[go: up one dir, main page]

JPS60120847A - 抗腫瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分とする抗腫瘍剤 - Google Patents

抗腫瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分とする抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS60120847A
JPS60120847A JP59182516A JP18251684A JPS60120847A JP S60120847 A JPS60120847 A JP S60120847A JP 59182516 A JP59182516 A JP 59182516A JP 18251684 A JP18251684 A JP 18251684A JP S60120847 A JPS60120847 A JP S60120847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
optionally substituted
halogen atom
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59182516A
Other languages
English (en)
Inventor
マリウス・エス・ブロウエル
ロエロフ・フアン・ヘス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duphar International Research BV
Original Assignee
Duphar International Research BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duphar International Research BV filed Critical Duphar International Research BV
Publication of JPS60120847A publication Critical patent/JPS60120847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/48Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C275/54Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. benzoylureas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/24Derivatives of thiourea containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C335/26Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylthioureas

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗腫瘍活性を有する新規ベンゾイル尿素誘導
体1その製造方法およびその新規化合物の少なくとも1
種を有効成分とする抗腫瘍剤に関するものである。
米国特許第87485156号明細書より、一群のl−
ペンシイ゛ルー8−フェニルー尿素化合物が殺虫特性を
有することが知られている。この殺虫活性は、今だ十分
に解明されてないメカニズムに基づくものである。明ら
かなことは、上記尿素誘導体が甲角素の生成を抑制する
為に虫が殺されるということである。
更に、欧州特許出願第0025868号明細書より、若
干のN−ベンゾイル−N′−ピリジルオキシフェニル尿
素化合物が抗腫瘍活性を有することが知られている。
少なくとも1個の水酸基またはメルカプト基、あるいは
水酸基またはメルカプト基を生じ得る少なくとも1個の
基を有する1−ベンゾイル−8−7工エルー尿紫化合物
が優れた抗腫瘍活性を有す、ることが見出された。本発
明の新規置換ベンゾイル尿素化合物は次式: (式中のXは酸素または硫黄原子書 R0は水素原子、(0−A )n基c式中のAは水素原
子、1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1〜
6個の炭素原子を有するアルキル基によるかまたはフェ
ニル基により随意に置換され得るカルバモイル基、ハロ
ゲン原子により随意に置換され得るベンジルカルボニル
基、ベンゾイル基、ベンジル基、ハロゲン原子により随
意に置換され得るアリールオキシカルボニル基、ハロゲ
ン原子により随意に置換され得るフェニル基、または1
〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキ
〃基を示す)、あるいは1^8個の炭素原子を有するア
ルキルメルカプト基、または−8−A基(式中のAは上
記のものと同じものを示す)寥R8は水素またはハロゲ
ン原子、ハロゲン原子により随意に置換され得る1〜6
個の炭素原子を有するアルキル基、またはニトロ基; R6は水素またはハロゲン原子、ニトロ基、ハロゲン原
子により随意に置換され得る1〜6個の炭素原子を有す
るアルキル基、ハロゲン原子により随意に置換され得る
1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1〜8個の
炭素原子を有するアルキル基により随意に置換され得る
5〜10個の炭素原子を有するシクロアルコキシ基、1
〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、ベンシイA
’M%ニトリル基、1〜8個の炭素原子を有する1個ま
たは2個のアルキル基により随意に置換され得る7ミノ
基、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
基、またはピペリジ7カルボニル基蓼R4は水素原子、
(0−A)mまたはS−A基(式中のAは前記のものと
同じものを示す)、またはアルキル基が1〜8個の炭素
原子を有しているアルキルメルカプト基t R5は水素原子、またはIA−8個のハロゲン原子番n
+mは1〜6の値を有する)によって表わすこことがで
きるが、但しR□とR6は同時に水素原子であってはな
らず1まだ次に示す化合物は除かれる: 1)1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−8−(2
−ヒドロキク−4−りaロフェニAI)尿素2)1−(
2,fl−ジフルオロベンゾイル)−8−(8−ヒドロ
キシ−4−クロロフエニ/I/)尿素a)1−+2.6
−ジフルオロベンゾイル)−8−(4−ヒドロキシフェ
ニ/I/)尿素 4)1−(2*6−ジ7A/オロベンゾイル)−8−(
2−ヒドロキシ−を−トリフルオロメチルフェニル)尿
素−( 5)1−(2−クロロベンシイlL/)−8−(2−ヒ
ドロキシ−4−)リフルオロメトキシフェニル)尿素6
)1−(2−クロロベンゾイル)−8−(2−ヒドロキ
シ−4−トリフルオロメチルフェニル)尿素。
これらの除かれた化合物は欧州特許出願第8820ig
aa、7を公告番号第0107214号)明細書に開示
されている〇 特に、上記式の化合物のうち、フェニA/環の少なくと
も1個が水酸基またはエステル化された水酸基を有する
ものは以下に述べる試験法において極めて強い抗腫瘍活
性を有することが確かめられたO 新規化合物の抗腫瘍活性は、既知の細胞増殖抑制のメカ
ニズムとは異なる新しいメカニズムに基づくものと考え
られる@本発明の化合物は細胞周期に影響を及ぼすので
はなく膜レベル(membrane−1evel )に
作用するという徴候がある。この新規化合物の影響下で
は膜流動率(membrane−fluidity)が
低下することが確かめられた。
本発明の新規化合物を、類似化合物の合成につい(いて
知られている方法で得ることができる。
例えば、本発明の化合物を1一般式; (式中のR,、R,およびR5は前記のものと同じもの
を示す)で表わされる置換アニリンを一般式:1式中の
R1、−R,e R6およびXは前記のものと同じもの
を示す)で表わされる化合物と反応させることにより製
造することができる。
また、本発明の新規化合物を、次式: (式中のR,、R,t R,およびXは前記のものと同
じものを示す)で表わされる置換ベンズアミドを次式: (式中のR8I R41R5およびXは前記のものと同
じものを示す)で表わされる化合物と反応させることに
より製造することもできる。
上記反応は、有機溶媒、例えば芳香族炭化水素、ハロゲ
ン化アルキル、非環式または環式ジアルキルエーテル、
あるいは了セトニトロリの存在下で0°C乃至使用する
溶媒の沸点の反応温度において行なうのが好ましい。
上記方法が最も適当な方法であるが、新規化合物を異な
った方法で、例えばオランダ国特許出願第710585
0号明細書に記載されているように、あるいは同第78
06678号または第8005588号明細書に記載さ
れている方法に準じて製造することもできる。
化合物は、任意通常法により組成物に加工処理すること
ができる。
本発明の化合物の大きな利点は、既知の細胞増殖抑制と
比較して毒性が著しく低いことである。
抗腫瘍活性を生体外試験により試験した。
この試験では、本発明の新規化合物に対するB2O黒色
腫細胞の感度を測定した。
B2O黒色腫細胞は「単層」として成長する。
細胞培養におけるこの細胞の倍加時間は12〜16時間
である。
面積が6 cmBである平坦な底部を有する「6マルチ
ーウエル(Multi−well ) J組織培養プレ
ートが試験を行なうのに最も適していることが分ったO θ8目に、5X10 測量のB2O黒色腫細胞を各細胞
培養皿に提供した。
1日月に、試験すべき化合物をガラス玉の存在下で粉末
化し、次いで該化合物を黒色肺細胞を有する皿に所望量
で・添加した。培養は、00.雰囲気の恒温器内におい
て87℃で20時間行なわれた。
この培養は、試験すべき化合物を含む培地を取り除くこ
とによって終了させ、しかる後に細胞を2回洗浄し、新
しい培地を加えた。
培養開始から48時間経過後、6皿の中の細胞の分量を
微小細胞タルターカウンタにより測定した。このように
して得られた結果を、化合物の活性を1+、2+、8+
、4+または5+として表示することにより示した。尚
これらの数値は次のように定義した: 1+:対照に対し1〜20%の細胞成長の抑制、2+:
対照に対し20〜40%の細胞成長の抑制、8+:対照
に対し40〜60%の細胞成長の抑制御4+:対照に対
し60〜80%の細胞成長の抑制、5+;対照に対し8
0〜100%の細胞成長の抑制。
B2O黒色腫細胞の感度 本発明の種々の化合物を上記のようにして500μf/
−の用量で、水性懸濁液形態にて試験した。得られた結
果を以下の表に示す。
化合物の抗腫瘍活性は、マウスの生体内試験により得ら
れた予備的な結果により確かめられた。
次に化合物の製造方法を実施例につき説明する。
鬼11」 50m1の乾燥エテールに2.67 ’Iの2−ヒドロ
キシ−8,5−ジブロモアニリンを溶解しかきまぜた溶
液に、2.892の2−アセトキシ−〇−クロロベンゾ
イルイソシアネートを緩徐に添加した。−晩かきまぜた
後に沈殿物を捕集し、エーテルで洗浄した。
185°Cの融点を有する1−(2−アセトキシ−6−
クロロベンゾイル)−8−(g−ヒドロキシ−8,5−
ジブロモフェニル)尿素1・88g(上記化合物番号4
5番)が得られた。
得られた化合物のアセトキシ基を、該化合物をエタノ−
N/HOt(2N)中において数時間沸騰させることに
より取り除いた。このようにすることにより、遊離水酸
基を有する対応化合物が得られる。
実施例2 50−の乾燥キシレンに4.59の2−ベンジルオキシ
ベンズアミドと8.079の4−クロロ7エエルイソシ
アネートとを溶解した溶液を16時間還流した。冷却後
に沈殿物を捕集し、エーテルで洗浄した。化合物番号5
4番、即ち1−(2−ベンジルオキシベンゾイル)−8
−(4−クロロフェニル)尿素を6.9gの収量で得た
。融点は185℃であったり得られた化合物を酢酸/H
Br中において55〜60℃で数時間加熱することによ
り、ベンジル基を取り除いた。
先に揚げた全ての化合物を、上記実施例の方法に従い製
造した。
第1頁の続き o発 明 者 ロエロフ・ファン・ヘ オランダ国ウス
 −ン36

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: (式中の又は酸素または硫黄原子寥 R□は水素原子、(0−A)n基c式中のAは水素原子
    、1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基によるかまたはフェニ
    ル基により随意に置換され得るカルバモイル基、ハロゲ
    ン原子により随意に置換され得るベンジルカルボニル基
    、ベンゾイル基1ベンジル基、ハロゲン原子により随意
    に置換され得るアリールオキシカルボニル基、ハロゲン
    原子により随意に置換され得る7エ二ル基、または1〜
    6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル
    基を示す)、1〜8個の炭素原子を有するアルキルメル
    カプト基、または−8−A基(式中のムは上記のものと
    同じものを示す)I R3は水素またはハロゲン原子、ハロゲン原子により随
    意に置換され得る1^6個の炭素原子を有するアルキル
    基、またはニトロ基寥 R8は水素またはハロゲン原子、ニトロ基、ハロゲン原
    子により随意に置換され得る1〜6個の炭素原子を有す
    るアルキル基、ハロゲン原子により随意に置換され得る
    1−6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1〜8個の
    炭素原子を有するアルキル基により随意に置換され得る
    5〜lO個の炭素原子を有するシクロアルコキシ基、1
    〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、ベンゾイル
    基、ニトリル基、1〜8個の炭素原子を有する1個また
    は2個のアルキル基により随意に置換され得るアミノ基
    、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基
    、またはピペリジノカルボニル基蓄R4は水素原子、(
    0−ム)mまたはS−A基(式中のAは前記のものと同
    じものを示す)、またはアルキル基が1〜8個の炭素原
    子を有しているアルキルメルカプト基部R5は水素原子
    、または1〜8個のハロゲン原子1 n+mは1〜6の値を有する)によって表わされ、但し
    RoとR4は同時に水素原子であってはならず、また次
    の化合物: 1)1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−8−、(
    2−ヒドロキシ−4−クロロフェニル)尿素2)1−(
    2,6−ジフルオロベンゾイル)−8−(a−ヒドロキ
    シ−4−クロロフェニル)J[8)1(2*6−ジフル
    オロベンゾイル)−8−(4−ヒドロキシフェニル)尿
    素 4)1−(1!1.6−ジフルオロベンゾイル)−8−
    (2=ヒドロキシ−4−トリフルオロメチ/I/7エエ
    ル)尿素 5)1−(2−クロロベンゾイル)−8−(2−ヒドロ
    キシ−4−トリフルオロメトキシフェニル)尿素6)1
    −(2−クロロベンゾイル)−8−(2−ヒドロキシ−
    4−トリフルオロメチルフェニル)尿素は除かれる抗腫
    瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体。 itR,、R8,R,およびXが前記のものと同じもの
    であり、R,およびR2が1〜6個の水酸基またはエス
    テル化された水酸基である特許請求の範囲第1項記載の
    誘導体。 & エステル化された水酸基がアセトキシ基である特許
    請求の範囲第2項記載の誘導体。 4 次式: (式中のXは酸素または硫黄原子基 R1は水素原子、(0−A)n基(式中のAは水素原子
    、1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基によるかまたはフェニ
    ル基により随意に置換され得るカルバモイル基、ハロゲ
    ン原子により随意に置換され得るベンジルカルボニル基
    、ベンゾイル基、ベンジル基、ハロゲン原子により随意
    に置換され得るアリールオキシカルボニル基、ハロゲン
    原子により随意に置換され得る7エ二ル基、または1〜
    6個の炭素原子を有するアルフキジカルボニルアルキル
    基を示す)、あるいは1〜8個の炭素原子を有するアル
    キルメルカプト基、または−8−A基(式中のAは上記
    のものと同じものを示す)寥R3は水素またはハロゲン
    原子、ハロゲン原子により随意に置換され得る1〜6個
    の炭素原子を有するアルキル基、またはニトロ基「 R8は水素またはハロゲン原子、ニトロ基1、ハロゲン
    原子により随意に置換され得る1〜6個の炭素原子を有
    するアルキル基、ハロゲン原子により随意に置換され得
    る1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1〜8個
    の炭素原子を有するアルキル基により随意に置換され得
    る5〜lO個の炭素原子を有するシクロアルコキシ基1
    1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、ベンゾイ
    ル基、ニトリル基、1〜8個の炭素原子を有する1個ま
    たは2個のアルキル基により随意に置換され得るアミノ
    基、1へ6個の炭素原子を有す・るアルコキシカルボニ
    ル基、またはピペリジノカルボニル基蓄R1は水素原子
    、(0−A)mまたはS−A基(式中のAは前記のもの
    と同じものを示す)、またはアルキル基が1〜8個の炭
    素原子を有しているアルキルメルカプト基蓄R3は水素
    原子、または1〜8個のハロゲン原子8 n+mは1〜6の値を有する)によって表わされ、但し
    RoとR4は同時に水素原子であってはならず、また次
    め化合物: g 1−(2+o−ジフルオロベンゾイル)−8−(2
    −ヒドロキシ−4−クロロフェニル)尿素z)x−(2
    ,6−ジフルオロベンゾイル)−a−(a−ヒドロキシ
    −4−クロロ7エエル)尿素8)1−(2,6−ジフル
    オロベンゾイル)−8−(4−ヒドロキシフェニル)尿
    素 鳴)1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−8−(2
    −・ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルフェニル)尿
    素 5)1−(2−クロロベンゾイル)−8−(2−ヒドロ
    キシ−4−トリフルオロメトキシ7エエル)尿素6)1
    −(2−クロロベンゾイル)−8−(2−ヒドロキシ−
    4−トリフルオロメチルフェニル)尿素は除かれる抗腫
    瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体を、製造するにあ
    たり、次式:(式中のR,e R,、R8およびXは前
    記のものと同じものを示す)で表わされる化合物を次式
    : (式中のR8,R,およびR6は前記のものと同じもの
    を示す)で表わされる化合物と反応させることにより製
    造することを特徴とする抗腫瘍活性を有するベンゾイル
    尿素誘導体の製造方法。 五 次式: %式% (式中のXは酸素または硫黄原子− R1は水素原子、(0−ム)。基C式中のAは水素原子
    、1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基に′よるかまたはフェ
    ニル基により随意に置換され得るカルバモイル基、ハロ
    ゲン原子により随意に置換され得るベンジルカルボニル
    基、ベンゾイル基、ベンジル基、ハロゲン原子により随
    意に置換され得るアリールオキシカルボニル基、ハロゲ
    ン原子により随意に置換され得る7エ二ル基、または1
    〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキ
    ル基を示す)、アルイは1〜8個の炭素原子を有するア
    ルキルメルカプト基、または−8−A基(式中人は上記
    のものと同じものを示す)寥 R3は水素またはハロゲン原子、ハロゲン原子により随
    意に置換され得る1〜6個の炭素原子を有するアルキル
    基、またはニトロ基「 R6は水素またはハロゲン原子、ニトロ基1、ハロゲン
    原子により随意に置換され得る1へ6個の炭素原子を有
    するアルキル基、ハロゲン原子により随意に置換され得
    る1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1〜8個
    の炭素原子を有するアルキル基により随意に置換され得
    る5〜10個の炭素原子を有するシクロアルコキシ基、
    1〜6個の炭素原子を有するアルカノイル基、ベンゾイ
    ル基、ニトリル基、1〜8個の炭素原子を有する1個ま
    たは2個のアルキル基により随意に置換され得るアミノ
    基、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
    基、またはピペリジノカルボニル基「R4は水素原子、
    (0−A)nlまたはS−A基(式中のムは前記のもの
    と同じものを示す)、またはアルキル基が1〜8個の炭
    素原子を有しているアルキルメルカプト基寥Rsは水素
    原子、または1〜8個のハロゲン原子寥 n+mは1〜6の値を有する)によって表わされ、但し
    R1とR1は同時に水素原子であってはならず、また次
    の化合物; 1)1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−8−(2
    −ヒドロキシ−4−クロロフェニル)尿素り1−(2*
    6−ジフルオロベンゾイル)−8−(8−ヒドロキシ−
    4−クロロフェニル)尿素8)1−(2*6−ジフルオ
    ロベンゾイル)−8−(4−ヒドロキシフェニル)尿素 4)1−(2,6−ジフルオロベンゾイル) −8−(
    2−1ヒドロキシ−4−〜トリフfiyオロメチルフェ
    ニル〕尿素 5)1−(2−クロロベンゾイル)−a−(g−ヒドロ
    キシ−4−トリフルオロメトキシフェニル)尿素6)1
    −(2−クロロベンゾイル)−a−(g−ヒドロキシ−
    4−トリフルオロメチルフェニル)MXは除かれる抗腫
    瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体を製造するにあた
    り、次式:((式中のR,、Rg、 R,およびXは前
    記のものと同じものを示す)で表わされる化合物を次式
    : c式中のR8,R,、R,およびXは前記のものと同じ
    ものを示す)で表わされる化合物と反応させることによ
    り製造することを特徴とする抗腫瘍活性を有するベンゾ
    イル尿素誘導体の製造方法。 1 次式: (式中のXは酸素または硫黄原子雲 R0は水素原子、(0−A)n基(式中のムは水素原子
    %1〜6個の炭素原子を有する7Nカツイル基、1〜6
    個の炭素原子を有するアルキル基によるかまたはフェニ
    ル基により随意に置換され得るカルバモイル基、ハロゲ
    ン原子により随意に置換され得るベンジルカルボニル基
    、ベンゾイル基、ベンジル基、ハロゲン原子により随意
    に置換され得るアリールオキシカルボニル基、ハロゲン
    原子により随意に置換され得るフェニル基、または1〜
    8個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル
    基を示す)、あるいは1〜8個の炭素原子を有するアル
    キルメルカプト基、または−3−A基(式中のAは上記
    のものと同じものを示す)寥R3は水素またはハロゲン
    原子、ハロゲン原子で随意に置換され得る1〜6個の炭
    素原子を有するアルキル基、またはニトロ基寥R8は水
    素またはハロゲン原子、ニトロ基−ハロゲン原子により
    随意に置換され得る1〜6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、ハロゲン原子により随意に置換され得る1〜6個
    の炭素原子を有するアルコキシ基、1〜8個の炭素原子
    を有するアルキル基により随意に置換され得る5〜lO
    個の炭素原子を有するシクロアルコキシ基、1〜6個ノ
    炭素原子を有するアルカノイル基、ベンゾイル基、ニト
    リル基−168個の炭素原子を有する1個または2個の
    アルキル基により随意に置換され得るアミノ基、1〜6
    個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基、または
    ピペリジ7カルボニル基寥R1は水素原子、(0−A)
    mまたはS−A基(式中のAは前記のものと同じものを
    示す)、またはアルキル基が1〜8個の炭素原子を有し
    ているアルキルメルカプト基tR6は水素原子、または
    1〜8個のハロゲン原子蓼 n+mは1〜6の値を有する)によって表わされ、但し
    R□とR4は同時に水素原子であってはならず、また次
    の化合物: 1)1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−8−(2
    −ヒドロキシ−4−クロロフェニル)尿素2)1−(2
    ,6−ジフルオロベンゾイル)−8−Nl−ヒドロキシ
    −4−クロロフェニル)尿素8)1−(2s6−ジフル
    オロベンゾイル)−8−(4−ヒドロキシフェニル)尿
    素 4)1−(16−ジフルオロベンゾイル)−8−(2!
    −ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルフェニ/I/)
    尿素 5)1−(2−クロロベンゾイル)−8−(2−ヒドロ
    キシ−4−トリフルオロメトキシフェニル)尿素6)1
    −(2−クロロベンゾイル)−8−(2−ヒドロキシ−
    4−トリフルオロメチルフェニル)尿素は除かれる抗腫
    瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体の少なくとも1種
    を有効成分とすることを特徴とする抗腫瘍剤。
JP59182516A 1983-09-01 1984-08-31 抗腫瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分とする抗腫瘍剤 Pending JPS60120847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8303043 1983-09-01
NL8303043 1983-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120847A true JPS60120847A (ja) 1985-06-28

Family

ID=19842331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182516A Pending JPS60120847A (ja) 1983-09-01 1984-08-31 抗腫瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分とする抗腫瘍剤

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0136745B1 (ja)
JP (1) JPS60120847A (ja)
AT (1) ATE43788T1 (ja)
AU (1) AU572549B2 (ja)
CA (1) CA1252791A (ja)
DE (1) DE3478573D1 (ja)
DK (1) DK412084A (ja)
ES (1) ES535491A0 (ja)
GR (1) GR80221B (ja)
IL (1) IL72818A0 (ja)
NZ (1) NZ209365A (ja)
PH (1) PH23038A (ja)
ZA (1) ZA846767B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535843A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシルフェニル尿素誘導体、その製造方法及び医薬としてのその使用

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3567642D1 (en) * 1984-07-05 1989-02-23 Duphar Int Res Benzoylurea compounds, and insecticidal and acaricidal compositions comprising same
ATE50245T1 (de) * 1984-08-24 1990-02-15 Ciba Geigy Ag Benzoylphenylharnstoffe.
TR23048A (tr) * 1984-08-31 1989-02-14 Ciba Geigy Ag Fenilbenzoiluereler,bunlarin im aline mahsus usul ve bunlarin zararhlarla muecadelede kullanimi
DE3580444D1 (en) * 1984-10-18 1990-12-13 Ciba Geigy Ag Benzoylphenylharnstoffe.
US5153224A (en) * 1984-10-18 1992-10-06 Ciba-Geigy Corporation Benzoylphenylureas
EP0179021A3 (de) * 1984-10-18 1987-05-13 Ciba-Geigy Ag Benzoylphenylharnstoffe
US5135953A (en) * 1984-12-28 1992-08-04 Ciba-Geigy Use of acyl urea compounds for controlling endoparasites and ectoparasites of warm-blooded animals
AU601145B2 (en) * 1985-03-01 1990-09-06 Duphar International Research B.V. Benzoyl urea derivatives having anti-tumor activity
AU602305B2 (en) * 1985-03-14 1990-10-11 Istituto Guido Donegani S.P.A. N-(halobenzoyl)-N-(polyhaloalkoxyphenyl) urea derivatives
JPH0742267B2 (ja) * 1985-06-04 1995-05-10 日本曹達株式会社 ベンゾイルウレア誘導体、その製造方法及び殺虫剤
DE3741062A1 (de) * 1987-12-04 1989-08-31 Hoechst Ag (thio)benzoylharnstoffe und deren funktionelle derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
AU642524B2 (en) * 1990-09-10 1993-10-21 Duphar International Research B.V. Pharmaceutical formulation containing a benzoyl urea derivative
GB9313268D0 (en) * 1993-06-28 1993-08-11 Zeneca Ltd Chemical compounds
US5463011A (en) * 1993-06-28 1995-10-31 Zeneca Limited Acid derivatives
GB9313285D0 (en) * 1993-06-28 1993-08-11 Zeneca Ltd Acid derivatives
PE20021091A1 (es) 2001-05-25 2003-02-04 Aventis Pharma Gmbh Derivados de fenilurea sustituidos con carbonamida y procedimiento para su preparacion
US7223796B2 (en) 2002-04-11 2007-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acyl-4-carboxyphenylurea derivatives, processes for preparing them and their use
IL164249A0 (en) * 2002-04-11 2005-12-18 Aventis Pharma Gmbh Acyl-3-carboxphenylurea derivatives, processes forpreparing them and their use
US7297709B2 (en) 2003-05-22 2007-11-20 Abbott Laboratories Indazole, benzisoxazole, and benzisothiazole kinase inhibitors
DE10335092B3 (de) * 2003-08-01 2005-02-03 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte Benzoylureido-o-benzoylamide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP5506386B2 (ja) 2006-09-04 2014-05-28 ユニバーシティー・コート・オブ・ザ・ユニバーシティー・オブ・ダンディー P53活性化化合物
CN101880246B (zh) * 2009-05-05 2012-10-03 中国科学院上海药物研究所 取代苯甲酰脲类化合物及其制备方法和用途
GB0909912D0 (en) 2009-06-09 2009-07-22 Univ Dundee Compounds
AU2013342095B2 (en) * 2012-11-08 2017-09-28 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
US9458150B2 (en) 2013-11-08 2016-10-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Antimicrobial agents
US10513528B2 (en) 2016-02-25 2019-12-24 Taxis Pharmaceuticals, Inc. Synthetic processes and intermediates
CA3058183A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Taxis Pharmaceuticals, Inc. Synthetic processes and synthetic intermediates
CN113004183B (zh) * 2021-02-08 2023-03-14 中山大学附属第三医院(中山大学肝脏病医院) 一种索拉非尼抗肿瘤抑制助剂化合物及其组合物和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640667A (en) * 1979-09-11 1981-04-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Urea derivative
IL69621A0 (en) * 1982-09-02 1983-12-30 Duphar Int Res Pharmaceutical compositions having antitumor activity,comprising certain phenylurea derivatives
ATE28862T1 (de) * 1983-01-24 1987-08-15 Duphar Int Res Aktive kompositionen gegen motten, weisse fliegen und holzwuermer, pharmazeutische kompositionen und benzoylharnstoffderivaten.
DK147084A (da) * 1983-03-19 1984-09-20 Bayer Ag 1-phenyl-3-benzoyl-(thio)-urinstoffer, deres fremstilling og anvendelse som skadedyrsbekaempelsesmidler
IT1161228B (it) * 1983-04-22 1987-03-18 Montedison Spa Benzoil-uree ad attivita' insetticida

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535843A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシルフェニル尿素誘導体、その製造方法及び医薬としてのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU3250484A (en) 1985-03-07
ES8505338A1 (es) 1985-05-16
ATE43788T1 (de) 1989-06-15
EP0136745B1 (en) 1989-06-07
CA1252791A (en) 1989-04-18
DK412084D0 (da) 1984-08-29
DE3478573D1 (en) 1989-07-13
EP0136745A3 (en) 1986-01-22
NZ209365A (en) 1989-07-27
AU572549B2 (en) 1988-05-12
ZA846767B (en) 1985-04-24
ES535491A0 (es) 1985-05-16
DK412084A (da) 1985-03-02
PH23038A (en) 1989-03-10
GR80221B (en) 1984-12-14
EP0136745A2 (en) 1985-04-10
IL72818A0 (en) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60120847A (ja) 抗腫瘍活性を有するベンゾイル尿素誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分とする抗腫瘍剤
SU1428199A3 (ru) Способ получени производных 2,2-иминобисэтанола или их кислотно-аддитивных солей,или их стереохимически изомерных форм (его варианты)
EP0193249A2 (en) Benzoyl urea derivatives having ati-tumor activity
EP2504334B1 (de) Verfahren zur reinigung von methyl-{4,6-diamino-2-[1-(2-fluorobenzyl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridin-3-yl]pyrimidin-5-yl}methylcarbamat
PL129383B1 (en) Method of manufacture of novel xanthogenates
US4091018A (en) Novel 1,2,3,4-tetrahydro-4-oxo-(-oxy-)-1-naphthylamines and method of preparation thereof
US4353734A (en) Maleimide and succinimide derivatives and herbicidal method of use thereof
SU722481A3 (ru) Способ получени производных аминокетона или их солей
JPS63297364A (ja) 抗腫瘍化合物
SU1022655A3 (ru) Способ получени производных 1,1-бифенил-2-илалкиламина или их солей
JPS5843391B2 (ja) 新規尿素誘導体およびその製法
RU938559C (ru) S-Производные 5-амино-6-меркаптопиримидина, обладающие противоопухолевым и цитостатическим действием
GB1144454A (en) Acylated indolylmethyl tetrazoles and a process for the preparation thereof
US3138596A (en) 6-uracil-carboxylic acid derivatives and process of preparing same
WO1993013049A1 (fr) Emploi de l'effet immunoactivant de 3-naphthyloxy-2-hydroxy-propylamines, interessant specialement pour l'immunite cellulaire, par exemple contre infections virales
US3917679A (en) Quaternary ammonium salts of N-dialkylaminoalkyl-N-(2-indanyl)anilines
El-Abadelah Synthesis of new optically active α-alkoxypropionanilides
US6660871B2 (en) Synthesis of 4H-chromene derivatives
JPH02167272A (ja) エタンスルホンアミド誘導体
GB2065647A (en) Cyclopropanecarboxylic acid alkynyl esters processes for producing them and their use as pesticides
SU860451A1 (ru) 1-Алкил-1-нитрозо-3-(3,5-ди-трет-бутил-4-гидроксифенил)-мочевины, обладающие противоопухолевым действием
SU644780A1 (ru) Способ получени п-нитрозоанилинов
JPH0418066A (ja) チオ尿素誘導体及びその製造方法
SU938553A1 (ru) N-Производные 5-амино-6-меркаптопиримидина, обладающие противоопухолевым и цитостатическим действием
GB1591374A (en) Heterocyclic hydroxy ketones and their use as herbicides