JPS5990234A - 磁気デイスク - Google Patents
磁気デイスクInfo
- Publication number
- JPS5990234A JPS5990234A JP57200816A JP20081682A JPS5990234A JP S5990234 A JPS5990234 A JP S5990234A JP 57200816 A JP57200816 A JP 57200816A JP 20081682 A JP20081682 A JP 20081682A JP S5990234 A JPS5990234 A JP S5990234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnetic disk
- disk
- head
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/72—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
- G11B5/725—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/84—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は向[摩耗性に摩れた磁気ディスクに関し、特に
液体#74滑剤を塗布した場合にも磁気ヘッドとの粘着
が起こるのを防止可能な(1f(気ディスクに関する。
液体#74滑剤を塗布した場合にも磁気ヘッドとの粘着
が起こるのを防止可能な(1f(気ディスクに関する。
従来から、例えば特開昭55−150134り公報。
・1!f開昭50−19527号公報に開示されている
如く、磁気ディスクの摩耗を防止するために磁気ディス
クの磁性媒体層表面(以下、これを「磁気ディスク表面
」という。)に設けたマイクロクラック。
如く、磁気ディスクの摩耗を防止するために磁気ディス
クの磁性媒体層表面(以下、これを「磁気ディスク表面
」という。)に設けたマイクロクラック。
孔等に潤滑剤を含浸させることが行われていた。
しかしながら、上述の磁気ディスク表面に設けられたマ
イクロクラック、孔等の寸法については、ビットエラー
が生じない程I隻に微小な寸法とされており、これは、
例えば、最近の高記録密度磁気ディスクツ記録密度15
00013Pl (bit perinch) 、 8
00T P I (track per 1nch )
において、1Tii Art比20%の磁性媒体の欠落
、すなわち孔でビットエラーが生ずるものとすると、孔
の大きさは直径3.7μm程度ということになる。これ
に対して、磁気ディスク表向にイ1故気ヘッドを接触さ
せたとき、これらの間にできる間隙は約0.211m以
下となる。従って、前述の如き月決のマイクロクラック
、孔等を有する磁気ディスク表面に肋7けり(すを塗布
した後、これに磁気ヘッドを接触させたまま放置すると
、潤lけilIが毛′11現蒙によって、磁気ディスク
表面と磁気ヘッド表面との間隙に集まってきて、前記磁
気ヘッドと磁気ディスクとの粘着が起こり、磁気ディス
ク起動時に磁気ヘッド。
イクロクラック、孔等の寸法については、ビットエラー
が生じない程I隻に微小な寸法とされており、これは、
例えば、最近の高記録密度磁気ディスクツ記録密度15
00013Pl (bit perinch) 、 8
00T P I (track per 1nch )
において、1Tii Art比20%の磁性媒体の欠落
、すなわち孔でビットエラーが生ずるものとすると、孔
の大きさは直径3.7μm程度ということになる。これ
に対して、磁気ディスク表向にイ1故気ヘッドを接触さ
せたとき、これらの間にできる間隙は約0.211m以
下となる。従って、前述の如き月決のマイクロクラック
、孔等を有する磁気ディスク表面に肋7けり(すを塗布
した後、これに磁気ヘッドを接触させたまま放置すると
、潤lけilIが毛′11現蒙によって、磁気ディスク
表面と磁気ヘッド表面との間隙に集まってきて、前記磁
気ヘッドと磁気ディスクとの粘着が起こり、磁気ディス
ク起動時に磁気ヘッド。
磁気ディスク両方が損傷するという問題があった。
この間1.:、qを解決するために、磁気ディスク起動
直前に磁気ヘッドを磁気ディスクの半径方向に微1ij
13さぜた畝、磁気ディスクを起動するようにした磁気
ディスク装置も提系されているが、この装置では、磁気
ヘッドを微動させるためのLll・別な機構を四すると
いう別の問題を生ずることになる。
直前に磁気ヘッドを磁気ディスクの半径方向に微1ij
13さぜた畝、磁気ディスクを起動するようにした磁気
ディスク装置も提系されているが、この装置では、磁気
ヘッドを微動させるためのLll・別な機構を四すると
いう別の問題を生ずることになる。
〔発明の1・1的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その1」的
とするところは、従来の磁気ディスクにおける」二Jホ
の如き問題を完全に解消し、液体潤滑剤を塗布1,1.
−iiディスク表面の孔等に含浸させた場合にも磁気ヘ
ッドとの粘着が起こるのを防市iiJ能な磁気ディスク
を・提供することにある。
とするところは、従来の磁気ディスクにおける」二Jホ
の如き問題を完全に解消し、液体潤滑剤を塗布1,1.
−iiディスク表面の孔等に含浸させた場合にも磁気ヘ
ッドとの粘着が起こるのを防市iiJ能な磁気ディスク
を・提供することにある。
〔発明のイ111. リ坪 〕
本発明の要点は液体潤滑剤を保有するだめの微;fll
lな孔を多数イ]する磁気ディスクにおいて、前6]シ
111M+1lllな孔の径を(1蝕気ディスク表面に
接触する磁気ヘッド表1riiとの間にできる間隙の寸
法より小さくした点にある。
lな孔を多数イ]する磁気ディスクにおいて、前6]シ
111M+1lllな孔の径を(1蝕気ディスク表面に
接触する磁気ヘッド表1riiとの間にできる間隙の寸
法より小さくした点にある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。
。
第1図は本発明の一実施例であるイ1″M気ディスクを
磁気ヘッドと接触させた状態を示す断面図である。図に
おいて、1はバインダー2.磁性体3で構成される磁性
媒体であり、アルマイト処理されたアルミ基板手と一体
となって磁気ディスクを構成している。また、凸は磁気
ヘッドを示し、0は磁気ヘッド表向と磁気ディスク表面
との間にできる間隙、7は後述する如き方法で形成され
る磁性媒体1中の微細孔である。該微細孔7の径は、前
記磁気ヘッド表面と磁気ディスク表向との間にできる間
隙6の寸法より小さくなっている。また、微イ111孔
7内には液体IIむi? AIJが保有されている。
磁気ヘッドと接触させた状態を示す断面図である。図に
おいて、1はバインダー2.磁性体3で構成される磁性
媒体であり、アルマイト処理されたアルミ基板手と一体
となって磁気ディスクを構成している。また、凸は磁気
ヘッドを示し、0は磁気ヘッド表向と磁気ディスク表面
との間にできる間隙、7は後述する如き方法で形成され
る磁性媒体1中の微細孔である。該微細孔7の径は、前
記磁気ヘッド表面と磁気ディスク表向との間にできる間
隙6の寸法より小さくなっている。また、微イ111孔
7内には液体IIむi? AIJが保有されている。
磁気ディスクは、通常、次のような工程により)!(’
!遺される。すなわら、表面を(+Jl暦しアル−フィ
ト処理されたアルミ基板に磁性体としてのガンマ酸化鉄
等とバインダーとしての熱硬化性樹脂とから成る塗料を
、遠心塗布等の方法により塗布する。
!遺される。すなわら、表面を(+Jl暦しアル−フィ
ト処理されたアルミ基板に磁性体としてのガンマ酸化鉄
等とバインダーとしての熱硬化性樹脂とから成る塗料を
、遠心塗布等の方法により塗布する。
この後、加熱により前記塗料をアルミ基板に焼付は硬化
さ)1、表向を研磨し、弗化炭素系液体潤滑剤をその表
向に塗布するものである。
さ)1、表向を研磨し、弗化炭素系液体潤滑剤をその表
向に塗布するものである。
本実施IF!l K示したイ1μ気ディスクのe #l
I目L7は、前記塗Hの焼付は硬化時の温度で蒸発する
物質を添加剤として前記塗料中に適壇混入させることに
よって形成されるものである。すなわち、熱硬化性(0
(脂が硬化反応を起こしているときに、前記添加剤が蒸
発気化することにより、熱硬化性樹脂中に前記添加剤蒸
気の〕1ti過跡ができるのを利用していることになる
。
I目L7は、前記塗Hの焼付は硬化時の温度で蒸発する
物質を添加剤として前記塗料中に適壇混入させることに
よって形成されるものである。すなわち、熱硬化性(0
(脂が硬化反応を起こしているときに、前記添加剤が蒸
発気化することにより、熱硬化性樹脂中に前記添加剤蒸
気の〕1ti過跡ができるのを利用していることになる
。
液体潤滑剤の塗布は、(′J漬法、吹付法等の方法のい
ずれを用いても良いが、a号滑剤塗布陵、1波潤滑剤が
蒸発しない範囲で磁気ディスクを加温することは 、1
7.3滑剤の粘度を低下させ、前記微に111孔中への
祠1’+’t j−+lIの浸み込みを促進させる点で
有効である。
ずれを用いても良いが、a号滑剤塗布陵、1波潤滑剤が
蒸発しない範囲で磁気ディスクを加温することは 、1
7.3滑剤の粘度を低下させ、前記微に111孔中への
祠1’+’t j−+lIの浸み込みを促進させる点で
有効である。
以ド、不実hf!i((□lJの磁気ディスクの作用に
ついて説明−(る。
ついて説明−(る。
磁気フ5イスク表1mは非常に精度良く(例えは表面粗
さ0.03μm Ita以下に)イ」上げられているが
、磁気ヘッドの大きさく長さ)ね一度の寸法で見ると、
その表面にうねり、あるいは突起物をイJするため、前
述の如く、磁気ディスク表面と11e)気ヘッド表面と
の間には間隙6が生ずる。しかし、本実り石側の磁気デ
ィスクは、前記間隙6より小さい径をイ1する孔7を有
し、この中にdj’l +Qt剤を保イjしているので
、磁気ヘッドを磁気ディスクに1及触させたまま放M−
シた場合でも、両者の毛71曲管現象のルーーー毛i1
1ドr7 :jM象は前記間隙6より、微細孔7の方に
より強く作用する−により、微イ1]1孔7内のnQI
/it剤はそのまま保有される。このため、従来の如
く潤〆1′#剤が磁気ヘッド表面とイ巖気ディスク光面
との間隙に惟まることがなく、4″む11剤を介Cる磁
気ヘッドと磁気ディスクとの粘着が起こることはない。
さ0.03μm Ita以下に)イ」上げられているが
、磁気ヘッドの大きさく長さ)ね一度の寸法で見ると、
その表面にうねり、あるいは突起物をイJするため、前
述の如く、磁気ディスク表面と11e)気ヘッド表面と
の間には間隙6が生ずる。しかし、本実り石側の磁気デ
ィスクは、前記間隙6より小さい径をイ1する孔7を有
し、この中にdj’l +Qt剤を保イjしているので
、磁気ヘッドを磁気ディスクに1及触させたまま放M−
シた場合でも、両者の毛71曲管現象のルーーー毛i1
1ドr7 :jM象は前記間隙6より、微細孔7の方に
より強く作用する−により、微イ1]1孔7内のnQI
/it剤はそのまま保有される。このため、従来の如
く潤〆1′#剤が磁気ヘッド表面とイ巖気ディスク光面
との間隙に惟まることがなく、4″む11剤を介Cる磁
気ヘッドと磁気ディスクとの粘着が起こることはない。
また、磁気ディスクの起1(0時に(・ま、磁気ディス
クと磁気ヘッドとが摩]祭されるごとにより、前ML做
細孔中の潤Y1ス剤が加圧、カ1目1′、λされるため
、磁気ディスク表面に番み出してd″む17作用が行わ
れる。
クと磁気ヘッドとが摩]祭されるごとにより、前ML做
細孔中の潤Y1ス剤が加圧、カ1目1′、λされるため
、磁気ディスク表面に番み出してd″む17作用が行わ
れる。
これにより、磁気ヘッドおよび磁気ディスクの乃(耗を
防止することができる。磁気ディスクが停止して、温度
が低下した」ハ合には、潤Yjt剤は最も安>i4しだ
状jと4である微細孔内に戻るため、粘第1現象は生じ
ない。
防止することができる。磁気ディスクが停止して、温度
が低下した」ハ合には、潤Yjt剤は最も安>i4しだ
状jと4である微細孔内に戻るため、粘第1現象は生じ
ない。
第2図に、磁気ヘッド・を磁気ディスク上に接触させて
放置した場合の粘着力の変化の状況を示した。図の曲、
5iIIAは従来の磁気ディスクを一1tlいた場合、
曲線13は本実施181の磁気ディスクを用いた場合を
示している、図から明らかな通り、本実施例の磁気ディ
スクは粘着を完全に防1にすることができる。
放置した場合の粘着力の変化の状況を示した。図の曲、
5iIIAは従来の磁気ディスクを一1tlいた場合、
曲線13は本実施181の磁気ディスクを用いた場合を
示している、図から明らかな通り、本実施例の磁気ディ
スクは粘着を完全に防1にすることができる。
」二記実1Mi例に16いては、微イ111孔7を形成
するのに、塗料の焼付は硬化時の温度で蒸発する物J′
↓を添加剤として前記塗料中に適量混入させるという方
法を用いたが、微細孔7は他の適当な方法によって形成
し゛(も良いことは自うまでもない1、〔゛第四の効果
〕 以上述べた如く、本発明によれは、拐滑剤を保イj(−
るための(a 1Ylllな孔を多数有する磁気ディス
クに′t・;いて、前記微細な孔の径を、磁気ディスク
表面に接触する磁気ヘッド表面との間にできる間隙の寸
法より小さくしたので、毛1i111管現象の差を利用
して、潤滑7’+lJの動きをコントロールし、4゛「
j滑と粘着防止を完全に両立させることが町1+ヒな(
磁気ディスクを実現できるという顕著な効果を奏するも
のである。
するのに、塗料の焼付は硬化時の温度で蒸発する物J′
↓を添加剤として前記塗料中に適量混入させるという方
法を用いたが、微細孔7は他の適当な方法によって形成
し゛(も良いことは自うまでもない1、〔゛第四の効果
〕 以上述べた如く、本発明によれは、拐滑剤を保イj(−
るための(a 1Ylllな孔を多数有する磁気ディス
クに′t・;いて、前記微細な孔の径を、磁気ディスク
表面に接触する磁気ヘッド表面との間にできる間隙の寸
法より小さくしたので、毛1i111管現象の差を利用
して、潤滑7’+lJの動きをコントロールし、4゛「
j滑と粘着防止を完全に両立させることが町1+ヒな(
磁気ディスクを実現できるという顕著な効果を奏するも
のである。
第1図は本発明の一実施例である(jn気ディスクを磁
気ヘッドと接触させた状態を示す断面図、第2図は本発
明の効果を、1;a明する図である。 l:磁性媒体、2:バインター、ζ5:磁性体、4ニア
ルミ基板、5=磁気ヘツド、6:間隙、7:微細化。 特a′「出願人 株式会社1−」 立製作所代理人弁理
士磯村雅俊
気ヘッドと接触させた状態を示す断面図、第2図は本発
明の効果を、1;a明する図である。 l:磁性媒体、2:バインター、ζ5:磁性体、4ニア
ルミ基板、5=磁気ヘツド、6:間隙、7:微細化。 特a′「出願人 株式会社1−」 立製作所代理人弁理
士磯村雅俊
Claims (1)
- 磁性媒体層に液体潤滑剤を保有するための微細孔を多数
有する磁気ディスクにおいて、前記微細な孔の径を、固
気ディスク表I+′(iに接触する磁気ヘッド表面との
間にできる間隙の寸法より小さくしたことを6.、+j
徴と1−る磁気ディスク。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57200816A JPS5990234A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 磁気デイスク |
DE19833341205 DE3341205A1 (de) | 1982-11-15 | 1983-11-14 | Magnetscheibe und verfahren zu deren herstellung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57200816A JPS5990234A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 磁気デイスク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5990234A true JPS5990234A (ja) | 1984-05-24 |
JPH056736B2 JPH056736B2 (ja) | 1993-01-27 |
Family
ID=16430669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57200816A Granted JPS5990234A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 磁気デイスク |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5990234A (ja) |
DE (1) | DE3341205A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229918A (ja) * | 1988-04-13 | 1990-01-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4546035A (en) * | 1983-06-27 | 1985-10-08 | International Business Machines Corporation | Polymeric additives for magnetic coating materials |
NL8402136A (nl) * | 1984-07-05 | 1986-02-03 | Pd Magnetics Bv | Magnetisch registratie element en methode voor de vervaardiging ervan. |
US4803577A (en) * | 1985-06-12 | 1989-02-07 | Tdk Corporation | Vertical magnetic recording system using rigid disk |
US4693908A (en) * | 1985-08-19 | 1987-09-15 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording disk with improved lubricant retention |
JPS6280827A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-14 | Hitachi Ltd | 磁気デイスク |
JPH0760508B2 (ja) * | 1985-12-10 | 1995-06-28 | ティーディーケイ株式会社 | 磁気記録ディスクおよびその製造方法 |
US4985295A (en) * | 1987-01-23 | 1991-01-15 | Hitachi, Ltd. | Magnetic recording medium and method for producing the same |
JPH03116413A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-05-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
US6954327B2 (en) | 2003-09-30 | 2005-10-11 | Hitachi Global Storage Technologies, B.V. | Methods and apparatus for thermally bonding lubricant to a disk surface with use of a heat source in a magnetic head |
US6822819B1 (en) | 2003-09-30 | 2004-11-23 | Hitachi Global Storage Technologies | Methods and apparatus for thermally bonding lubricant to a disk surface with use of a heating element formed in a magnetic head |
US6831802B1 (en) | 2003-09-30 | 2004-12-14 | Hitachi Global Storage Technologies | Methods and apparatus for thermally bonding lubricant to a disk surface by the repetitive writing of data |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5253406A (en) * | 1975-10-28 | 1977-04-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic sheet |
JPS5367407A (en) * | 1976-11-29 | 1978-06-15 | Hitachi Ltd | Production of magnetic disc |
JPS53104202A (en) * | 1977-02-23 | 1978-09-11 | Hitachi Ltd | Manufacture of magnetic disc |
JPS53141003A (en) * | 1977-05-16 | 1978-12-08 | Hitachi Ltd | Production of magnetic disc |
JPS55150134A (en) * | 1979-05-07 | 1980-11-21 | Fujitsu Ltd | Magnetic disk |
JPS55160329A (en) * | 1979-04-04 | 1980-12-13 | Fujitsu Ltd | Magnetic disk coating |
JPS55163632A (en) * | 1979-06-04 | 1980-12-19 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic disk medium |
JPS563435A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-14 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS5619527A (en) * | 1979-07-25 | 1981-02-24 | Fujitsu Ltd | Magnetic disc |
JPS5654639A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-14 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic disk recording medium |
JPS56143522A (en) * | 1980-04-07 | 1981-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS503926B1 (ja) * | 1968-10-23 | 1975-02-12 |
-
1982
- 1982-11-15 JP JP57200816A patent/JPS5990234A/ja active Granted
-
1983
- 1983-11-14 DE DE19833341205 patent/DE3341205A1/de active Granted
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5253406A (en) * | 1975-10-28 | 1977-04-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic sheet |
JPS5367407A (en) * | 1976-11-29 | 1978-06-15 | Hitachi Ltd | Production of magnetic disc |
JPS53104202A (en) * | 1977-02-23 | 1978-09-11 | Hitachi Ltd | Manufacture of magnetic disc |
JPS53141003A (en) * | 1977-05-16 | 1978-12-08 | Hitachi Ltd | Production of magnetic disc |
JPS55160329A (en) * | 1979-04-04 | 1980-12-13 | Fujitsu Ltd | Magnetic disk coating |
JPS55150134A (en) * | 1979-05-07 | 1980-11-21 | Fujitsu Ltd | Magnetic disk |
JPS55163632A (en) * | 1979-06-04 | 1980-12-19 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic disk medium |
JPS563435A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-14 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS5619527A (en) * | 1979-07-25 | 1981-02-24 | Fujitsu Ltd | Magnetic disc |
JPS5654639A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-14 | Fujitsu Ltd | Manufacture of magnetic disk recording medium |
JPS56143522A (en) * | 1980-04-07 | 1981-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229918A (ja) * | 1988-04-13 | 1990-01-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3341205C2 (ja) | 1990-08-09 |
JPH056736B2 (ja) | 1993-01-27 |
DE3341205A1 (de) | 1984-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5990234A (ja) | 磁気デイスク | |
MX151350A (es) | Mejoras en un metodo para producir discos con informacion opticamente legible | |
JPS6136289B2 (ja) | ||
JPS6129418A (ja) | 磁気デイスク基板の加工方法 | |
US1050932A (en) | Disk record and the production thereof. | |
JPH03237619A (ja) | 磁気ディスク媒体の製造方法 | |
JPS55117741A (en) | Manufacture of magnetic recording medium | |
JP2959802B2 (ja) | 連続磁性膜型磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS5671822A (en) | Magnetic recording medium | |
JPS62298023A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
US956904A (en) | Sound-record tablet. | |
US382790A (en) | Emile beelinee | |
JPS5867492A (ja) | 熱転写式記録装置におけるインク担持体の再生装置 | |
JPS5474403A (en) | Coating composite for magnetic disc | |
Karis | The Effect of Particulate Media Thickness and Porosity on Lubricant Areal Density | |
JPS61120342A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5487516A (en) | Magnetic head | |
JPS5925284B2 (ja) | 磁気デイスク記録媒体の製造方法 | |
JPS62246137A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US1175728A (en) | Gramophone-record. | |
JPS62298024A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH03201216A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS558660A (en) | Production of super-precise aluminum substrate for magnetic disc | |
JPS59186135A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH04278222A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 |