JPS5959782A - 冷媒 - Google Patents
冷媒Info
- Publication number
- JPS5959782A JPS5959782A JP57171310A JP17131082A JPS5959782A JP S5959782 A JPS5959782 A JP S5959782A JP 57171310 A JP57171310 A JP 57171310A JP 17131082 A JP17131082 A JP 17131082A JP S5959782 A JPS5959782 A JP S5959782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- freon
- present
- performance
- evaporator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は冷媒、即ち冷凍機の動作流体に関づ゛る。
従来、冷媒としてクロロ・フルオロ炭化水素、フル3口
炭化水素またはこれらの共沸組成物もしくはその近辺の
組成の組成物が知られ、現在主としてジクロロジフルオ
ロメタン(以下フロン−12という)やクロロジフルオ
ロメタン(以下フロン=22という)が冷媒として使用
されている。
炭化水素またはこれらの共沸組成物もしくはその近辺の
組成の組成物が知られ、現在主としてジクロロジフルオ
ロメタン(以下フロン−12という)やクロロジフルオ
ロメタン(以下フロン=22という)が冷媒として使用
されている。
近年、斯かる冷媒について冷凍性能なかんずく成績係数
を大きくしたいという要望が高まってきた。
を大きくしたいという要望が高まってきた。
本発明の目的は、成績係数の改善された冷媒を提供する
ことにある。ここに成績係数とは、冷媒能力/圧縮仕事
で示されるもので、冷凍能力は単位時間当りの被冷却体
が奪われる熱量であり、圧縮仕事は単位時間当りの冷凍
機運転のための動力の仕事量く通常熱情の単位で表示さ
れる)であるので、成績係数は冷媒の効率に相当するも
のである。
ことにある。ここに成績係数とは、冷媒能力/圧縮仕事
で示されるもので、冷凍能力は単位時間当りの被冷却体
が奪われる熱量であり、圧縮仕事は単位時間当りの冷凍
機運転のための動力の仕事量く通常熱情の単位で表示さ
れる)であるので、成績係数は冷媒の効率に相当するも
のである。
本発明者らは斯かる成績係数の改善された冷媒につき研
究した結果、プロモトリフルオロメタンおよびクロロチ
1〜ラフルオロエタンを配合づることによりジクロロジ
フルオロメタン(フロン−12)やクロロジフル第1」
メタン(フロン−22)の成績係数を上まわる改善され
た成績係数を右する冷媒が得られることを見出し、斯か
るIJi現な知見に基き本発明を完成するに至った。
究した結果、プロモトリフルオロメタンおよびクロロチ
1〜ラフルオロエタンを配合づることによりジクロロジ
フルオロメタン(フロン−12)やクロロジフル第1」
メタン(フロン−22)の成績係数を上まわる改善され
た成績係数を右する冷媒が得られることを見出し、斯か
るIJi現な知見に基き本発明を完成するに至った。
本発明は、ブロモ1−リフルオロメタン;J3よびクロ
ロテトラフルオロエタンからなる冷媒に係り、なかんず
くプロモトリフルオロメタン 85〜10重量%および
夕ロロテトラフルオ口エタン15〜90ffj品%から
なる冷媒が9イましい。−F記の組成範囲に於てはフロ
ン12やフロン−22単独の場合に比して成績係数の顕
著な改善が得られる。
ロテトラフルオロエタンからなる冷媒に係り、なかんず
くプロモトリフルオロメタン 85〜10重量%および
夕ロロテトラフルオ口エタン15〜90ffj品%から
なる冷媒が9イましい。−F記の組成範囲に於てはフロ
ン12やフロン−22単独の場合に比して成績係数の顕
著な改善が得られる。
なお、本発明の冷媒はフロン−12よりも大ぎな冷凍能
力を有し、特にブロモ1−リフルA−ロメタン 85〜
10重缶%d3よびクロロチ1へリフルオロエタン 1
5〜90重但%の組成に於て茗しく大きな冷凍能力を示
1゜ またプロモトリフルオロメタン 85〜601M%およ
びりに10テ1〜ラフルオロ丁タン 15へ・40重量
%の組成範囲では、冷凍能力がフロン−12は勿論、フ
ロン−22に比べても大きい。
力を有し、特にブロモ1−リフルA−ロメタン 85〜
10重缶%d3よびクロロチ1へリフルオロエタン 1
5〜90重但%の組成に於て茗しく大きな冷凍能力を示
1゜ またプロモトリフルオロメタン 85〜601M%およ
びりに10テ1〜ラフルオロ丁タン 15へ・40重量
%の組成範囲では、冷凍能力がフロン−12は勿論、フ
ロン−22に比べても大きい。
本発明に係る冷媒は比熱比がフロン−12およびフロン
−22より小であって、圧縮機の吐出ガス温度がフロン
−12およびフロン−22より低いので、例えばピー1
〜ポンプ式冷暖房機のような比較的温度の高い冷凍ザイ
クル用の媒体としても好適である。
−22より小であって、圧縮機の吐出ガス温度がフロン
−12およびフロン−22より低いので、例えばピー1
〜ポンプ式冷暖房機のような比較的温度の高い冷凍ザイ
クル用の媒体としても好適である。
なお、本発明に係る冷媒はプロモトリフルオロメタンを
含有づるため消火作用を右づる。したがって火災時等に
冷媒を冷凍機から放出することにより、冷凍1幾を消火
器として兼用覆ることができる。
含有づるため消火作用を右づる。したがって火災時等に
冷媒を冷凍機から放出することにより、冷凍1幾を消火
器として兼用覆ることができる。
本発明冷媒は、非共沸組成物である。一般には、単一化
合物および共沸組成物では、蒸発器における蒸発Wt哀
は、蒸発が定圧下で行なわれるため、一定の温度である
が、非共沸混合組成物では、蒸発器入口で低温に、蒸発
器出口で高温となる。一方被冷却流体(ま、蒸発器での
冷媒の流れに逆行して熱交換がされるように流され、冷
媒の蒸発温度が一定であっても流れに沿って温度勾配を
右する。
合物および共沸組成物では、蒸発器における蒸発Wt哀
は、蒸発が定圧下で行なわれるため、一定の温度である
が、非共沸混合組成物では、蒸発器入口で低温に、蒸発
器出口で高温となる。一方被冷却流体(ま、蒸発器での
冷媒の流れに逆行して熱交換がされるように流され、冷
媒の蒸発温度が一定であっても流れに沿って温度勾配を
右する。
づなわち、蒸発器内では、冷媒と被冷却流体との温度差
は、被冷却流体が進むにしたがって小さくなる。本発明
では、冷媒を非共沸組成物と1−ることにJ:す、蒸発
器内での被冷却流体の温度勾配に近づけることが可能と
なり、冷凍の効率づなわち成績係数の優れたものとなっ
たものである。
は、被冷却流体が進むにしたがって小さくなる。本発明
では、冷媒を非共沸組成物と1−ることにJ:す、蒸発
器内での被冷却流体の温度勾配に近づけることが可能と
なり、冷凍の効率づなわち成績係数の優れたものとなっ
たものである。
以下実施例および比較例により本発明を説明プる。
実施例1〜18a5よび比較例1〜6
同じ1馬力の冷凍機において、凝縮型入[」にお【プる
冷(楳の温度を40°Cとし、最低蒸発湿度を次表に記
載りる所定の温度に設定して、次表に記載づる組成の本
発明冷媒、フロン−12(比較例)およびノロンー22
(比較例)を使用して冷凍機を運転し、それぞれ最高蒸
発温度、冷凍能力、成績係数および過熱度を測定した。
冷(楳の温度を40°Cとし、最低蒸発湿度を次表に記
載りる所定の温度に設定して、次表に記載づる組成の本
発明冷媒、フロン−12(比較例)およびノロンー22
(比較例)を使用して冷凍機を運転し、それぞれ最高蒸
発温度、冷凍能力、成績係数および過熱度を測定した。
子の結果を次表に示す。なおブロモトリノルAロメタン
をフ[」ンー1381、クロロチ1〜ラフルAロエタン
をフロン−124と略記づ−る。
をフ[」ンー1381、クロロチ1〜ラフルAロエタン
をフロン−124と略記づ−る。
手続補正声(1剖
昭和57年11月19日
特許庁長官 若 杉 和 夫 殿
1 事件の表示
昭和57年特許願第171310号
2 発明の名称
冷 媒
3 補正をする者
事件との関係 特許出願人
(285)ダイキン工業株式会社
4代理人
5 補正命令の日付
自 発
6 補正の対象
明細書中「発明の詳細な説明」の項
)
補正の内容
1 明細書第2頁第2行の「冷媒」を「冷*jと訂正す
る。
る。
2 明細書第2頁第7行の「冷媒」を「冷凍」と訂正す
る。
る。
(以 上)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ プロモトリフルオロメタンおよびクロロテトラフル
オロエタンからなる冷媒。 ■ 10モ1〜リフルオロメタン 85〜10重ff1
%およびクロロチ1〜ラフルオロエタン 15〜90更
吊%からなる特許請求の範囲第1項記載の冷媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57171310A JPS5959782A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 冷媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57171310A JPS5959782A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 冷媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5959782A true JPS5959782A (ja) | 1984-04-05 |
JPS6312511B2 JPS6312511B2 (ja) | 1988-03-19 |
Family
ID=15920892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57171310A Granted JPS5959782A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 冷媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5959782A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59117580A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷媒用組成物 |
JPS59117579A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷媒用組成物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4997351A (ja) * | 1972-12-21 | 1974-09-13 |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP57171310A patent/JPS5959782A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4997351A (ja) * | 1972-12-21 | 1974-09-13 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59117580A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷媒用組成物 |
JPS59117579A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷媒用組成物 |
JPS6312512B2 (ja) * | 1982-12-24 | 1988-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6312511B2 (ja) | 1988-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4983312A (en) | Refrigerants | |
JPH01108292A (ja) | 冷媒 | |
JPH01108291A (ja) | 冷媒 | |
CN111423852A (zh) | 三元制冷组合物及包含其的制冷装置 | |
JPS63105088A (ja) | 混合冷媒 | |
US5035823A (en) | Refrigerant compositions of 1,11-trifluoroethane | |
JP2545879B2 (ja) | 冷 媒 | |
JPH08170074A (ja) | 作動流体 | |
JPS5959782A (ja) | 冷媒 | |
JPS63308084A (ja) | 作動媒体混合物 | |
CN112195015B (zh) | 混合制冷剂及制冷系统 | |
EP0105831A1 (en) | Refrigerant composition | |
JP2867932B2 (ja) | 冷 媒 | |
JPS5959781A (ja) | 冷媒 | |
JPS5962687A (ja) | 冷媒 | |
JPS5959780A (ja) | 冷媒 | |
JPS63105089A (ja) | 混合冷媒 | |
JPS5959779A (ja) | 冷媒 | |
JPH01103689A (ja) | 冷媒 | |
JP6924541B1 (ja) | 熱媒体 | |
JPS6312512B2 (ja) | ||
JPS61287979A (ja) | 冷媒組成物 | |
JPH08151569A (ja) | 作動流体 | |
JPH09221664A (ja) | 作動流体 | |
JPH07190517A (ja) | 冷凍サイクル |