JPS598006B2 - ブツシング - Google Patents
ブツシングInfo
- Publication number
- JPS598006B2 JPS598006B2 JP13707277A JP13707277A JPS598006B2 JP S598006 B2 JPS598006 B2 JP S598006B2 JP 13707277 A JP13707277 A JP 13707277A JP 13707277 A JP13707277 A JP 13707277A JP S598006 B2 JPS598006 B2 JP S598006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate electrode
- electrode
- bushing
- capacitor
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 4
- 229910018503 SF6 Inorganic materials 0.000 description 4
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960000909 sulfur hexafluoride Drugs 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Insulators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、たとえば変圧器あるいは油入しや断器等の
超高圧電気機器に使用されるブッシングに関するもので
、特にこの発明は電界の集中を排除して耐電圧の向上を
計つたブッシングに関するものである。
超高圧電気機器に使用されるブッシングに関するもので
、特にこの発明は電界の集中を排除して耐電圧の向上を
計つたブッシングに関するものである。
第1図は従来のこの種ブッシングの一半を示す断面図で
、1は中心導体、2はSF6ガス(六フッ化硫黄ガス)
などの絶縁媒体、3は碍管、4は接地電極、5は接地シ
ールド、6は大気、7は等電位線で、従来のブッシング
における各構成部材は第1図に示すように配置されてい
る関係上、その等電位線は碍管3内における接地電極4
の先端部、および碍管3の下部、ならびに接地シールド
5の周辺に電界が集中し易く、耐電圧に限界が生じる欠
点があつた。
、1は中心導体、2はSF6ガス(六フッ化硫黄ガス)
などの絶縁媒体、3は碍管、4は接地電極、5は接地シ
ールド、6は大気、7は等電位線で、従来のブッシング
における各構成部材は第1図に示すように配置されてい
る関係上、その等電位線は碍管3内における接地電極4
の先端部、および碍管3の下部、ならびに接地シールド
5の周辺に電界が集中し易く、耐電圧に限界が生じる欠
点があつた。
この発明は、かかる点に着目してなされたもので、同心
状の一対の碍管間に中間電極を設け、この中間電極と接
地電極間をコンデンサを介して互いに接続することによ
り局部的な電界集中を排除するようにしたブッシングを
提供しようとするものである。
状の一対の碍管間に中間電極を設け、この中間電極と接
地電極間をコンデンサを介して互いに接続することによ
り局部的な電界集中を排除するようにしたブッシングを
提供しようとするものである。
すなわち、第2図はこの発明の一実施例を示すもので、
1は中心導体、2はSF6ガス(六フッ化硫黄ガス)な
どの絶縁媒体、3a、3bは同心的に配設された一対の
分割碍管、4は一方の碍管3bの下端に結合された接地
電極、5は接地シールド、6は大気、□は等電位線、8
は中間シールド、9は上記両分割碍管3a、3b間に介
装された中間電極、10はこの中間電極9と上記接地電
極4との間に電気的に接続された所定容量のコンデンサ
である。
1は中心導体、2はSF6ガス(六フッ化硫黄ガス)な
どの絶縁媒体、3a、3bは同心的に配設された一対の
分割碍管、4は一方の碍管3bの下端に結合された接地
電極、5は接地シールド、6は大気、□は等電位線、8
は中間シールド、9は上記両分割碍管3a、3b間に介
装された中間電極、10はこの中間電極9と上記接地電
極4との間に電気的に接続された所定容量のコンデンサ
である。
なお、このコンデンサ10の容量を適宜変化させること
により中間電極9の電位が任意に設定することができる
ばか力でなく、この、コンデンサ10は全周にわたつて
全面支持するようにしてもよいし、またコンデンサを部
分的に支持するようにしても同様の効果が得られること
はいうまでもない。この発明のブッシングは上述したよ
うにほぼ中心部に中心導体1を挿通させた同心状の一対
の分割碍管3a,3b間に中間電極8を設け、この中間
電極8と接地電極4間をコンデンサ10を介して互いに
接続するようにしたので、その等電位線は、第2図に示
すように、ブツシングの全長にわたつてほぼ均一した分
布となb1土述した従来のもののような局部的な電界集
中が排除し得られ、必然的にブツシングの耐電圧を大巾
に向上させることができる優れた効果を有するものであ
る。
により中間電極9の電位が任意に設定することができる
ばか力でなく、この、コンデンサ10は全周にわたつて
全面支持するようにしてもよいし、またコンデンサを部
分的に支持するようにしても同様の効果が得られること
はいうまでもない。この発明のブッシングは上述したよ
うにほぼ中心部に中心導体1を挿通させた同心状の一対
の分割碍管3a,3b間に中間電極8を設け、この中間
電極8と接地電極4間をコンデンサ10を介して互いに
接続するようにしたので、その等電位線は、第2図に示
すように、ブツシングの全長にわたつてほぼ均一した分
布となb1土述した従来のもののような局部的な電界集
中が排除し得られ、必然的にブツシングの耐電圧を大巾
に向上させることができる優れた効果を有するものであ
る。
またこの発明によれば同心状の一対の分割碍管3a,3
b間に中間電極8を介装し、この中間電極8と接地電極
4との間に単にコンデンサ10を挿入するだけの簡単な
構成であるため、その組立てもきわめて簡単で、安価に
製作し得られ、しかも精度の高いブツシングが得られる
効果をも有している。
b間に中間電極8を介装し、この中間電極8と接地電極
4との間に単にコンデンサ10を挿入するだけの簡単な
構成であるため、その組立てもきわめて簡単で、安価に
製作し得られ、しかも精度の高いブツシングが得られる
効果をも有している。
第1図は従来のブツシングの一半を示す断面図、第2図
はこの発明の一実施例を示す断面図である。
はこの発明の一実施例を示す断面図である。
Claims (1)
- 1 ほぼ中心部に中心導体を挿通させた同心状の碍管間
に中間電極を設け、この中間電極と接地電極間を所定容
量のコンデンサを介して互いに接続して、中間電極の電
位調整を行なうことにより電界集中を排除するようにし
たことを特徴とするブッシング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13707277A JPS598006B2 (ja) | 1977-11-14 | 1977-11-14 | ブツシング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13707277A JPS598006B2 (ja) | 1977-11-14 | 1977-11-14 | ブツシング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5469791A JPS5469791A (en) | 1979-06-05 |
JPS598006B2 true JPS598006B2 (ja) | 1984-02-22 |
Family
ID=15190236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13707277A Expired JPS598006B2 (ja) | 1977-11-14 | 1977-11-14 | ブツシング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS598006B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939821U (ja) * | 1982-09-08 | 1984-03-14 | 三菱電機株式会社 | ガスブツシング |
-
1977
- 1977-11-14 JP JP13707277A patent/JPS598006B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5469791A (en) | 1979-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1001512A (en) | Improvements in or relating to electric transformers | |
JPS598006B2 (ja) | ブツシング | |
JPS61290616A (ja) | 碍子形ガス遮断器 | |
JPS60193214A (ja) | ガスブツシング | |
US4403104A (en) | Gas-insulated bushing having minimized throat diameter | |
GB1488953A (en) | Enclosed gas-insulated high-voltage lines | |
JPH0119299Y2 (ja) | ||
JPS5931813B2 (ja) | 碍子形しや断器 | |
US1259385A (en) | Suspension-insulator. | |
JPS638686B2 (ja) | ||
JPH07230731A (ja) | ガス絶縁開閉装置及びガス絶縁ブッシング | |
JPS5893876U (ja) | ガス絶縁導体装置の電圧検出装置 | |
JPH0447947Y2 (ja) | ||
JPS5924482B2 (ja) | ブツシング | |
JPS6131931B2 (ja) | ||
JPS58163110A (ja) | ガスブツシング | |
US1827935A (en) | Insulating bushing | |
JP2989652B2 (ja) | 投入抵抗付きパッファ形ガス遮断器 | |
JPS6041619Y2 (ja) | ブツシング | |
JP2986846B2 (ja) | ガス断路器 | |
JPS5851715A (ja) | 部分偏心構造型管路気中ケ−ブル方式 | |
JPH0683524B2 (ja) | ガス絶縁電気機器 | |
JPS60245412A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS61124206A (ja) | コンデンサ装置 | |
JPS6013249B2 (ja) | 多段積絶縁筒 |