JPS60116825A - 自動二輪車の2サイクルエンジン - Google Patents
自動二輪車の2サイクルエンジンInfo
- Publication number
- JPS60116825A JPS60116825A JP22328183A JP22328183A JPS60116825A JP S60116825 A JPS60116825 A JP S60116825A JP 22328183 A JP22328183 A JP 22328183A JP 22328183 A JP22328183 A JP 22328183A JP S60116825 A JPS60116825 A JP S60116825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- cylinder
- crankshaft
- main shaft
- reed valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L3/00—Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
- F01L3/20—Shapes or constructions of valve members, not provided for in preceding subgroups of this group
- F01L3/205—Reed valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/02—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は自動二輪車の2サイクルエンジンに関し、特に
荒地を走行するモトクロス車に適した2サイクルエンジ
ンに関するものである。
荒地を走行するモトクロス車に適した2サイクルエンジ
ンに関するものである。
荒地を走行するモトクロス車は、衝撃を吸収しやすくす
るためフロントフォークの伸縮ストロークが一般の自動
二輪車よりも大きくしである。このためモトクロス車は
、フロントフォークのあまり縮んでいないときの操縦安
定性のためにホイールベースをあまり長くすることがで
きず、成る一定の範囲に制限する必要がある。
るためフロントフォークの伸縮ストロークが一般の自動
二輪車よりも大きくしである。このためモトクロス車は
、フロントフォークのあまり縮んでいないときの操縦安
定性のためにホイールベースをあまり長くすることがで
きず、成る一定の範囲に制限する必要がある。
また、フロントフォークが最も縮んだときにも前輪がエ
ンジンと当らないようにするため、エンジンの前後方向
をコンパクトにすることが要求される。
ンジンと当らないようにするため、エンジンの前後方向
をコンパクトにすることが要求される。
このための対策として、実公昭43−26102号公報
のようにシリンダ頭部を車体前方に向け、ミッション室
をクランク室下方に置く配置が考えられる。しかし、こ
れだけではエンジン性能を高く維持しながら、コンパク
ト化を達成するには、まだ満足すべきものではない。
のようにシリンダ頭部を車体前方に向け、ミッション室
をクランク室下方に置く配置が考えられる。しかし、こ
れだけではエンジン性能を高く維持しながら、コンパク
ト化を達成するには、まだ満足すべきものではない。
本発明の目的は、エンジン性能を高(維持しながら、ホ
イールベースの制限された自動二輪重比対して余裕をも
ってコンパクトに搭載することができる自動二輪車の2
サイクルエンジンを提供せんとすることにある。
イールベースの制限された自動二輪重比対して余裕をも
ってコンパクトに搭載することができる自動二輪車の2
サイクルエンジンを提供せんとすることにある。
上記目的を達成する本発明は、吸気通路に連通ずるリー
ド弁をクランク室に取付け、このリード弁の吸気方向と
シリンダの軸方向とがなす角度が90°以上となるよう
に構成し、前記シリンダの頭部を車体前方側に向けると
共に、ミッション室を前記クランク室の下方に配置し、
このミッション室内のメイン軸をクランク軸下方におい
てクランク軸々心を通る鉛直線より前方側に配置したこ
とを特徴とするものである。
ド弁をクランク室に取付け、このリード弁の吸気方向と
シリンダの軸方向とがなす角度が90°以上となるよう
に構成し、前記シリンダの頭部を車体前方側に向けると
共に、ミッション室を前記クランク室の下方に配置し、
このミッション室内のメイン軸をクランク軸下方におい
てクランク軸々心を通る鉛直線より前方側に配置したこ
とを特徴とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
図において、1は車体フレーム、2はこの車体フレーム
1に搭載された2サイクルエンジン、3.4はそれぞれ
前輪と後輪である。エンジン2はシリンダ5をはり水平
にし、そのシリンダ頭部6を車体前方へ向けている。こ
のシリンダ5の後方にクランク室7があり、クランク室
7の下部にミッション室8が配置されている。
1に搭載された2サイクルエンジン、3.4はそれぞれ
前輪と後輪である。エンジン2はシリンダ5をはり水平
にし、そのシリンダ頭部6を車体前方へ向けている。こ
のシリンダ5の後方にクランク室7があり、クランク室
7の下部にミッション室8が配置されている。
クランク室7の上部には吸気管1oが取付けられ、気化
器9を介して燃料タンク13と左右に分離併設された空
気清浄器14に連結されている。排気管11はシリンダ
5の下面側部に取付けられ、下方から上方へ反転し、さ
らに後方へ延長している。ミッション室8の側面には駆
動軸12が突出し、この駆動軸12は軸端に固定したス
プロケット15と後輪4側のスプロケット16との間に
巻回したチェノ17を介して後輪4を駆動する。
器9を介して燃料タンク13と左右に分離併設された空
気清浄器14に連結されている。排気管11はシリンダ
5の下面側部に取付けられ、下方から上方へ反転し、さ
らに後方へ延長している。ミッション室8の側面には駆
動軸12が突出し、この駆動軸12は軸端に固定したス
プロケット15と後輪4側のスプロケット16との間に
巻回したチェノ17を介して後輪4を駆動する。
第2図に詳細を示すように、シリンダ5にはピストン1
8が嵌合し、このピストン18は連結棒19を介してク
ランク軸2oに連結されている。シリンダ5の側面上側
には掃気ボート21が設けられ、その掃気ボート21は
クランク室7へ連通している。また側面下側には排気ボ
ート22が設けられ排気管11に連通している。
8が嵌合し、このピストン18は連結棒19を介してク
ランク軸2oに連結されている。シリンダ5の側面上側
には掃気ボート21が設けられ、その掃気ボート21は
クランク室7へ連通している。また側面下側には排気ボ
ート22が設けられ排気管11に連通している。
クランク室7上面に連結した上記吸気管1oはリード弁
23を介して取付けられている。このリード弁23は、
その吸気方向とシリンダ5の軸方向とが90°以上の角
度αをなすように設定されている。
23を介して取付けられている。このリード弁23は、
その吸気方向とシリンダ5の軸方向とが90°以上の角
度αをなすように設定されている。
クランク室7下方に配置したミッション室8内にはメイ
ン軸26と駆動軸12とが設けられ、メイン軸26は減
小歯車24と減大歯車25を介してクランク軸20から
動力を伝達される。
ン軸26と駆動軸12とが設けられ、メイン軸26は減
小歯車24と減大歯車25を介してクランク軸20から
動力を伝達される。
上記メイン軸26と駆動軸12には、それぞれ互いに選
択的に噛合を行う変速歯車群27と28とが軸支され、
メイン軸26側の動力が駆動軸12側に選択的に減速伝
達されるようになっている。
択的に噛合を行う変速歯車群27と28とが軸支され、
メイン軸26側の動力が駆動軸12側に選択的に減速伝
達されるようになっている。
クランク軸20の下方に配置されたメイン軸26は、ク
ランク軸200軸心を通る鉛直線より前方側に位置して
おり、この配置によってメイン軸26を駆動軸12と共
に全体的に車体前方へ位置するようにしている。この配
置において、上記クランク軸20、メイン軸26、駆動
軸12の3本の軸の軸心を結んで形成した三角形は、ク
ランク軸20の軸心を挾む角度Aが鋭角となり、かつ他
のメイン軸26、駆動軸12の各軸心を挾む角度B、C
のいずれよりも小さくなっている。
ランク軸200軸心を通る鉛直線より前方側に位置して
おり、この配置によってメイン軸26を駆動軸12と共
に全体的に車体前方へ位置するようにしている。この配
置において、上記クランク軸20、メイン軸26、駆動
軸12の3本の軸の軸心を結んで形成した三角形は、ク
ランク軸20の軸心を挾む角度Aが鋭角となり、かつ他
のメイン軸26、駆動軸12の各軸心を挾む角度B、C
のいずれよりも小さくなっている。
上述した自動二輪車のエンジンは、吸気を導入するり一
ド弁23がクランク室7に取付けられているため、吸気
がシリンダから受ける熱的影響が小さく、その充填効率
を高めることができる。しかも、リード弁23の吸気方
向がシリンダ5の軸心に対し90°以上の角度αをなす
ようにしているため、リード弁23から掃気ボート21
を経てシリンダ5へ導入される吸気の流動抵抗は小さく
なり、全体的にエンジン性能を向上することができる。
ド弁23がクランク室7に取付けられているため、吸気
がシリンダから受ける熱的影響が小さく、その充填効率
を高めることができる。しかも、リード弁23の吸気方
向がシリンダ5の軸心に対し90°以上の角度αをなす
ようにしているため、リード弁23から掃気ボート21
を経てシリンダ5へ導入される吸気の流動抵抗は小さく
なり、全体的にエンジン性能を向上することができる。
さらに、上記吸気系の構成において、ミッション室8の
メイン軸26をクランク軸20の下方において、そのク
ランク軸々心を通る鉛直線より前方側へ配置するように
しているため、エンジン1の前後方向の長さを全体的に
短くコンバクにする。そのためモトクロス車のようにホ
イールベースが一定範囲に制限される自動二輪車であっ
ても、余裕をもってエンジンを搭載することができ、そ
れによって第1図に鎖線で示すように前後輪3.4の上
下動に十分な余裕を与えることができる。
メイン軸26をクランク軸20の下方において、そのク
ランク軸々心を通る鉛直線より前方側へ配置するように
しているため、エンジン1の前後方向の長さを全体的に
短くコンバクにする。そのためモトクロス車のようにホ
イールベースが一定範囲に制限される自動二輪車であっ
ても、余裕をもってエンジンを搭載することができ、そ
れによって第1図に鎖線で示すように前後輪3.4の上
下動に十分な余裕を与えることができる。
上述したように本発明は、吸気通路に連通ずるリード弁
をクランク室に取付け、このリード弁の吸気方向とシリ
ンダの軸方向とがなす角度が90°以上となるように構
成し、前記シリンダの頭部を車体前方側に向けると共に
、ミッション室を前記クランク室の下方に配置し、この
ミッション室内のメイン軸をクランク軸下方においてク
ランク軸々心を通る鉛直線より前方側に配置したので、
吸気をシリンダからの熱的影響を小さくし、かつ吸気抵
抗を小さくするためエン、ジン性能を向上させることが
でき、しかもエンジンの前後長さを短縮するため、ホイ
ールベースが制限された自動二輪車に対しても余裕をも
って搭載することができる。
をクランク室に取付け、このリード弁の吸気方向とシリ
ンダの軸方向とがなす角度が90°以上となるように構
成し、前記シリンダの頭部を車体前方側に向けると共に
、ミッション室を前記クランク室の下方に配置し、この
ミッション室内のメイン軸をクランク軸下方においてク
ランク軸々心を通る鉛直線より前方側に配置したので、
吸気をシリンダからの熱的影響を小さくし、かつ吸気抵
抗を小さくするためエン、ジン性能を向上させることが
でき、しかもエンジンの前後長さを短縮するため、ホイ
ールベースが制限された自動二輪車に対しても余裕をも
って搭載することができる。
第1図は本発明のエンジンを搭載したモトクロス用の自
動二輪車を示す概略側面図、第2図は同エンジン部分を
拡大して要部のみを示す断面図である。 l・・・エンジン、5・・・シリンダ、6・・・シリン
ダ頭部、 7・・・クランク室、 8・・ミッション室
、lO・・・吸気管、 20・・・クランク軸、2G・
・・メイン軸、 12・・・駆動軸。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦
動二輪車を示す概略側面図、第2図は同エンジン部分を
拡大して要部のみを示す断面図である。 l・・・エンジン、5・・・シリンダ、6・・・シリン
ダ頭部、 7・・・クランク室、 8・・ミッション室
、lO・・・吸気管、 20・・・クランク軸、2G・
・・メイン軸、 12・・・駆動軸。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦
Claims (1)
- 吸気通路に連通ずるリード弁をクランク室に取付け、こ
のリード弁の吸気方向とシリンダの軸方向とがなす角度
が90°以上となるように構成し、前記シリンダの頭部
を車体前方側に向けると共に、ミッション室を前記クラ
ンク室の下方に配置し、このミッション室内のメイン軸
をクランク軸下方においてクランク軸々心を通る鉛直線
より前方側に配置したことを特徴とする自動二輪車の2
サイクルエンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22328183A JPS60116825A (ja) | 1983-11-29 | 1983-11-29 | 自動二輪車の2サイクルエンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22328183A JPS60116825A (ja) | 1983-11-29 | 1983-11-29 | 自動二輪車の2サイクルエンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60116825A true JPS60116825A (ja) | 1985-06-24 |
JPH0530973B2 JPH0530973B2 (ja) | 1993-05-11 |
Family
ID=16795665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22328183A Granted JPS60116825A (ja) | 1983-11-29 | 1983-11-29 | 自動二輪車の2サイクルエンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60116825A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02128988A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2006348887A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | レジャービィークル用エンジン |
WO2008148471A2 (de) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Ktm Sportmotorcycle Ag | Motorrad |
US7588010B2 (en) * | 2007-04-16 | 2009-09-15 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Power unit for a vehicle |
US8256561B2 (en) | 2007-04-16 | 2012-09-04 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Vehicle |
EP2769864A1 (en) * | 2013-02-15 | 2014-08-27 | Robby Moto Engineering S.r.l. | Racing engine for kart or the like |
-
1983
- 1983-11-29 JP JP22328183A patent/JPS60116825A/ja active Granted
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02128988A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2006348887A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | レジャービィークル用エンジン |
US7559308B2 (en) | 2005-06-17 | 2009-07-14 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Engine for leisure vehicle |
US7827955B2 (en) | 2005-06-17 | 2010-11-09 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Engine for leisure vehicle |
US7588010B2 (en) * | 2007-04-16 | 2009-09-15 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Power unit for a vehicle |
US8256561B2 (en) | 2007-04-16 | 2012-09-04 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Vehicle |
WO2008148471A2 (de) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Ktm Sportmotorcycle Ag | Motorrad |
WO2008148471A3 (de) * | 2007-06-05 | 2009-05-28 | Ktm Sportmotorcycle Ag | Motorrad |
EP2769864A1 (en) * | 2013-02-15 | 2014-08-27 | Robby Moto Engineering S.r.l. | Racing engine for kart or the like |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0530973B2 (ja) | 1993-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4057384B2 (ja) | 低床式車両のエンジン搭載構造 | |
EP0388820B1 (en) | Motorcycle having enclosed running components | |
US6142123A (en) | Motorcycle | |
US7044253B2 (en) | Exhaust pipe structure of vehicle with low floor | |
US7004276B2 (en) | Rear cushion installation structure of low floor type vehicle | |
CA2442432C (en) | Air cleaner and air intake structures for low-deck vehicle | |
JPH04203211A (ja) | 車両用エンジンの点火プラグ配設構造 | |
US4796719A (en) | Motorcycle with favorable air cleaner layout | |
CA1140055A (en) | Motorcycle | |
JPS6251196B2 (ja) | ||
JPS60116825A (ja) | 自動二輪車の2サイクルエンジン | |
JP3840867B2 (ja) | 4サイクルエンジンの潤滑装置 | |
JP3917923B2 (ja) | 低床式車両のエンジン吸気系構造 | |
JP6197370B2 (ja) | 自動二輪車用エンジン | |
JP3917922B2 (ja) | 低床式車両のエンジン搭載構造 | |
US4607718A (en) | Motorcycle | |
EP1075409A2 (en) | Motorcycle | |
JPH02175491A (ja) | 過給機付きエンジンを備えたスクータ形車両 | |
JPS6330198B2 (ja) | ||
JP3877665B2 (ja) | 低床式車両の低床支持構造 | |
JP3989347B2 (ja) | 低床式車両のエアクリーナ構造 | |
JP2730115B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP3564977B2 (ja) | ユニットスイング型エンジン搭載の自動二輪車 | |
JP3877664B2 (ja) | 低床式車両のパワーユニット搭載構造 | |
JPH0619435Y2 (ja) | 鞍乗型車両における排気管構造 |