[go: up one dir, main page]

JPS60126887A - フレキシブル印刷配線板の製造方法 - Google Patents

フレキシブル印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS60126887A
JPS60126887A JP23592883A JP23592883A JPS60126887A JP S60126887 A JPS60126887 A JP S60126887A JP 23592883 A JP23592883 A JP 23592883A JP 23592883 A JP23592883 A JP 23592883A JP S60126887 A JPS60126887 A JP S60126887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
wiring board
printed wiring
flexible
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23592883A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 光正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP23592883A priority Critical patent/JPS60126887A/ja
Publication of JPS60126887A publication Critical patent/JPS60126887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、非常に薄くて、しかも寸法変化が少なく、寸
法精度の高いフレキシブル印刷配線板の製造方法に関す
るものである。
〔従来技術〕
一般にフレキシブル印刷配線板の製造方法は、第1〜第
5図に示すような方法で行なわれている。
すなわち、第1図に示す様にフレキシブルフィルム8に
導体層となる金属箔1を接着剤2を介して貼シ合せたも
のに、搬送の役目と、導体回路のパターニング時の位置
基準となる穴、キャリア穴4を明け、第2図に示すもの
を得る。これに、i8図に示す様にエツチングレジスト
5を、スクリーン印刷法、ホトレジスト法などにより形
成し、エツチングして導体回路6を形成する。その後、
エツチングレジスト5を取り除き第4図に示す様忙する
。必要に応じて、導体表面をメッキ処理、部分的絶縁処
理を行うこともある。
最後に、第4図に示す切断線7のところをキャリア穴4
を基準として切断し、第5図に示すフレキシブル印刷配
線板を得る。
フレキシブルフィルム8が、十分な厚さがある場合は、
キャリア穴4は搬送穴、基準穴として、機械的強度を十
分に保持しているが、薄くなった場合、キャリア穴4の
機械的強度は、弱くなシ、搬送穴、基準穴としての役割
を果さなくなってしまう。特に第4図に示す段階では、
顕著である。
この対策として、キャリア穴40周辺に金属箔1の一部
を残して補強する方法も考案されて込るが、金属箔1も
薄くなった場合や、フレキシブルフィルム8が極度に薄
くなった場合は、キャリア穴4の強度は、搬送穴、基準
穴としての必要強度よりはるかに低くなってしまう。
キャリア穴40強度が十分なければ、搬送穴としての役
割が果せなくな多、ワークの搬送ができなくなる。さら
に、基準穴として使う場合、パターニング時の寸法ズレ
や、部分絶縁処理、外形加工時の寸法ズレを生じ、目的
とするフレキシブル印刷配線板の形成が困難とな〕、極
度にキャリア穴4の強度が弱くなった場合、形成不可能
となる。
〔目的〕
本発明は、従来方法では形成できない、寸法安定性に富
み、寸法精度の高い、非常に薄いタイプのフレキシブル
印刷配線板の製造方法を提供するものである。
〔概要〕
フレキシブルフィルムに導体層としての金属箔を熱接着
又は接着剤にて貼9合せたものに、エツチングレジスト
を施してエツチングして導体回路を形成するフレキシブ
ル印刷配線板の製造方法において、フレキシブル印刷配
線板となる導体箔付のフレキシブルフィルムをキャリア
穴のあるキャリアテープに貼り合せ、種々の工程を経て
所定の形状に切断し、寸法安定性、寸法精度の高いフレ
キシブル印刷配線板を得る方法である。たツレ、キャリ
アテープには、あらかじめ、フレキシブル印刷配線板と
なる1部分と合さる部分には穴がおいて込る必要がある
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を第6〜第11図によル説明する
先ず、第6図に示すよう表接着剤9が塗布されたフィル
ム10を準iするゆこれには、接着剤9がt′!iかの
部分に付着しないように離型紙8がついている5本発明
の実施には、125μ厚のポリエステルフィルムを使用
した。接着剤には市販されているゴム系の加熱加硫タイ
プのものを使用し、離型紙には、25μ厘のシリコン離
型処理を施したポリエステルフィルムを用いた。
次に、キャリア穴4を、第7図に示すように1フィルム
100両サイドに定ピツチであける。そして、このキャ
リア穴4を基準にして、ワーク穴11をあける。ワーク
穴、11とキャリア穴4は、定ピツチで精度よくあける
ことができれば、同時にあけてもよい。
次に、第8図に示すように、金属箔1.接着剤2とフレ
キシブルフィルム8とから構成されている基材をキャリ
ア穴4をさけ、ワーク穴11を覆うようにラミネートす
る。このとき離型紙8はとυ除く必要がある。本発明の
実施には、金属箔1に85μ厚の電解鋼箔を用いた。
その後、加熱炉の中に入れ、加熱して接着剤9を加硫硬
化させる。この加硫硬化の目的は、接着剤9とフレキシ
ブルフィルム8.接着剤9とキャリアフィルム10との
接着力を高め安定させるためと、キャリア穴40周辺の
接着剤が11かの部分に付着するのを防ぐためである。
この場合、接着剤を必要部分のみに塗布又はラミネート
する方法をとれば、加熱硬化させないですむ、このとき
は、接着力の十分強いことが必要条件である。
次に、第9図に示すように、エツチングレジスト5を、
周知のホトレジスト法、スクリーン印刷法等如よシ形成
する。その後、金属箔1を塩化第二鉄等で腐食エツチン
グし、導体回路6を形成して、第10図に示すものを得
る。導体回路60表面は必要に応じて、ニッケルメッキ
、金メッキ、ハンダメッキ等が行なわれ、さらに、表面
絶縁を必要とする部分には、絶縁処理を行う。
次に、第10図に示す切断線7で切断して目的とするフ
レキシブル印刷配線板を得る。
〔効果〕
本発明のフレキシブル印刷配線板の製造方法によれば、
きわめて薄いタイプのフレキシブル印刷配線板を得るこ
とができ、しかも、寸法安定性に富み、寸法精度の高い
ものが得られる。又、キャリアフィルム10の一部をフ
レキシブル印刷配線板の一部として残すことにより、第
12図に示すような、補強板12のつbたフレキシブル
印刷配線板を得ることができる。
さらに、本発明による方法は、テープ状にて扱えるので
、連続生産が可能であ)、きわめて生産性の高い方式で
ある。こればかりでなく、フレキシブル印刷配線板への
部品実装や、装置への組み込みも自動化できる々ど、工
業的価値は非常に大きいものがある。
〔応用範囲〕
本発明は、極薄フィルムへの穴明は加工等、従来不可能
とされて込た加工を、連続かつ高速で処理できるなど、
極薄フィルムや、超薄の金属箔を扱う場合など、応用範
囲は広い。
【図面の簡単な説明】
第1〜第5図は、一般的なフレキシブル印刷配線板の製
造工程を示す要部の断面図。 第6〜第11図は5本発明のフレキシブル印刷配線板の
製造方式を示す要部の断面図。 第12図は、本発明の効果の一例を示す要部の断面図。 1:金属箔−2=接着剤 8:フレキシブルフィルム 4:キャリア穴5:エッチ
ングレジスト 6:導体回路7二切断線 8:離型紙 
9:接着剤 lO:キャリアフイルム 11:ワーク穴 12:補強板 以 上 出願人 株式会社諏訪精工金 代理人 弁理士最 上 務 / づ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレキシブルフィルムに導体層としての、金属箔
    を熱圧着又は接着剤にて貼り合せたものにエツチングレ
    ジストを施してエツチングして導体回路を形成するフレ
    キシブル印刷配線板の製造方法において、フレキシブル
    印刷配線板と々る導体箔付のフ・し・キシプルフィルム
    を、キャリア穴のあるキャリアテープICA!iJ)合
    せ、種々の工程を経て、所定の形状に切断することを特
    徴とするフレキシブル印刷配線板の製造方法。
  2. (2)フレキシブル印刷配線板となる導体箔付フレキシ
    ブルフィルムを貼り付けるキャリアテープにおいて、フ
    レキシブル印刷配線板となるところすべてが取シ除かれ
    ている。又は、部分的に取9除かれていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のフレキシブル印刷配線
    板の製造方法。
JP23592883A 1983-12-13 1983-12-13 フレキシブル印刷配線板の製造方法 Pending JPS60126887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23592883A JPS60126887A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 フレキシブル印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23592883A JPS60126887A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 フレキシブル印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126887A true JPS60126887A (ja) 1985-07-06

Family

ID=16993311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23592883A Pending JPS60126887A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 フレキシブル印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60126887A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPS60216573A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPH04154188A (ja) 片面プリント配線板の製造法
KR101055455B1 (ko) 기판 제조용 캐리어 부재 및 이를 이용한 기판의 제조방법
JPH01133392A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61140194A (ja) 多層回路板とその製造方法
JPS617698A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS62252189A (ja) 銅張積層板
JPS62128596A (ja) リジッド型多層プリント回路基板の製造方法
JPH07221447A (ja) 金属ベース基板の製造方法
JPS6221297A (ja) 印刷配線板の製造法
JPS6124298A (ja) 多層プリント板の製造方法
JPS61276396A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5815958B2 (ja) 両面スルホ−ルフレキシブル印刷配線板の製造法
JPS63133697A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH0262095A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0249494A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0779194B2 (ja) フレキシブル基板への電気部品の実装方法
JPS6331960B2 (ja)
JPH01316992A (ja) 銅張積層配線板の製造方法
JPS63246894A (ja) フレキシブルスル−ホ−ル基板の製造方法
JPS6049694A (ja) 超音波カツタによるプリント回路板の製造方法
JPS6115393A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5922388B2 (ja) 配線基板へのフレキシブル基板接着方法
JPH0344997A (ja) プリント配線基板の製造方法