[go: up one dir, main page]

JPS60124552A - バンパステイの取付構造 - Google Patents

バンパステイの取付構造

Info

Publication number
JPS60124552A
JPS60124552A JP23151683A JP23151683A JPS60124552A JP S60124552 A JPS60124552 A JP S60124552A JP 23151683 A JP23151683 A JP 23151683A JP 23151683 A JP23151683 A JP 23151683A JP S60124552 A JPS60124552 A JP S60124552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panpasty
bumper
side member
mounting
bumper stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23151683A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Chihara
千原 一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23151683A priority Critical patent/JPS60124552A/ja
Publication of JPS60124552A publication Critical patent/JPS60124552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fl+ 発明の技術分野 この発明はパンパを支えるバ4バスティの取付構造に関
する。
(2)従来技術とその問題点 一般に、バンパ1は、例えば第1図に示すよう忙、一対
のパンパスティSを介して車体に取付けられている。こ
のタイプにおいて、従来のパンハスティの取付構造は、
フロント側ノバンパを例に挙げて説明すると、上記パン
パスティSの取付基部2に、ボルト挿通孔3を開設する
と共に、このボルト挿通孔3を囲繞するウェルドナツト
4を予め固着する一方、フードレンジパネル5の下部に
は車体の強度部材である断面ハツト状のフロントサイド
メンバ°6を固着して剛性の高い閉断面部を構成し、こ
の閉断面部の前端−側壁には上記ボルト挿通孔3に対応
する取付孔7を開設し、この取付孔7及び上記ボルト挿
通孔3にボルト8を挿通させて該ボルト8をウェルドナ
ツト4に螺合させることにより、フロントサイドメンバ
6に上記パンパスティSの取付基部2を強固に締結固定
するようにしたものである(例えば実公昭45−659
2)。
尚、第1図及び第2図中、符号9はラジェータコアサポ
ートパネル、10は上記ラジェータコアサポートパネル
9下部において上記フロントサイドメンバ6間に架設さ
れるフロントクロスメンバ、11はパンパスティSの先
端に開設されたバンパ取付孔である。
然しなから、このような従来におけるパンパスティの取
付構造にあっては、上記バンパステイSの取付部である
閉断面部の前端−側壁は一枚の平面状プレートになって
いるので、上記パンパスティ2の取付部の面剛性はそれ
程大きなものにはなっていない。このため、パンパステ
ィSの取付姿勢がばらつき易くなり、その分、パンパス
ティSを介して取付けられるバンバ1の外観品質を損う
虞れがあるばかシか、車両前面軽衝突時においても、上
記パンパスティSの取付部が変形し易いことから、バン
バの衝撃吸収機能を充分に確保できず、しかも、上記閉
断面部を構成する部材の補修コストが嵩むという懸念を
生ずる。
そこで、このような不具合を解消するために、パンパス
ティSの取付部の板厚を厚くしたり、上記取付部に補強
プレート(図示せず)を固着してパンパスティSの数句
部剛性を大きくすることが考えられるが、このタイプに
あっては、パンパスティ2の数例部6自体の■量が重く
なり、車両軽量化という要請にそぐわなくなってし甘う
(3)発明の目的 この発明は以上の観点に立って為されたものであって、
その目的とするところは、車両軽量化という要請を満た
しながら、パンパスティの取付部剛性を充分に確保でき
るようにしたパンパスティの取付構造を提供することに
ある。
(4)そして、この発明の基本的構成は、車体の強度部
材である一対のサイドメンバとこのサイドメンバの端部
間に架設されるクロスメンバとの結合部における剛性が
高い点に着目し、上記結合部にパンパスティを固定する
ようにしたものである。
(5) 発明の実施例 以下、添付図面に示す実施例に基づいてこの発明の詳細
な説明する。
第3図に示す第一実施例は、フロントパンバを支えるパ
ンパスティの取付構造にこの発す」を適用したものであ
る。
この実施例において、フロントサイドメンバ6の前端部
間には従来と同様にフロントクロスメンバ10が架設さ
れている。即ち、上記フロントサイドメンバ6は、ハツ
ト断面構造を有するもので、フードレンジパネル5の下
部に固着されて閉断面部を構成している。一方、上記フ
ロントクロスメンバ10は、上方に開口する断面ハツト
状のチャンネル20と、該チャンネル20の上方開口部
のうち両端を除く部分を塞ぐクロージングプレート21
とで構成され、上記チャンネル20の両側部に位置する
フランジ22がフロントサイドメンバ6の下壁に溶接さ
れると共に、」二記クロージングプレート210両端に
設けた立上りフランジ23がフロントサイドメンバ6の
縦壁に溶接されている。
この実施例において、上記フロントサイドメンバ6と上
記フランジ22の接合部24にはパンパスティSの取付
孔25が夫々開設されている。1だ、パンパスティSは
、断面コ字状の取付基部2を有しておシ、この取付基部
2の先端には該取付基部2の上下縁よ−り上下方向に張
シ出し且つ二叉に分かれたバンパ取付脚部30が形成さ
れ、このバンバ取付脚部30にバンパ取付孔11が開設
されている。そして、上記取付基部2の下fll11フ
ランジ部31には上記取付孔25に対応するボルト挿通
孔(図示せず)が開設され、上記下側フランジ部31の
内側には上記ボルト挿通孔を囲繞するウェルドナツト3
2が予め固定されている。
従って、上記パンパスティSを車体に取付ける場合には
、上記接合部24に開設した取付孔25にパンパスティ
Sのボルト挿通孔を合致させ、この状態で上記取付孔2
5及びボルト挿通孔にボルト8をフロントサイドメンバ
6の下方から挿入し、上記ボルト8を上記ウェルドナツ
ト32に螺合させるようにすればよく、−に記パンパス
ティSは上記接合部24に締結固定さ才りる。この状態
において、上記接合部24はフロント丈イドメンバ6の
下壁とフロントクロスメンバ10を構成するチャンネル
20のフランジ22との二枚構造になっているので、上
記接合部24の強度は比較的大きなものになる。このた
め、車両前向軽衝突時において、軽衝撃荷重がパンパス
ティSを介して上記接合部24に伝達されたとしても、
上記接合部24が変形するという事態はほとんど生じな
い。それ故、軽衝撃荷重によりパンパスティSが後退す
るという事態は有効に回避され、その分、バンバの衝撃
吸収機能が充分に確保されるほか、軽衝突時においてフ
ロントサイドメンバ6等を補修するという8袈がなくな
る。また、上記接合部24の強度が比較的太きいもので
あることから、パンパスティS取付時においてパンパス
ティSの取付姿勢は略一定に保たれることにな、す、そ
の分、パンパスティSのバンパ取付孔11の位置が常に
所定位置に設定される。このため、パンパスティSに取
付けられるバンパが長手方向において撓んだり引張られ
るという事態は回避され、バンパの外観品質は良好に保
たれる。
次に、第4図に示す第二実施例について説明する。
この実施例の基本的構成は第一実施例と略同様であるが
、第一実施例と異な゛す、パンパスティSの取付基部2
の下側フランジ部31は上側フランジ部33より大きな
幅寸法を有しており、上記下側フランジ部31の幅方向
端部寄シに上記取付孔25に対応するボルト挿通孔34
のみが開設される一方、上記接合部24下面には上記取
付孔25を囲繞するウェルドナツト32が予め固着され
ている。また、上記フロントサイドパンツ(6の土壁に
は上記取付孔25に対応して作業孔35が開設されると
共に、上記フロントサイドパンツく6の上壁と縦壁との
角部には前記70/トサイドメンバ6の長手方向に沿っ
て潰れ変形可能なビード36が凹設されている。そして
寸だ、上記)(ンパステーSのバンパ数個脚部30の基
端部位は、パンパスティS取付時においてフロントサイ
ドメンバ6の前端面に隙間δを介して接近配置されるよ
うになっている。
従って、上記パンツくステイSを車体に取付ける場合に
は、第一実施例と同様に、)<ンノ(ステイSを所定位
置に配置し、作業孔35を通じてボルト挿通孔34及び
取付孔25にボルト8を挿入し、核ボルト8をウェルド
ナツト32に螺合させればよく、この状態で上記パンパ
スティSは剛性の高い接合部24に締結固定されること
になシ、第一実施例と同様な作用、効果を奏する。また
、この実施例によれば、車両前面型衝突時には、衝撃荷
重がパンパスティSを介して接合部24に伝達されるこ
とから、該接合部24の強度が比較的太きいとしても該
接合部24は漬れ変形し始める。すると、上記パンパス
ティSが後退することから、パンパスティSのバンパ取
・N脚部30がフロントサイドメンバ6の前端面に直ち
に衝合することになシ、上記重衝撃荷重が直ちにフロン
トサイドメンバ6へ伝達される。この状態において、上
記フロントサイドメンバ6は、作業孔35及びビート3
6を介して容易に潰れ変形していくことから、上記大き
な衝撃エネルギは上記フロントサイドメンバ6によって
有効に吸収されることになり、その分、上記衝撃荷重が
そのままフロントサイドメンバ6を介して車室内まで伝
達されるという懸念は生じない。
尚、上記各実施例にあっては、フロントサイドメンバ6
の下壁とフロントクロスメンバ10におけるチャンネル
20のフランジ22との接合部24をパンパスティSの
取付部としているが、必ずしもこれに限定されるもので
はfx<、フロントサイドメンバ6の縦壁とフロントク
ロスメンバ10におけるクロージングプレート21の立
上りフランジ23との接合部をパンパスティSの取付部
としてもよい。まだ、パンパスティSの具体的形状やフ
ロントサイドメンバ6とフロントクロスメンバ10との
結合構造につめては、上記各実施例で示したものに限定
されるものではなく、適宜設計変更して差支えない。更
に、上記各実施例では、フロントハンパを支えるパンパ
スティの取付構造についてこの発明を適用しているが、
リャバンバケ支えるパンパスティの取付構造についても
この発明を適用できることは勿論である。
(6)発明の詳細 な説明してきたように、この発明に係るバンパステイの
取付構造によれば、サイドメンバとクロスメンバとの結
合部にパンパスティを固定するようにしたので、車両軽
量化の要請を満たしながら、パンパスティの取付部強度
を大きく確保することができる。このため、パンパステ
ィの取付姿勢を一定に保つことが可能とな、す、その分
、パンパスティに取付けられるバンバの外観品質を良好
に保つことができるほか、車両軽衝突時におけるパンパ
スティの取付部の変形を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なバンバの取+1構造を示す分解斜視図
、第2図は従来におけるパンパスティの取付構造を示す
第1図中■部拡大図、第3図及び第4図はこの発明に係
るパンパスティの取付構造の夫々別異の実施例を示す第
2図に相当する説明斜戊図である。 S・・・パンパスティ 6・・−フロントサイドメンバ(サイドメンバ)10・
・・フロントクロスメンバ(クロスメンバ)24・・・
結合部 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士土橋 晧 第1図 第2図 第3図 第 4 因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体の両側部に車体前後方向に沿って配設されるサイド
    メンバとこのサイドメンバの端部間に架設されるクロス
    メンバとの結合部にパンパスティを固定したことを特徴
    とするパンパスティの取付構造。
JP23151683A 1983-12-09 1983-12-09 バンパステイの取付構造 Pending JPS60124552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23151683A JPS60124552A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 バンパステイの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23151683A JPS60124552A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 バンパステイの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124552A true JPS60124552A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16924708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23151683A Pending JPS60124552A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 バンパステイの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014526A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Mack Trucks, Inc. Front bumper arrangement for a truck for single or dual tow points
WO2012156794A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014526A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Mack Trucks, Inc. Front bumper arrangement for a truck for single or dual tow points
US8322763B2 (en) 2007-07-24 2012-12-04 Mack Trucks, Inc. Front bumper arrangement for a truck for single or dual tow points
WO2012156794A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body structure
CN103534145A (zh) * 2011-05-13 2014-01-22 丰田自动车株式会社 车身结构
US9205793B2 (en) 2011-05-13 2015-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02246877A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3328237B2 (ja) 牽引フックの取り付け構造
JPH11180347A (ja) 車体後部構造
US6536837B2 (en) Joint structure of cab mounting portion
JP3340574B2 (ja) 車体のフロントボディ構造
JPS60124552A (ja) バンパステイの取付構造
JPH0622594Y2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付け体構造
KR0111918Y1 (ko) 자동차 시트브라켓의 취부구조
JPS6366698B2 (ja)
JPS629157Y2 (ja)
JP3042318B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH02293277A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3183191B2 (ja) ドアチェックの取付構造
CN217124511U (zh) 一种车门内板结构及汽车车门
CN217048797U (zh) 发动机罩内板和发动机罩总成
CN210309822U (zh) 副车架稳定杆支架的安装结构
CN221340819U (zh) 一种翼子板固定架、固定结构及汽车
CN215904289U (zh) 车门总成和车辆
KR200279343Y1 (ko) 차량의 라디에이터 써포트 멤버 어셈블리
JP2603573Y2 (ja) 車両のフロントバンパ取付部構造
JPS6350202Y2 (ja)
JP3917757B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPH0243828Y2 (ja)
JPH05185955A (ja) 自動車のフロントボデー構造
JP3293313B2 (ja) 自動車の車体前部構造