[go: up one dir, main page]

JPS5966910A - 圧延板材の形状制御方法 - Google Patents

圧延板材の形状制御方法

Info

Publication number
JPS5966910A
JPS5966910A JP57176343A JP17634382A JPS5966910A JP S5966910 A JPS5966910 A JP S5966910A JP 57176343 A JP57176343 A JP 57176343A JP 17634382 A JP17634382 A JP 17634382A JP S5966910 A JPS5966910 A JP S5966910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending pressure
true
rolling load
shape
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57176343A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yamamoto
義之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57176343A priority Critical patent/JPS5966910A/ja
Publication of JPS5966910A publication Critical patent/JPS5966910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/38Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧延板材の平坦度を目標値に自動制御可能とす
る圧延板材の形状制御方法に関する。
熱間圧延鋼板等の板材の圧延においては、板材の形状(
腹伸び、耳伸び、複合伸び)を可能な限り平坦にするこ
きが望才しい。上記板材の形状は、圧下配分、ロールの
撓みを強制的に変化させるベンディング圧力の調整によ
って変化する。また、同期スタンド出側の板材の形状は
、板材がコイラーに捲き付く才での無張力の間は、例え
ば実公昭52−251.75号実用新案公報に記載され
る水柱式の形状検出器によって検出可能である。なお、
ここで同期スタンドとは、タンデム圧延機の場合におい
て、コイラーと速度の同期がとられたスタンドのこ吉で
あり、最終スタンドを意味している。
そこで、従来の圧延板材の形状制御方法にあっては、板
材がコイラーに捲き付くまでの1141は、形状検出器
によって形状を測定し、その測定形状をフィードバック
信号として、目標形状との偏差を零にするように同期ス
タンドのベンディング圧力を変化させている。なお、板
材がコイラーに捲き付いた後は、コイラーへの捲き付き
直前のベンディング圧力を保持している。
しかしながら、上記従来の圧延板材の形状制御方法にお
いては、同期スタンド以外のスタンドでは、形状検出器
による板材の形状測定が不可能であることから、形状制
御をすることができない。
また、同期スタンドであっても板材がコイラーに捲き伺
いた後には、板厚制御のためにロールの圧下位置が変化
し、板材の形状が変化するにもかかわらず、板材に張力
が作用することがら形状測定が不可能となり、形状を制
御することができない。
本発明は、同期スタンドにおけるコイラー捲き付き後の
板材形状、および同期スタンド以外のスタンドにおける
板材形状をも制御することができる圧延板材の形状制御
方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、圧延荷重および
ロールに加えるベンディング圧力が調整可能とされてい
る圧延機による圧延板材の形状制御方法において、真の
圧延荷重変化とベンディング圧力変化の比a1板材の形
状変化に幻するベンしておき、圧延荷重検出器によって
検出された圧延荷重FLxと、ベンディング圧力検出器
によって検出されたベンディング圧力1ilBXとtこ
より、真の圧延荷重FRxを FRx=FLx−FBx によって求め、板材の形状が良である場合の上記真の圧
延荷重FRxおよびベンディング圧力FBXをそれぞれ
I(の基準圧延荷重FRoおよび真の基準ベンディング
圧力FBoさし、上記比a1各影響係数θλ     
  δλ 匡3よひ函−1真の基準圧延荷重FRo s真の基準ベ
ンディング圧力”’130w真の圧延荷重FRxならび
に真のベンディング圧力F、Xを用いて、板材の形状を
良きするに必四なベンディング圧力FBを、aλ   
   aλ θF、   a、l・゛。
によって求め、前記ベンティング圧力検出器?こよって
検出されたベンディング圧力FBxが上記必要なベンテ
ィング圧力FBとなるようにベンティング圧力を制御す
るようにしたものである。
以下、本発明をより詳faに説明する。
第1図は縦軸に真の圧延荷重FRをとり、□横軸にベン
ティング圧力FBをとって、両者の関係を示した線図で
ある。板材の圧延時に、圧延荷重検出器(ロードセル)
によって圧延荷重FLxを検出するとともに、ベンティ
ング圧力検出器によってベンディング圧力lit 、x
を検出すれば、下記(11式により、その圧延時におけ
る真の圧延荷重FRxを求めることができる。
FRX = FLX −FBX  −・−(1)ここで
、板材の形状が良であるロックオン(基準の値を読み込
むこと)時の真の圧延荷重FRxおよびベンディング圧
力FBxを表わす点を、真の基準圧延荷MFRoおよび
真の基準ベンディング圧力FB。
によって定まるL点とする。また、ロックオン時の板材
の形状をλ。とする。
上記り点の状態からベンディング圧力をΔFBだけ増加
させることによりA点に達したものとする。
このL点からA点への変化に対し、真の圧延荷重変化1
−1Δに’B == aΔI”B 、ベンゾインク圧力
変化はし、aは真の圧延荷重変化とベンゾインク圧力変
イング圧力の影響係数を表わすものとする。
上記A点の状態からさらに真の圧延荷重をΔFRRだけ
増加させることによりB点に達するものとする。このA
点からB点への変化に対し、真の圧延荷重変化はΔF□
、ベンディング圧力変化は零、を表わすものとする。
上記B点の形状が、前記ロックオン時のL点と同一(!
−なるための条件は、下記(2)式のとおりである。
Δノ+Δλ’ =  0        、+21した
かって、下記(3)式が成立する。
δλ         aλ −・ΔF+□・ΔF 二〇 ・・・ (用6F、   
8  δpRRR したがって、上’fit (:31式より、下記(4)
式の関係が成立すれは、直線LBは形状不変の条件を表
わすものとなる。
aλ  θλ ΔFRR= −(−/ −)ΔFB   ・・ (4)
θFaFR また、ベンディング圧力を変化させると、直線LAに対
して平行に真の圧延荷重およびペンディ0ング圧力が変
化する。したがって、ある圧延時点で、真の圧延荷重と
ベンディング圧力との関係がX点(真の圧延荷重FRx
1ベンディング圧力FBx)にあったものとするき、直
線LAに平行に直、1ILB上のX2点になるように、
ベンディング圧力を変化させれば、板材の形状1・10
ツクオン時と同様な良好な状態となる。このX2点は、
直線LB吉直線XX′との交点であるこさから、このX
2点のベンティング圧力、すなわち板材の形状を良とす
るに必贋なベンディング圧力FBは下記(5)式によっ
て求めることができる。
6FB    δFR したがって、前記圧々よ時のベンディング圧力検出器に
よって検′出されたベンゾインク圧力’BXが上記必要
なベンディング圧力FBとなるようにベンディング圧力
を制御すれは、その圧延時における板材の形状はロック
オン時と同様な良好な状態を保つことが可能となる。
第2図は本発明の実施例に係る制御系統図である。圧延
機10は、ハウジング11に上下のワークロール12A
、12Bおよび上下のバックアップロール13A、13
Bを支持している。ハウジング11と上バツクアップロ
ール13Aの軸受箱14八との間には圧下@置15が介
装され、ハウジング11と下バツクアツプロール13B
のqtlll 受箱14Bとの間には圧延荷重検出器(
ロードセル;16が介装されている。圧延荷重検出器1
6は圧延時の圧延荷’lj FLXを検出可能としてい
る。また、上ワークロール12八と下ワークlコール1
2.8.:!:の間にはロールベンディング装#17が
介装され、ロールベンディング装置17にはベンディン
グ圧力検出器18が結合されている。ベンゾインク圧力
検出器18は、圧延時のベンディング圧力FBXを検出
OJ′r1ヒとしている。
上記圧延荷車検出器16によって検出された圧砥荷MF
Lxと、ベンディング圧力検出器18によって検出され
たベンディング圧力FBxは、フィードフォワード形状
制御器20に伝達される。フィードフォワード形状制御
器20は、演算器21において、前記+11式により、
真の圧延荷重FRxを演算する。また、板材の通板後、
形状検出器の出力または目視により板材の形状を判断し
、形状が良なる点でロックオンし、その時の真の圧延荷
重FRxおよびベンディング圧力F8xをそれぞれ真の
基準圧延荷重FRoおよび真の基準ベンディング圧力F
B。
)  とし、それぞれ記憶器22.23に記憶する。
上記演算器21において演算された真の圧延荷重FRい
記憶器22に記憶されている真の基準圧延荷重FRo1
記憶器23に記憶されている真の基準ベンゾインク圧力
FBoは演算器24に伝達される。演算器24には、予
め、真の圧延荷重変化とベンゾインク圧力変化の比a1
板材の形状変化に板材の形状変化に対する真の圧延荷重
の影智係数各入力値、各記憶値を用いて、前記(5)式
により当該圧延時において板材の形状を良とするに必要
なベンディング圧力FBを演算する。上記演算器24に
おいて演算されたベンディング圧力FBは、ベンディン
グ圧力制御器25の設定値となる。ベンディング圧力制
御器25は、前記ベンディング圧力検出器18によって
検出されたベンディング圧力FBXが、上記必つなベン
ディング圧力としての設定値FBとなるようにロールベ
ンディング装置17を制御する。
すなわち、V記実流側によれば、同期スタンドにおいて
コイラー捲き付き後の板材形状を制御することが可能と
なるとともに、同期スタンド以外のスタンドにおける板
材形状を制御することも可能(!:なる。
収−ヒのように、本発明は、圧延荷重およびロールに加
えるベンゾインク圧力が調整可能とされている圧延板に
よる圧延板材の形状制御方法において、真の圧延荷重変
化とベンディング圧力変化の比a1板材の形状変化に対
するベンディング圧延荷重検出器によって検出された圧
延荷重FLxと、ベンゾインク圧力検出器によって検出
されたベンディング圧力”BXとにより、真の圧延荷重
FRxをF   =F  −F RX      LX      BXによって求め、
板材の形状が良である場合の上記真の圧延荷重FRXお
よびベンディング圧力FBXをそれぞれ真の基準圧延荷
mFRoおよび真の基準ベンディング圧力FBoとし、
上記比a1各影響係数準ベンディング圧力1itB、1
真の圧延葡NFRxr、;らびに真のベンディング圧力
1’B Xを用いて、板材のによって求め、前記ベンデ
ィング圧力検出器によって検出されたベンディング圧力
”BXが上記必要なベンディング圧力FBとなるように
ベンディング圧力を制御するようにしたので、同期スタ
ンドにおけるコイラー捲き付き後の板材形状、および同
期スタンド以外のスタンドにおける板月形状を制御する
ことが可能となるという効果を廟する。
【図面の簡単な説明】
第1図は真の圧延荷重とベンディング圧力との関係を示
す線図、第2図は本発明の実流側に係る制御系統図であ
る。 15、圧下装量、16 ・圧延荷重検出器、17 ・ロ
ールベンゾインク装置、 18 ベンゾインク圧力検出器、 20・フィードフォワード形状制御器。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第1図 F1 万 赴 ぞ ペンテ9ンク゛丘カ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧延荷重およびロールに加えるベンディング圧力
    が調整可能とされている圧延機による圧延板材の形状制
    御方法において、真の圧延荷重変化とベンディング圧力
    変化の比3%板材の形状変化に対するベンディング馬力
    の影響係数済ト、おより び板材の形状変化に対する真の圧延荷重の影#を係出器
    によって検出されたベンディング圧力FBxとにより、
    真の圧延荷重F工、を I!’RX = ”t、x  FBX によって求め、板材の形状が良である場合の上記真の圧
    延荷N1!”RXおよびベンディング圧力FBxをそれ
    ぞれ真の基準圧延荷重FRoおよび真の基準ベンディン
    グ圧力FBoとし、上記比a1各影響係数旦およびlム
    、真の基準圧延荷MFR0、具の基a1,1.    
     δFR 準ベンディング圧力FBo1真の圧延荷重FRXならび
    に真のべ゛ンデイング圧力FBメを用いて、板材のによ
    って求め、前記ベンディング圧力検出器によって検出さ
    れたベンディング圧力FBxが上記心像なベンディング
    圧力FBとなるようにベンディング圧力を制御すること
    を特徴とする圧延板材の形状制御方法。
JP57176343A 1982-10-08 1982-10-08 圧延板材の形状制御方法 Pending JPS5966910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176343A JPS5966910A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 圧延板材の形状制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176343A JPS5966910A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 圧延板材の形状制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966910A true JPS5966910A (ja) 1984-04-16

Family

ID=16011924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176343A Pending JPS5966910A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 圧延板材の形状制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168608A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Nippon Steel Corp 板圧延における形状制御方法
JP2015193026A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 平坦度に優れたテーパ鋼板の圧延方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168608A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Nippon Steel Corp 板圧延における形状制御方法
JP2015193026A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 平坦度に優れたテーパ鋼板の圧延方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3756050A (en) Method and apparatus for controlling metal strip shape
JPH03238112A (ja) タンデム式冷間圧延装置における速度効果を補償する制御方法および装置
JPS595364B2 (ja) 張力制御方法
US3938360A (en) Shape control method and system for a rolling mill
JP2529730B2 (ja) ユニバ―サルロ―ルスタンドにおいてウエッブおよびフランジを調製するための方法およびこの方法を実施するためのユニバ―サル圧延機
JPS5966910A (ja) 圧延板材の形状制御方法
US3457748A (en) Rolling of strip
US3808857A (en) Gage control method and system for tandem rolling mills
JPS6129806B2 (ja)
US3404550A (en) Workpiece shape and thickness control
JPS5848247B2 (ja) 鋼板連続圧延設備
JPS63119920A (ja) 板圧延形状制御方法及び装置
JPS6347368Y2 (ja)
JPH0246284B2 (ja)
JPH0227046B2 (ja)
JPH0413413A (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JPH0698365B2 (ja) クラスタ圧延機の形状制御装置
JPS6150685B2 (ja)
JPH06339717A (ja) 熱間圧延におけるキャンバー蛇行制御方法
JPH10175007A (ja) 圧延機におけるロールギャップ制御方法
JPH02151313A (ja) 仕上圧延機の圧下制御方法
JPH0364206B2 (ja)
JPS6249123B2 (ja)
JPH0475714A (ja) 熱間連続圧延機の先端板厚制御方法
JPH04356309A (ja) 複数列圧延機の負荷バランス制御方法