JPS60108049A - ギブス材料 - Google Patents
ギブス材料Info
- Publication number
- JPS60108049A JPS60108049A JP58217950A JP21795083A JPS60108049A JP S60108049 A JPS60108049 A JP S60108049A JP 58217950 A JP58217950 A JP 58217950A JP 21795083 A JP21795083 A JP 21795083A JP S60108049 A JPS60108049 A JP S60108049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moisture
- curing urethane
- poly
- cast material
- amendment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は骨、関節の病気や骨折の時、その部分を動かな
いように固定するギプス材料に関するものである。
いように固定するギプス材料に関するものである。
従来、この種のギプス材料としては包帯に石膏粉を付着
したものが提供され、使用に際してはこれに湿気を与え
て患部に巻きつけ、石膏を水利硬化反応によって硬化せ
しめることによシ固定するものでおる。
したものが提供され、使用に際してはこれに湿気を与え
て患部に巻きつけ、石膏を水利硬化反応によって硬化せ
しめることによシ固定するものでおる。
しかしながら上記従来の材料においては製造時、あるい
は使用時に石膏粉で周囲が汚染される゛こと、重量が大
であシ患者負担が大きいこと、石膏が硬化し強度が発現
するまでの時間が遅いこと等の欠点がある。
は使用時に石膏粉で周囲が汚染される゛こと、重量が大
であシ患者負担が大きいこと、石膏が硬化し強度が発現
するまでの時間が遅いこと等の欠点がある。
本発明は上記従来の欠点を解消して軽量かつ強度が早期
に発現するギプス材料を提供することを目的とし、石膏
に代えて湿気硬化屋ウレタンを用いることを骨子とする
ものである。
に発現するギプス材料を提供することを目的とし、石膏
に代えて湿気硬化屋ウレタンを用いることを骨子とする
ものである。
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明に用いる当布とは木綿、ポリアミド繊維。
ポリエステル繊維、アクリル繊維、ガラス繊維。
セラミック繊維等の有機あるいは無機繊維からなる編織
物、不織物であり包帯状、1〕状等任意の形′状にされ
る。
物、不織物であり包帯状、1〕状等任意の形′状にされ
る。
本発明に用いる湿気硬化型ウレタンとは2.4−トリレ
ンジイソシアネー) 、 4.4’−ジンエニルメタン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
メタキシリレンジイソシアネート等のイソシアネートと
、7タル酸、アジピン酸、二景化すルイン酸、マレイン
酸等の有機酸とエチレングリコール、フロピレンゲリコ
ール、フチレンクリコール、トリメチロールプロパン、
ヘキサン/ トリオール、グリセリン、トリメチロールエタン。
ンジイソシアネー) 、 4.4’−ジンエニルメタン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
メタキシリレンジイソシアネート等のイソシアネートと
、7タル酸、アジピン酸、二景化すルイン酸、マレイン
酸等の有機酸とエチレングリコール、フロピレンゲリコ
ール、フチレンクリコール、トリメチロールプロパン、
ヘキサン/ トリオール、グリセリン、トリメチロールエタン。
ペンタエリスリトール等のポリエステル、あるいはポリ
オキシプロピレングリコール、ポリ(オキシプロピレン
)ポリ(オキシエチレン>グリj−ル、ポリ(オキシブ
チレン)グリコール、ポリ(オキシプロピレン)トリオ
ール、ポリ(オキシプロピレン)ポリ(オキシエチレン
N・リオール等のポリエーテルとの反応生成物でhD末
端にインシアネート基を有するもので、空気中の水分に
接触して速やかに硬化する。 ゛ 上記嶺布打1:ボリビニルアルコール、アクリル樹脂、
酢酸ビニル樹脂、スチレンープタジエy共重自体、メラ
ミン樹脂等によって樹脂加工が施されてもよいし、上記
湿気硬化型ウレタンはメチレンクロジイド、メチルエヂ
ルケトン、トリオール等の活性水素を持たない溶媒に溶
解されていてもよい。上記当布の中で最も望ましいのは
ポリアミド繊維を拐料とするもので、ポリアミド繊維社
上記湿気硬化型ウレタンの硬化物とは極めて良好な接着
性を示すばかシでなく軽量かつ強度の高いものである。
オキシプロピレングリコール、ポリ(オキシプロピレン
)ポリ(オキシエチレン>グリj−ル、ポリ(オキシブ
チレン)グリコール、ポリ(オキシプロピレン)トリオ
ール、ポリ(オキシプロピレン)ポリ(オキシエチレン
N・リオール等のポリエーテルとの反応生成物でhD末
端にインシアネート基を有するもので、空気中の水分に
接触して速やかに硬化する。 ゛ 上記嶺布打1:ボリビニルアルコール、アクリル樹脂、
酢酸ビニル樹脂、スチレンープタジエy共重自体、メラ
ミン樹脂等によって樹脂加工が施されてもよいし、上記
湿気硬化型ウレタンはメチレンクロジイド、メチルエヂ
ルケトン、トリオール等の活性水素を持たない溶媒に溶
解されていてもよい。上記当布の中で最も望ましいのは
ポリアミド繊維を拐料とするもので、ポリアミド繊維社
上記湿気硬化型ウレタンの硬化物とは極めて良好な接着
性を示すばかシでなく軽量かつ強度の高いものである。
上記湿気硬化型ウレタンを含浸させた当布は例えば第1
図に示すようにロール(1)に巻いてアルミ箔等の金属
箔や透湿性のないプラスチック等からなる袋(2)内に
密封して保管しておく。
図に示すようにロール(1)に巻いてアルミ箔等の金属
箔や透湿性のないプラスチック等からなる袋(2)内に
密封して保管しておく。
本発明のギブス材料を使用するには、袋(2)を破って
ロール(1)を取シ出し、湿気硬化型ウレタンを含浸さ
せた当布を引き出して、患部に巻きつける。
ロール(1)を取シ出し、湿気硬化型ウレタンを含浸さ
せた当布を引き出して、患部に巻きつける。
かくして当布に含浸されている湿気硬化型ウレタンは患
部において当布存在下に空気中の水分によって速やかに
硬化し強度の大きなギブス構造を与えるが、湿気硬化型
ウレタンの硬化物は極めて軽量で患者の負担が石膏に比
して著しく軽減される。
部において当布存在下に空気中の水分によって速やかに
硬化し強度の大きなギブス構造を与えるが、湿気硬化型
ウレタンの硬化物は極めて軽量で患者の負担が石膏に比
して著しく軽減される。
特許出願人 黒 1) 良 幸
訃1図
手続補正書′(方式)
%式%
1、事件の表示
昭和58年 トチ 許 間第217.950号2、発明
の名称 ギブス林料 3 補正をする者 小件との関係 特3′1出願人 fl 所 愛知県知多市栴ケ丘11−目238番地4、
代 理 人 〒467 6、 補正によりJτ勉1ける発明の数7、補正の対象 明細r”i 1図面の簡単な説明Jの榴 −14,、、
:′j9 前記以外のNO正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 愛知県知多市新知字仲田45−13氏名 −1
−、利 秀 子 8、補正の内容 明細書第4頁第12行の後に以下に示すような1図面の
簡単な説明」の欄を挿入する。
の名称 ギブス林料 3 補正をする者 小件との関係 特3′1出願人 fl 所 愛知県知多市栴ケ丘11−目238番地4、
代 理 人 〒467 6、 補正によりJτ勉1ける発明の数7、補正の対象 明細r”i 1図面の簡単な説明Jの榴 −14,、、
:′j9 前記以外のNO正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 愛知県知多市新知字仲田45−13氏名 −1
−、利 秀 子 8、補正の内容 明細書第4頁第12行の後に以下に示すような1図面の
簡単な説明」の欄を挿入する。
[4、図面の簡単な説明
第1図は本発明にかかるギブス材料を示す斜視図である
。
。
図中 (1)・・・・・・p−ル、(2)・・・・・・
袋 」以 上
袋 」以 上
Claims (1)
- 湿気硬化型ウレタンを含浸させた当布と該当布を密飼す
る袋とからなるギプス材料
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58217950A JPS60108049A (ja) | 1983-11-18 | 1983-11-18 | ギブス材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58217950A JPS60108049A (ja) | 1983-11-18 | 1983-11-18 | ギブス材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60108049A true JPS60108049A (ja) | 1985-06-13 |
Family
ID=16712247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58217950A Pending JPS60108049A (ja) | 1983-11-18 | 1983-11-18 | ギブス材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60108049A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007525302A (ja) * | 2004-03-01 | 2007-09-06 | ビーエスエヌ メディカル,インク. | 柔軟なギプス材料 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54100181A (en) * | 1978-01-25 | 1979-08-07 | Mitsubishi Rayon Co | Orthopedic fixing material |
-
1983
- 1983-11-18 JP JP58217950A patent/JPS60108049A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54100181A (en) * | 1978-01-25 | 1979-08-07 | Mitsubishi Rayon Co | Orthopedic fixing material |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007525302A (ja) * | 2004-03-01 | 2007-09-06 | ビーエスエヌ メディカル,インク. | 柔軟なギプス材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4376438A (en) | Method of producing a supporting bandage and bandaging material suitable for this purpose | |
DE2135995C2 (de) | Orthopädisches Verbandsmaterial | |
DE69403073T2 (de) | Wasserlösliche filme fuer synthetische orthopädische bänder | |
US6030355A (en) | Orthopedic support material containing a silicate | |
US4060075A (en) | Splint and body-support device | |
JPS63288156A (ja) | 医療用包帯製品およびその製造方法 | |
DE4026153C2 (ja) | ||
US4498467A (en) | Orthopedic cast, device and method for forming same and package therefor | |
ATE363256T1 (de) | Medizinisches verbandsprodukt in rollenform, medizinisches verbandsmaterial, verfahren zu seiner herstellung und verbandsmethode | |
JPH0518583B2 (ja) | ||
DE69412242T2 (de) | Orthopädisches gussmaterial | |
US5997492A (en) | Orthopedic casting articles containing backings having water soluble binders | |
AU2002330610B2 (en) | Drainage bag | |
JPH06254147A (ja) | 整形外科用キャスティングテープのための機械的圧縮型布帛 | |
JPS60108049A (ja) | ギブス材料 | |
JPS5913216B2 (ja) | 整形用固定材 | |
DE3886059T2 (de) | Verstärktes orthopädisches Material. | |
JP2008528118A (ja) | 無水硬化性の合成医療包帯製品及びギプス形成のためのギプステープ適用方法 | |
JPS59197254A (ja) | ギブス材料 | |
JP3732405B2 (ja) | 合成剛性包帯 | |
JPS6031760A (ja) | ギブス材料 | |
DE69426497T2 (de) | Material für orthopädische stützverbände | |
JPH1179977A (ja) | シート状貼付材 | |
JPH11240830A (ja) | テープ医薬の製造方法 | |
JPH02268760A (ja) | 整形外科用ギブス包帯 |