン20
重量%、アクリロニトリル30重量%からなる共重合体
60重化部に、前記A−2で使用したA、 B S樹脂
40重量部配合したもの(混合物全体中のα−メチルス
チレン含量30重量%) 〔発泡剤の種類および圧入量〕 トリクロロフルオロメタン−塩化メチル(80/2O)
混合発泡剤を原料樹脂組成物に対して15重量%になる
ように注入孔に定流摂月人ポンプにより圧入する。
第1段押出機(シリンダ一温度ホッパー側から)C2=
180 、C2=180.C2=180゜C4=180
℃ 第2段押出機(シリンダ一温度 第1段押出機の連結側
から) TI 、 T2 、 T3−夢表に示すとおりDl(ダ
イス温度)−一表に示すとおり第2段押出機ヘッドの樹
脂温度(ダイス入ロ部]T4−ラ表に示すとおり 以上の条件で第1段の押出機eorpm (押出量40
〜45’P/hr)で運転し、押出し発泡成形して得た
板状発泡体について、密度()/−)、セル状態、独立
気泡率(容量%)、耐熱温度C℃)を測定した。ただし
、耐熱温度測定のための試験片の寸法は2OalIII
×1O0IlIIIIX100IIIIIlとした。
180 、C2=180.C2=180゜C4=180
℃ 第2段押出機(シリンダ一温度 第1段押出機の連結側
から) TI 、 T2 、 T3−夢表に示すとおりDl(ダ
イス温度)−一表に示すとおり第2段押出機ヘッドの樹
脂温度(ダイス入ロ部]T4−ラ表に示すとおり 以上の条件で第1段の押出機eorpm (押出量40
〜45’P/hr)で運転し、押出し発泡成形して得た
板状発泡体について、密度()/−)、セル状態、独立
気泡率(容量%)、耐熱温度C℃)を測定した。ただし
、耐熱温度測定のための試験片の寸法は2OalIII
×1O0IlIIIIX100IIIIIlとした。
結果は第2表に示すとおりであった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 (イ)塩化ビニル系樹脂 xooM量部、(ロJ
α−メチルスチレンlt1M 10〜100重量部、 (ハ)熱分解型発泡斉1および/または高融点微粉状物
質から選択された1種または2種以上からなる気泡均一
化助剤 0.01重量部以上、 に)アクリル系樹脂および/またはスチレン系樹脂 3
〜30重量部、 からなる塩化ビニル系樹脂組成物を発泡成形してなる塩
化ビニル系樹脂発泡成形体。 2 (イ)塩化ビニル系樹脂 100重量部、(ロ)α
−メチルスチレン系樹脂 10〜100重量部、 ()9熱分解型発泡剤および/または高融点微粉状物質
から選択された1種または2種以上からなる気泡均一化
助剤 0901重量部以上、 に)アクリル系樹脂および/またはスチレン系樹脂 3
〜30M量部、 からなる塩化ビニル系樹脂組成物を押出機に供給し、こ
の押出機内で加熱された該樹脂組成物中に有機溶剤系発
泡剤を圧入し、押出発泡成形することを特徴とする塩化
ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58252165A JPS60135440A (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | 塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法 |
AU36939/84A AU3693984A (en) | 1983-12-23 | 1984-12-19 | Foamable vinyl chloride blend |
EP84402664A EP0148693A3 (en) | 1983-12-23 | 1984-12-19 | A foamable vinyl chloride resin composition and a method for the preparation of a foamed body thereof |
CA000470613A CA1232400A (en) | 1983-12-23 | 1984-12-20 | Foamable vinyl chloride resin composition and a method for the preparation of a foamed body thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58252165A JPS60135440A (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | 塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60135440A true JPS60135440A (ja) | 1985-07-18 |
JPH0329102B2 JPH0329102B2 (ja) | 1991-04-23 |
Family
ID=17233390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58252165A Granted JPS60135440A (ja) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | 塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0148693A3 (ja) |
JP (1) | JPS60135440A (ja) |
AU (1) | AU3693984A (ja) |
CA (1) | CA1232400A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532360A (ja) * | 2012-10-26 | 2015-11-09 | ハンワ ケミカル コーポレイション | 塩化ビニル系ペースト樹脂およびその製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5278198A (en) * | 1993-04-27 | 1994-01-11 | General Electric Company | Formable polyvinyl chloride composition, foamed articles made therefrom, and a process for making vinyl chloride polymeric foamed articles |
DE102011015511B4 (de) * | 2011-03-28 | 2014-07-31 | Vpw Nink Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer geschäumten Kunststoffplatte und nach dem Verfahren herstellbare Kunststoffplatte |
CN114932732B (zh) * | 2022-04-26 | 2023-06-09 | 常州市贝美家居科技有限公司 | 一种地板及其制备工艺 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731539A (en) * | 1980-08-04 | 1982-02-20 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Manufacture of vinyl chloride resin foamed molding |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2044360A1 (de) * | 1970-09-08 | 1972-03-16 | Basf Ag | Verfahren zur kontinuierlichen Her stellung von profilierten Schaumstoffer Zeugnissen |
JPS5839179B2 (ja) * | 1976-05-10 | 1983-08-27 | 三菱レイヨン株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物 |
DK183380A (da) * | 1979-05-11 | 1980-11-12 | Shinetsu Chemical Co | Fremgangsmaade til fremstilling af opskummet cellelegeme af harpiks paa vinylchloridbasis |
JPS5765735A (en) * | 1980-09-13 | 1982-04-21 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Heat-resistant expandable synthetic resin particle and molded article thereof |
-
1983
- 1983-12-23 JP JP58252165A patent/JPS60135440A/ja active Granted
-
1984
- 1984-12-19 EP EP84402664A patent/EP0148693A3/en not_active Withdrawn
- 1984-12-19 AU AU36939/84A patent/AU3693984A/en not_active Abandoned
- 1984-12-20 CA CA000470613A patent/CA1232400A/en not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731539A (en) * | 1980-08-04 | 1982-02-20 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Manufacture of vinyl chloride resin foamed molding |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532360A (ja) * | 2012-10-26 | 2015-11-09 | ハンワ ケミカル コーポレイション | 塩化ビニル系ペースト樹脂およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU3693984A (en) | 1985-07-04 |
CA1232400A (en) | 1988-02-02 |
EP0148693A3 (en) | 1986-11-20 |
EP0148693A2 (en) | 1985-07-17 |
JPH0329102B2 (ja) | 1991-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5348984A (en) | Expandable composition and process for extruded thermoplastic foams | |
JPH06240129A (ja) | 気泡体として成形される熱可塑性プラスチックの造核剤としてポリテトラフルオロエチレン樹脂を使用する方法 | |
WO1998018854A1 (en) | Expandable composition | |
US3491032A (en) | High density polyolefin foams | |
EP1124887A1 (en) | Process for producing extruded foam | |
US4048272A (en) | Method for preparing improved expanded polystyrene sheet | |
EP0874009B1 (en) | Processes for the preparation of a modified polypropylene resin and a foam made thereof | |
JPS58111834A (ja) | ポリスチレン板状押出発泡体の製造法 | |
US6632382B1 (en) | Extruded foam product with reduced surface defects | |
JPS59190836A (ja) | 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JPH0670153B2 (ja) | ビーズ発泡成形用発泡性塩化ビニル系樹脂粒子 | |
JPS60135440A (ja) | 塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法 | |
JP3369562B2 (ja) | アルケニル芳香族ポリマーフォームおよび該フォームの製造法 | |
JPS6124974B2 (ja) | ||
JPS5840986B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JP2000273232A (ja) | ポリプロピレン系樹脂からなる断熱発泡体 | |
JPS60163939A (ja) | 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JPS5949243A (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法 | |
JP2001019787A (ja) | 板状スチレン系樹脂発泡体の製造方法 | |
EP0103733A2 (en) | A synthetic resin foamed body and a method for the preparation thereof | |
JPS5840987B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JPH11279368A (ja) | ゴム変性スチレン系樹脂組成物、それを用いた発泡性樹脂粒子および発泡成形体 | |
JPS5933334A (ja) | 樹脂発泡成形体およびその製造方法 | |
JPH11349722A (ja) | 改質ポリプロピレン系樹脂からなる発泡シートおよびその製法 | |
JP2000129026A (ja) | 改質ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡シートおよび成形体 |