[go: up one dir, main page]

JPS5973948A - 積層インフレ−シヨンフイルム - Google Patents

積層インフレ−シヨンフイルム

Info

Publication number
JPS5973948A
JPS5973948A JP57184387A JP18438782A JPS5973948A JP S5973948 A JPS5973948 A JP S5973948A JP 57184387 A JP57184387 A JP 57184387A JP 18438782 A JP18438782 A JP 18438782A JP S5973948 A JPS5973948 A JP S5973948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
density
melt index
ethylene
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57184387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350705B2 (ja
Inventor
後藤 澄夫
今倉 博樹
好正 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP57184387A priority Critical patent/JPS5973948A/ja
Publication of JPS5973948A publication Critical patent/JPS5973948A/ja
Publication of JPH0350705B2 publication Critical patent/JPH0350705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透明性、光沢、透視性が良好で、衝撃強度に優
れ、腰の強いことを特徴とする積層インフレーションフ
ィルムに関するものである。
従来メルトインデックス01 、!i’ / 1omI
n以下のような高分子量ポリエチレンを原料とするイン
フレーションフィルムは、樹脂本来の物性の他に配向効
果も加わって高いfi撃度、腰の強さ等の長所を有して
おり少なからず使用されているが、不透明であるため透
明性を要求される野菜袋のような分骨では使用が制限さ
れるという問題があった。
本発明者等は、従来の技術の欠点を改良すべく種々検討
した結果、透明性、さらに光沢、透視性が良好で、衝撃
強度に優れ、腰の分い積層インフレーションフィルムを
見出し、本発明に至った。
本発明の要旨は中間層がタルトインデックス0.1,9
/10訓以下で密度[1,940g/cff1以上の高
密度のエチレン暇合体またはエチレン−αオレフィン共
重合体C以下樹脂入と称する)40〜95重5J%と、
メルトインデックス5g/10mm以下テ密Fff−0
930/cnt以下の低蕾度のエチレン−αオレフィン
共重合体(以下樹脂Bと称する)5〜60旧量%の混合
体で晴t13!l?、さね、内外層が樹脂Aより透明性
、光沢、′JyJiIi!性の良好なエチレン重合体、
共重合体またはそれらの混合体(以下樹脂Cと称する)
で構成される三層サンドイッチ構造であることを特徴と
する積層インフレーションフィルムである。
本発明において樹脂Aはエチレン重合体または一αオレ
フィン共重合体が代表的でありαオレフィンには炭素数
3〜12の例えばプロピレン・ブテン−1、ヘキセン−
1,4−メチル−1−ペンテン、オクテン−1等が挙げ
られる。樹脂Aはメルトインデックス0−1 g / 
1 rJmm以下好ましくは0.07g/10順以下で
あり、” ’ 9 / I D mmを越えると充分な
衝撃曽崩や腰の弾さが得られなし治なお成形性を考慮す
るとメルトインデックス0.02g/10rnrn以上
が好ましく0.02g/10mvr未満では厚みむらや
流れむらが発生し勝ちであり、一方ハイロードメルトイ
ンデックス/メルトインデックスは100以上250以
下が好まシイ。
ハイロードメルトインデックス100未満では流動性が
悪くまた厚みむらや流れむらが発生し勝ちであり、25
0を越えると透明性を改善し難い。
密度はo、 q 409/c1未満では腰の強さが不足
する。なおメルトインデックスはJ I S  K 6
760において荷重2.16kgの場合、ハイロードメ
ルトインデックスとは同規格において荷重21.6 k
gの場合を意味する。
また樹脂Bはエチレン−αオレフィン共重合体又はその
混合物でありαオレフィンには炭素数6〜12の例えば
プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1,4−メチル−
1−ペンテン、オクテン−1等が挙られる。樹脂Bはメ
ルトインデックス5g/10m*以下好ましくは2g/
l a聴取下であり、メルトインデックス5g/109
を越えると衝撃強度、腰の強さが低下する。密度は09
30.9/afl以下、好ましくは0.925g/cn
t以下であり、o、93o、!7/cntを超えるとj
R明性、透視性、!1′!rに透視性が低下する。一方
c1.915,9/Cff1未満では腰の仙さが低下す
るため好ましくは0.915〜” 925 El /c
I′ltで良好なフィルムが得られる。
また樹脂Bは炭素ツ〃10以下の短鎖分岐度(アルキル
基/1000C)が15以上の直鎖吠ポリエチレンであ
ると、透明性、光沢、透視性が優れるので好ましく、該
分岐度が15未満では透視性が劣る。
樹脂Aと樹脂Bとの混合比は樹脂A+Bを基準に樹脂A
が40〜95重母%であり、40小I什%未満では腰の
強さが低下し95重量%を越えると、透明性、透視性特
に透視性が低下する。
樹脂Cは樹脂Aより同一厚みで透明性、光沢、透視性の
良好なエチレン重合体、共重合体またはそれらの混合体
であり、彩共重合体としてはエチレン−α−オレフィン
共重合体が代表的であり、αオレフィンには炭素数6〜
12の例えばプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1,
4−メチル−1−ペンテン、オクテン−1等が挙げられ
る。
また樹脂Cはエチレン−α−オレフィン共重合体であっ
て、メルトインデックスが0.1〜2g/10mmが好
ましくAO−’I 9 / 10mm以上だと厚みムラ
や流、れムラを抑制でき2g/lomm未満だと衝撃強
度、腰の強さが向上し、さらにハイロードメルトインデ
ックス/メルトインデックスは100以下が好ましくこ
のことにより透明性が向上し、また密度が0.935.
9/C♂以上が好ましくこのことにより腰の強さが向上
する。
本発明の積層インフレーションフィルムは、インフレー
ションすることにより高い衝撃強度と、腰の強さを発現
するが、複数の押出仏と共押出インフレーションダイを
用いて成形できる。しかも透明性、光沢、透視性に優れ
る。透明性(ヘイズ)、光沢(グロス)が良好な理由は
内外層の樹脂Cに佑存し、透視性(クラリティ)に関し
ては樹脂Bに依存するものであり、中間層における内部
乱反射を減少させる事により速成されるものと考えられ
る。
1、tお、内外層の樹脂CGま必ずしも同一の樹脂でな
くてもよい。かくして得らJ]る本発明の積層インフレ
ーションフィルムは10〜50μ厚においてインバク)
 250 kgcrrv’mm以上、透明性としてヘイ
ズ15%以下、光沢としてグロス60%以上、透視性と
してクラリティ20%以上となス。
以下に実施例、比較例を挙げて本発明をさらに訂、細に
詩、明する。なお第1表における↓は同上、−は存在し
\ないことを意味し各側の特性測定は下記条件で行なっ
た。また第1表におけるHDPEは高密用ポリエチレン
、L−LDPEは直鎖状低密度ポリエチレンを意味する
1)密 度: JIS K6760 4) グロス:ASTM  D523  .6) フィ
ルムインパクト:1インチ半球、温度23°C7) フ
イルムヤング率:AST、M  D8B2実施例1〜9
、比較例1〜6 第1表に示す各樹脂を中間層、内外層の原料樹【 脂として、中間層用として65mm1押出機、内外層用
として50−ダ押出機を用いて150mm1共押出ダイ
から溶融押出して空冷し、ブローアツプ比:4.O、フ
リストライン: 900 闘1、引取速度: 25 m
/7’aの条件で各層の厚みが中間層0.02mIn5
内外層0.005m*の積yまたは厚みが0.06mM
の単層インフレーションフィルムを成形しフィルム物性
を測定した。
実施例の各側の物性測定結果J:り明かなように本発明
の積層インフレーションフィルムは優れた透明性(ヘイ
ズ)、光沢(グロス)、透視性(クラリティ)、1餡い
種i撃強序q)腰の強さを有することがわかる。
一方比較例1および6のように中間層に樹脂Bが加えら
れないと透視性(クラリティ)が悪くなり、比i1+i
>例2のように樹脂Cのみの中層では、ヤング率がrJ
!i <なり、比較例乙のように樹脂AのみのiJt層
では、光沢(グロス)が悪くなる。また比較例4および
5のように樹脂ASB、Cを使用しても樹脂A又はBの
メルトインデックスが所定値より大きいとインパクトが
低下する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)中間層がメルトインデックス0.1.51/1om
    x以下で密度0.9409 /a♂以上の高密度のエチ
    レン重合体またはエチレン系共重合体40〜95重量%
    と、メルトインデックス5g/10mff1以下で密1
    1f0.930 fJ /cJ以下の低密度のエチレン
    −αオレフィン共重合体5〜60重惜%との混合体、内
    外層が上面、1メルトインデックス0=、F/1omH
    以 8゜下で密度0.940 fJ/c、rR以上の高
    密度のエチレン重合体またはエチレン共重合体より透明
    性、光沢、透視性の良好なエチレン重合体、共重合体ま
    たはそれらの混合体で構成される三層サンドイッチ構造
    であ右ことを特徴とする積層インフレーションフィルム
    。 2)中間層におけるメルトインデックス5g/10mr
    n以下で密度o93og/cJ以下の低密度のエチレン
    −αオレフィン共重合体の短鎖分岐jp’ (1000
    C中のアルキル基の数)が15以上であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の積層インフレーション
    フィルム。 3)内外層にメルトインデックス01〜2 g/mmで
    ハイロードメルトインデックス/メルトインデックスの
    値が100以下で密度0.935 fJ / cnY以
    上の高密度のエチレン重合体またはエチレン−αオレフ
    ィン共重合体を用いたことを特徴とする特許δh求の範
    囲第1項記載の積層インフレーションフィルム。
JP57184387A 1982-10-20 1982-10-20 積層インフレ−シヨンフイルム Granted JPS5973948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184387A JPS5973948A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 積層インフレ−シヨンフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184387A JPS5973948A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 積層インフレ−シヨンフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973948A true JPS5973948A (ja) 1984-04-26
JPH0350705B2 JPH0350705B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=16152288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184387A Granted JPS5973948A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 積層インフレ−シヨンフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284153A (ja) * 1986-05-31 1987-12-10 三菱電機株式会社 冷凍空調装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530994A (en) * 1978-08-16 1980-03-05 Mobil Oil Laminated film construction
JPS5764551A (en) * 1980-10-09 1982-04-19 Mitsui Petrochemical Ind Composite film
JPS57123052A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Mitsui Petrochemical Ind Packing bag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530994A (en) * 1978-08-16 1980-03-05 Mobil Oil Laminated film construction
JPS5764551A (en) * 1980-10-09 1982-04-19 Mitsui Petrochemical Ind Composite film
JPS57123052A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Mitsui Petrochemical Ind Packing bag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284153A (ja) * 1986-05-31 1987-12-10 三菱電機株式会社 冷凍空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350705B2 (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6785799B2 (ja) マット面を有するポリエチレンフィルム
KR20120066005A (ko) 다층 필름
CN114423609A (zh) 层叠膜及其制造方法
CN1608841B (zh) 整理收缩
KR910008769B1 (ko) 폴리에틸렌계 다층필름
KR102207972B1 (ko) 논슬립성이 우수한 필름 조성물 및 이를 이용한 논슬립 필름
JPS5973948A (ja) 積層インフレ−シヨンフイルム
JPS6178644A (ja) 多層フイルム
JP4624721B2 (ja) 積層樹脂一軸延伸フィルム
US5049441A (en) High density polyethylene compositions
JPS63199242A (ja) 高密度ポリエチレンフイルムおよびその製造方法
JP3804183B2 (ja) 貼合用共押出多層フィルムおよびその製造方法
KR100547363B1 (ko) 무광특성, 충격강도 및 투명성이 우수한 중공성형용폴리올레핀 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 제품
JPS59149941A (ja) インフレ−シヨンフイルム用樹脂組成物
JP2533635B2 (ja) エチレン系樹脂組成物及び延伸フィルム
JP4228447B2 (ja) 易引裂性フィルム
JPH0352781B2 (ja)
JP4011422B2 (ja) 中空容器
JPS6348710B2 (ja)
JPH034384B2 (ja)
JPH04224943A (ja) 共押出多層フィルム
JPS6178645A (ja) 多層フイルム
JPH03288643A (ja) ポリエチレン系積層フイルム
JPH11170454A (ja) ポリプロピレン系シート
KR101812887B1 (ko) 일반 공업용 폴리에틸렌 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 필름